端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2014年11月21日 21:04 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月21日 05:45 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月16日 20:15 |
![]() |
6 | 7 | 2015年8月29日 15:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月14日 22:24 |
![]() |
2 | 2 | 2013年10月14日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
F-10Dから機種変して現在色々設定の最中です。
この機種で050plusやSkypeなどを使っている方は大勢いらっしゃると思いますが、私もその一人です。ところが、電話をしようとすると勝手にドコモの回線につながってしまいます。
今までは数社の数機種を使ってきましたが、つながる前にどのアプリで通話するかの選択画面がてていました。
設定方法がわかりませんのでよろしくご教授ください。お願いいたします。
1点

アプリの選択画面で「電話」を選択して、「常時」をタップしたのではないでしょうか。
「設定」→「アプリ」→「すべて(タグ)」→「電話」→「データを消去」をタップしてみてください。
書込番号:16719149
1点

早速のお返事ありがとうございます。
常時はタップしていません。また、データ消去を試みましたが、発着信履歴が消去されただけで残念ながら改善はできませんでした。
書込番号:16719186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
「データを消去」ではなく、「設定を消去」ですが、タップできませんか。
書込番号:16719226
0点

それでは、アプリの「DefaultApp」をインストールして、通話関連のデフォルト設定されているアプリがないか確認してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:16719271
0点

ご親切にリンクまでありがとうございます。
残念ながら通話関連は出てきませんでした。でたのはドコモパレットとドルフィンブラウザーのみでした。
以和貴さんは選択画面でますか?
書込番号:16719336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eで、050Plusは使用していませんが、電話とSkypeの選択画面は表示されます。
他の手段としては、差し支えなければ、Skypeを一旦アンインストールしてから、再インストールすることも試してみては如何でしょうか。
ダメな場合は、何らかのアプリが影響しているのかもしれませんね。
書込番号:16719432
1点

050plus、Skypeともにアンインストール、再インストールを試みましたが改善されませんでした。
私の端末の問題かもしれません、DSでみてもらうしかないようです。
書込番号:16719545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の手段としては、端末の初期化でしょうか。
お役に立てず、すみません。
書込番号:16719645
1点

電話をかける手順としては、プリインストールの電話帳アプリからの発信でしょうか?
書込番号:16719891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面の緑色の電話アイコンを押します→ダイヤル、または着信履歴などから緑色の電話アイコンを押します→発信画面になりドコモ回線での通話となってしまいます。
書込番号:16720114
0点

当機種使いではないので的外れでしたらすみません。
docomo謹製『電話』アプリから発信すればそのようになってしまうのでは?
前機種では同じやり方で050やSkypeを選択可能だったのでしょうか。
書込番号:16723504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。音声通話使用とするとSkype、050plus、ドコモ回線の三択から一つ選ぶ画面が表示されます。確認機種はsh-12c、f-10d、f-06eなどです。
ただ、それぞれ個々のアプリから立ち上げると問題なく通話可能です。
書込番号:16724382
1点

私もテンタケさんと同じ状況で、電話帳や通話ショートカットからかけようとすると強制的にドコモ回線になりますね。全く同じ通話アプリを入れているこの夏モデルのパナの機種では、同じ操作をしてもダイヤル前にドコモ回線や通話アプリの選択画面が出てくるんですけど。もちろん、ドコモ回線はデフォルトにしていません。仕方ないので、最近はアプリの方からかけるようにしているんですが、不思議です。
書込番号:16790135
0点

そうなんですか。不便ですよね。それがイヤで再度F-06Eに再度機種変しましたが同じ状況です。もしかして今年の夏モデル以降はこうなってしまうのでしょうか?
もしドコモが儲けようとしてこのような仕様にしたのであれば残念です。
書込番号:16790174
0点

でも以和貴さんのはskypeとの選択画面が出るようで。私はskypeは入れてないのでわかりませんが、テンタケさんはskypeもこの機種で使用されてますか?だとすると、なにか私達が同じように入れている別アプリが邪魔しているのでしょうかねぇ。特別、電話や電話帳に関連しそうなアプリは無いつもりなんですけど。それともやはりskypeアプリを除く、ドコモの仕様変更ですかねぇ。
電話をかける時は、ガラケー時代からまず電話帳から相手を選ぶ癖が付いているので、この機種では先に電話アプリから入らなければならないのを、つい忘れてしまいます。ま、そのうち慣れるのでしょうが。
書込番号:16790269
0点

OSのアップデートをしたらドコモ電話帳にてアプリケーションの選択が出来なくなりました。
ビルド番号が01.00.05から01.00.07へのアップデートです。
ドコモが強制的に出来ないように変更したようです。
残念です。
書込番号:17052879
2点

他機種のXperia A SO-04E ですが、Skypeを使用してます。
最近OSのバージョンアップをしてから同じ現象です。(合わせてソフトウェアとプリインアプリもバージョンアップ)
以前はちゃんと選択画面が出ていました。(デフォルト設定は確認済み)
不思議な事に、通話設定→ネットワークサービス→発信者番号通知の確認などだと、ちゃんと以前みたいにアプリケーションの確認画面が出ます。
なのに電話をかけようとすると直接かかってしまいます。
書込番号:17201598
0点

設定方法ではありませんが、通話アプリが選択できるようになるツールならありますよ。
■通話アプリ選択 - Premium Dialer
https://androider.jp/official/app/4e09c53920f2ea31/
書込番号:18191844
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
WIFI運用で使用しています。
エコ技設定の電池使用のトップに電話が20〜30%くらいしめているので
停止させたいのですが、何か良い方法ありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

推測になりますが、ドコモ謹製の電話帳アプリが動いている可能性が高そうです。
上手くいくかどうかは解りませんが、停止させる方法のリンク貼っておくので、参考に
なさって下さい。
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
http://smhn.info/201302-docomo-update-phonebook-service
書込番号:16717813
2点

1つお聞きしたのはWifi運用しているとの事ですが音声の発着信は一切されていないのですか?
もしされているのなら余りご使用になっていない状況で割合が高いのは普通では無いかと思います
書込番号:16717944
1点

早速のお返事ありがとうございます。
なか〜た♪さん ありがとうございます。早速試してみます。
後日、報告させていただきます。
@ちょこさん ありがとうございます。音声発信は一切しておりません。
何か不具合でもあるんですかね・・・。
一度、DOCOMOショップに聞いてみようと思います。
書込番号:16718037
1点

話がそれますが、私の端末ではディスプレイの割合がそこまで大きく無かったような。
明るさを自動にされてます?
書込番号:16718762
1点

ARROWS NXさん こんにちは。ディスプレイの設定は「明るさを自動設定」と「エコバックライトコントロール」です。
まだ、一日経っていませんが、なか〜た♪さんの設定にしたら電話アプリの電池使用が3%になりました。
有難うございました。
追加ですが、こんどはDOCOMO APPlication Managerが20%超えてきました><
停止しても問題ありませんでしょうか?
書込番号:16720964
1点

docomo Application Managerを停止すると、本体設定 → ドコモサービス → アプリケーション管理 が起動しなくなるようです。
参考まで。
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/137
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14939416/
書込番号:16734464
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
パナのスマホから機種変しました。非常に快適だったのですが、こちらへの機種変も安くなっていたので、シャープはどんな端末かと変更しました。SIMを入れ替えて、どちらも触り倒しています。
そこで題記の件なのですが、こちらのスマホはスリープ時の点滅間隔が5秒おきぐらいでパナに比べると気づきにくいんです。それをカバーすべくGooglePlayでアプリを探し、LEDお知らせをいじれるアプリ(LightManagerやLightFlow)をインストールしメール・SMS・不在着電などは2秒おきぐらいに設定しました。しかし、困ったことにスマホアプリIP電話(LalaCall)の着電に対応せず、このIP着電お知らせだけはアンドロイドメニューの端末設定どおりにしか点滅しません。LightManagerやLightFlowはどちらもLEDを一律に制御するのでなく、着電・gmail・sms・mms等々といった具合に個別に間隔・発光色等を制御設定していくため、お知らせを必要とするアプリ(私の場合はIP電話)の項目が無いため設定できません。
どなたか、点滅間隔を一括で制御できるアプリもしくは個別であっても利用者で自由に好みのアプリに設定できるものをお使いの方はいらっしゃいませんか?有料アプリでも構いません。あるいは、全く別の方法でスリープ時の不在着信やメールに気づくこんな方法があるといった利用をされている方は居らっしゃいませんか?お教えください。
ところで、パナとの比較結果は一長一短でした。バッテリーの持ちは同じぐらいでしょうか。しかしパナはインターフェイスが非常に良く出来ているのと、それまでフル機能で動いていてもGPSによる場所・時間・電池残量等、指定した条件に達するとエコ設定が自動で稼働し始めるのが良いです。こちらのSH06Eはシャープ独自の便利機能が素晴らしいですね。特に画面に触れずに手に持っているだけでも感知してスリープしないのは嬉しいところです。画面を見ていて不意にスリープに入ってしまうのには閉口していました。題記の点滅間隔さえ変更できるなら、こちらにSIMを入れっぱなしにしようかと思っています。
0点

LEDとは異なる通知方法でこういうのはいかがでしょうか。
『iLED』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.studiozitto.iLED
『NoLED』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.led.notify&hl=ja
書込番号:16712242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。ただ、これらはSamsungやNECの一部機種、素子自体が発光する有機EL機種専用ではないでしょうか?バックライトの必要な液晶では使用できない、あるいは使用してもこれらアプリにバックライトを発光させる機能が無いため、スリープ時には液晶機種では見えないのではないかと思うのですが。
書込番号:16712361
0点

元々は通知LEDを搭載していないGalaxy用に開発されたアプリのようですが、要はスリープからウェイクアップしてロック画面をスクリーンセーバーのように点灯表示させるだけなので、有機EL?バックライト?云々は関係無いかと思います。(アプリレビューをご覧頂ければ…)
そもそも有機ELでしか動作しない専用アプリなんてあるんですかね^_^;
書込番号:16713775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、そうでしたか。これらアプリは有機ELでしか使えないものだと、はなから思い込んでいました。試してみます。ありがとうございます。
書込番号:16714907
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ガラケー付属の置くだけ充電はこちらには使用可能でしょうか?
先日qi充電対応のガラケーを購入し、付属していた充電器を
こちらの機種に使用したところ、本体がすごく熱を持ってしまい
不安を感じたので途中で止めてしまいました。(ケータイの充電時にも同じ様に本体が熱を持ちます)
市販の最新のもの、(パナソニック製など)を購入したほうが良いのでしょうか。。?
0点

この機種はqiで充電すると熱くなるみたいです。
私も前の機種で使っていた充電器を使用していますが、特に問題ありません。
書込番号:16709121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もガラケーの置くだけ充電と兼用してますが、使えますよ。置く位置は微妙にズラす必要がありますが。
充電時のSH-06Eは発熱します。他にも置くだけ充電機能のあるスマホを使ってますが、同じように発熱します。
置くだけ充電機能のあるスマホ全て発熱するんじゃないでしょうか。(通常の充電台を使う機種と比べて)
書込番号:16709263
3点

かなり昔のPHSの無接点充電で発熱による問題を経験していましたので、スマホの置くだけ充電登場当時に「元々発熱が問題となっているスマホでは注意が必要」と投稿しましたら「技術は進歩している。あなたはネガキャンだ!」といったかなり執拗な攻撃を受けました。
誘導方式である限り、専用では無いアライメントを必要とするQiで発熱絡みで課題が多くなるのは当然と判断したためですが。。。
(問題とは?:充電完了のLEDが点灯し続ける通電(20mAほどか)のみで発熱し続け、隣接するバッテリが早期に著しい膨張を呈する=比較的放熱が良いと思われるストレート型では問題が顕在化しなかったが、ストレート比で放熱が悪いと思われる折り畳み型で顕在化した形=充電完了後にLEDを消灯させるソフト変更を固有で実施)
ゆえに、ARROWS NXさんのおっしゃる位置合わせに絡むと思われますが、少なくとも置き位置を狙わないと、Qiのアライメントが最適状態から外れてロスによる発熱が増加するかもしれません。
このアライメントの良し悪しが充電台のメーカによってあるかもしれませんが、正確には機器個別の設計によると思いますので、まずはお持ちの組み合わせでの最適位置があるかとかを見極めるのがよろしいかと思います。
ちなみに、パナのコードレスの専用の無接点充電は使用していますが、SH-09Dの置くだけ充電は使用していません。
書込番号:16709608
1点

qiを使うとスマホ本体が熱くなるという記事を一ヶ月前位に見かけました。
URLはとってあらず、またとるようなものでもないと、ふーん程度に思っていました。
ですので証拠はないが、そういう事で!
書込番号:16709894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 早速のご回答ありがとうございます!
パナの充電器の購入も検討してましたが、この機種に限らず、全てのスマホで発熱するものなんですね。
ガラケー用のものでも普通に使えているとの事で安心しました。
「置き位置を狙わないと、Qiのアライメントが最適状態から外れてロスによる発熱が増加するかも」
というのは初めて聞きました。参考にさせていただきます。
本体への影響?や、電池の膨張・・・などと聞くとちょっと怖い気もしますが^^;
とりあえず様子を見ながら使っていこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16711225
0点

覚羅さん
> 「置き位置を狙わないと、Qiのアライメントが最適状態から外れてロスによる発熱が増加するかも」
一応理想的には充電台の中でコイルが稼動してアライメントすることになっていますので、必ずしもそうなるとは言えないものの、呉越同舟状態で製品が出回っていることもあり、そのあたりの実際の状態を念のため気にしておいた方がいい様に思うという意味です。
書込番号:16712094
0点

Qi充電中にディスプレイが点いていないでしょうか?
Qi充電は便利なのですが、本体が異常に熱くなるのが難点で困っていました。
たいてい「本体の温度が上がったのでディスプレイをOffにした」という通知が表示されていました。Battry Mixで見たところ、ディスプレイは消したはずなのに、付けっぱなしと記録されています。温度も、最高45度くらいになっていました。
設定-ディスプレイ-モーションによる画面のOn/Offで、Sweep ONとShake OFFを、両方OFFにしてみたところ、ディスプレイは消えた状態となり、温度も35度程度と、ぬるいくらいの感じになりました。
書込番号:19092716
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
@、電源投入後に液晶バックライトが点滅しているのを発見しました。故障ですかね?
A、通話後に耳から離した後、通常であればセンサーが反応し液晶バックライトが動作し画面が明るくなりますが!!センサーが壊れているのか分かりませんが耳から離してもバックライトが反応しない=通話を終了する事が出来ない時がある。
こんな状態の方は、他にもいらっしゃいますか?まだ、ドコモショップへと足を運んでません。
以上回答宜しくお願いします。
書込番号:16703223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@、電源投入後に液晶バックライトが点滅しているのを発見しました。故障ですかね?
起動中の画面でしょうか? それとも起動後に使える状態になってからでしょうか。
またドット単位で点滅でなはく点灯なら液晶ドット欠けかもしれません。
書込番号:16704227
0点

Aについて…
SH-06Eにしてからは経験ありませんが、前機種(N-07D)の時は頻繁にありました。
DSに行って不具合を報告した所、メーカーに上げておきますが、現状では修理対応のみと言われ、そのまま持ち帰りました。
後日 ソフトウェアの更新で対応されたので、とりあえずDSに相談してみるとよいかもしれません。
書込番号:16707384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
本日、この機種にauのGalaxy 2から機種変更しました。
いろいろいじって楽しんでいますが、一つGalaxy 2に比べ苦労している部分が有ります。
Galaxy 2はパソコンに繋げると内部ストレージも外部ストレージもカードリーダーモードで繋がりファイルも自由にやりとり出来たのですが、これは出来ません。
スマホ内にインストールしたアプリで、なんとか可能です。
内部ストレージもPCからカードリーダーモードでファイルをやり取り出来る方法は有りませんでしょうか?
0点

AirDroidが便利だと思います
USBで繋がなくてもOKですしファイルの移動も可能です
ついでに携帯が何処にあるのかも解ります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid
書込番号:16702134
2点

内部ストレージへのアクセスは「MTPモード」(もしくはPTPモード)に設定しないと不可かと思います。
書込番号:16703621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)