端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年6月14日 23:32 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年6月14日 19:12 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2013年6月14日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月13日 23:39 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月12日 14:37 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月12日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

docomoのサポセンに、電話して、現状を説明して、自宅の電波状況を、測定に来て貰う。
書込番号:16244994
2点

ありがとうございます
やってみますm(._.)m
書込番号:16245004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種にしてから電波が悪くなりました。SH-02EやXPERIAZでは3〜4本たちますがこの機種は4本電波が立つことほとんどないです。
この機種はたぶん電波のつかみが弱いような気がします。
ただ電波は弱いですが通話が切れたことはいまのところないです。
書込番号:16247162
2点

ZETAを妻に譲りARROWS NXを買い増しました。
ARROWSではフルに表示してるのにZETAは2〜3本を表示してます。
書込番号:16250087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前にも同種のスレを立ていますが、会社の人のXi対応機種(Xperia Z GALAXY S4)と比べるとはっきり違いを実感できました。
こちらがフルのときは二つともフル こちらが1本の時にもフルか3本以上でした。(ケースを外しても)
毎日同じ地域を移動しているので当たり前なのかもしれませんが、都内でも駅構内やちょっと入り組んだ平地でも0になります。通信できなくなります。ちょっと参りました。
他の機能が素晴らしいだけに電波のつかみが悪いことが致命的に思えてきました。ハードの問題なのか、アップデートでは改善は望めないのでしょうね。
機種の問題だけでなく、ドコモはauに比べるとwifiスポットも半分以下、しかもセキュリティもいまどき筒抜けのWEP主体。
LTE環境に関しては、「STRONG」をうたって改善するのかと思ったのですが、すでに通じている場所ではなく、LTEを全国に広めるだけのようですね。都内はすでに問題なしと考えているのでしょう。
auからMNPしたばかりですが、この機種をauかsoftbankで発売したらすぐにMNPしたいところです。
書込番号:16253294
1点

うちの家の場合auも電波あまりかわらなかったですよ( ・∇・)3gなのに1か2本ぐらいでした
書込番号:16253443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
似たようなカキコミがあるなかスミマセン。
電池の持ちなのですが、
100%の状態から通勤電車の中で30分お昼に5分程度
ネットやSNSの使用をし、勤務中は全く触っていません。
しかし、退社時には60%弱の残量になっています。
これは普通のことなのでしょうか?
使用している場所の電波状況等で変わるかとは
思いますが…(><)
こんなものなのか
私の機種がダメなのかの検討もつかないので
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:16248780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、待ち受け中に電池が減るようでしたら、
省エネ待受設定で起動が不要なアプリを制限してみてはいかがでしょうか?
設定→省エネ&バッテリー→電池→≡→画面消灯中の電池→≡→省エネ待受設定
ここで、各アプリの動作可を押すと制限中となり、
待ち受け中のアプリの動作を制限できます。
書込番号:16248990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か裏で動き続けてるアプリなどがあるのではないでしょうか?
コレばかりは個人で入れてるものの違いで変わって来ますので判断は難しいかと思われます。
ちなみに今日の自分の動きは午前3時に充電器97%から外して今現在27%ですが、通話も数時間、ネットも何時間かやったりと依存症かよと突っ込まれる使い方をしておりますがこれ位維持してます。
その代わりアプリは最低限、ゲームも確認程度終わればやらないので本体の中身は素に近いです。
まずはインストールしたアプリを
確認してみては如何でしょうか?レビュー等にも電池の減りかたが速いなど書かれてるかもしれません。
書込番号:16249017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その程度の使用にしては結構減っていますね。
ですが上田のみっちゃんさんのアプリや設定状況などの情報がほとんどないので
一概に判断はできません。
『LINE』や『Viber』などで常時通話を受けられる状態にしていると
バッテリ消費も割と大きくなるようです。
代表的なバッテリ監視アプリとして「Battery Mix」があるので
それを入れてみてはいかがですか?
ちなみに私は前日の夜に100%で家を出て、
日中合計1時間ほどWi-Fiテザリングやカメラなどを使用して
スリープ含む約26時間後の夜の0時ごろでようやく60%を切る感じですかね。
Xiエリアです。
書込番号:16249048
1点

回答ありがとうございます!
省エネの設定はしておらず、
LINEでは常に電話を取れる状態にしています。
電車内では電波が悪い時はありますが
会社や自宅では割と良いので
アプリ等々の見直しや
教えて頂いたアプリを入れて
様子見してみます☆
書込番号:16249399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインは結構電池食いますからね。とはいえ省エネ設定をすればもっと持つような気がします。
エコ技設定でアプリ別に設定できると思うので、スリープ中は無効にしても影響無いようなアプリを設定しておいたほうが長持ちしますね。
書込番号:16249579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットやSNSの使用をし、勤務中は全く触っていません。
『Facebook』アプリを使用されてませんか?
このアプリあまりお行儀が良くなくて、入れて
るだけでも常時、電池を消費するようなので、
もし使用されてたら、外してみると宜しいかと
思います。
書込番号:16250038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス通り色々設定してみました☆
今日の減り具合が楽しみ!笑
Facebookアプリ入ってます(>_<)
そうなんですね!
あまりにも減るようでしたら
試してみます!
書込番号:16250262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェイスブックアプリを入れているようでしたら
設定で更新間隔を自動更新しないにすると電池消費しませんよ。
フェイスブックを開いた時に更新するようになります。
書込番号:16252125
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
24日にF-05Dから機種変更しました。
メールで文字入力するときに使っているフリック入力の反応が悪いです。
(特に右下の確定と左下の濁点ボタン)
節電モードを解除したりフリック反応をMAXにしたりしましたが改善されません。
文字入力をしたあとの決定の○も全然反応しなくて何度も押してやっと反応するのですが、
何か設定があるのでしょうか?
電池のもちは最高なのに・・・
6点

設定→端末情報→タッチセンサー補正で
改善する
かもです
あとは有料ですがATOKですと
キーの大きさを変更可能なので
試してみるのもありです
書込番号:16191154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じように感じ、違うスレの中で書いたりしてます。私の場合も濁点はほんと致命的に反応悪いです。タッチパネル補正も何回も行い、フリック感度も最大ですが全然ダメです。さらに最上段のあかさのキーも全然鈍いです。フリックガイドを消すとほんの少しよくなりましたが、ほんと気持ち程度で、とにかく鈍くてストレスたまります。入力スピードが半分以下です。このフリックの感度だけで買ったのを後悔するぐらいの鈍さですね。
書込番号:16191865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

-CIA-さん
お返事ありがとうございます。
試してみましたが改善しませんでした。
ATOKけっこうなお値段ですね(;o;)
ガブ京都さん
同じ質問がないか確認したつもりだったのですが申し訳ありません。
気持ちとてもわかります(;o;)
私も入力スピードが半分以下になりストレス溜まります(T_T)このフリック以外は文句なしなのに残念です
書込番号:16191959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリック感度を上げてみては?
文字入力の右側 スパナ→各種設定→入力補助
書込番号:16192052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じIGZOのSH-02Eですが使用する保護フィルムでタッチの反応おかしくなるものありました。
特にラスタバナナのケース付属のフィルムは反応鈍いし、タッチしてない所反応したりと最悪でした。
保護フィルムが原因の可能性もありますね。
書込番号:16192143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まーたふさん
フリック感度はMAXにしております。
かんぴょう農家さん
まだケースもシールも買っていません(;o;)
確かにFー05DはATOKだったような気がします
高いけどストレスなくなるなら買ったほうがいいのでしょうか…
書込番号:16192702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も誤入力が多いのでタッチパネルの中のエアーオペレーションのチェックを外してみましたところ誤入力がなくなりました(^-^)
画面を触る前に反応していたのかもしれません。
ちなみにATOKを使っています。
書込番号:16196367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリック入力であまりにも誤入力が多いのでATOKに使用かと迷っていたところやまとさくらさんのおっしゃるようにエアーオペレーションをOFFにしたところスムーズに入力できるようになりました。今のところ誤入力無し。エアーオペレーションのありがたみを感じていなかったのでこのままOFFでいいかなぁとおもいます。
機種変更して初日からフリック入力がストレスで仕方なかったのですが解決できました。
皆様ご意見ありがとうございます。
書込番号:16212981
1点

自分の端末も
フリックの入力のしにくさ
(改行、確定が押してるのに反応しない。または2回反応
濁点が反応しない。またはヒならピまでいく
アカン。など上下移動がある時にアコン。によくなる。
Sweep on の機能の反応がしない時とちょっとで反応するとき
など総合してタッチパネルに不満が爆発しそうです。
これらの機能のタッチパネル感度に対して
全然問題なく使えてる方の方が多いのでしょうか?
皆さんそんなもんなのでしょうか?
書込番号:16250985
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
はじめまして!
この機種の購入を検討しています。
購入にあたったて文字入力の予測変換のやり方?で
購入に踏み切れないでいます。
ドコモショップで実機を触ってきたのですが、予測変換の候補を表示する時に表示ボタンを押さないと表示できませんでした。
今の機種は指でなぞるだけで表示できていたので、それがなくなるのは微妙なので。。。
ATOKなど市販のアプリを入れればできるようになるのか?とも考えましたが店員に聞いてもわからず。。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします☆
書込番号:16248369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のようなことでしょうか。
iWnn IME - SH editionでは、予測変換の候補は表示されるが、画面に表示されている以外の候補を出すには、「↑↓」のキーを押して、画面の下半分に表示された変換候補を上下にスライドさせる必要がある。
ATOKでは、表示された変換候補を左右にスライドさせるだけ、他の変換候補を表示できる。
SH-06EにATOKをインストールすれば、上記のとおり可能です。
スマホであれば、機種を問わず、インストールした日本語IMEの操作は基本的に同じです。
勿論、SH-06Eでも、ATOKでは変換候補を下にスライドさせれば画面の下半分に、上にスライドさせれば全画面に変換候補が表示され、左右にスライドさせて他の変換候補を表示できます。
書込番号:16248499
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
昨日通話のことで質問させていただきSH-02Eから機種変更しました。不安になったことがあったのでまた質問させてください。
設定などしていて10分くらいアプリをダウンロードなどしたりしていたら本体がだいぶ熱くなりました。バッテリーミックスで確認したら45度くらいになっていたみたいでした。少し時間をおいて本体の熱がなくなったと思いまた設定やアプリダウンロードしたら10〜15分くらいでまた45度くらいまであがっていました。もう少し様子をみるつもりですがこんなに熱くなるものでしょうか?XPERIAZや今まで使ってきた機種ではこんなに熱くなることはなかったので不安になりました。
あと電波なんですがやっぱりこの機種は少し弱いですか?機種によって、個体によって差が出るのはわかりますが自宅で今までは3-4本で行ったり来たりしていた電波が(他の機種で)だいたい1-2本だったりなくなってしまたりでかなり弱いです。
他のかたのはどうなのか気になり質問させていただきました。
宜しくお願いします。
1点

最近暑くなって来たからでしょうか私のXperia Zも45℃ぐらいまで温度が上がる様になりました
常時50℃を超える様でしたら異常の可能性が有りますが45℃ぐらいは普通に上昇すると思います
とは、言え余りひどい様でしたらDSへ行かれて相談されたら良いと思います
電波の状況ですがアンテナピクトは電波の強度を見る目安であって機器によって多少表示が変わる可能性が有ります
正確に知りたければ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.empirical.widget.signal
この様なアプリを入れて数字で比較する方が良いです
試して見てください
書込番号:16243465
2点

@ちょこさん 返信ありがとうございます。
Zも持っているんですがZは長い時間使用しても35度前後でSH-02Eも45度まではいったことがなかったので少しびっくりしてしまいました。
50度までは上がったことはないですがもう少し様子みるしかないですかね。購入したばかりなので思わず他の方はどうなのか聞いてしまいました。
電波の件は教えていただいたものをさっそく入れてみました。
電波が悪いから熱くなったのかな?とかも思ってみましたがこちらも確認しながら少し様子みてみようと思います。
教えていただいてありがとうございます。
書込番号:16243754
0点

MIUMIUmamaさん
紹介したアプリはXiでの表示が出来ないようです
申し訳ありませんでした
このアプリなら表示できます
電波強度チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=m17gaky.devel.NetworkStrength&hl=ja
必要に応じてインストールしてください
書込番号:16243828
0点

@ちょこさん
ありがとうございます。職場はまだLTEになっていないのでわかりませんでした。
使い分けなどしながら試してみたいと思います。
いろいろ教えていただいて本当にありがとうございます。
書込番号:16243853
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先日この機種に機種変更しました。
今までBoat Browserを使っていましたので、SH-12Cからブックマークの移行をしようと思いましたができませんでした。
Boat BrowserのバージョンはSH-12CもSH-06Eもバージョン5.6です。
行ったやり方ですが、
1、SH-12CのBoat Browserでバックアップを取りました。
「/mnt/sdcard/boat_browser_free/bookmarks」のフォルダにファイルを保存しました。
2、SDカードをSH-06Eに差し替え、Boat Browserを起動して「復元する」を選びましたが、ファイル名が出てきませんでした。
(ためしにSH-06Eでブックマークのバックアップを取りましたが、そのファイルは見れました。)
また、ためしにSH-12Cのangel BrowserにSH-12Cで保存したBoat Browserのブックマークをインポートして、angel Browserのブックマークをファイルに保存して、SH-06Eのangel BrowserとBoat Browserの二つで復元しようと思いましたが、両方ともできませんでした。
他のブラウザは使っていないのでできるかどうかはわからないのですが、とにかくSH-12CのBoat BrowserブックマークをSH-06Eで使えるブラウザに移行して使いたいのですが、なにか方法はありますでしょうか?
0点

内部ストレージに同様なルートの作成で認識しませんか?
[/boat_browser_free/bookmarks]を作成する
↓
作成した[bookmarks]フォルダ内に、htmlファイルをコピーする
書込番号:16243182
0点

こちらの機種は、内部ストレージは“/storage/sdcard0/”、
microSDカードは“/storage/sdcard0/external_sd”になります。
microSDカードの“/storage/sdcard0/external_sd/boat_browser_free/bookmarks”
のフォルダに保存されているバックアップファイル(htmlファイル)を
内部ストレージの“/storage/sdcard0/boat_browser_free/bookmarks”
のフォルダにコピーしてみて下さい。
なお、ファイルのコピー等はプリインの「SHツール」→「コンテンツマネー
ジャー」→「MENUキーを押す」→「ファイル管理」からでも行えます。
書込番号:16243261
0点

缶コーヒー大好きさん、以和貴さん、ありがとございます。
そのやり方でできました!
ありがとうございます。
内部ストレージにコピーすればよかったんですね。
それと、ファイルのコピーなどのやり方も教えていただき、ありがとうございます。
買ったばかりで勝手がわからず、悩みながらいろいろやっています。
またわからないことがあれば質問させていただきます。
それと、SH-06Eの初心者ガイドみたいなサイトってありますか?
これを入れなさい、この設定はしておけ、みたいなことが書いてあるサイトがあればいいのですが・・・
書込番号:16243269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)