端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2015年2月27日 12:49 |
![]() |
3 | 3 | 2015年3月1日 18:15 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年2月9日 21:10 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2015年2月4日 23:33 |
![]() |
7 | 4 | 2015年2月12日 17:41 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月27日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
SH-06Eには「ドコモ あんしんスキャン」がプリインストールされております。
MVNOで運用しておりますが、起動時に自動で本体とmicroSDのスキャンが開始されるので動作しているようです。
パターンファイルの更新に関してはMVNO回線でも問題なく実施されるのでしょうか?
書込番号:18514070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>起動時に自動で本体とmicroSDのスキャンが開始
これってシャープ特有の電源投入時にスキャンする機能じゃないですかね?
ドコモ安心スキャンを使っていなかったSH-06Eでもありましたし、auのSHL23やSHL25でもなりましたよ。
書込番号:18514171
2点

>おびいさん
レスありがとうございます。
起動時のスキャンがシャープ端末特有の機能とは知りませんでした。
てっきりプリインアプリの「ドコモ あんしんスキャン」が正常に動いていると思い込んでおりました。
ウイルス関連アプリはダブルで入れるとお互いに干渉して不具合を起こすと聞いていたので別のアプリは入れてませんが、「ドコモ あんしんスキャン」が動いてないとすると危険な状態なのですかね?(汗)
書込番号:18516621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシャープ端末特有のスキャンはウィルスを検知するものではなくてデータが読み込めているか否かをスキャンするだけのものです。
そのためウィルスの検知も駆除もしてくれません。
尤も「ドコモ あんしんスキャン」自体も名前の通りスキャンするだけで駆除すらしてくれないいい加減なアプリです。
メールやWeb閲覧で浸入してくるウィルスには無防備です。
シャープ端末は以前からSDカード関連の不具合が多く、以前使っていたSH-09DでmicroSDカードの破損を経験しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15181923/#15235498
その後アップデートが提供されたようですけどね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh09d/index.html#p01
因みに同じようなアップデートはこの端末でも公開されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh06e/index.html#p04
>「ドコモ あんしんスキャン」が動いてないとすると危険な状態なのですかね?
そうだと思います。
書込番号:18516719
0点

>おびいさん
有用な情報ありがとうございます。
「ドコモ あんしんスキャン」も万能ではないのですね。
アプリ一覧では出てこないのですが恐らく
設定→ドコモサービス
の中のドコモアプリ一覧にあるはずですが、MVNOのSIM入れているので繋がりません。
たぶんMVNO環境では「ドコモ あんしんスキャン」が使えないんでしょうね。
SH-06EのmicroSDの不具合は経験しています。
SH-06Eの更新情報の紹介ありがとうございます。
先日、SH-06Eを最新ビルド01.00.10にしました。
他社のウイルス対策アプリを早急に検討したいと思います。
本件、完了とします。
書込番号:18517430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、ドコモあんしんスキャンはMVNOのSIMでも動きます。というよりSIM無しでも動いています。
私もこの機種はMVNOで使用中ですが、この他サムソンタブレットはSIMなし運用です。どちらも新しいアプリのインストール時には毎回チェック機能が働き(リアルタイムスキャン)、脅威の検出が無かったことを報告してくれます。また設定次第で毎日端末をスキャン(スケジュールスキャン)やウィルス定義の更新(スケジュール更新)も自動です。スケジュール更新の有無も報告されますよ。この他、リアルタイムスキャンの検出時には自動削除も行われるようです。一度も脅威の検出経験はありませんけど、設定では自動削除にしています。
このドコモあんしんスキャンはあまり評判良くないアプリのようですが、私の使用環境では問題なく動いています。マグドリ00さんはこのアプリを削除されているだけなのではないでしょうか?あるいはインストールされていないだけなのではないでしょうか?もう遠い昔なのではっきりとは覚えていませんが、私はこのアプリをドコモのホームページかどこかに取りに行ったような記憶があります。
解決済みなのに書き込み、申し訳ないです。
書込番号:18519414
1点

>at_rainforestさん
ドコモあんしんスキャンはインストール自体はどのAndroid端末でもGoogle Playからダウンロード可能ですし、スキャンもしてくれるでしょう。
しかしながらスキャンして脅威があるかないかを知らせるだけで駆除と言ったことは一切してくれません。
危険サイトへ対策のセーフブラウジング機能も働きません。
つまり何が起こってもただ監視しているだけなんです。
これをするにはドコモの「あんしんネットセキュリティ」と言う200円(税抜)の月額有料サービスに加入が必要です。
しかもこのサービスにはドコモのSIMカードが必要になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
書込番号:18519608
0点

一応Google Playのスクリーンショットも載せておきます。
また、去年にはドコモが提供するドコモメールがこのドコモあんしんスキャンに引っかかるポカをやらかしていたりします。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41868097.html
書込番号:18519703
0点

>at_rainforestさん
なるほど、ドコモあんしんスキャンはドコモアプリではなくGooglePlayにあったのですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.vsm_android_dcm&hl=ja
このページをPCで確認したところ、既にインストール隅の端末も複数ありましたが、SH-06Eには何故かインストールされておりませんでした。
自分で消した覚えがないのでもともとインストールされてないのだと思います。
>おびい さん
やはりMVNOでは無理なのですね。
情報ありがとうございました。
別のアプリを探すことにします。
書込番号:18519981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eにドコモあんしんスキャンを入れてみました。
設定→セキュリティスキャン
で「脅威の通知」の説明文に
「脅威は自動的に削除されます。」
とあるのでパターンファイルに合致したウイルスを検出した場合、自動でウイルスを駆除するということではないのですか?
(スクリーンショットを貼り付けます)
書込番号:18520025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
「脅威は自動的に削除されます。」の前に「削除可能であれば」の文言があります。
その機能は恐らく有料化しないと働かないんじゃないでしょうか。
書込番号:18520102
0点

おびいさん、「削除可能であれば」の意味は脅威がアプリ自体かウィルスかの違いです。有料無料の差ではないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/usage/
の真ん中あたり「脅威の通知の設定方法」の記述です。
「脅威が検出された場合、検出通知の有効/無効を選択することができます。
なお、無効状態で脅威が検出され、削除可能であれば自動的に脅威は削除されます。
注意無効の場合でも、脅威がアプリの場合は自動的に削除されないため、検出画面からアプリを削除する必要があります。」
書込番号:18520146
0点

>at_rainforestさん
> https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/usage/
分かりやすく解説したページのご紹介助かります。
無料の状態でもある程度の機能は付いているのですね。
spモード契約しておらず、MVNOのSIMを刺しているため、有料プランは使えませんが、とりあえず無料プランのままでドコモ あんしんスキャンを使っていきたいと思います。
書込番号:18520775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんには、以前の、スマホ維持費385円スレでお世話になりました。紹介してもらったMVNOを家族と使用していました。先月から私だけ別のMVNOになりましたが。お役に立てて嬉しいです。
書込番号:18520842
0点

少し古いスレですけど私が過去にauの端末にドコモあんしんスキャンをインストールしたスレがありました。
ただ、その後まともに動かなかった記憶があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005292/SortID=14178239/#14181745
他のソフトをお使いになった方がよろしいかと思います。
書込番号:18520846
1点

>おびい さん
ご忠告ありがとうございます。
au端末との組み合わせでは不具合が出るみたいですね。
GooglePlayで確認したら手持ちのau端末でもインストール可能な状態でした。
Wi-Fi回線でもウイルス定義ファイルは正常に更新され、さきほど全スキャンしましたが脅威は検出されませんでした。
今のところ正常に作動しているようです。
暫く様子を見て不具合が出るようなら使用を控えたいと思います。
書込番号:18523458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_rainforestさん
今はBB.exciteSIM3枚1GBプランで家族でシェアしてますが、家ではWi-Fiなので3枚でも1GBで足りています。
今月もあと2日ですがまだ先月分が300MB以上残っていて余っている状態ですね。
家では圧倒的にPCが多いのでスマホは外でしか使わず動画も見ないのでパケット消費が少なくて済んでいます。
書込番号:18523490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
MVNO運用のAndroid端末を親機、別のAndroid端末を子機とする場合、
「親機にはPdaNet+とFoxFiを、子機にはPdaNet Tabletをインストール」する必要があるそうですが、
親機に、PdaNet+とFoxFiの両アプリをインストールする意味とは何なのでしょうか?
FoxFiはどのような働きをしているのでしょうか?
私の所有するSH-06EとSH-04Eにおいては、
どちらを親機・子機にしても、FoxFi無しでもBluetoothテザリングが可能なのですが…
今後、FoxFiをインストールしないことによる不具合や制限が現れることはあるのでしょうか?
0点

bluetoothのDUNを使うのに必要なんですかね。
その手の情報は、環境やアプリの設定などによっても左右されますし、勘違いや間違いも多いです。
実際になくてつながるのであれば、気にする必要はないです。問題が出れば、そのときに考えればよいです。
書込番号:18468515
1点

PdaNet+をインストールするとFoxFiが自動的にくっついてきませんか?
(もしかして逆でFoxFiを入れたら自動でPdaNet+が付いてきたかも?)
制限に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
この過去スレにも書きましたがPCをBluetoothテザリングで繋ぐとPC版LINEがログインできませんでした。
スマホを子機にした場合もLINEがオフラインで起動しネット接続が出来ませんでした。
Wi-Fiテザリングで繋いだ場合はLINEはPCでもスマホでも正常に動きます。
但しFoxFiアプリでのWi-FiテザリングはAndroid2.3じゃないと動作しないと思います。
SH-06Eでは駄目でした。
書込番号:18468546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信とお礼が遅れて申し訳ありません。
>P577Ph2mさん
>問題が出れば、そのときに考えればよいです。
そうですね、今のところ、スマホもノートPCもBluetoothテザリングで問題なく使えております。
ややもたつきはありますが、ウェブブラウジング程度であれば気にならないですね。
>マグドリ00さん
>PdaNet+をインストールするとFoxFiが自動的にくっついてきませんか?
>(もしかして逆でFoxFiを入れたら自動でPdaNet+が付いてきたかも?)
PdaNet+にはFoxFi、FoxFiにはPdaNetが付いてますね。
違う会社のアプリなのに、どういう関係なのか気になりますね。
ちなみに、私もBluetoothテザリングでは「接続が不安定です」となり、LINEは使用できませんでした。
皆様、御意見ありがとうございました。
書込番号:18532074
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主さん 取扱説明書P.25 「画面表示/アイコン」で該当するアイコンを確認して下さい。
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E 取扱説明書
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh06e/download.html
書込番号:18437836
0点

画面の上の端から下に指を下げると出てくるメニューの中の
『通知・実行中』
を見てみたらどうでしょう、ヒントが有るかも。
書込番号:18440833
0点

・・・スクショは?
書込番号:18441099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!JAPANアプリのメモリ最適化の通知では?
書込番号:18458024
0点

BON吉さん
YAHOOの表示のようですね。ありがとございました。
他の方々もありがとうございました。
書込番号:18458134
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ラインで画像を見ることも送ることもできません。見ようとすれば「再試行」とでできますし、送ろうとすれば「SDカードが利用できません。SDカードの設定をご確認ください。」と表示されます。
ツイッターでも見ることも送ることもできません。
スクリーンショットでは「スクリーンショットをキャプチャできませんでした。」と通知が来ます。
PCM録音ではこれまで録音したファイルを聞くことも、新たに録音することもできません。
カメラ機能ではSDカードを保存先とすれば今まで通り利用できますが、本体を保存先とすれば「エラーが発生しました。終了します。」と表示されます。
facebookとコンテンツマネージャーは今まで通り普通に利用できます。
※64GBのSDカードを使用しています。SDと本体には容量に余裕があります。
改善方法を教えて頂けないでしょうか。
2点

SDカードの故障や相性問題と不具合なども可能性は考えられます。
ケータイトラブル診断:SDカードを認識しない・エラーが表示される・機種本体やSDカードにデータが保存できない
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/sp/sdatt004/sdatt004q001/sdatt004q002/
SDカードの問題でなければ、端末の不具合でしょうからショップにご相談下さい。
書込番号:18435486
2点

ご回答ありがとうございます。
SDカードを差し替えたり、SDカードを全く差さなかったりしても結果は同じでした。それにコンテンツマネージャーでは、SDカードや本体に保存していた写真や動画を認識しています。
ショップに持って行っても「初期化してください」と言われるだけだと思うので持って行きたくありません。
おそらく、本体の内蔵メモリの不調だと思われます。
他に考えられることがありましたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18435534
2点

内蔵ストレージをマウントしていますか?
書込番号:18438357
3点

ご返信ありがとうございます。
内蔵ストレージのマウントの仕方を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18438412
1点

設定→ストレージ?→内蔵ストレージをマウント
書込番号:18438447
2点

本体内蔵ストレージをマウント/マウント解除可能な機種なんて無いような気がしますが。
メディアデータ(写真/画像/音楽)の管理に不備が発生してそうなので、管理データを一旦クリアして自動再構築させてみては。
本体設定→アプリ→(すべて)→『メディアストレージ』→【データを削除】をタップしたのち一旦電源オフ→再起動により、自動的に裏でメディアスキャン処理が走るので完了するまでしばらくそのままの状態で放置。
書込番号:18438597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
さっそく、バックアップしました
LINEのデータもバックアップしようとしたのですが、これも「エラーが発生しました」がでました。
少し、心残りはありますが、してみます!!
書込番号:18439586
1点

「本体内データを消去」をし電源を入れ直したら、もちろん写真や動画(バックアップ済み)は消えてしまいましたが、ラインや電話帳のデータは消えなく、以前と変わらない感じです。
ドコモの遠隔サポートに問合わせても原因が分からないと言われたのですが、元どうりになって良かったです。
ありがとうございました
書込番号:18439975
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

ご利用される方達の使用状況は、千差万別で他人の話は、ご自身には意外と当てはまらないものです。
キャリア端末固有の不具合を修正するのも、システムアップデートの更新です。
ましてや、キャリア端末の場合、アップデートはドコモの責任で行っています。
アプリなどの干渉問題や不具合については、各アプリ提供元へ直接メールで改善要求などの相談が可能です。
キャリア端末の不具合は、繰り返しお伝えしますが、全てドコモの責任です。
Google販売のNexusシリーズ端末は、最新OS=人柱で、その他の端末が将来更新する際、問題を検証する為の実験材料です。
スレ主さん、Nexusに比べれば、何も心配するほどの問題では無いと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:18428430
2点

内容から特に不具合が出ることは無い気がします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh06e/index.html
これに絡んだスレがありますが
結論はアップデートに問題は無いようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18300865/
書込番号:18428668
1点

すみません。ありがとうございます。
何かとアップデートに神経質になってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:18437830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-06Eユーザーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18300865/
1985bkoさんからご紹介があったスレで書き込んだものですが、
「画面が真っ暗になり起動しない」
と言うトラブルが出た方がいてアップデートの影響が不明だったので暫く控えてましたが、別の原因と判明したので1月7日に最新ビルド番号:01.00.10へアップデートしました。
その後、既に1カ月以上経過してますが特に不具合なく順調です。
書込番号:18468557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

こんにゃく現象と呼ばれている物だと思います。センサーの仕様なので故障では無いですし、他の機種でも起こります。
書込番号:18397502
0点

程度にもよりますが故障の可能性はあります。DSに行って他の個体との比較でしょうか。(違ったら故障。同じなら仕様?性能?)
書込番号:18397521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさんありがとうございました。
ショップへ持ち込んだら結局故障ということでした。
たまにあると店員さんは言ってました。
おそらく保証で直せるということでした。
書込番号:18411288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)