端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2013年6月10日 05:19 |
![]() |
21 | 7 | 2013年6月3日 15:22 |
![]() |
8 | 2 | 2013年5月29日 15:47 |
![]() |
30 | 15 | 2013年5月31日 12:50 |
![]() |
9 | 4 | 2013年5月25日 13:43 |
![]() |
311 | 28 | 2013年6月7日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
バッテリーは取り外しできません。
バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
バッテリーの交換代金は3,885円となります。
書込番号:16175692
3点

ありがとうございます。お預かり修理と言う事で面倒ですが、金額的には今までの機種よりもリーズナブルになっていますね。
書込番号:16175774
4点

ドコモショップの店頭で交換ですよ
書込番号:16175833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明が不足しており、失礼しました。
かんぴょう農家さんがおっしゃる通り、店頭にて
交換になります。
なので、即日交換が可能です。
書込番号:16175861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日内覧会でDSで交換できる体制を取りますと説明員が話していたので預かり交換は無さそうです
但し 体制が整う発売後直ぐは預かり修理になるかも知れませんね
書込番号:16175887
3点

docomoのホームページ見たら表記が変わってました。
故障取扱窓口でのバッテリー交換代金は2,835円、
本体をお預かりしてのバッテリー交換代金は3,885円となります。
1,000円ほど安くなっているのでバッテリー弱っても
安心して交換できますね!
ちなみにARROWS NXの値段見るとびびっちゃいます…。
書込番号:16235562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-09D と比較した場合のレビューです
サイズ
数字上は幅が3mm増えているので
大分デブかな?とおもってましたが
厚さが1mm薄くなっからか
男性の手では逆に小さく感じますが
実寸は大きくなっているので
Yシャツの胸ポケットからはチョット
はみ出してきたな感があり
かがんだ時の落としやすさは向上しています
発熱
初代ZETA は熱い機種で
画面下部が一番熱くなる部分でしたので
フリック操作時にさらに熱く感じましたが
三代目ZETA は本体中央の裏が熱くなるので
実際はチンチンに熱くなっているのに
私の持ち方では熱く感じ難くなったのですが
測定温度は高くなるので明るさ制限は掛かります
画質
大差ないどろうと侮っていましたが
明らかに進化していますね
画像によっては立体感が全然良くなってます
レスポンス
悪く無いですが、初代ZETA も特に悪とも
思っていないのですがペンが使えるのは
便利ですが、メニューの反応が
チョット悪いかなと感じます。
反応しているのか、いないのか分からないので
これも悪いと感じやすくさせているが
物理キーにするよりはスッキリ感が好みです
ソフト的にチューン可能なら対応して欲しいかな
新機能
ホバー機能
ロック画面は使わないので余り使わないかなー
と思ってましたが標準ブラウザで拡大を
試したところ結構便利ですわ
ドルフィンブラウザでは機能せずです
API は公開されているらしいので
積極的に組み込まれていけば
結構便利なものになるかもですが
現状なきゃないでも良いかな。
スイープオンはかなり便利!
スイープオフは反応が今一で
その内ブン投げる時が来そうな予感
バッテリー食うのでロック画面使うなら
オフでもいいかな
バッテリー持ちが良くなったとは言え
ヘビーに使う場合はやはり
キャップレスUSB はかなり
便利です。初代ZETA のキャップは
一年経たずに機能しなくなったので
これはホントに良かった
バッテリー持ちも大分良いです
添付画像は三時間以上弄っていますが
40%以上残ってます
初代ZETAを買った時は
二年使えるかなと思っていましたが
懐具合にもよりますがイロイロ
不満部分が解消されているこで
機種変更はオススメ出来ますよ!
あと箱の小ささにビックリしますよ(笑)
書込番号:16175434 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お世話さまです。参考になります。
念のため、「バッテリー持ちが良くなった」これは慎重に見ないと微妙な場合はあります。
要は、わずかなりと言えどもバッテリの劣化に加えて旧がアプリてんこ盛り環境グチャグチャによるものである場合もありますので、厳密には少なくとも初期化しての比較をしないと客観的には言えないかと。。。
自動車のタイヤ交換を交換前後でモデル比較するみたいな感じになると例えたらいいでしょうか。
書込番号:16176648
0点

SH-09Dは最近不具合もあり、どうせ機種変するからと
初期化後ほぼ素の状態で1週間ほど使っていましたので、
条件的には揃っているかなと思います。
バッテリーの劣化は、追い充電、
充電しながらの操作しまくりなので、
進んでいるほうだと思いますが、半年程度しか使っていないので、
悪くても95%くらいだと思います。
計測したわけでは無いので正確ではないですが、
体感的には100%から80%までの時間が
いじり続けて
SH-06Eで1時間くらい、SH-09Dで30分くらいです。
追加で気づいた部分は
初代ZRTAの調光は階調が大雑把でチカチカ点滅するのでオートが
使い物になりませんでしたが、同じ条件では点滅しませんでした。
SH-06Eは急速充電対応ですが、急速充電中は結構熱くなりますので、
急速充電しながらの操作は厳しく、充電だけなら継続して充電されるのですが、
アプリを動かすと、制限がかかって充電を停止されてしまいます。
1Aの充電器が手元に無いので、1A以下の通常充電では不明です。
1.8Aの純正充電器、Nexus7の2A充電器共に同じです。
最低輝度がSH-06Eの方が暗いので、ベッドサイドで眩しいと感じなくなりました。
書込番号:16177477
3点

-CIA-さん、さっそくどうもです。
その条件を加えると参考度が上がると思います。
APQ8064(T)の素性の良さが効いている様な気がします。
書込番号:16177623
0点

Sh-09d使いの私には大変参考になります。
熱関連は仕方が無いのかな。Sh-09dみたく持つ所が熱くないところが救いかな。あと音関連が気になるのですが、どうでしょう?外部スピーカー、イヤホンをさした時など。Sh-09dはイヤホンで聞くと最大音量でも小さくて。静かな所で聞く分にはいいのですが、街中では聞き取りにくかったもので。
書込番号:16178545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量は
直差しは大きくなったかなぁ程度
BT出力は端末によって変わらないのではないかと
コレばかりは個人差が大きいので
実気で試された方が良いですね!
シュアなので遮音性が高いイヤホンなので
個人的には十分な音量です。
音質は今まで聞こえなかった
音が聞こえてますのでSN 比113は伊達じゃないかも
ですがそんなに良い耳の持ち主ではないので
コレも個人差が大きいかもです
書込番号:16180687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
なるほど少し実機で試す方が良さそうですね。
書込番号:16181020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加点です
BTの仕様が変更されていました
初代は音量Maxが固定でしたが
SH-06Eは端末側でも音量調節可能です
書込番号:16210770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
パズドラを20分位やって
温度47度後になってから
少し冷ましてからの計測で
エコ技オン状態の
スコアなので低めです。
通常使用時のスコアと考えれば
マズマズかな?
書込番号:16175311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スナドラ600のTとは言え、基本冬・春からのベストインフラ?のAPQ8064の1.7GHz(メーカによっては1.9GHz)ですから、そんなものではないかと思います。
書込番号:16176606
2点

余り参考にされる方少なそうですが
アプリをボチボチ入れた状態です
ランキングの画面なので
見難いかもですが
スコアは23147です
何故か大幅アップです(笑)
書込番号:16191259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
自宅が、マンションの高層階であり、SH-01Dを使用しているのですが、
電波の受信が弱いせいもあって、ずっと圏外になります。
ショップへ持って行っても、本体の異常無しばかりで、
自宅ではずっとWi-Fiで繋いでますが、
wi-Fiにすると、電話とメールが出来なくなるのです。
これに機種変更しようと思っていますが、そのあたりはどうですか?
シャープのスマホは、電波を拾うのが弱いと聞いているので、
機種変更するのに、戸惑っています。
3点

>>自宅が、マンションの高層階であり、SH-01Dを使用しているのですが、
>>電波の受信が弱いせいもあって、ずっと圏外になります。
聞いた話では10階以上(私の聞いた人は13階)だと、電波が届かないとか。
>>ショップへ持って行っても、本体の異常無しばかりで、
異常なくて当たり前かも。基地局からの電波が届いてないだけですから。
>>wi-Fiにすると、電話とメールが出来なくなるのです。
電話ができないのは当たり前ですが、メールができないのは、設定が悪いのです。151で聞いて設定しましょう。
書込番号:16174703
3点

メールについては、spモードメールのWi-Fi設定はお済みでしょうか。
まだの場合は、次のサイトを参考に設定して下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/
書込番号:16174731
3点

江戸っ子修史さん、返答有難う御座います。
10階以上は、届かないんですね。
家族が、ギャラクシーや、いろんな機種を使用しているのですが、
アンテナが3本立っていて、ずっと圏内なのです。
私の使用しているSH-01Dが圏外なので、他の機種に変更したら、圏内になるのかと。。。
書込番号:16174735
3点

以和貴さん 返答有難う御座いました。
こんな設定があるんですね。
メールは、これで解決しました。
これで、「連絡が取れない」というクレームが、減ると思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:16174746
1点

他の機種でアンテナが立っていて、通話等ができるのであれば、電波は着ているので、この機種が電波のつかみが悪いのだと思います。
故障とか異常ではないです。が、経済的に許すのであれば、買い替えでしょうね。
電波状況は場所によって違うので、私が聞いた場所のマンションでは10回以上は厳しかったけれど、届くところもあるでしょう。
書込番号:16174792
3点

目安としてビルの11F以上の高層階はビル側で対策工事がなされていないと圏外になります。これは電波が上から下に向けて吹くためです。
このため、オーナーを通じてキャリアへ対策を依頼して下さい。キャリア側も原則無料で工事をしてくれます。
例外はキャリアのオフィスが隣近所にある所で、この場合はアンテナが高いところにあるので対策なしで受かることがあります。
書込番号:16174912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに高層階になると電波は弱くなりますね。
私の家も10階以上で、自室ですと電波レベルが若干弱くなります。(圏外になるところはない)
ただ、ベランダに面している部屋ですと問題なくなりますので、
結局高層階であっても地域次第なのではないでしょうか。
ちなみに以前使用していたF-05Dとこの端末では特に電波の広い方(強度)の違いは実感できませんでした。
何の解決策にもならなくて恐縮ですが、参考までに。
書込番号:16175013
3点

青春18のびのびきっぷさん
返答有難う御座います。
そういう仕組みになってるんですね。
ずっと圏外になるので、工事を依頼しようかと考えていたのですが、
私の機種(SH-01D)だけが圏外になるので、本体の異常だと思っていました。
次に機種変更して圏外なら、工事の依頼をしようと思います。
書込番号:16175805
1点

r7bypassさん
返答有難うございます。
今使用している機種(SH-01D)は、家の中の、どの部屋に行っても、ほとんど圏外なんです。
窓側の部屋でも不安定です。
試しに、職場(8階)で確認してみましたが、不安定でした。
なので、今回の夏モデルの中で、SH-06Eが1番魅力的だったので、機種変更をと考えていたのです。
メーカーによっては、電波を拾いにくいのがあるらしいので。。。。
Xiのエリア圏内なので、少しだけ期待しようかと思います。
書込番号:16175837
1点

あと契約後の解約を原則認めない代わりに、その様なことの無い様に貸出機の用意があるのではないかと思います。
実際に機種差があって困っているのですから、その点ではターゲット機種の用意も要望できないかも確認してみてはいかがでしょうね?
新しい機種で用意ができない可能性がありますが、その時はまどろっこしいですが、逆にSH-01Dの別の端末を用意してもらって、自機との差があるかを見たい旨の提案から入るのも一つの手で、また新しい機種にして悶々とするより、むしろそれの方が先決ではないかと思います。
(調査員にH-01Dと比較で数機種持って来てもらっても良い?)
書込番号:16177113
1点

スピードアートさん 返答有難う御座います。
確かに、貸出機があれば、便利ですね。
ずっと圏外なので、何度かショップへ持って行った時、
あまりの対応の悪さに、怒りを覚えたほどです。
その後、別のショップへ行っても、同じ対応でした。
SH-06Eが、発売されて間もないので、
よく見極めてから、検討しようと思います。
書込番号:16177595
1点

今使っている端末はFOMAですよね。
Xiとは使用している電波の周波数が異なっていると思いますので、SH-06Eに替えれば解消すると思いますよ。
書込番号:16183067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

user_kさん 返答有難う御座います。
Xiの速さも気になりますが、電波が届くと信じて、
機種変更をしようと思います。
書込番号:16185479
2点

電波を拾っている実績のある機種に変更するべき。
3Gが来てない(弱い)所には、Xiも来てない。
書込番号:16194056
0点

江戸っ子修史さん
返答有難う御座います。
今回は、シャープ以外で検討したのですが、
どれも魅力的では無かったのと、FOMAとXiとでは違うという意見がありましたので、
色々調べてSH-06Eにしました。
確かにXiの電波は弱いですが、圏外になることはなくなりました。
電波を考えると、機種変更してよかったと思ってます。
書込番号:16198733
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

標準ブラウザですよね。
ブラウザを立ち上げて→メニュー→ブックマーク→ホーム画面にショートカットしたいサムネイルの長押し→ホームにショートカットの追加を選択
書込番号:16174705
3点

ホーム画面で貼り付けたいところを長押し→「ショートカット」→「ブックマーク」→「貼り付けたいブックマークを選ぶ」
書込番号:16174797
2点

勿体無いさん
出来ました♪ありがとうございます。
書込番号:16174929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさんもありがとうございます。
今回はそのやり方で、出来なかったので、悩んでました。
書込番号:16174955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

ツートップにされなくてもトップになる可能性は、あると思いますが。
日本国のインフラといっても言いドコモが、なぜ特別に反日国家のメーカーの商品を特別に推すのか理解できないですよ。
書込番号:16174187
34点

あっ、それ自分も思います。
サムソンは全世界で攻略できていない市場として唯一日本としています。
サムソンはスマホで世界を征服したいようですが、日本のユーザーはサムソンの売り方が嫌い。
なので実際はあまり売れないと思います。
統計上は操作して売れたことにするでしょうが。
ZETAの高精細ディスプレーは素晴らしかったです。
カメラも。
なのでツートップならかなり売れたとは思います。
書込番号:16174194
29点

ドコモは付き合う相手をまちがえてますよね。
シャープは国内メーカーではいち早くスマホに乗り出してますし、
最近の製品の出来は素晴らしいのに。
書込番号:16174218 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

嫌でもGALAXYとXperiaしか売れないでしょうね。
恐らく、それ以外の機種はすぐに売り切れ入荷未定になり、店頭にはGALAXYとXperiaだけ。
しかもXperiaは微妙な色だけしか店頭在庫なく、仕方なしにGALAXYを買う。
そんな光景が見えます。
自分のほしい端末しか買わない。
それが対抗手段です。
書込番号:16174419 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモはこの戦略で、逆にZETAが売れたら対応を変更しますかね?でも、ドコモはプライドで変更しないかな?
ZETAをトップにすると、シェアーUPになると思います。
書込番号:16174523
6点

>ドコモはこの戦略で、逆にZETAが売れたら対応を変更しますかね?
少数しか入荷しないものが、100万台仕入れたといわれるGALAXYに勝てるわけがないんです。
この夏は、GALAXYの販売台数が1位になるのは既に決まっています。
他の機種は在庫がないんですから、当然です。
ZETAが欲しいのなら、在庫のあるうちに買わないと機会を逸しますよ。
それ以外の機種も早めの予約が必要でしょう。
書込番号:16174692
12点

いくらZETAが売れたところで所詮、ガラパゴスな日本です。
世界で戦うGALAXYになんて勝てる訳ありません。
OSアップデートもGALAXYより遅いことは目に見えています。
書込番号:16174757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだそういうことを書く人がいるんですね。
GALAXYも日本向け仕様が多すぎてまんぞくにアップデートできてませんね。
アップデートしてもそれに起因した不具合を出しまくってます。
恐らく日本版のソフトウェアのサポート体制が弱いんでしょう。
気になる方は調べてから買った方がよいですね。
今回のGALAXYはとくにNOTTV付きですからね。
悲惨になるのは確実。
書込番号:16175113 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

質問
NOTTVが付くことで、機械的に不具合が増えるということですか?
それとも単に契約OPで付けられて、初月の支払額が増えるということですか?
いらない機能であることは確かだとわかってはいますが。
書込番号:16175273
2点

銀座一丁目にいます。
docomoshopに顔をだしました。
AQUOSが見つからないと思ってたら、なんか、壁際にコソッと立ててありました。
旧機種と一緒に最新機種が。
発売されてるーっとカップルが大喜びで触ってましたがモックは一台充電器はSamsung(^_^;
売るきなさすぎ(^_^;
最新機種が探さないとみつからないレイアウトとかないよなー(^_^;
書込番号:16175308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、ドコモショップに長男と次男用として予約しました。
在庫があるそうで、明日購入予定です。
色は、青です。
私は3月に、妻は4月にXperiaZを購入したので、暫くは機種変できませんが、絶対ZETAは
ツートップだと思っています。
春モデルで発売されていたら、私もZetaにしていました。
書込番号:16175630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NOTTVが搭載されたことで、アップデートから取り残される可能性が大きいですよ。
残念ですがS2で証明ずみ。
海外のS2は未だにアップデートされ続けていますが、ドコモ版のワンセグ付きは4.0で終わりましたね。
しかも4.0アップデートで酷い不具合を出してとんでもないことに。
日本版のGALAXYはトラブルが多いので地雷機種ですよ。
おそらくやる気もないのでしょう。
サムスンは違う意味では熱心ですけどね。
書込番号:16176208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nisinoさん
いや、それじゃあ余計日本仕様ゴテゴテな日本メーカーは駄目じゃないですか。
別にZETAがダメな機種だとは全く思ってません。
今日見に行きましたが液晶の発色は素晴らしかったですよ。デザインもなかなか良さげでしたし。
ただ自分は日本メーカーに対してもう少し将来のことを考えて欲しいと思っているだけです。
仮に日本でGALAXYが売れなくてもサムスン的にはほんとんどダメージはないと思います。だって世界で売っているから。
でも日本メーカーは日本でしかどんどん売れなくなるという悪循環に繋がっていきます。これが嫌なだけです。
しかし、今回みたいなドコモのツートップ戦略というふざけた戦略のおかげで日本メーカーは厳しい状況になってしまうでしょう。
いくら何でも価格まで差別するドコモは頭おかしいとしか思えません。
ツートップの機種は悪くはないのですが、この戦略のせいでnisinoさんみたいに不満を持った人はたくさんいると思います。
書込番号:16176249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやいや、日本のメーカーは日本が主な市場。
全力投球ですよ。
サムスンは真面目にやってないからアップデートのたびに不具合を出してしまうんです。
アップデートに起因する不具合発生率はサムスンがダントツです。
日本向け機能が悪いのではなく、それに対応できないサムスンがダメってとこ。
サムスンに関して本当のことを書くと出てくる出てる。
対策がすごいですね。
書込番号:16176370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

日本市場を重視してくれている日本のメーカーを応援したいです。
ガラスマはアップデートしない、グロスマは安心という虚構は崩れ去りました。
書込番号:16176384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

御意。
10年割対応ならば、今使っている機種のキャッシュバック1年以上捨てても買い換えたな。
今のツートップは5000円でも欲しくない。(爆)
ドコモの失敗策は当分続くんだろうね。
書込番号:16176417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

日本メーカーというか、キャリアの意向だと思いますが、同じブランドで2〜3ヵ月ごとに新機種を発売し、スペックも形も大きく変わります。
Galaxyのようにs3→s3αみたいなバージョンアップならまだしも、こうも短い期間でいくつも出していては完成度を高めたり保守を充実させたりするのは難しいと思います。
そんな状態でGalaxyが安心できると言ってイチオシするdocomoのやり方には疑問を感じます。
書込番号:16176999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おそらく、日本のメーカーも毎回フラッグシップを作りやり方は終わるのではないでしょうか?
SONYのようにハイスペックの次は廉価版みたいな感じになるのでは。
富士通もすでにそういう感じですね。
各メーカーともハイスペック端末は年1回ペースになっていくのではないかと思います。
そういう形で多くのメーカーが共存できる環境の方が好ましいと思います。
書込番号:16177149
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)