AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(4103件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームキー

2013/11/18 01:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:657件

プラウザなどネットしていると再々ホームキーに触れてしまってホームに戻ってしまいます
馴れの問題でしょうが、再々触れちゃうので困ってます

ダブルクリックで反応するようにとか設定出来ないのでしょうか?

GALAXY Nexusも同じくソフトキーですが、殆ど触れること無いです
前機種のF-10Dは物理キーでした

よろしくお願いします

書込番号:16849906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/11/18 05:19(1年以上前)

例えばホーム画面(待ち受け状態)にて、ホームキーに任意のアプリやアクションを割り当てることは、ホームアプリ(その他ツール)により可能なモノはありますね。
ブラウザ等がフォアグラウンドで起動してる状態で、外部からキーイベントを取得してアクションの割り当て変更するとなると、やはりroot権限は必要かと思います。

要は起動するアプリ次第、ブラウザアプリに「ホームキー動作設定」といった機能が無い限り難しいでしょう。
(そういったブラウザアプリがあるかどうか?分かりませんが)

書込番号:16850055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/11/21 19:07(1年以上前)

機種不明

りゅぅちんさん

ありがとうございます

キーアシスト等試してみましたが
解決に結びつくのは無かったです

他に返信がないことからみても
これは諦めなきゃ仕方ないみたいですね

ダブルクリックできたらすべて解決するのに

この機種は朝9時頃から使って12時間経過で
42%残り、前機種より4倍以上バッテリー長持ちなので
満足はしてます

書込番号:16863545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2013/12/27 02:08(1年以上前)

ホームキーに触れてしまいやすいということは

ホームキーにアプリを割り当てられるホームアプリを導入してブラウザを割り当てれば少しはストレスも解消するのではないでしょうか

自分はホームキーをブラウザ起動に設定していますのでもし指が当たっても、もう一度当てれば元に戻ります

自分のホームアプリはNOVA PRIME です

書込番号:17002984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2013/12/27 02:16(1年以上前)

追記です

ブラウザも下部にタブメニューのあるSleipnirとか

下部にアクションツールバーが設定できるホビットブラウザとかだとホームキーにミスタッチしにくくなるかもしれませんね

自分はホビットブラウザです

このブラウザはオススメですよ(笑)

書込番号:17002997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/12/27 23:57(1年以上前)

アークトゥルスさん

ありがとうございます

NOVA PRIMEインストしました
ホビットブラウザは見つけること出来ませんでした
プラウザは現在ボートブラウザミニブラウザ使用中です

試してみますねm(._.)m

書込番号:17006078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2013/12/28 05:52(1年以上前)

ホビットブラウザはこちらです

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser

自分はSH-02Eからの投稿でした

こちらの機種はメニューキーが無いのでホームキーにブラウザを設定するとイマイチ使いにくいですね

すみませんでした

この機種ではノバプライムだったらホームキーはノバプライムメニューのプレビューにするのが使いやすいと思います

あと、自分はピンチインでもプレビューが出るようにしています


ドロワーボタンを長押しすると設定が変えられますのでドロワーの上フリックにホビットを設定するのはいかがでしょうか

書込番号:17006587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2013/12/28 16:23(1年以上前)

すみません

メニューキーはありましたね

リーセントキー(アプリ履歴キー)がないのですね

これはこれで不便なので

リーセントキーの出るランチャー

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher

あるいはリーセントアプリが出るランチャー

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.schiztech.swapps

などの導入がよろしいかと

デフォルトだとホビットのクイックメニューのスワイプ場所とバッティングしてしまいますので

設定でホットスポットを中央から上下どちらかにずらす必要があります

あと、ホームキーにブラウザを設定してもそんなに悪くない感じですね

好みでどちらでもイケそうです

ノバプライムには強力なジェスチャー機能がありますのでジェスチャーで何を割り当てるかで随分使い心地が違います

ホビットですが、普通のブラウザはページの進む戻るなどで操作したりしますが、ホビットはタブを移動したほうがページを再読込しないのでストレスが少ないです

これは設定→タブ→リンクをオンにしてください

デフォルトではフリックがオンに設定されていますので、これはこのままで、フリックの設定で右フリックにはタブを右に移動、左フリックにはタブを左に移動を割り当てればワンタッチで瞬間で移動できます

ブラウジングしているとタブ数が増えていきますので、これを解消するために

メニュー→設定→詳細→アクションツールバーで
タブのある下から二段目をタッチ
縦スワイプに動作を選択から「他のタブを閉じる」
を割り当てます

これで縦スワイプ一発で他のタブが消滅します

ホビットではフリックなどにアプリの起動やショートカットなども割り当てられますから活用すると便利です

書込番号:17008180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2013/12/28 19:09(1年以上前)

すみません

フリックの設定で

フリックを使用するで

左フリックは「次のタブを選択する」

右フリックは「前のタブを選択する」

に設定してください

上記は間違いです

申し訳ありませんでした

m(__)m

書込番号:17008759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエルカムシートの天気情報

2013/12/28 07:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

画面表示の最初に出るロック画面の
ウエルカムシートの天気情報なのですが、
朝見ると、天気予報欄に、予報や気温が表示されないことが多いです。

地域設定はきちんとされているのですが。

何かの設定で通信ができなくなるのでしょうか・・・?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:17006687

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/28 14:34(1年以上前)

詳しい状況が不明ですが、先ず考えられるのは省エネ関連の設定でしょうか。
スリープ中はWi-Fi切断とか、省エネ待ち受け設定によりアプリの動作が制限されてるとか、その辺をチェックされてみては。

書込番号:17007848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2013/12/28 17:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

スリープ中はWi-Fi切断していないです。
ウエルカムシートが、なんというアプリ名に相当するか、わからないです。
「時計・インフォメーション」というアプリは「動作可」となっておりますが・・

スマホはSIMフリーで、biglobeのsimを用いているのも問題なのでしょうかね・・・

書込番号:17008502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sim無し運用について

2013/11/25 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:11件

sim無しwifi運用でアプリなどをつかえますか?

書込番号:16879814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/11/25 18:55(1年以上前)

アプリ等は問題なく使えますよ。
しかし、SIMがないと使えないアプリ等も一部存在しますので注意です。
基本的にWi-Fi運用は可能です。

書込番号:16879837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度4

2013/11/25 18:56(1年以上前)

docomo関連以外のアプリ、Googleプレイからダウンロードしたアプリは、simカードが入ってなくても使えます。

書込番号:16879843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/11/25 18:57(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:16879851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/26 10:51(1年以上前)

ソフトバンクの機種では緊急速報しか
出来ませんでした

書込番号:17000188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

充電が100%にならず止まる。

2013/12/08 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 華雪さん
クチコミ投稿数:35件

何が原因か、一昨日まで普通に充電できていたのですが
100%にならずに途中で止まります。

原因が特定できずに困っています。

特定のアプリとか、条件が判明するとよいのですが。

現在は、止まっていると、コードを指し直す
事によって再充電を手動にて実行しています。

書込番号:16930880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/12/08 16:16(1年以上前)

この機種は、バッテリー容量100%のなると充電を停止し、ある程度バッテリー容量が下がると再度充電を開始したと思いますが、偶々充電停止後のバッテリー容量が下がっているときに確認したのでもないでしょうか。

アプリの暴走やそれに伴う温度上昇等により、充電を停止した可能性もありますが、一時的なものかもしれません。
Battery Mixでしばらくログをとって様子をみては如何でしょうか。

書込番号:16931236

ナイスクチコミ!0


スレ主 華雪さん
クチコミ投稿数:35件

2013/12/08 16:41(1年以上前)

Battery mixとはどのようなアプリでしょうか?
初期に入っている利用量を表示するアプリとは機能が違うのでしょうか?
Google playで見るとそれなりの量の不具合の報告も(^_^;)

温度は上がってません。
一応再起動で収まりましたが、原因が判らず再発すると思われます。
この機種の他の方はどうしょうか。

書込番号:16931351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/12/08 16:58(1年以上前)

Battery mixは、バッテリー残量や端末の温度等をグラフで表示したり、稼働プロセスでどのアプリのバッテリー消費が多いか等を知ることができます。
不具合もあるようですが、バッテリー関連では定番のアプリです。
【参考】
http://androidlover.net/apps/battery/battery_mix.html

書込番号:16931403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/12/26 09:15(1年以上前)

自分のもなりますよ。
でもぜんぜん気にしてません!
電池は基本0〜100%より20〜80%ぐらいの充電率で使用していたほうが電池の劣化も抑えられるみたいなので!
ちなみに電源OFFで充電すると100になりやすい気がします。でも時間はかかりますが…

書込番号:16999962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラについて。

2013/12/15 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:2182件

今月購入、色々テストしながら設定しています。
そして本日、カメラをテストしたのですが、とてもがっかりしています。
何か設定方法でもあるのでしょうか?

テストしたのは風景です。いつもどおり自宅周辺を散歩、すでに薄暗くなりながらも
東の空に満ちてきた月を撮りました。
月が楕円になりました。半端ないほど。焦点が合わない感じ。

これまでHTC Jを使用していました。これがスグレモノすぎたのでしょうか。
カメラだけ見ればSH-06Eと全く違うほど高性能だと感じました。
しかしその他は古さが目立つ結果となり、移行を決意したのですが、画素数が多いだけの
カメラ、意味がありません。

スマホのカメラに性能を求めるな、といわれるかもしれませんがあまりにの劣化に困惑。

対処方法などありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:16960610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/15 20:50(1年以上前)

携帯電話のスペックページを見ましたが、書いていないので予測の範疇ですが、
HTCの機種は、ピント合わせがパンフォーカス(オートフォーカス無し)・SH-6Eがオートフォーカス対応
なんていう事はありませんか?

月は大きいようで実は、携帯のカメラからみれば非常に小さく、ピント合わせが出来ない場合がままあります。
カメラ自体の性能云々よりも、SH-06Eのオートフォーカスがピントを合わせられなかったのではないかと・・・?
うちのSh-02EもAF付きですから、オートフォーカスの性能と手ぶれあたりが疑われます。

書込番号:16960648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/15 23:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私も詳細はまだわかっていませんが、HTC Jではオートフォーカスの選択はできないようで
自動的にフォーカス合わせをしに行きます。(今までなにも設定を変えずに不自由がなかったので)
「顔検出」だけオンになっています。
画面上でフォーカス合わせしたい場所をタップすると、とにかくフォーカス合わせをしようと
自動的に動きます。

しかしSH-06Eは思いっきり不自由だし、撮影までの操作もとてもやりにくいです。
思い通りは決して動作してくれません。直感的な操作も困難。
夕方の景色とか、全く意識していないのだろうか。あるいはゆがんだ光学レンズを素子の前に
置いてるのか。
こちらはAFをオフする設定が可能ですが、その状態では手動でもフォーカス合わせができない?
ちょっとまだわかりません。

撮影モードはたくさんありますが、それも不自由。4:3のモードばかり。なんじゃこりゃ?って
感じです。全くの別モノ。本当にびっくりしてるのです。

このままでは持ち物が減らない印象・・・困りました。
性能を求めるな、といわれてもあまりにオマケ的で。そう決め付けるべきかどうかも今のところ
わかりません。

書込番号:16961257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/16 19:47(1年以上前)

昨夜は寒く、空は月明かりが。真上に月がある状況で焦っていたことも確かです。

本日出かけた際、たまたま目の前にあったSH-01Fとその場で比較してみました。
店内なので比較も限られますが、やはり新型の方がわずかに性能が向上しているように感じました。
操作性も然り。このように国産メーカなのかシャープなのかは分かりませんがこんな状態だと
思い知りました。

SH-06Eには1.9倍と表記がありますがHTC Jには何もないです。
そしてよく見ると、解像度設定の解像度が例えば同じ3Mでも大きく違うことに気づきました。
また、SH-06Eの画面起動自動調整機能も、思った以上に悪いと感じました。
エコ技を使っている影響かもしれませんが、機能が多すぎてなかなか設定が定まりません。
この影響でも写真映りのイメージが大きく違いますね。
同じ設定にしてSH-01Fと比較すると大きな差ではないが新型に軍配、といったところでしょうか。

また別の問題ですが、持参したWiFiルータとWiFi確立せず驚愕。今までになかったことです。
帰宅して色々テスト、持参したWM3800RのみIPアドレス取得に失敗します。理由はまだ不明。
HTC Jでは全くスルーしていた問題で、あとからあとから問題が出てくるものです。
WiFiの掴み、使いたいスポット選択はとてもしやすいだけにツライところ。
※カメラと関係ない話になり失礼します。

昨夜の段階では、カメラ運用をどうしよう、と強く悩みました。
しかし今は少し落ち着きまして(苦笑)、設計思想の違いなんだな、と考えるようになりました。
つまり被写対象が異なる、ということだろうと。
SH-06Eの場合は、よく使われるシチュエーションで調整した、という印象。
かと行ってHTC Jがそうではない、とは言えない性能なので、これは技術的な差かコストなのか。
実用的には問題ないレベルで設計製造した、と言えば否定はできないもの、と思うことにしました。
少々残念ですが、従来通りの被写体を撮影、比較して選択していきたいと思います。

今の印象ですと、特に遠方の風景にかなり弱いように見受けます。
きちんとテストしてどの程度の満足度になり得るか確認したいと思います。

次の大きな問題はWiFiです(大笑)

長くなり失礼します。自己完結に近づいております。

書込番号:16964091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 22:13(1年以上前)

自分も両方持っていますが、htcjのカメラが特に良いのだと思います。
最新の機種もいくつか触ってますが、カメラの起動の速さ、フォーカスの速さ、明るさなどは今でもトップクラスだと思います。
SH-06Eもそんなに悪くはないと思いますが、htcjには色々設定してもかなわないと思います。

書込番号:16964857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/16 23:24(1年以上前)

そうですかぁ。やはり、というべきでしょうね。HTC Jに機種変した際には驚きましたから。
それ以来コンデジを所持しなくなりました。
しかし今後はそうはいかなくなりそうです。

HTC Jで劣るのは、もはや旧型となった感が強くなったことですね。また通話用とするには
問題のあるバッテリ持ち時間の劣化。
他の機能をできるだけ移行しHTC Jでは最低限のことだけを利用する、という運用方法も
アリ、なのかも知れません。

本来はHTC Jをガラケーに戻し、SH-06Eと2台運用としたかったのですが、その1台がスマホの
まま、ってことになりそうです。

こんなことなら機種変が安価で済むHTC J Oneでもよかったかもしれないと考えましたが、
こちらも色々問題があると聞いていたので思い切れませんでした。HTC Jは最初で最後の
HTCの最高端末の一つだろうと思います。
欠点も多数ありますがいちばん長く使ったスマホです。

SH-06EはMNP購入なので解約料含めそれなりに費用がかかりました。IS05以来のシャープ端末を
持ち、最近の性能を確認はでき、ある程度の目的は達成できたと感じています。
あとは個々の性能と固有の不具合、に尽きるのでしょう。なかなか難しいものです。

スマホはやはり1年程度が潮時、というのはしばらく変化がない気がしています。
今後の動向は不明です。しかしカメラとか、スマホのハードとは直接関係のないデバイスの性能は
メーカの持つ技術や設計思想の問題なので、選択するに重要な項目だと明確になったと感じています。

これも「現時点」での自己完結状態ですが、今後の運用をどうするか?悩みが増えました。
今まではHTC J 1台で済ませていたことですから・・・
これが最近の「環境劣化」だとつくづく感じるのです。

書込番号:16965288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/17 22:55(1年以上前)

解決済みとしましたが・・・

別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16964562/#tab

とも関連しますが、当初の目論見が外れ、スマホ機能の移行が崩れた形になりました。
WiFiの問題は回避策を見つけましたが、このカメラ機能だけはやはりダメ、と判断しました。
せっかくこれ以上の性能を持つ端末を所有しているのに、ということで。
これが端末の完全移行断念を指すことになり、残念です。
最悪のシナリオ、スマホ2台持ち歩きという、何とも言えない状況に。
まあ、スマホ+タブレット持ち歩き感覚で前向きに考えようと思います。
もともとSH-06EはWiFi運用前提、そしてえたまたまスイッチ割がついて月額3円維持が1年できます。
その意味では幸運でしたし、ハードとしての基本性能が1年でこれほど向上している、という驚きも
感じることができました。

カメラ機能を注視し本日軽く見てきたのですが、私見になりますがシャープはダメかなあ、と。
残念なことにHTC J Oneもその劣化ぶりが際立ち声もでませんでした。カメラだけではないという点で。
京セラ端末は見ることができませんでした。
富士通端末がバランスがよく、可も不可もないですが良い印象でした。
富士通は基本性能が安定せず悪評が絶えませんでしたが、ここに来て安定、そのためでしょうか、
他の良い部分も際立ってきた印象がありますね。実機を見るとわかる印象です。

いずれにしても店内での確認は大きな制限があると改めて認識しましたので、どこかでバクチ的に
判断せざるを得ない、というのは仕方のないことで、操作性くらいしか凝視できないのかな、と
感じています。

ここはドコモ製端末のスレですが、メインの携帯電話はauを使用するつもりです。
現状ではほぼカメラ機能のみのためにSH-06Eへの完全移行ができない。
HTC Jのスレで有名になっていますがバッテリ入手困難問題に私も直面する予感がしています。
本日確認したらやはり入手困難な様相、突然死と隣り合わせ。だからガラケー回帰を考えて
いたのですがそのモデルは見事に崩壊。

次は1年後を想定していましたが、半年に縮める必要がありそうです。F-01FかFJL22か。
あるいは別の端末か。どれも一長一短ありますがその程度によりますね。

今のところカメラ以外は大きく性能向上しているので、常時一緒に持ち歩くのはやや面倒ですが
仕方がなさそうです。どちらかというとHTC Jを持ってから撮りたいと感じた時にすぐ撮れるので
その行為が普通になっていました。その行為も捨てがたいので・・・

同じくこのセットをお持ちの方はどのようにお考えか、また違うかと思いますが、
独り語り失礼します。

書込番号:16968904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/18 00:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

HTC J夕暮れサンプル

SH-06E夕暮れサンプル

HTC J真上の月

SH-06E真上の月

失礼しました。最後になってしまいましたがサンプル写真を添付します。

人様の家が映り込んでしまったのでズーム写真がメインになりますが比較になると
思います。
室内写真となるとさらに比較として提示が難しくなりますね。

よく見たらISO値や露出時間が違いますね。手動変更で比較した方がいいかな。
(それが可能かどうかも定かではありませんが)

参考まで。

書込番号:16969278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/19 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO800

ISO400その1

ISO400その2

続きです。

昨夜はモヤがかった空でしたがISO設定変更して撮影してみました。
比較にならないかもしれない、と感じアップを控えていましたが今夜のように雨が続くと
満月が欠け、そちらの方が比較しにくいだろうとアップすることにしました。

結果を添付します。前にアップしたものよりだいぶ違います。天候のせいもあると感じます。

月が円になり、エッジ部分がサチッてるような印象。球体なのである意味自然なのか、とも
感じました。周辺に漏れている光はモヤのせいかもしれません。
やはり晴天の時に同時比較が必要でしょうか。あまり参考にならないかもですね。

今回の場合はISO設定を変えてもあまり変化がない印象、数回撮ってピント状態も影響している
印象を受けました。

これらはスマホ画面上では比較しにくいので、コツコツやるしかないと悟りました。

天候によって?ISO設定を手動操作する必要がないかも知れません。当たり前ですかね。
HTC Jはオートで何も苦もなく行っていたことだったのでわかりませんでしたorz

実写を提示できませんが、とある量販店内を撮影したものでは大きな差はないように感じました。
実用域では問題ないことは明確だろうと思いますが、あとは自分の使い方次第で、展示品で
確認できない、自分がよく撮る風景や夜景が購入後に問題視されることを知ることができたのは
良かったと思います。

参考まで。 ※スマホカメラごときに・・・と責めないでくださいね。

書込番号:16973318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/26 01:01(1年以上前)

間が空き失礼します。

本日快晴、冬至を過ぎたら急に日が伸びた印象、16:00頃から確認を始めました。
写真はアップしませんが、日没しはじめた頃ではフォーカスをあわせる位置で明るさを
変化させた写真が撮れました(当たり前ですが)。この点では十分なものでした。

しかし空の、例えば鳥(分かりやすい例ではカラス)は何とか映りますが、ちょうど光の加減で
見えた飛行機の軌跡は捉えられませんでした。HTC Jでは難なくキャッチ。
やはり普段使いか、双方で使い分けるかになりそうです。

これはあくまでも私の使い方によるもので、そこまでするならコンデジ持ち歩け、と言われそう
ですが通話用がauなのでさらに荷物が増えるのが困りものです。

スマホになりこんなにカメラ性能差のある端末がある、と再認識しました。
iPhoneのカメラは優秀だと聞きますが、一度見てみたい、と思いました。

解決済みとした、と思ってましたが勘違いだったようです。
それにしてもずるずると恐縮です。お騒がせしました。

書込番号:16999407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作可能なBluetoothヘッドセットは・・・

2013/12/03 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:2182件

発言番号[16908555]に関連しますが、情報をいただければ幸いです。

従来はスマホにしてからauのHTC JのみですがBluetoothでヘッドフォン運用、快適でした。
※音楽データは過去の遺産が足を引っ張り大部分がwmaデータ、Google標準プレーヤーでは
 再生不可だったため他の端末では利用しませんでした。
HTC Jだけではなく、過去にもDesireなどのHTC端末使用経験から、音楽関連は標準搭載の
もので十分満足できる状態でしたので、これを基準にどうしても考えてしまいます。

以前発言したとおりで、予想以上に落胆しています。まずは従来使用していたヘッドセットが
使用できないのがつらいです。まずはこの点で質問させていただきたく存じます。

現在使用品は以下の通りです。

1)Bluetoothスピーカ: CREATIVE D100       →ペアリングOK。
 Bluetooth 2.1 + EDR (エンハンスドデータレート)
 対応プロファイル:A2DP、AVRCP

2)Bluetoothヘッドセット: バッファローBSHSBE13PK →認識しない。
 Bluetooth 3.0 + EDR (Class2準拠)
 周波数ホッピング方式スペクトラム拡散(FHSS)方式
 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HSP(ヘッドセット)、HFP(ハンズフリー)
 マルチポイント2台
 マルチベアリング8台

1)はマルチペアリングには未対応のようで、1台で占有するとうっかり2台目をBluetoothオンすると
面倒なことになります

2)で困っています。このヘッドセットは2011年発売のもので安価でそこそこの性能、使いやすさも
それなりで気に入っています。
一概にBluetoothヘッドセットと言っても多いのはハンズフリーを意識したカナル型ですね。
このようなヘッドフォンを選択できるタイプは少ないです。一度別のタイプを購入して一度も
使わずじまい。使い勝手が悪く、汎用性に乏しいとこのようになる、と学びました。

本来、ヘッドセットのスレで質問してもよい内容かな、とも思ったのですが、たくさんの方が
この端末を使用されていると思いましたのでまずこちらで、と。
もっと深い部分があれば専門のスレのほうに質問したいと考えています。


前置きが長くなりました。
・2)のヘッドセットをご使用されている方はいらっしゃいますか?
・2)のようなヘッドセットでこの端末で使用実績のある製品をご紹介いただけますか?
・2)について、やり方や何か勘違いでうまくいかないのか、スマホ側の問題なのか、
 何かあれば・・・

2)では一応ハンズフリーにも対応しているようですが、たまにTELかかってきても慌ててしまい
即座に音楽をとめてTELに出る、ってパターン。スマホではあまり意味がないと思ってます。
自動車運転時には威力を発揮しそうですが、試したことはないです。


ちょっと探してみたのですが、同じようなものでロジテックのLBT-AVHP120シリーズというのが
ヒットしました。

Bluetooth Ver2.1+EDR
HFP/HSP/AVRCP/A2DP

連続再生時間が6時間とやや短い印象ですが、昨年モデルで機能も簡素化されているので
むしろこの方がやりやすいのかな?などと感じますが、余計な費用を払うのも、と感じています。


長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:16910972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2182件

2013/12/05 23:34(1年以上前)

質問がわかりにくくなってしまったようで訂正します。

この端末で、今まで使用していたBluetoothヘッドセットが検索かけても認識されませんでした。
他の機器、と言ってもBluetoothスピーカだけですが認識、動作しました。

認識されないBluetoothヘッドセット:バッファローBSHSBE13PK
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/bluetooth/bshsbe13/
 Bluetooth 3.0 + EDR (Class2準拠)
 周波数ホッピング方式スペクトラム拡散(FHSS)方式
 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HSP(ヘッドセット)、HFP(ハンズフリー)
 マルチポイント2台

・同じ環境を使用されている方はいますか?その場合動作してますでしょうか?
・このヘッドセットと同じようなタイプのものを使用されている方はいらっしゃいますか?

この端末ではBluetoothに難有り、という情報が多いようですし、そもそもBluetoothを
使われていない方も多いと感じたりします。
やはりヘッドフォン端子直挿しの方が多いのでしょうか?
電車ではほとんどがその状態で、ヘッドセット使っている場面をあまり見たことがないです。
なのでレアなケースなのかなぁ。ハンズフリータイプなら別だと思いますが・・・・

何にでも言えることですが、とにかく使える状態にならないのが困ったことです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16920784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/06 00:04(1年以上前)

自己レスです。お騒がせして大変申し訳ありませんでした!
思い込みで、マニュアルも見返したはずでしたが見落としてました・・・
単なるペアリング設定ミス。お恥ずかしい限り・・・・

無事に接続完了、きちんと動作しております。

ヘッドセットのいいところは、本端末のように音の出力が小さい(主観です)場合、
ヘッドセット側のアンプで再設定できることですね。
HTC Jはもともと音がよい部類でガンガンに鳴らすことはまずないですがかなりの
余力を残した出力になっています。
ヘッドフォン端子カバーが取れやすいこともあり直挿しはやってないですが、
本端末は直挿しでは音が小さすぎて、まだ試していませんが電車内など騒音の中では
やや不利かもしれません。
逆に、外部からの音が聞こえる設計をしている、とも感じました。
真偽は定かではありませんが。

まったく余計な書き込みで、捨ておき下さい。
削除依頼しても削除していただけないことは過去の経験があるもので・・・

書込番号:16920904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2013/12/21 23:39(1年以上前)

ようやく、少々評価できるような状況になってきました。

・Bluetoothスピーカとの組み合わせ

 出力が小さいのだと思います。最大音量でも小さいためスピーカ側の音量も上げました。
 そのため他の端末側の音量を下げました。このような対応しかないような気がします。


・Bluetoothヘッドセット バッファローBSHSBE13PKとの組み合わせ

 一応、設定完了しました。当初、ヘッドセット側の再生/停止キーにおいて停止だけ動作せず
 逐一スマホ側を操作していました。
 しかし、本日使っていたらそれが直っていて謎のまま。まあ、いいか、ということで様子見。

 また停止した状態でスマホの操作をするとブチブチ音が入ってきます。雑だなあ、と思います。

結果、電池持ちもかなりよいことも判明し、エコ技である程度カスタマイズし、スリープ解除から
反応も早い。前端末よりかなりストレスフリーになりました。
しかしドコモをTELとして使う予定がないので小型タブレットとして活躍させようと思います。

またうれしい誤算はワンセグが視聴できたことです。これまで全く期待していなかったのですが
電波をキャッチしてくれました。
シャープの新型も踏襲してますが、その他のメーカは外付けアンテナにしている様子で、この点、
少し考えてしまいます。311の際に私には情報収集する手段がなかった。AMすら受信困難な地域、
今ではネット環境で視聴できますが災害時には無力。ワンセグなら、とわずかな希望を持ちました。

別スレにて、あくまでも私の主観で、今後変化することもあり得ますがシャープ製端末の立ち位置は
ある程度わかってきたような気がしますし、新型のほとんどが5インチですが画面下部が操作キー
として奪われているので実質的にはSH-06EやSHL22の方が有効画面サイズが大きい、と言えます。
現にもう小さい画面に戻りたくないですね。操作が非常にしやすくやりました。

途中から板ズレ失礼。得手不得手が見えてくると次の選択がしやすくなりますが、1年でこれだけ
進化していた事実を知り驚いています。2年前と1年前ではOS自体が大きく変化、今度はOSや
コンテンツ処理にようやくハードが追いついた印象?
今後はさらに高い処理を求めるサービスに対応するためのハードが準備されるのでしょうか。
ついていけなくなりそうです。

書込番号:16983955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)