端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年9月16日 22:55 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月16日 02:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月13日 05:42 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月10日 21:01 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月9日 12:55 |
![]() |
10 | 8 | 2013年9月16日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
今日初めてUSB接続をしたのですが1回目media jet?をインストールするときは自動再生のほうも出たのですがインストールしたら自動再生はでないし、media jetとでは読み込めない言うしアンインストールしたら自動再生で読み込めるには読み込めるように戻ったのだけどカメラとして認識され画像しか読み込めないのですがどういうことなんでしょう(´・ω・`)
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
Android4.2のカメラからPhoto Sphereという機能のカメラが搭載されたと聞いたんですが、どこにもそのアプリがなくて困ってます。
カメラアプリはシャープのしかありません。
書込番号:16592249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴方が知りたい事は 既に他の方が質問されている事が多々あります
先ず 検索する事をお奨め致します。
下記のURLに 同じ質問が出ております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16213116/
ご確認を!!。
確認後は この質問は「解決済」にして下さい。
書込番号:16592404
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
[16563539]の追記で動画を撮りました、注意して見ていただきたい点は、ロック画面の時間です。これを撮影した全画像は、10:55〜11:04の間なんですが、1分〜3分に必ず画面が消えてロックがかかってしまいます、何もしないのに・・・・使用して、32日これって、初期不良っていえないですかね?ショップにもっていって確認したのですが、症状がでなくて(そのために撮影した動画を見せたんですが)、通常の故障処理あつかいにされてしまい、新品交換(一度、交換すると今度故障したとき交換してもらえなくなる)か、修理に出すかで、私は、使い込んで劣化したとき交換してもらえないのでは困るので、修理にだしたんですが・・・・みなさん、どうおもいますか?
0点

すいません、投稿に誤りがありました。時間は、11:55〜12:04でした。
書込番号:16569536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新品交換(一度、交換すると今度故障したとき交換してもらえなくなる)か、修理に出すかで、私は、使い込んで劣化したとき交換してもらえないのでは困るので、
新品とはリフレッシュ品のことでしょうか?
リフレッシュ品交換であれば、回数制限はなく、購入から1年以内でDSで再現できれば何回でも交換してもらえます。
それ以降3年目までは、無償修理のみの対応になります。
(来春ドコモプレミアクラブが改悪されるので今現状の話になりますが)
書込番号:16578689
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
本体を一度電源オフし、再度起動したときイヤホン連携にしてても、いざイヤホンを差し込んでもミュージックアプリが起動しません。
一度、アプリを起動すると次からは連携します。
こういう仕様なんでしょうか?
仕様だとしたらちょっと不便ですね。
書込番号:16568340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
画面ロックの解除の音がうるさくて使えません。システム音量をゼロにするときえるのですが、そうすると着信音量も一緒にサイレントになってしまいます。別々に設定できないのでしょうか?
書込番号:16561646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量操作をしたのなら設定画面をよく見てください。
「画面ロックの音」の項目があります。
書込番号:16561665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書は本体に入っているから、見た方が良いですよ。
設定→サウンドの下の方に『画面ロック』と有りますよ。
書込番号:16561666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん画面ロックの音のチェックは外してあるのですが(>_<) 最初から入ってる画面ロックに戻したら音は消えたのですがバイブだけは消えません。このバイブも消せるのでしょうか。今までは画面ロックを使っていなかったのですが、たまに勝手に電話がかかってしまうことがあって(>_<)
書込番号:16561837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか(>_<)
ありがとうございました。
この機種は気に入ってるので長く使えそうです!
書込番号:16562638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
こんばんは。
以下質問です。
1.WiFi速度
自宅にはn規格(450Mbps)の無線ルータがありますが、真横でも速度は65Mbps程度です。
残念ながら他にn対応の端末は無いのですが、古いノートPCでg接続で30Mbpsほどでます。
gだと30/54、nだと65/450。規格の違いによる部分もあるでしょうが、ちょっとどころか
相当遅いですね。皆さんはどうでしょう?
2.SDカードストレージ表記
設定 > アプリ > と進むと最初は
上「ダウンロード済み」で下「内部ストレージ」と表示されますが、左にスワイプすると
上「SDカード上」で下「SDカードストレージ」と表示されてると思います。
その容量約20GB、、、というかSDカード自体挿してないんだけどw
これはどうみても内部ストレージの一部が表示されてるわけですが、これ誤表記ですよね。
それともそういうものですか?
0点

1.ご自宅のネット回線は1GBのものでしょうか?
もしそうだとして、有線でパソコンと繋がっていてもそんなに速度は出ないかと思います。
数値はかけ離れているかもしれませんが、65Mbpsの速度は遅いでしょうか?
今までは光回線でも100Mbpsでしたから、かなり出でいる方だとは思いますよ。
2.最近のSHARP端末はわからないですが、Android端末は内部ストレージもSDカードで表記される事が多いですね。
私は以前はXperiaZでしたが、内部ストレージはsdcard0で、外部SDカードはsdcard1たなります。
ややこしいですけどね。
間違っていたらすいません。
書込番号:16545543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1について、まずは自宅の回線を表記しないと回答は難しいです。
とんぴちさんも仰っていますけど、いくらn規格でも自宅がADSLならスピードはそれ程出ません。
それに、あくまでも理論値であり、実際のスピードはかなり低いものです。
因みに我が家はNTTフレッツ光でルーターはn規格で接続し、SH-06Eで表示される上限値が130Mbpsだったと思います。
で、実測値は50〜60Mbpsでした。
2についてはこの端末は内部ストレージがアプリ領域と保存用ストレージとに分かれています。
ですので仕様ですね。
書込番号:16548315
2点

回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、
65Mbpsは実測値ではなく、2.4GHz利用時にこの端末のWiFi設定で表示される値です。
この値はリンク速度ですから無線部分の速度になります。
従って自宅のWAN側の回線速度は関係ありません(念のため書けば光ネクスト=200Mbps)
また5GHzでも使ってみましたが135MHzと出ました、真横でも2階でも。
おびいさんの言われる130MbsがどのHz帯か分かりませんが、似たような感じのようですね。
他サイトでこの端末はWiFiが弱いという書き込みを見たことがあります。
比較端末が無いため断言出来る物ではありませんが、この端末ではこの程度と解釈します。
とんぴちさんの言われた「65Mbpsの速度は遅いでしょうか?」は、DSの窓口でも言われましたよ。
ここまでで分かると思いますが、私の「遅い」は規格に対してであって実用上の話ではないです。
ただ実用上はどうあれ規格を謳っている以上はそれなりの結果が伴う必要があります。
勿論そういう仕様に関心の無い人もいるでしょうが、私には評価要素と成り得ますので。
あと、ストレージですが他の人でもそうであるなら、そういうものということですね。
しかしSDカードは内部ストレージではないので「誤表記が仕様」と解釈します。
一定の理解は得ることが出来ましたので、このスレは〆ます。
書込番号:16549370
1点

>おびいさんの言われる130MbsがどのHz帯か分かりませんが、似たような感じのようですね。
失礼いたしました。
今、確認してみたところ正確には135Mbpsで、これは5GHz時のものです。因みに2.4GHzにすると65Mbpsになります。
IEEE 802.11nの理論上の最大伝送速度は600Mbpsですけど、これはハード側に依存する部分が多く実際は端末によって区々です。
またストレージに関しては内部ストレージがsdcard0となるのはAndroid端末の仕様ですけど、先にも申し上げた通りこの端末は何故か内部ストレージが二つに分かれておりこれはこの端末の独自の仕様ですね。
書込番号:16549513
0点

SDカード表示の件です
Androidの仕様でということはございません。
一昔前の端末は内臓メモリ量が少なく直接基板上に実装していましが、近年は大容量化を実現するため内臓メモリとしてSDカードを実装しています(ユーザーが取り外しできない)。
当然ですが、前者の場合は内臓メモリはSDカードとは表示されず、後者の場合は内臓メモリはSDカードとして表示されます。
あくまでも実際の通りにです。
そのため、SDカードかどうかへの拘りはナンセンスとなります。
ただしAndroid上は内臓SDカードはinternal、挿抜可能な外部SDカードはexternalとなり違いは判別可能ですので、
表示が不親切ということはあるかも知れません。
書込番号:16553562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>liveDさん
SDカードのことではなく内蔵(内臓では無いです)ストレージの話です。
この端末はと言うかAndroid 4.1以降はマルチユーザーアカウントに対応したため、内蔵ストレージパスは/storage/sdcard0、外部ストレージ(microSDカード)は/storage/sdcard0/external_sdになっています。
これはAndroid 4.1、つまりJerry Bean以降の仕様です。
ただ、この端末でちょっと違うのは設定の「ストレージ」から見ると、内部ストレージが「システム(おもにアプリケーションを保存します)」と「本体(おもにメディアファイルを保存します)」とに分かれています。
書込番号:16553639
1点

「内蔵」→「内臓」になってたり、他にも誤字脱字が多くて申し訳ないです。
Androidの仕様というかLinuxの仕様ですが、SDカード以外をSDカードと認識することはありません(バグ以外にはですが)。
意図が伝わらなかったようですが、
一般にユーザが着脱可能なSDスロットとは別に、基板上に(内臓メモリとして使用するための)取り外しのできないSDカードが実装されています。
そのため、デバイスに忠実に言うならば、正しい表記となります。
それがユーザの混乱を招いていることも事実ですので、
表記には工夫を凝らして欲しいものです。
書込番号:16565076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりましたが、上記のとおりGAとさせて頂きました。
またSDカードの件で、liveDさんの書き込みには「やはり」と納得しました。
あれだけの容量をまともに積んでいたらコストが↑ですからね。
#しかしスマホから、またOSから見た場合でもああいう表記は不親切ではなく不適切。
#誤解を回避するよう努めるのは提供者の義務だが、昨今は寧ろ恣意的に誤解を招くような
#表記、表現の何と多いことか
書込番号:16594046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)