端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2013年11月9日 00:17 |
![]() |
22 | 4 | 2013年11月8日 23:51 |
![]() |
3 | 5 | 2013年11月8日 20:42 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年11月8日 08:59 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2013年11月7日 12:46 |
![]() |
4 | 8 | 2013年11月6日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
お世話になります。この機種の購入を考えています。
将来の話なので恐縮ですが、この機種をdocomoからではなく他ショップで白ROM機として購入し、
MVNOで運用しているとした場合に、docomoからOSのアップデートや不具合更新の
マイナーアップデートがあった場合にはMVNOの状態でも更新作業はできるのでしょうか?
それとも更新作業だけはdocomoのSIMを誰かから借りてでないとできないのでしょうか?
もしその場合、docomoのSIMに変えるだけで接続できるのでしょか?
他人のSIMを使うということで端末のどこかの設定を変える必要があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

自分も白ロムを購入し、OCNのsimを挿して使用中です
wifi接続で、アップデートした気がします^^;
OSのアップデートは、その時になってみないとわかりません
書込番号:16810927
1点

私の場合SH-10Dでしたが,シャープの場合はMNVOのSIM挿していても,基本的にはマイナーアップデートもメジャーアップデートもWiFi経由で可能だと思います(なおシャープはSIM無しは不可)。またドコモショップで純正SIM貸してもらうという手もあります。
書込番号:16812017
1点

お二方 ありがとうございます。
Docomoにもっていけば更新してくれるということで安心しました。
書込番号:16812145
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

メニューの中のダウンロードを選べばファイルとして保存されていると思いますが
保存するリンクによってはHPの表示に必要な全てのファイルが保存されているわけではないので
あまり使えない機能かも。
書込番号:16811967
5点

標準ブライザの設定で、
ダウンロード先を本体にしていれば、本体ストレージのdownloadのフォルダに、
ダウンロード先をmicroSDにしていれば、microSDカードのdownloadのフォルダに、
保存されています。
書込番号:16812023
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-02EからSH-06Eに、先週機種変更しました。
全体的(特にLTE電波周り)には快適ですが、唯一気になる点が熱です。
SH-02Eの前はSH-09Dを利用していましたが、カメラ下部集中型の高熱が嫌になり機種変更をした経緯があります。
SH-06Eは、SH-09Dとほぼ同じような熱がでます。
(Qiが影響しているのでしょうか?)
※バッテリーミックスで測定すると、最高47度まであがります。特に、ゲームをするとあっというまにアッチッチです。
熱対策、皆様はどうされていますか?放熱シート等で対策されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
3点

私のSH-06Eは、常時ハードケースに入れて使用していますが、他機種並に発熱するものの、発熱が酷いと思ったことはありません。バッテリーミックスでも50度を超えません。平均40度しょっとくらいでしょうか。
ハードなゲームはしませんが、パズドラなら少し発熱を感じるくらいです。なので特別対策等はしていません。
ただ置くだけ充電中は発熱します。それはこの機種に限らず、置くだけ充電の機種の共通点のようです。
書込番号:16794291
0点

SH-09Dですが、Qiを使用していません。。。(苦笑
書込番号:16795294
0点

僕のF-02Eはゲームを10分しただけでバッテリーミックスで55度いきますよ(笑)
本当に持ってられないぐらいに熱くなります。
そういうものを使ってたからか、僕はこの機種の発熱は全く気になりません。
特に対策もしてないです。
書込番号:16797001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございます。
特に気になるのは、ゲームの時でしょうか。ゲームの最中に熱くなるのは、主に何が原因なのでしょうか?
cpuなら、root取得してから制御すれば対策できますよね。
書込番号:16797692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームは通常操作時よりもCPUに負荷はかかりやすいので、ある程度の発熱は致し方ないかと思います。
長時間は避けるくらいしかないかもしれませんね。
root化は一般的な対策ではないので難しいですね。
書込番号:16811185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
題名どおりですが、最近急にPCで内部ストレージが認識できなくなりました。
各種フォルダまで表記されますが写真・音楽などのフォルダは空?0バイト表示。
しかしスマホ本体内にはデータはきちんとあります。
何か設定を変えてしまったのか・・・
アドバイスをお願いします。
1点

原因は解りませんが、
『本体設定』 → 『ストレージ』 と進んだらここで右下の『三』ボタンを押すと
『USB接続』 というのが 下の方に現れるのでここをクリックすると
MTPモード
PTPモード
カードリーダーモード
の3種類から選べるので、一番一般的なカードリーダーモードにしてみてはどうでしょう。
書込番号:16680267
2点

カードリーダーモードは本体装着のmicroSDカードのみアクセス可能となりますので、内部ストレージへのアクセスでしたらMTPモードかと思います。
書込番号:16680340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各モードの説明は
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-06e/faq.html?ac_faq_content&bc=33&sc=145&id=27295
に記載されています
一度モードを確認ください
個人的にはPTPモードになっている様な気がします
書込番号:16680553
0点

りゅぅちんさん
ご指摘ありがとうございます。
いつもmicroSDばかりにアクセスしているので勘違いしてしまいました。
ストレージにアクセス出来なくなったりした時は、とりあえず再起動してます。
書込番号:16680696
0点

皆さん色々と助言ありがとうございます。
すべて試みたのですがまったくアクセスできないのです。
認識できないというよりフォルダはでますが中身が0バイトで
読み取れないといった方がいいかも知れません・・・
書込番号:16683022
0点

・SDカードのフォルダなら中身は見れますか?
・PC側のUSB端子が複数あれば差し換えてみる
・PTPモードで接続してみる
・ご使用のWindows OSのバージョン名は?
以前は正常にアクセス出来ていたようなので、その時と何が違うか?何を変えたか?お心当たりを探ってみましょう。(OSアップデート等)
書込番号:16683139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
セキュリティアプリが外部デバイスからのアクセスをブロックしてる可能性も考えられますので、導入されてたら外してみては。
書込番号:16683153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね・・・最近更新したと言えばSH-06E本体のソフトぐらいかと。
PCのOSはWIN7です。複数のパソコンで試しましたが同じ症状です。
アプリはそんなに入れていません。
セキュリティはドコモ安心スキャンぐらいです。
もう少し色々と設定の方を確認してみます。
書込番号:16683256
0点

追記・・・
MediaJetでは最初から本体に入っている写真・サンプルビデオは
認識しています。
なぜか?個人で移した写真・動画のフォルダーだけアクセスできません。
スマホ本体ではデータは見れています。
書込番号:16683264
0点

可能性を一つずつ潰すための確認ですので、今さらそんな基本的なコトを…と思われたらすみません。
Androidスマフォのストレージ構成の紛らわしさはご理解されてますでしょうか。SDカードフォルダと勘違いされてる、ということは無いですよね。
内部ストレージフォルダパス:/sdcard0/〜、/storage/sdcard0/〜
外部SDカードフォルダパス :/sdcard1/〜、/storage/sdcard0/external_sd/〜
書込番号:16684154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々と助言いただきありがとうございました。
何をしても認識しなかったのでショップへ持っていきました。
対応していただいた方は丁寧に対応していただきましたが
結局、皆さんの助言を1から確認した結果、本体の異常との
判断で交換になりました。
色々と話をしましたが可能性として本体のソフトウエアー更新時に
トラブルがあった可能性があるとの事です。
過去の記憶をたどってみると7日の午前は認識していました。
新しいソフトウエアーが配布されたのは同じ日の午前10時だそうです。
以上 ご報告まで・・・
ありがとうございました。
書込番号:16695314
1点

kaji4649さん
こんにちわ。
本体交換対応頂けた様でなによりですね。
交換された際って箱から出してこられた物でしたか?それともビニール袋に入ってた物でしたか?
わかれば教えてください。
書込番号:16809365
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
近くのドコモショップで新規一括0円セールをしています。
白ロムでも安く手に入るのですが当方アンドロイドを使用した事がなく
当初の設定に不安があります。
そこで、新規一括0円を利用して、半年を目途にMNPしガラケーを購入
残ったSH−6をMVNOで利用したいと考えておりました。
しかし、料金プランはタイプX2年+SPモード+パケット定額が条件の様です
購入後料金プランを変更して音声回線だけの契約に変更できるのでしょうか?
どうか良い運用方法を教えて頂けませんでしょうか?
1点

パケット定額やspモードはあとで解約できますよ。電話かドコモショップで手続きすれば可能です、違約金はいらないです。
書込番号:16773204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのくらいお使いにまられるのでしょうかしら。
docomo契約ですと、ざっくり3150+783*使用月数です。
24ヶ月使われるとして、21,942円程。他のキャリアにMNPする予定があるならば正規契約でしょうか。
当方iPhone6用として、今年の7月にdocomo新規スマホ契約しました。
他にdocomoのガラケーで月々983円。他にMVNOのBicSimをdocomoの新規購入スマホにいれて使っています。
こちらは月々983円となります。
私もSH-06Eを狙っていまして、ヤフオク白ロムが2万円台前半で入手できますので
どちらがお得か悩み中です。(追加新規 or 機種変 or 白ロム)
スマホの不具合もdocomoと契約していなくても、docomoの端末として修理の受付はしてくれるようです。
いくらになるか分かりませんけどね。 W
ここからは自己判断でお願いしたいのですが、このSH-06Eは大分在庫があるみたいで、高性能なのに
ツートップ機からはずれ思ったより売れなかった(作りすぎた? iPhoneと同じですね)と思われ
ヤフオクに新品が80台程出品されており、高値を設定しても売れないと予測できます。
来月以降になればもう少し安くなると思っているのですがどうでしょうか。
長くなりましたが、結論としましてMNPの弾として必要か否か。
このスマホは直ぐに入手したいか否かですかしら。
スレ主様が欲しい時に物を変われる方でしたら、docomoで即日契約でしょうか。
それでないのなら、時間をかけて安い白ロムをゲットするっていうのもありでしょうかね。
ではでは長文失礼しました。
書込番号:16773964
0点

連続カキコ失礼します。
誤字脱字はご容赦下さい。
携帯の契約ですか
docomo 1 FOMAガラケー 月々983円
docomo 2 スマホ L-02E 月々783円 (一括購入のため残債無し)
MVNO Bic Sim 月々945円
となります。
ちなみにこのスマホは液晶サイズが大きいので比較的使い易い端末だと
思っています。慣れたらiPhoneにMNPなどにされるのが宜しいかと。
個人的には、いきなりガラケーからiPhoneっていうのはねぇ、お勧めしてません。
デザインや流行で飛びつくと使いこなせないって思う方が多いと思うのですが
どうなんでしょうね。
書込番号:16774015
0点

いろいろアドバイスどうもありがとうございました。
現在AUでI PHONE4sを使用しています。
先の長い話ですが2年後に仮I PHONE6sが出るとすれば
来年出るであろう6をAUにMNPで安く維持出来る上にSH−6も
所持出来るかもしれないと思いアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。
SH−6は22000円位まで下がれば白ロムを購入し、来年の10月頃
ソフトバンクのプリケーを購入し1年間寝かして6を購入
現在の4sの回線はガラケーに機種変もしくはMNPしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16774329
1点

どういたしまして。iPhoneユーザーでしたか。
初心者スレでしたので、スマホ初心者の方かと勘違いしまして
文言が失礼にあたりましたら申し訳ありませんです。
では、快適なガジェット生活楽しんで行きましょうね。
どうも私の新しもの好きは、治らないようですわ
書込番号:16776701
0点

トシアキ君 さん
Nexus5って選択肢もありではないでしょうかしら。
当方LG好きでして、サムスン製より使い勝手はよさげと
思います。
書込番号:16780527
0点

ねこちゃん77さん
Nexus 5はイーモバイルにMNPかGooglePlayで購入がどちらがいいと思いますか?
MVNOの電波帯に適応してないみたいなんですけど。
書込番号:16780987
0点

どちらでも宜しいかと思いますが、おいらなら、買うならグーグルで買いますね。
今月の株式運用次第ですけど。W
SH-06Eにするか、Nexus5か。はたまたL-01Fか、isaiか。
ビックカメラでも扱うようです。イーモバなら・・・です。
だってsimフリー機にはMVNOがいいじゃないですか。
ちなみに、こちらのサイトもご覧になって下さい。
AMD 大好き さんのサイトになります。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/34484111.html
書込番号:16787141
0点

LGのは人気が今一つですからねぇ。
L-05Eの新規0円もあったし、L-01Fは、3ヵ月〜半年後ねらい目かも。
Nexus5のdocomo版がの防水タイプが、春モデルででたらまた迷うかと。
ここは、SH-06E白ロムゲットかなぁ。ヤフオク美品2万円きってきましたからね。
そろそろ仕込み時でしょうか。懸念事項はSH-06Eがこんだけ弾がでてると
中古価格が残念な事になるかと。
弾が少ないL-02Eの中古は1万円ちょっとでうれるのよね。
悩みますなぁ。この悩むのが楽しいのですがね。
書込番号:16788619
0点

トシアキ君 さん。こんにちは。
docomo MNP実質0円 & CB 2万円は魅力ありますねぇ。
通信料でペイしたいのでしょうね。
条件なしなら魅力あるのになぁ、CB無しでいいので。
そうは問屋がですかしら
書込番号:16805703
0点

ねこちゃん77さん
CBは魅力ですが毎月割が無いのとタイプXi2年+パケット定額で維持費がかかりますし
現在所有しているAUの4sが来年11月なので、ヤマダでソフトバンクのプリケー昨日購入しました。
来年の11月に2回線同時にMNPして1台はガラケーでもう一台は安くなってあるであろうG2もしくは
GALAXY Jを毎月割利用でデータ回線で運用しようと考えています。
ZETAよりG2・GALAXYの方が魅力的なのでフラットにねんが切れる3年後からMVNO運用と勝手に考えております。
プリケーは3980円で購入しました。
でもまた魅力的な新型がでたら考えも変わるでしょうけど
書込番号:16805882
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ドコモメールの設定したのですが取説に書いているクラウドとローカルの切り替えが出てきません。
メールフォルダ顔面でスワイプで表示変更できると記してあるのですが、今出ているのが
ローカルなのかクラウドなのかもわかりません。
なにか設定が必要なのでしょうか?
また旧SPモードでのメールバックアップはeml形式で保存したのですがドコモメールのローカルに復元する
方法はどのように設定すればよろしいのか教えてほしいです。
宜しくね願いします。
0点

画面の上部の「クラウド」または「ローカル」のところに、バーが表示されていませんか。
バーが表示位置で、“クラウド”か“ローカルです”かが分かると思います。
また、その上に「フォルダ一覧」と表示されていれば、“クラウド”、
「フォルダ一覧(ローカル)」と表示されていれば、“ローカルです”。
ドコモメールは、eml形式の取り込みができません。
試したことはありませんが、パソコンでvmg形式に変換すると取り込みができるかもしれません。
書込番号:16794072
0点


ドコモのアドレスと受信メールの間に「クラウド」と「ローカル」があるのですが、スレ主さんのにはないですね。
もしかしたら、ローカルに保存されているメールがないからかもしれません。
一度、一つでいいですからメールを保存し、保存したメールの取り込みを行ってみては如何でしょうか。
取り込んだメールは、ローカルに保存されるはずです。
書込番号:16795172
1点


以和貴さん、ありがとうございます。
保存して取り込みしたらローカル出てきました。
一旦、何かのメールを取り込みしないとローカルは出てこないんですね。
過去のメールをすべてeml形式で保存していた為、復元にこまっています。
何かのソフトでもローカルに戻す方法ないでしょうかね?
書込番号:16796691
1点

ぽんつくつく2さん
VMGtoEMLというソフトでは、逆のEML→VMGの変換ができるようですので、試してみては如何でしょうか。
メニューの[実行]のところに[EML→VMG]があります。
【VMGtoEML】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se302197.html
【VMGtoEML2
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493074.html
書込番号:16796889
1点

試したことはありませんが、Windows7の場合は、XPモードを利用してVMGtoEMLを使えないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=okbq381Llg8&list=FLQMzpcGl1qt_UyKzruj-XLg&feature=mh_lolz
書込番号:16801010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)