端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月27日 15:14 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2013年6月27日 11:05 |
![]() |
8 | 9 | 2013年6月27日 07:21 |
![]() |
1 | 7 | 2013年6月26日 14:25 |
![]() |
4 | 3 | 2013年6月26日 03:22 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年6月24日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
Xperia so-01BからAQUOS ZETA SH-06Eに乗り換えました。Xperia so-01Bは難なく繋がっていた Bluetoothヘッドセット、やイヤフォーンの繋がりがZETA SH-06Eでは極端に悪いのです。最悪な場合背中に背負ったバッグに入れて使用しても、ブチッブチッと切れてしまいます。同じ機器でXperia so-01Bだけでなく、友人(複数人)の携帯で使用しても難なく繋がるので、Bluetoothヘッドセット等の機器に問題はありません。他のスマートフォンでは7〜8メートルはなれても障害物がなければ部屋の中では大丈夫ですが、この度は2m離れるとどの機器を使用してもZETA SH-06Eの方が反応が悪いのです。どなたか同様の不便を感じて居るかた対処方法をご伝授下さい。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
前回ファミリンクのことで、こちらに書き込みしたんですが、あれから、いよいよ、やってみようと、シャープサポートセンターの人に聞きながら、何とかスマホとブルーレイデッキと連携できたようなのですが、スマホのSHツールの録画した番組を見るで、ブルーレイレコーダーに録画した番組のタイトルが表示されてるんですが、タッチしても見れません。Wi-Fiも、ホームネットワークもサーバー設定も、出来ていて、シャープのひとはスマホの操作はドコモで聞いてと言うので、ドコモサポートに聞くと、分からないと言われ、右上のダウンロードのマークを押して見ても駄目で困ってます。ただ表示機器設定が、設定されてませんと出ていて、タッチすると機器が見つかりませんと出ます。
普通は、この状態で見れるんでしょうか?
0点

えびちゃんぽん様
私も苦労してます。
シャープのサポートは「長時間画質で録画されているのならもう私どもの方には問題はありません」と言われ、docomoではSHツール(スマートファミリンク)は(degionの)提供者に聞いてくれ、degionは「Androidアプリはサポート対象外」と関係者だれも「私じゃ無い」状態です。
こんな状態でよくもまぁ「Wi-Fiダビング対応」なんて堂々と表示するなぁ、という感じで、かなり疲れました。今はとりあえずワンセグの環境を整えて何とかしのいでいます。
さて、私の環境で問題になりそうなのは、無線LANルーターが少々古く(WN-G54/R4)、IEEE802.11g、IEEE802.11bしか搭載していないこと。IEEE802.11nならばいくのでは、と思っています。
私の場合はスマホ側からサーバーであるBD-W515が見えて、録画済み番組ファイルも表示されますが、再生できる番組と再生できない番組があります。
再生させるためには番組名を長押し(2〜3秒)すると「お待ちください」「認証中」「バッファリング中」と表示されて再生が始まります。再生できる番組は一覧表のなかでハイライト表示になっています。
ダウンロードのボタンを押すと、ハイライト表示されていた番組もグレーになります。つまり「ダウンロードできない」ということです。ちなみに現在は10倍で録画しています。
もう少し色々トライしてみます。(解決になっていなくて申し訳ありません。
書込番号:16291706
0点

録画画質と、ルーターも関係するんですね。テレビは連動してなくても、ブルーレイデッキだけでいいんでしょうか?
わたしのスマホにはタイトルの横が全てグレーなんですよね。
デッキの録画は高画質なので無理なんでしょうか?
どこに電話しても、中途半端な答えで、結局使えないなんて。
書込番号:16291845
1点

添付画像のファミリーシアター〜は
グレーになっていて視聴不可ファイルですが
他は視聴可能です
違いを見てみると録画形式がこれだけ
DR画質でしたので、他のDR画質で
確認したところ、やはり視聴不可でしたので
理由は不明ですがDR画質で録画すると
視聴不可みたいです
ルータ云々は視聴時にラグが
出るかどうか位だと思うので
あまり関係無いと思います。
なので高画質で録画する場合で
スマートファミリンクでもみたい場合は
持ち出しファイルを作成するか
同じ番組を形式を変えて
2つ録画する必要があるようです
書込番号:16292098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


-CIA-さん、ありがとうございます。
長時間用で録画してないと駄目なんですね。デッキで見ると画像粗いんですかね?
あと、アクオスホンでテレビを見るは、ブルーレイデッキじゃ駄目なんですよね?
書込番号:16292232
0点

そんな目くじらをたてるほど
粗くはないと思いますが、
感じ方はそれぞれなので一度試されては
いかがでしょうか
端末側でテレビを見るのは
AQUOSシリーズのレコーダーでないと
無理ですね。
書込番号:16292394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビは、スマートファミリンク対象外ですが、ブルーレイデッキは、アクオスBD-HDW75対応機種なので、デッキと繋がってれば、テレビも視聴可能なんでしょうか?
書込番号:16292508
0点

テレビ視聴が出来る環境では
無いので、正確な回答は出来ませんが
スマートファミリンクの
テレビ視聴を押しても
見れない様でしたら対応して
いないかもしれませんね
シャープ同士の製品でしたら
シャープに聞くしかないかもしれませんね
書込番号:16293168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
-CIA-さんのは対応機種ですね。まずここに載っていないと厳しそうですね。
モバイルアスキーの記事も参考にしてます。
書込番号:16293729
0点

>アクオスBD-HDW75対応機種なので、デッキと繋がってれば、テレビも視聴可能なんでしょうか?
テレビが何を指すのか不明ですが、ライブチューナーとかライブ配信(放送転送)とか言われてる、現在受信中の放送をそのまま転送してスマートフォンなどで受信できるかって意味なら、BD-HDW75では、スマートファミリンク対象といってもそれには対応していない機種なんで、無理です。
ライブ配信(放送転送)は、メーカによって実現してる方法が違うので、DLNAが受信できたからと言ってできるモノではありません。
書込番号:16293808
2点

できました。
レコーダーのほうの録画画像をDRから2倍にしたら見れました。
ただテレビは、このレコーダーでは見れないようです。
ネットで検索しまくりまして、色々やってたら、できました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16293811
0点

ベースはDiXiMだったんですね〜
持ち出し番組ですが
設定→表示設定→フォルダ表示
に設定をするとダウンロード可能になりました
デフォルトは全項目表示なのですが
それだと持ち出しファイルが
グレーのままでダウンロード不可状態です
何故かは分かりません(笑)
書込番号:16294238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-CIA-さん、持ち出し番組は、まだやってないんです。録画を見れるだけで満足です。
DECSさん、テレビが見れないのは、レコーダーの問題なんですね。ありがとうございます!
スマホで見る画像も綺麗でまんぞくです。
書込番号:16294382
1点

レコーダーを無線LANにしたら、リセットして、設定やり直したら、できました。
できる時と、できない時があるんですよね。ちなみに、スマホにホームネットワークを有効にするってなんでしょう?
有効にしてなくても録画見れてるんですが。
書込番号:16300616
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
アプリのインストール先を優先て本体に設定してるのにバンバンSDにインストールされちゃいません?全部じゃないですけど。
バグなのかなぁ。わざわざ設定ある意味が分からない。
書込番号:16297206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常に本体へ保存されてるのを、SDカードへ保存されてると勘違い、ということはないですか?
アプリがSDカードへ保存されてるとの判断は、どのように確認されてますか?
書込番号:16297406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルエクスプローラー等で表示されるSDCARDで表示されるフォルダーは本体メモリーです
一度確認されて見たら如何ですか?
書込番号:16297530
1点

アプリの優先インストール先を「システムで判断」に設定しているため、スレ主さんと同様のことが起こるのか確認できていませんが…
もし、「設定」→「アプリ」→「SDカード上」に表示されているアプリのことであれば、チェックマークが入っているのが、SDカードに移動しているアプリです。
チェックマークが入っていないアプリは、SDカードへ移動することが可能なアプリですので、ご参考までに。
書込番号:16297931
1点

みなさんありがとうございます。
SDカード上のアプリにチェック入っているものがいくつかある状態です。
最初気づいたのはSDカードをフォーマットした時です。
するといくつかのアイコンがドロイド君になっていてタッチするとアプリがインストールされていませんみたいなメッセージが出たんです。
OS2.3の頃経験したのと同じでした(^^;)
そのあと優先インストールという項目を見つけ本体に設定してインストールし直したのですが相変わらずSDにインストールされてしまう状況です。
最初にも書きましたが全部のアプリではなく決まったアプリです。
例えばLINE JELLYとかです。そしてインストール遅いっす(>_<)
書込番号:16299065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの優先インストール先を「本体」にして、「LINE JELLY」をインストールしてみたところ、SDカードにインストールされましたが、インストールは遅くありませんでした。
理由の後付けですが、あくまでも優先インストール先であって、必ずしも設定した場所へインストールされるものでもないように思います。
例えば、辞書などのデータ部分が多いアプリは、アプリ本体は端末本体へインストールされるが、データ部分はSDカードへインストールされるのかもしれません。
この端末ではアプリがインストールされる本体ストレージ領域が約6GBと他の端末よりも少ないため、このような仕様かもしれませんね。
書込番号:16299335
1点

以和貴さんありがとうございます!
インストール遅いのは勘違いかもしれません(^^;)
なるほど…あくまで優先って事ですね。
ただそれならストレージ→本体の空きが20GB程度のところにアプリデータとメディアってのがあるのでデータ部分をそこに入れて欲しかったですね。
実際そこにインストールされているものもあるようなのでよく分からない仕様ですけど(^^;
ちなみに自分は
ストレージ→システム→アプリが3GB程度
ストレージ→本体→アプリ→8GB程度
という使用状況です。
書込番号:16299888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのインストール時、一旦SDカードの
マウントを解除して実行すれば、確実に本体へ
保存されるのではないでしょうか。
(まさかエラーにはならないとは思いますが…
何だか面倒な仕様?ですね)
書込番号:16299893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
確かにそのやり方なら大丈夫かもしれませんね(^^;)
OS2.3の名残が残ったままなんでしょうかねえ…
ちなみにCanknockdown2というゲームの更新が入ったのですが
わざわざ本体に移したのに更新でまたSDに戻されてしまいました(`_´)
この時やはり容量のわりにインストールに時間がかかっていました。
Canknockdown3が無料なので良かったら試してみてください!
ゲーム自体面白いので(笑)
書込番号:16300075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く余計なお世話的な機能ですね(>_<)
旧OSの有り難くない(トラブルの元になりそうな)悪仕様を引きずるのは、そろそろヤメて頂きたいものですね。
今だOS2.3使いなのでこの件を試せないのですが、そのゲームは面白そうなのでインストールしてみます☆
果たしてシングルコアで動くのか!?
怖い気もしますが(^-^;
書込番号:16300119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
初めて質問いたします。
アプリのキャッシュについて、ご教示願いたいと思います。
SH−06Eを使用して 10日ほどたちました。
前機種は N−07Dで、『アプリキャッシュ簡単削除』でキャッシュを消去していました。
日本語版で使い勝手がよかったので、本機種でもインストールしたのですが、
毎回ものすごい数のアプリのキャッシュが溜まっています。それも使用していなものが大半です。
前機種では6時間おきに通知がくるように設定し、その都度やってもいいとこ5〜6個のアプリのキャッシュが
溜まっている程度でしたが、この機種では常に30〜40個のアプリがずらっと並びます。
しかも10分おきに起動させても、15〜20個ほどは必ず出てきます。
これは、常に裏で動いているということでしょうか?
気になって ひとつひとつ見ていったら、使用していないアプリ(ドコモのもろもろのアプリや、グーグル系)のキャッシュは、すべて24.00KBでした。
そこで 設定ですべてのアプリからひとつずつ見ていき、キャッシュの消去を押しましたが、0(ゼロ)にはなりませんでした。12.00KBには減るのですが…。
この機種は そういう仕様なのでしょうか?
それとも、OS4.2からの仕様でしょうか?
もし みなさんの中で、「私の使っているものはすべて消せるよ」という方がいらしゃったら、お薦めのアプリを教えてください。
長々と書いてしまい、質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

私のも12KB残ってますよ
システム用に割り当てられているのでは…
ただ、キロバイトなのでそんなに気にしなくて良いのではないですか?
書込番号:16294441
1点

あははほほ さん
ご回答ありがとうございます。
確かに さほど気にする容量ではないですね…。
あははほほ さんも同じなのですね!
ホッとしました。
書込番号:16294462
0点

ちなみに、SO-04Eでは、0になります
OSの仕様ですかね…
書込番号:16294510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか…。
確か SO-02EはOSが4.1でしたね…。
やっぱり 4.2からの仕様なのかもしれないですね(^_^;)
書込番号:16294982
0点

言葉足らずでスミマセン(>.<)
SO-04EのOSのバージョンは4.1ですよ
書込番号:16295628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あははほほさん ご回答ありがとうございました。
前機種とは違い容量もあるので、細かいことは気にしないようにします(笑)
ありがとうございました!!!
書込番号:16297549
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
電源を入れてから暫く使っていると、バイブがよわくなってきませんか?
再起動すると元に戻るのですが…
一番分かりやすいのは、ホーム長押し。
最初は機敏な反応を見せるのですが、暫く使っているとウーンと唸るような感じ…
説明下手ですいません。
同じような現象起こっている人いませんか?
書込番号:16214397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日翌日に購入した私のも全く同じ症状です。
使ってるとバイブが弱くなり、再起動すると復活する。
復活しても今まで使っていたスマホに比べると、バイブが弱い気がします。
近所のDSに持っていきましたが、同様のバイブに関する不具合の報告は入ってなく、再起動すると復活することからインストールしたアプリが原因の可能性もあり、機器の不具合とは認めてくれませんでした。
預かって確認しますとは言われましたが、初期化することになり、データ等も消えることになるため、確認修理には出さず、しばらく様子を見ることにしました。
以前使っていたF-05Dに比べると、格段にバッテリーの持ちも良く、気に入っている機種だけにちょっと残念です。
しばらくは2、3日置きに再起動をし、騙し騙し使用しようと思います。
書込番号:16217126
1点

私も購入時からバイブが弱く、再起動すると強くなるという症状が出ていたので、今日DSに相談に行ってみました。
私の場合、幸運(?)にもショップに置いてあった実機でも同じ症状が確認出来たのであっさり初期不良認定されました。
ただ、残念ながら今在庫してる同じ機種に変えても同じ症状が出るだろうことから、ソフトウェアの更新を待つか、もう少ししてロットが変わってから再度来てもらえれば交換出来る、と言われました。
ご参考まで。
書込番号:16246087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6/24のアップデートで本事象解消しました。
シャープさん、早急な対応ありがとう!
書込番号:16296237
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ホーム画面に3ラインホームを使用しております。
アプリタブとショートカットタブで、自分なりにアイコンを並べ替えて使用しているのですが、端末を再起動した後、ショートカットタブではアイコンがいくつか消え、アプリタブでは配置がバラバラになっしまいます。
何度自分が使いやすいようにアイコンを並べても、再起動の度にやり直さなければなりません。
どなたか同じような現象が起きている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:16287209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃりんこくらぶさんこんにちは
私の個体も同じ現象出てます。
設定ではないような気がします。
改善されますかね!?
アプデとかで。
書込番号:16287229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masamasa1973さんも同じ現象が出ているんですね。
色々調べてみても同症状の書き込み等が見当たらないので心配していました。
DSに行って聞いてみようかと思ったのですが、なかなか仕事の都合がつかなくて…。
書込番号:16287361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ症状出ました〜。
ちょっと色々細かいところで不具合がある端末ですね〜(T-T)
feel uxが魅力で変えたわけで…実際慣れると使いやすいんですがこんな単純な不具合が出るとは。
明日のアプデで改善されるといいんだけど。
書込番号:16288502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。
ぜひアプデに期待したいところです!
書込番号:16289792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどアップデート完了したので再起動してみました。
再起動後もアイコン表示は同じままでした!
これで使いやすくなりますね!
書込番号:16290675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)