端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2014年5月7日 21:47 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月7日 18:21 |
![]() |
3 | 2 | 2014年4月26日 23:00 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年4月25日 19:33 |
![]() |
0 | 8 | 2014年4月21日 21:16 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月21日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
当方、IIJmioの通話プランへのMNPを考えております。もっぱら受信専門ですし、仕事での都合上番号の変更はできれば避けたいところです。IIJmioのホームページでは、多分できるんじゃないの?みたいな表記がされているSH-06Eです。どなたか実際に通話プランで運用されている方がいらっしゃれば使用感や留意点などお聞かせ願えれば幸いです。
1点

SH-06Eユーザーです。
私はみおふぉんではありませんが、主回線をBB.exciteにしています。BB.exciteのバックボーンはIIJですが回線品質は安定していて満足度は高いです。
電話は2年前からFUSIONのIP電話をメインの電話として使っています。
みおふぉんの音声回線の品質はわかりませんが、IIJなので信頼できるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17425007/
このスレにみおふぉんの音声回線を使っている方のコメントが出ているので参考になるでしょうか。
書込番号:17445897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
大変興味深く読ませていただきました。
おそらくSH-06Eも大丈夫なのでしょうね(^O^)
この機種で実際運用している方の話も聞いてみたいですね。
書込番号:17446635
0点

2ちゃんねるのMVNO関連スレッドで色々MNP導入経過の報告が上がっています。
docomo>auのようにお店で手続きするとその日に電話番号移行ができますが、
MVNOではSIMカードの郵送等があるんで数日間は電話が使えない期間があるようです。
IIJにご自分で確認されたほうが良いと思います。
書込番号:17447923
2点

家内がauのガラケーからSH-06Eにみおふぉん(BIC SIM)でMNP転入しました。BIC SIM音声通話パックのパッケージはあらかじめ消費税対策で3月に買ってあったのですが,auの更新月(誰でも割)が5月だったので今回MNPしました。
念のため前日4/29の昼間にauのガラケーのEZwebで転出操作してMNP予約番号取得。
4/30の夜間(4月中にMNPしないためにわざと夜遅く)にIIJmioのWebからエントリーコードを入れて申込み,その後メールに記載された手順にしたがって本人確認手続き(スマホで撮った運伝免許証写真のアップロード)。
5/1に本人確認手続き完了メール。
5/2にMNP 転入による電話番号停止予定メールが来て,昼頃auのガラケーが解約に。
5/3早朝にご利用開始日確定のお知らせメールが来たあと,クロネコヤマトで午後に音声SIMが到着。
7-10日かかると表示があり連休前後で心配していましたが,混雑が緩和されてきていたのかわずか3日で到着しました。電話の使えない期間も約26時間くらいですみました。
書込番号:17477469
0点

えっくんですさん,神子元ドリフトさんレスありがとうございます。
そうですか、やはり電話が使えない期間があるのですね。
しかし、数日なら許容範囲内ですね。
IP電話での品質は問題ないようですが、神子元ドリフトさん090番号での通話は特に問題はないのでしょうか?
書込番号:17482826
0点

音声通話での品質はドコモと違いは感じません。なお,圏外や電源OFF時には相手方には「こちらはNTTドコモです・・」と案内が流れ,こちらには圏外着信通知がSMSできます。また IIJmioみおふぉんは他社(日本通信,So-net)にはあるオプションの留守番電話がありませんが,MVNOなのに300円も出して付けるかどうかといったところでしょうか。IP電話は品質が心配だし家内も使いこなせなさそうなので,非IP電話の「楽天でんわ」をインストール・契約して利用しています。
自分自身は1年縛り(最低利用期間)が夏までなので,So-net+Talk(SH-10Dで)をまだ使用しています。
書込番号:17487206
1点

神子元ドリフトさん
レス有難うございます。
そうですか、音声通話品質はdocomoと変わらないですか。
留守番電話はいらないかな〜と私も思います。楽天電話での通話運用は私も考えていました。
これで安心して、MNPできます。
レスは一旦閉じますが、MVNOにソフトバンク,auも参戦するようですね。自分の生活圏では、auの電波の入りがダントツでいいので、今後要follow upですね。
書込番号:17488819
0点

あと音声対応Simに限らず一般的なドコモMVNOの留意点で,他スレでも既出でご存じかもしれませんが2点補足させてください。
1:キャリアメールアドレスは付与されないためGmailなどで運用になること。
→ガラケーを使っている知り合いに言っておかないと,設定によってはGmailはPCからのメールと判断され着信制限されます。SMSで代用する手もあります。もし予備の純正simが入手できれば,ドコモメールアプリの設定でマルチデバイス利用という方法もありえます。
2:SH-は一部除きMVNO simでも製品アップデートに関しては可能ですが,純正simでないとドコモ謹製アプリの更新ができません。ドコモ謹製アプリが古い状態でMVNO simで使用していると「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出ることがあります。
→表示出ても実害はありません。ドコモショップで頼んで純正Xi sim借りて「ドコモサービス」「アプリケーション管理」にある「「契約中サービス一括インストール」を行うと消えるはずです。
書込番号:17489840
0点

>神子元ドリフトさん
ドコモショップで純正SIMを借りることが出来るとは知りませんでした。
今はSH-06EをMVNO(BB.excite)で使っていてドコモ純正SIMも持ってますが、スマホに刺すと月々サポートのタブレット割が減額されるため、出来ないでいました。
このドコモSIMは年末に月々サポートの満期が来るので解約予定ですが、ドコモの契約回線がない状態でもドコモショップで対応してもらえるのでしょうかね?
書込番号:17490209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとスレッドから話題がずれてきてしまいますが・・・
「製品アップデート」のためという理由なら,純正Simはすんなり貸してくれます。
しかし,「ドコモ謹製アプリの更新」という理由だと「貸せるSimがない」などとかわされる可能性があります。「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出て困っているんだ,という事を説明すると理解してくれると思います。この辺は店員の裁量にもよるかと思いますが,WiFi更新ができる機種は頼めば貸してくれると思います。
もちろん家族で1回線でも良いので純正Sim契約があったほうが少し有利でしょう。私の場合SH-10Dでしたが,1回線も純正Simがない状態で「ドコモ謹製アプリの更新」していただきました。現在はガラケーFOMAの純正Sim1枚(iモード+SPモード)を持っています。
書込番号:17491112
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
本機種を購入し、いろいろ設定しています。その中で、いくつかの壁にあたっています。
もし、御存知の方がおられましたら、御教授お願いします。
@電話帳
SH-12Cからの、機種変更ですが電話帳で、グループ選択後の検索コマンドがなくなりました。
SH-12Cから、apkファイルをインストールしていますが、インストールできません。
過去のdocomo電話帳のインストールする方法ないでしょうか?Googleサイトでの電話帳も
いろいろ試していますが、本機能のついているソフトに出会えていません。
AAPNスイッチソフト
全機種は、APNのon/offソフトはすべて問題なかったのですが、本機種、APNのスイッチソフトが
ことごとくはじかれます。docomoが対策して、3G回線をきれなくしているのでしょうか?
その他
タッチ感覚が、クチコミどおり反応が落ちました。フリック感度を最大にし、エア機能解除、フィルム交換していますが
いまいち。さらに、改善できる部分があれば教えてください。個人的には、フリックではじいたときの
感度が改善したいところです。同じ操作で、ページ移動に差が他の機種とでます。
0点

分かる範囲でお答えします。
> AAPNスイッチソフト
「APN切り替え」でしょうか?
このアプリはAndroid2.3では動きますが、Andorid4.0以降の端末だと動かないようです。
私はSH-06EでMVNO(BB.excite)のSIMを使ってますが、Wi-Fiテザリングは出来ないため、PDAnetと言うアプリでBluetoothテザリングをしています。
書込番号:17490217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
みおふぉん(IIJmio)で契約して、使い始めました。
電話とかWEBのつながりとかとりあえず何とかなっているので、問題ないのですが、SMSを送受信するための設定方法が分かりません。
あまり使いませんが、できない状態にしておくと不便なので設定しておきたいと考えています。
どのようにやればいいのかご教授願えれば、ありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

「メッセージ」というアプリで、送受信すればよいです。弄らなくても初期状態で勝手に受信するはずです。
書込番号:17451906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
最近このsh06eを購入したのですが、usbホスト機能を使いたいので質問します。
この機種では、usbホスト機能を使いどの程度の事までは可能なのでしょうか?例、usbメモリー読み込みなど
また、この機能を使用されている方は、microusbをusbに変換するために、どの製品をお使いですか?
すでに質問されている内容ならすみません。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:17429766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリー、マウス、キーボード、カードリーダー等がUSB接続で使用できます。
Micro-USB変換アダプタは、ミヤビックスの巻き取り式のものを使用しています。
他にも10cm、15cm程度の長さのMicro-USB変換アダプタも持っていますが、どれも使用できます。
書込番号:17430134
1点

返信ありがとうございます。
sh06eの製品情報を記載したsharpさんのホームページに書かれているmicrousb変換アダプタでなくても大丈夫ということそうですね。
usbメモリーについてなのですが、書き込み読み込みともにできますか?
書込番号:17430297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリーは、書き込み読み込みとも問題なくできています。
なお、USBメモリーを取り外すときは、データの破損を防止するために、マウント解除を忘れないようにして下さい。
書込番号:17430360
1点

返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。
明日実際に買ってみます。
書込番号:17430368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、最後にこういったようなものでも大丈夫ですか?
書込番号:17431174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007INF4ZS/ref=mp_s_a_1_1?qid=1397951197&sr=8-1&pi=SY200_QL40
すみません、画像がのりませんでした。
書込番号:17431191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用したことがないので、憶測にすぎませんが、おそらく使用することはできると思います。
ただし、何を接続するのかにもよりますが、バスパワーでは電源供給の関係で使用できるものは限られかもしれません。
また、USBメモリを複数接続しても、使用できるのは、一つだけだったと思います。
あまり参考にならず、すみません。
書込番号:17431520
0点

返信ありがとうございます。かなり参考になります。
バスパワー不足を考えるとあまりよろしくなさそうですね。
本当にありがとうございました!m(__)m
書込番号:17431791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが参考迄に!
USBホスト機能はこちらの機種も対応されていますが、全てのUSB周辺機器が使える訳ではありません。
やはり電力の給電不足や、メーカーによっては全く反応しないやつ(未対応)などなど…
給電に関しては別に電源から給電すれば、ほぼ使えるようになりますけど。
USB周辺機器を購入する際には、使えるかどうか又は対応しているかを確認した上で購入した方が良いと思います。
スレ主さんが添付しているUSBハブは便利ですが、こちらも電源が取れるタイプの方が良いですよ!
万が一のため電力不足のUSB周辺機器があったら回避出来ますからね。
書込番号:17438280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの書き込みを読んで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E3JE7S0/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_i1
SH-06E用MicroUSB変換コードを購入しました。
PC用マウスで操作できるので便利ですね。
USBメモリや標準サイズのSDカードが直接参照出来たり色々活用できそうです。感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:17448752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ぷららモバイルのsimを入れて、APNの設定をしても通信ができません(>_<)
なぜなんでしょう?
SIMはMicroSIMの大きさにカットしました。
他の端末に入れると普通に通信できます。
0点

エスパーレスですが「ぷららモバイル(3G)」ではなく、「ぷららモバイルLTE」ですよね?
ぷららモバイル(3G)だったら無理だと思います。
書込番号:17424098
0点

LTEではない「ぷららモバイル(3G)」を使っています。
これってLTE端末には使えなかったんですね。
LTE端末と従来の3G端末は互換性がなかったなんて初めて知りました。。。
しょうがないので「ぷららモバイルLTE」に変更しようと思います。
でもこれって通信料制限があるんですよね。。。
「ぷららモバイル(3G)」は1.5Mbpsで通信料制限がないのが魅力だったのに。
LTEのSIMでそれなりのスピードで通信料制限のないやつってありませんかね?
書込番号:17424178
0点

ぷらら3G(sim)で選んだのなら100mb/日で200kbps制限かかるんですね。
近いといえばocnの80mb/日。200kbps制限。
無制限に高速だったらまだWiMAX(エリア狭い)。
高速7G程度使うのだったらdocomoのパケフラットのが安くなったりします。
スレ主さんの使い方と予算で選ぶしかないですね。
書込番号:17424380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷららモバイルLTEに申込しました。
一日100MBの制限というのがかなり引っかかりますけど。。。
youtube見たらすぐに行ってしまいそう。
しばらく様子を見ようと思います。
ぷららモバイルLTEの方が違約金が安いし。
※現在ぷららモバイルから、ぷららモバイルLTEへの変更は無料。
気にいらなかったら解約して、パナセンスの制限があっても512kbpsで通信できる
やつにしようと思います。
書込番号:17430195
0点

MVNOでYoutubeは帯域や1日当たりの通信料の関係で制限がきつくなると思います。
Youtube視聴は別途WiFi環境を用意したほうが良いと思いますよ。
書込番号:17430351
0点

現状のぷららモバイルはMVNOだけど通信量制限がなかったのでいくら見ても大丈夫だったんですけどね〜。
ちと悲しい。
だけど制限があれば必要ないものをだらだら見たりしなくなるかも?!
書込番号:17430382
0点

3gのみの設定にしても不可ですか?そもそもシムカットした後にシムを読み込んでますか?
書込番号:17436447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3gのみにしても不可です。電話番号は表示されてるのでsim認識はされてます。
そもそも互換性がないらしいです。
書込番号:17436844
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06Eの電源を入れるたびに
「問題が発生したため、SDカードバックアップを終了します。」
のポップアップ表示が出ます。
この表示が毎回出るので気になります。
表示を出さなくするにはどうすればよいでしょうか?
書込番号:17432085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
SH-06Eのアプリ一覧を見ましたが、「SDカードバックアップ」が見つかりません。SH-06EからGooglePlayを立ち上げ「SDカードバックアップ」を検索しても該当のアプリが出てきません。
PCのブラウザでGooglePlayを立ち上げ「SDカードバックアップ」を検索すると
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.sdcardbackup&hl=ja
出てきますが、インストールしようとするとSH-06Eがグレー表示で
「お使いの端末には対応してません」
と出てインストールできません。
上記ページのレビュー欄にはSH-06Eユーザーの方の同様のクレームが上がっていてどうやらこの機種で問題を起こしているようです。
ドコモにクレームを言うべきですかね?
書込番号:17432110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のSH-06Eにはありますね。
強制停止や無効、アップデートのアンインストールが可能な状態です。
無効化すればどうにかなるとは思いますが‥何故ないのでしょうかね。
書込番号:17432201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのスマホにプリインされてるアプリ(ドコモのアプリ)は
GooglePlayからインストールするんじゃなくて ドコモサービスのアプリ管理から再インストするのが常道。
SH-06E だけ例外だというハナシは聞いたことにゃーす。
書込番号:17433097
0点

書込番号:17435257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SH-06Eのアプリ一覧を見ましたが、「SDカードバックアップ」が見つかりません。
ですけど、【ドコモバックアップアプリ】内にありますね。
ドコモバックアップアプリ自体は、アップデートのアンインストールが出来ても、アプリ自体が
アンインストール出来ませんので、アプリ自体を無効化しているのだと思います。
ドコモバックアップアプリを再度有効化して、【micro SDカードへ保存】をタップすれば、
次にスレ主さんが仰っている【SDカードバックアップ】の項目が出て来るはずです。
書込番号:17435616
0点

設定→アプリ→全て
にSDカードバックアップがあったのでアップデートのアンインストールと強制停止をしました。
その後は起動時もポップアップが出なくなりました。
きゅうしょくがかりさんご紹介のサイトを拝見したところ、microSDにバックアップできるデータに ドコモメール/spモードメールとあったのですが、SH-06EにはBB.exciteのSIMを入れており、これが原因の可能性があります。
ドコモのLTEフラット回線はプラスXi割の子回線を持ってますが、スマホに刺すと月1000円余計にかかるので今はタブレットに入れています。
メイン端末として使っているSH-06EのメールはGmailを使っていて、サブとして使っているドコモメールはタブレットで送受信しています。
書込番号:17436498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)