端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年6月16日 05:38 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年6月14日 19:12 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月13日 23:39 |
![]() |
4 | 3 | 2013年6月22日 17:11 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年6月15日 15:46 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年6月14日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

こんばんは、はじめまして。5月下旬に本機購入しましたけどSDカードついてなかったですよ。
ショップのお姉さんが奨めてくれましたが、ガラケー時のをそのまま使っています。
書込番号:16258359
0点

この機種はMicroSDカードの付属はないですよ
書込番号:16258446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
付いてなかったんですね(^_^;)
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:16258531
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
似たようなカキコミがあるなかスミマセン。
電池の持ちなのですが、
100%の状態から通勤電車の中で30分お昼に5分程度
ネットやSNSの使用をし、勤務中は全く触っていません。
しかし、退社時には60%弱の残量になっています。
これは普通のことなのでしょうか?
使用している場所の電波状況等で変わるかとは
思いますが…(><)
こんなものなのか
私の機種がダメなのかの検討もつかないので
教えて下さいm(_ _)m
書込番号:16248780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、待ち受け中に電池が減るようでしたら、
省エネ待受設定で起動が不要なアプリを制限してみてはいかがでしょうか?
設定→省エネ&バッテリー→電池→≡→画面消灯中の電池→≡→省エネ待受設定
ここで、各アプリの動作可を押すと制限中となり、
待ち受け中のアプリの動作を制限できます。
書込番号:16248990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か裏で動き続けてるアプリなどがあるのではないでしょうか?
コレばかりは個人で入れてるものの違いで変わって来ますので判断は難しいかと思われます。
ちなみに今日の自分の動きは午前3時に充電器97%から外して今現在27%ですが、通話も数時間、ネットも何時間かやったりと依存症かよと突っ込まれる使い方をしておりますがこれ位維持してます。
その代わりアプリは最低限、ゲームも確認程度終わればやらないので本体の中身は素に近いです。
まずはインストールしたアプリを
確認してみては如何でしょうか?レビュー等にも電池の減りかたが速いなど書かれてるかもしれません。
書込番号:16249017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その程度の使用にしては結構減っていますね。
ですが上田のみっちゃんさんのアプリや設定状況などの情報がほとんどないので
一概に判断はできません。
『LINE』や『Viber』などで常時通話を受けられる状態にしていると
バッテリ消費も割と大きくなるようです。
代表的なバッテリ監視アプリとして「Battery Mix」があるので
それを入れてみてはいかがですか?
ちなみに私は前日の夜に100%で家を出て、
日中合計1時間ほどWi-Fiテザリングやカメラなどを使用して
スリープ含む約26時間後の夜の0時ごろでようやく60%を切る感じですかね。
Xiエリアです。
書込番号:16249048
1点

回答ありがとうございます!
省エネの設定はしておらず、
LINEでは常に電話を取れる状態にしています。
電車内では電波が悪い時はありますが
会社や自宅では割と良いので
アプリ等々の見直しや
教えて頂いたアプリを入れて
様子見してみます☆
書込番号:16249399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインは結構電池食いますからね。とはいえ省エネ設定をすればもっと持つような気がします。
エコ技設定でアプリ別に設定できると思うので、スリープ中は無効にしても影響無いようなアプリを設定しておいたほうが長持ちしますね。
書込番号:16249579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットやSNSの使用をし、勤務中は全く触っていません。
『Facebook』アプリを使用されてませんか?
このアプリあまりお行儀が良くなくて、入れて
るだけでも常時、電池を消費するようなので、
もし使用されてたら、外してみると宜しいかと
思います。
書込番号:16250038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス通り色々設定してみました☆
今日の減り具合が楽しみ!笑
Facebookアプリ入ってます(>_<)
そうなんですね!
あまりにも減るようでしたら
試してみます!
書込番号:16250262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェイスブックアプリを入れているようでしたら
設定で更新間隔を自動更新しないにすると電池消費しませんよ。
フェイスブックを開いた時に更新するようになります。
書込番号:16252125
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
はじめまして!
この機種の購入を検討しています。
購入にあたったて文字入力の予測変換のやり方?で
購入に踏み切れないでいます。
ドコモショップで実機を触ってきたのですが、予測変換の候補を表示する時に表示ボタンを押さないと表示できませんでした。
今の機種は指でなぞるだけで表示できていたので、それがなくなるのは微妙なので。。。
ATOKなど市販のアプリを入れればできるようになるのか?とも考えましたが店員に聞いてもわからず。。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします☆
書込番号:16248369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のようなことでしょうか。
iWnn IME - SH editionでは、予測変換の候補は表示されるが、画面に表示されている以外の候補を出すには、「↑↓」のキーを押して、画面の下半分に表示された変換候補を上下にスライドさせる必要がある。
ATOKでは、表示された変換候補を左右にスライドさせるだけ、他の変換候補を表示できる。
SH-06EにATOKをインストールすれば、上記のとおり可能です。
スマホであれば、機種を問わず、インストールした日本語IMEの操作は基本的に同じです。
勿論、SH-06Eでも、ATOKでは変換候補を下にスライドさせれば画面の下半分に、上にスライドさせれば全画面に変換候補が表示され、左右にスライドさせて他の変換候補を表示できます。
書込番号:16248499
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
不具合なのかはっきりとしていませんが
再起動後、スリーラインホームからアプリを起動するとそれ以降タッチ操作、着信バイブが弱まる
パレットUIだと起こりません。
同じ方いませんか?
スリーラインホーム気に入ってるのですが解決方法ないでしょうか
1点

自分もごく稀にバイブが弱くなります。
再起動で改善しますが、いつかアップデートで直してくれると勝手に信じてます。
書込番号:16248951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
何回もすいません
皆さんは毎月何Gくらい使ってますか?
7Gって分かりやすくいえばどのくらいですか?
よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:16245162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのHPですが、7GBの目安はこちらで参考になると思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=73127&a=101
自分の場合は、自宅にWi-Fi環境があるので、xiパケホーダイライトで契約しておりますが、
それでも2GB行くか行かないかですかね…。
(dビデオなどの動画視聴も自宅で視聴している為)
当然の事ながら、高画質の動画視聴してしまうと、通常のデータ量よりも更にデータ量を扱う為、
注意が必要でしょう。
帯域制限は、ドコモに限った事では無く、他キャリアのLTEパケット定額プランも、一部を除き
7GBの帯域制限が設けられています。
書込番号:16245269
2点

7G制限があるのを知らずにGoogleplayからダウンロードした映画を二本観たら一日で3G以上使ってしまいもぅ10日の時点で6Gになってしもた。
その内に制限かかってしまうじゃろ…
書込番号:16245353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

週5日
Youtube 30分
らじるらじる 2時間半
メールチェック、ブラウザ閲覧1時間
土日はメールチェック、ブラウザ1時間
地図アプリ、ナビ、週に1時間程度
こんな感じで7〜8G。
ダウンロード購入する動画等はWi-Fi環境を活用すると良いです。(アプリの更新等もそのほうが望ましいですが、軽い(容量の小さい)アプリもありますので、あまり神経質になる必要は無いと思います。
通信量が気になる場合は自宅では無線LANを有効に使うと良いでしょう。
書込番号:16245844
1点

通信量気になるのであればWiMAXルーター持ち歩くのがベターですよ。パケ制限気にせず使える上で定額ですから、LTEのように一定ごとに追加課金不要です。
書込番号:16247753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅にWi-Fi環境がないので、動画は外【公衆無線LANのある場所】で見ています。
ゲームもダウンロードする場合は公衆無線LANのある場所でダウンロードしています。
大体月に多くて5GBぐらいです、ゲームもあまりせず、ネットが殆どです。
書込番号:16256000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

docomoのサポセンに、電話して、現状を説明して、自宅の電波状況を、測定に来て貰う。
書込番号:16244994
2点

ありがとうございます
やってみますm(._.)m
書込番号:16245004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種にしてから電波が悪くなりました。SH-02EやXPERIAZでは3〜4本たちますがこの機種は4本電波が立つことほとんどないです。
この機種はたぶん電波のつかみが弱いような気がします。
ただ電波は弱いですが通話が切れたことはいまのところないです。
書込番号:16247162
2点

ZETAを妻に譲りARROWS NXを買い増しました。
ARROWSではフルに表示してるのにZETAは2〜3本を表示してます。
書込番号:16250087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前にも同種のスレを立ていますが、会社の人のXi対応機種(Xperia Z GALAXY S4)と比べるとはっきり違いを実感できました。
こちらがフルのときは二つともフル こちらが1本の時にもフルか3本以上でした。(ケースを外しても)
毎日同じ地域を移動しているので当たり前なのかもしれませんが、都内でも駅構内やちょっと入り組んだ平地でも0になります。通信できなくなります。ちょっと参りました。
他の機能が素晴らしいだけに電波のつかみが悪いことが致命的に思えてきました。ハードの問題なのか、アップデートでは改善は望めないのでしょうね。
機種の問題だけでなく、ドコモはauに比べるとwifiスポットも半分以下、しかもセキュリティもいまどき筒抜けのWEP主体。
LTE環境に関しては、「STRONG」をうたって改善するのかと思ったのですが、すでに通じている場所ではなく、LTEを全国に広めるだけのようですね。都内はすでに問題なしと考えているのでしょう。
auからMNPしたばかりですが、この機種をauかsoftbankで発売したらすぐにMNPしたいところです。
書込番号:16253294
1点

うちの家の場合auも電波あまりかわらなかったですよ( ・∇・)3gなのに1か2本ぐらいでした
書込番号:16253443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)