端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 8 | 2015年6月11日 23:45 |
![]() |
2 | 11 | 2015年5月18日 12:36 |
![]() |
7 | 4 | 2015年2月12日 17:41 |
![]() |
12 | 19 | 2014年11月21日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年10月14日 09:53 |
![]() |
17 | 11 | 2014年10月3日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
水ぬれをしてから補償サービスで新品のSH06Eを使い始めてまだ1週間です。
さきほど室内で机から一度スマホを落として以降、電源を入れたり充電はできるのですが
タッチパネルが全く反応しません。
スマホの画面を拭いてみても全然動かなくて困ってます。
他になにか対処できることあるでしょうか?
3点

まずこの端末は防水なので水濡れの故障はおかしいです。取説に書かれている以上の過酷な使い方をしたのですか?
落下でタッチパネルが反応しなくなったのなら残念ながらハードの故障でしょうか。
再度補償サービス使って交換するかプレミアクラブ安心サポートの最大五千円の修理をしたらいかがですか?
書込番号:18861582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉まずこの端末は防水なので水濡れの故障はおかしいです。
別におかしくありません。防水仕様で過酷な使い方をせずとも、水没反応が起こる可能性があります。
書込番号:18861617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 防水仕様で過酷な使い方をせずとも、水没反応が起こる可能性があります。
過酷な使い方をせず=取説の注意事項を全て守る
と言う意味でしたら浸水はあり得ません。
もし水没反応が起きた場合は本体そのものの欠陥か故障でしょう。
温度差によって内部結露し水没反応が起きることはあり得ます。
これは取説の注意事項に書かれているのでユーザーの不注意が原因です。
通常は1.5Mの水中に30分浸しても浸水しません。
もちろん、お風呂や海水は駄目です。条件は常温の水道水のみです。
取説の注意事項を全て守って浸水した場合はユーザー責任ではないので
キャリア(ドコモ)が責任を負うことになります。
書込番号:18862066
0点

恐らく、液晶画面に小さな傷でも入ってしまったのではないかと推測します。
知り合いが固い地面にスマホを落下させ、同じような症状になりました。
修理費用はプレミアクラブ対応で5000円+税だったそうです。
>他になにか対処できることあるでしょうか?
この機種はUSBホスト機能に対応しているようですので、USB変換アダプタを使ってマウスで操作することはできると思います。(応急的にバックアップを取るなどの操作はできるという意味です)
書込番号:18862094
2点

例え説明書に記載されている通りの使用方法での水没だったとしても、キャリア様は頑なに認めませんよ。メーカーに送って解析なりなんなりを行い本体異常が合ったと認めたのなら別ですが、修理送りにするのがそもそも大変ですし。
というか、実際問題防水と言えど完全防水ではないので水没がおかしい、という理論は成り立たない気がします。。
落としたら衝撃で液晶、基板等が逝ってしまったのではないでしょうか。反応しないものはどうしようもないので修理や補償交換をするしかないかと思います。
短期間で2回補償を使うと値段が高くなってしまうはずなので、修理に出すしかないかと思います...
書込番号:18862201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 例え説明書に記載されている通りの使用方法での水没だったとしても、キャリア様は頑なに認めませんよ。
その考え方がおかしいと言っているんです。
説明書に記載されている通りの使用方法ならユーザーの責任ではありません。
ユーザー責任でないのに何でユーザーが負担する必要がある?
売買契約は売り手買い手の双方が納得して初めて成立します。
買い手が納得しない状態で売り手が金銭を要求してはいけません。
支払ってほしければ買い手に対して納得するまで説明をしなければなりません。
それが出来ない場合は無償でやるべきです。
書込番号:18862225
1点

おかしいと言われても現にその立場になったことがあるんです。ですからそうとしか言えません。
あっちは本当に頑なに認めませんよ。店員によって違うのかもしれませんが、一度掛け合ってみたらわかると思います。僕にオカシイと言われても、システム的にそうなるしかないのが現状かと。
そもそも説明書の通りに絶対に使っていたと証明出来るのでしょうか。証明出来ないのならメーカーに送り異常がないか検査するしかないんでしから。
検査に出すのが至難の技です。殆ど門前払いです。
書込番号:18862244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き忘れてしまいました。。
スレッドを変な方向にねじ曲げてしまい申し訳ありませんでした。
又連投申し訳ありませんでした。
書込番号:18862269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
お世話になります。
SH-06E、IIJMioのSIMでbluetoothテザリングをしようとSH-06EにPdanet+をPC側にpdanetを導入してUSBテザリングは問題なくできましたが、bluetoothのペアリングをしようとすると、PC(win7)側でSH-06Eのbluetooth周辺ドライバのインストールに失敗してしまいます。
SH-06Eに関していろいろ調べて何度も試行錯誤しておりますが解決に至りません。
テザリングに成功された方、どのような操作をしたら良いのか御教示ください。
よろしくお願い申し上げます。
0点

SH-06E、BB.exciteのSIMでbluetoothテザリング出来てます。
PCはWindows8.1(VAIO Duo 11)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
この過去スレに詳細が書かれています。
PCに
http://pdanet.co/a/
Version 4.15 installer for Windows 8/7/Vista/XP (both 32/64bit)
をインストールしたら繋がりました。
おっしゃるようなエラーは出ませんでしたよ。
SH-06EとPC間のペアリングは特に周辺ドライバなどのインストールは必要なく簡単に繋がりました。
書込番号:18073211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCと他のBluetooth機器とのペアリングは出来るのですか?
書込番号:18073217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぐどり00さま
アドバイスありがとうございます。
他のBluetoothデバイスを持ち合わせていないものですから、何か買って試しにつながるかどうかやってみます。
書込番号:18074431
0点

SH-06Eのbuletoothが検索をかけても機器を拾わなくなりました。今までつながっていたヘッドフォンもつながらなくなり大変困っております。端末のリセットをしてみましたが症状は変わらず、MVNOを利用しており、また、root化も考えているため、ビルド番号は変更せずに直す方法はないものでしょうか?無知な私に力を貸してください。よろしくお願いいたします。
書込番号:18754901
0点

端末初期化をしても駄目と言うことはハードウエア故障の可能性がありますね。
お使いのBluetoothヘッドホンはPCとは繋がりますか?
私のSH-06EはPdaNet+アプリでのBluetoothテザリングでPCとの接続できますし、手持ちのBluetoothイヤホンもペアリングできます。
SH-06Eのファームウエアは最新です。(最新ビルド番号01.00.10)
書込番号:18756557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さま
アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンはほかの機器とはつながりますので、やはりSH-06Eの故障という可能性が高いと思います。
私のビルド番号は01.00.09なので、今MVNOでのwifiテザリングを目指してroot化したところなのです。
root化を元に戻し端末のオールリセットをかけても症状が復旧せずに困っております。
なので、端末のビルド番号を変えることなく修理がしたいのです。
何かよい方法はありませんでしょうか?
どうかご教示くださいませ。
書込番号:18756643
0点

テザリングは一応Bluetoothで出来ているのでWi-Fiは諦めてます。
root化はハードルが高いし、SH-06Eはメイン端末として使っていてモバイルSuicaで通勤定期券入れており使えなくなると困りますからね。
最新ビルド番号01.00.10でのroot化は無理なのですかね。
ドコモショップへ出すと修理の際必ず最新ビルドにアップデートされてしまうのでビルドを維持したままの修理は難しいでしょうね。
ビルド番号を01.00.10→01.00.09にダウングレードする方法があればいいのですが。
SH-06EにはBB.exciteのSIM入れてますが、サブ端末のF-03DにはヨドバシSIMを入れておりこちらはFoxFiアプリでWi-Fiテザリング出来てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
F-03Dは3G端末の為、速度が遅く表示までややもたつくのが難点ですが。
そこでヨドバシSIMをLTE端末のSO-01Eに差し替えてUSBデバッグで書き換える方法でWi-Fiテザリング出来ないか悪戦苦闘中です(苦笑
書込番号:18757107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さま
大変貴重な意見及びいろいろとご苦労されているとのこと。
実は、私のSH-06Eはroot済みになりましたものですから、これからが楽しみと思っていた矢先の出来事になってしまいました。赤外線通信もだめみたいです(涙)
端末はまだ2万円を越しており早々簡単に変えられないなぁ・・・(涙)と思っております。
ドコモショップに持っていってもたぶんビルド番号が変わるんでしょうね。
マグドリ様のSH-06EはFoxfiでbuletoothテザリングできましたか。
私のはできませんでしたので、それでroot化wifiテザリングと考えが及んだところです。
浅はかでした。
ドコモショップで修理してもらいます。
書込番号:18757221
0点

> ドコモショップで修理してもらいます。
と言うことはroot化は諦めるのですか?
Bluetooth機能が回復しさえすればPdaNet+アプリでBluetoothテザリング出来るはずなのでいいかもしれないですね。
ところでXperia AX(SO-01E)ですが、MVNOのSIMでWi-Fiテザリング成功しました。
「Xperia/Galaxy/Optimusの非root MVNOテザリング有効化ツール」
と言うサイトで配布されているバッチファイルを使ったら一発で完了です。
残念ながらAQUOSシリーズは無理そうですが。
書込番号:18758282
0点

マグドリ00さま
その後ドコモショップに持っていって店員に方に少しいじってもらったらすっかり直りました。
ビルド番号もそのままでしたので、再度root取得及びMVNOテザリングの設定に挑戦しましたところ、無事に成功いたしました。
今iijmioのsimカードでwifiテザリングしてこの返信を書いています。
いろいろありましたが、ネットの顔もあわせたこともない方々の優しい言葉に支えられながら無事に設定を終えることができました。
ありがとうございました。
書込番号:18787329
0点

なるほど、ハードウエアの故障ではなかったのですね。
それにしても少しいじっただけで直すとはドコモショップ店員さんの技術レベルは高いですね。
私のSH-06Eは既に01.00.10なのでroot化は無理のようです。
SH-06EではWi-FiWi-Fiテザリング無理ですが、SO-01EではUSBデバッグによりWi-Fiテザリング出来ているのでこれで我慢しようと思います。
書込番号:18787467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

ご利用される方達の使用状況は、千差万別で他人の話は、ご自身には意外と当てはまらないものです。
キャリア端末固有の不具合を修正するのも、システムアップデートの更新です。
ましてや、キャリア端末の場合、アップデートはドコモの責任で行っています。
アプリなどの干渉問題や不具合については、各アプリ提供元へ直接メールで改善要求などの相談が可能です。
キャリア端末の不具合は、繰り返しお伝えしますが、全てドコモの責任です。
Google販売のNexusシリーズ端末は、最新OS=人柱で、その他の端末が将来更新する際、問題を検証する為の実験材料です。
スレ主さん、Nexusに比べれば、何も心配するほどの問題では無いと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:18428430
2点

内容から特に不具合が出ることは無い気がします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh06e/index.html
これに絡んだスレがありますが
結論はアップデートに問題は無いようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18300865/
書込番号:18428668
1点

すみません。ありがとうございます。
何かとアップデートに神経質になってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:18437830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-06Eユーザーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=18300865/
1985bkoさんからご紹介があったスレで書き込んだものですが、
「画面が真っ暗になり起動しない」
と言うトラブルが出た方がいてアップデートの影響が不明だったので暫く控えてましたが、別の原因と判明したので1月7日に最新ビルド番号:01.00.10へアップデートしました。
その後、既に1カ月以上経過してますが特に不具合なく順調です。
書込番号:18468557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
F-10Dから機種変して現在色々設定の最中です。
この機種で050plusやSkypeなどを使っている方は大勢いらっしゃると思いますが、私もその一人です。ところが、電話をしようとすると勝手にドコモの回線につながってしまいます。
今までは数社の数機種を使ってきましたが、つながる前にどのアプリで通話するかの選択画面がてていました。
設定方法がわかりませんのでよろしくご教授ください。お願いいたします。
1点

アプリの選択画面で「電話」を選択して、「常時」をタップしたのではないでしょうか。
「設定」→「アプリ」→「すべて(タグ)」→「電話」→「データを消去」をタップしてみてください。
書込番号:16719149
1点

早速のお返事ありがとうございます。
常時はタップしていません。また、データ消去を試みましたが、発着信履歴が消去されただけで残念ながら改善はできませんでした。
書込番号:16719186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
「データを消去」ではなく、「設定を消去」ですが、タップできませんか。
書込番号:16719226
0点

それでは、アプリの「DefaultApp」をインストールして、通話関連のデフォルト設定されているアプリがないか確認してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:16719271
0点

ご親切にリンクまでありがとうございます。
残念ながら通話関連は出てきませんでした。でたのはドコモパレットとドルフィンブラウザーのみでした。
以和貴さんは選択画面でますか?
書込番号:16719336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eで、050Plusは使用していませんが、電話とSkypeの選択画面は表示されます。
他の手段としては、差し支えなければ、Skypeを一旦アンインストールしてから、再インストールすることも試してみては如何でしょうか。
ダメな場合は、何らかのアプリが影響しているのかもしれませんね。
書込番号:16719432
1点

050plus、Skypeともにアンインストール、再インストールを試みましたが改善されませんでした。
私の端末の問題かもしれません、DSでみてもらうしかないようです。
書込番号:16719545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の手段としては、端末の初期化でしょうか。
お役に立てず、すみません。
書込番号:16719645
1点

電話をかける手順としては、プリインストールの電話帳アプリからの発信でしょうか?
書込番号:16719891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面の緑色の電話アイコンを押します→ダイヤル、または着信履歴などから緑色の電話アイコンを押します→発信画面になりドコモ回線での通話となってしまいます。
書込番号:16720114
0点

当機種使いではないので的外れでしたらすみません。
docomo謹製『電話』アプリから発信すればそのようになってしまうのでは?
前機種では同じやり方で050やSkypeを選択可能だったのでしょうか。
書込番号:16723504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。音声通話使用とするとSkype、050plus、ドコモ回線の三択から一つ選ぶ画面が表示されます。確認機種はsh-12c、f-10d、f-06eなどです。
ただ、それぞれ個々のアプリから立ち上げると問題なく通話可能です。
書込番号:16724382
1点

私もテンタケさんと同じ状況で、電話帳や通話ショートカットからかけようとすると強制的にドコモ回線になりますね。全く同じ通話アプリを入れているこの夏モデルのパナの機種では、同じ操作をしてもダイヤル前にドコモ回線や通話アプリの選択画面が出てくるんですけど。もちろん、ドコモ回線はデフォルトにしていません。仕方ないので、最近はアプリの方からかけるようにしているんですが、不思議です。
書込番号:16790135
0点

そうなんですか。不便ですよね。それがイヤで再度F-06Eに再度機種変しましたが同じ状況です。もしかして今年の夏モデル以降はこうなってしまうのでしょうか?
もしドコモが儲けようとしてこのような仕様にしたのであれば残念です。
書込番号:16790174
0点

でも以和貴さんのはskypeとの選択画面が出るようで。私はskypeは入れてないのでわかりませんが、テンタケさんはskypeもこの機種で使用されてますか?だとすると、なにか私達が同じように入れている別アプリが邪魔しているのでしょうかねぇ。特別、電話や電話帳に関連しそうなアプリは無いつもりなんですけど。それともやはりskypeアプリを除く、ドコモの仕様変更ですかねぇ。
電話をかける時は、ガラケー時代からまず電話帳から相手を選ぶ癖が付いているので、この機種では先に電話アプリから入らなければならないのを、つい忘れてしまいます。ま、そのうち慣れるのでしょうが。
書込番号:16790269
0点

OSのアップデートをしたらドコモ電話帳にてアプリケーションの選択が出来なくなりました。
ビルド番号が01.00.05から01.00.07へのアップデートです。
ドコモが強制的に出来ないように変更したようです。
残念です。
書込番号:17052879
2点

他機種のXperia A SO-04E ですが、Skypeを使用してます。
最近OSのバージョンアップをしてから同じ現象です。(合わせてソフトウェアとプリインアプリもバージョンアップ)
以前はちゃんと選択画面が出ていました。(デフォルト設定は確認済み)
不思議な事に、通話設定→ネットワークサービス→発信者番号通知の確認などだと、ちゃんと以前みたいにアプリケーションの確認画面が出ます。
なのに電話をかけようとすると直接かかってしまいます。
書込番号:17201598
0点

設定方法ではありませんが、通話アプリが選択できるようになるツールならありますよ。
■通話アプリ選択 - Premium Dialer
https://androider.jp/official/app/4e09c53920f2ea31/
書込番号:18191844
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
以前からたまにあったのですが、ここ最近少し頻度が増えてきたので相談させてください。
サイトなど見ているとリンクが貼られている文字や画像がありますよね。
そこをタッチするとリンクが開いてリンク先のページが表示されるはずなのですが、タッチしても何も反応しないことが時々あります。
今表示されているページを上下に動かすことはできるのですが、文字や戻るボタン、ホームボタンなども反応せず、再起動をすると元に戻ります。(たまに戻らない時があります)
ドコモにも持っていったのですが、結局直らず帰ってきました。
最近は3日に1回ほどあるので、いちいち再起動するのも少しめんどくさくなってきました。
もう来年の夏手前ぐらいで2年経つので、そのころには買い換えようと思いますが、この現象はもう仕方の無いものなんでしょうか?
もし解決方法、経験のある方がいれば相談に回答いただけると嬉しいです
0点

ブラウザのキャッシュは削除していますか?
再起動でも削除されませんのでブラウザの設定から削除してみてください
標準ブラウザの場合は
設定→プライバシーとセキュリティ から削除できます
別のブラウザでもダメでしょうか?
habit browser をオススメすます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser
ホームボタンなどのナビゲーションバーがタッチしにくい場合はアプリで代用もできます
自分は画面の縁の任意の場所をタップで「戻る」
任意の場所を長押しで「ホームボタン」
任意の場所をスワイプで「リーセントアプリ」になるように設定しています
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcherpro
自分は有料版使ってますが無料版でもできるかも?
書込番号:18044052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザのタブ上限数まで開いてるってことはありませんか?
メーカーは違いますが、以前使っていた機種は、タブを追加するときに
上限数に達したときに、小さく「タブの上限数に達した」旨の
メッセージがちょろりんと出ていたのですが、
ブラウザ上のリンクをクリックして、新たにタブが開かれようとする場合、
自動でタブを開くケースでは上限メッセージが出ず無反応だったので、当初はなんだろうと悩んだ覚えがあります。
タブアイコンもページが重なった表示で、タブ数が表示される形ではありませんでした。
いくつタブが開いているのか、ぱっと見では分からなかったんですよね。
その古い機種のタブ上限数は、たしか8だったと記憶しています。
で、ある程度の期間、再起せず使っているうち上限になって、
リンク開かなくなるたび、ブラウザのタブアイコンをクリック、メニューから、
ひとつを残して一括で残り全部のタブを閉じる、ということを良くやっていました。
今の機種は、たとえば私が今使ってるisai FLなどは標準ブラウザのタブ上限数50とか、
昔とくらべると上限数が大幅に増えていますので違う原因かもしれませんが、
もしかしたら、ということで参考になれば。
タブ上限が少ないようでしたら、対処法としてはブラウザをクロームに変えるとか。
あとは、タブ管理できるアプリがあればそれを導入、とかかな。
書込番号:18050629
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
車のナビとしてよく使ってます。
ディスプレイをつけっぱなしだとUSBケーブルで充電しながらでも
バッテリーが徐々に減っていきます。
1,2時間程度のドライブならいいんですが、
6時間くらいのドライブだとバッテリーがなくなります。
ディスプレイは暗くしたりしてもやっぱり減っていきます。
以前使っていたGS02は全然そんなことなかったんですが。
これはしょうがないんですかね?解決方法とかはない感じですか?
あと、熱くなると充電が止まるのでクーラーで冷やすようにしてます。
これも以前のGS02ではなかった面倒な点です。
0点

シガーソケットで充電されてるんですよね?
mAはどれくらいですか?
セリアの100均のもので1000mAのものもあるらしいのでコレで十分のような気もしますが。
あとUSBケーブルも太いのがあればそれを使うとか。
それでもダメですか?
書込番号:17969961
1点

充電速度より放電速度の方が速い状態ですので
対策は
@充電速度を速くする
A放電速度を遅くする
です。
Aは既に実行済のディスプレイを暗く、以外にもありますが実用的ではない、効果は微々たるものなので後は@ですね。
現状どのような充電器をお使いかわかりませんがフルスピードで充電されてない可能性はあります。出力電流は勿論ですが、実際、常にスマフォ側の許容入力電流MAXで充電キープできない充電器が多々あります。なので充電器を変えれば解決する若しくはバッテリーがなくなるまでの時間を伸ばせる可能性はあります。例えばこれに変えてみるとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABUSB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89iPhone5S-Xepria-Galaxy%E7%AD%89%E5%B9%85%E5%BA%83%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%90PowerIQ%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91/dp/B00D82O68Y/ref=pd_sim_e_7?ie=UTF8&refRID=1MHNK1JZZF9W5FX2J3RA
書込番号:17970252
2点

僕はXperia Z1をナビとして使っています。
充電は2.1A出力のものをオートバックスで買いました。
バッテリーは増えることはあっても、減ることはないですよ。
書込番号:17970333
2点

どちらのナビをお使いかわかりませんが、Googleマップナビ→Yahoo!カーナビに変えたら電池の減りがだいぶ改善されました。
Googleマップのがまだいい面もありますが私はバッテリーのもちでこちらに変えました。
書込番号:17970599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>1985bkoさん
そんな長〜〜〜いURLを貼るのはスマートじゃないですから止めましょうね
amazonの画面の右側にある「シェアする」というリンクをクリックすれば、ショートURLが出ます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D82O68Y
書込番号:17973325
4点

ひろ+@さん
有難うございます。
こんなところに「シェアする」が有ったのですね。
書込番号:17973463
1点

シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。
http://www.donya.jp/item/21081.html
出力 DC5V / 3000mA とあるので結構いけそうですが、
実際充電のマークが出ていても少しずつ減っていきます。
ほかのものも試してみようと思います。
書込番号:17974193
1点

この端末で急速充電が可能なドコモACアダプタ04が5V 1.8A。
それより新型のACアダプタ05は9V 1.8Aだけど、この端末はQuick Charge 2.0未対応なので5V 1.8Aに制限される。
なので、1.8A以上の充電器は何使っても変わらない気がします。
書込番号:17975208
1点

>シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。
これの電流がどれくらいか計測してみるのもいいかも知れないです。
以前、家庭用充電器、モバイルバッテリー、シガーソケット充電器とそれぞれSH-06Eの充電完了時間が
バラバラだなと思い、簡易計測器(アマゾンとかで\500位)を買って計測してみると結構差がありました。
また、スマホの充電モードは2種類、ACモードとUSBモード、があり
ACモード<USBモードで充電時間が短いようです。
ACモードだと大体1A前後、USBモードだと0.5A前後
スマホの種類によっては充電画面で確認出来ます。(SH-06Eは非表示なので写真はnexus5)
計測器を買ってあれこれ繋いでみたら充電器の表示(最大2Aとか1A)はあんまりあてにならない
と感じました。
ひどい場合は家庭用充電器で最大2.1Aとか表示されていながら、充電モードはUSBにしかならず
実際には0.5Aも流れないものもありました。
スマホをナビで長時間使う場合、どうしても充電しながらになると思いますが、
充電しながらの使用はバッテリーによくない、SH-06Eは相当熱を持つ(熱暴走の経験あり)
などの理由で、ナビとしては今は使っていないです。
初めて使ったときはカーナビと同じ目的地をそれぞれ入力して案内する道が結構違ってたりして
面白かったですけど。
書込番号:17975914
1点

ナビを使いながらではなく
普通に充電してみて純正AC充電器と充電速度を較べてみては?
もし遅かったら、キッチリMAX電流が出ていないのでしょう。
(TOTALで3Aあっても1つのポートで何A出てるかわからない)
因みに前記紹介のものの充電速度は純正AC充電器と変わりません。
書込番号:17979123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMトランスミッターのJ-Force JF-BTFM2KにUSB端子が
あったのでそっちにつないでみました。
すると、画面つけっぱなしでナビを使ってもバッテリーが徐々に増えました。
DN-SCAR-CPA220はダメということがわかりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18007374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)