AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(4103件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-06Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-06Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビの時にバッテリーの減り

2014/09/23 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

車のナビとしてよく使ってます。
ディスプレイをつけっぱなしだとUSBケーブルで充電しながらでも
バッテリーが徐々に減っていきます。
1,2時間程度のドライブならいいんですが、
6時間くらいのドライブだとバッテリーがなくなります。
ディスプレイは暗くしたりしてもやっぱり減っていきます。
以前使っていたGS02は全然そんなことなかったんですが。

これはしょうがないんですかね?解決方法とかはない感じですか?

あと、熱くなると充電が止まるのでクーラーで冷やすようにしてます。
これも以前のGS02ではなかった面倒な点です。

書込番号:17969919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/23 00:39(1年以上前)

シガーソケットで充電されてるんですよね?
mAはどれくらいですか?
セリアの100均のもので1000mAのものもあるらしいのでコレで十分のような気もしますが。

あとUSBケーブルも太いのがあればそれを使うとか。
それでもダメですか?

書込番号:17969961

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/23 03:53(1年以上前)

充電速度より放電速度の方が速い状態ですので
対策は
@充電速度を速くする
A放電速度を遅くする
です。
Aは既に実行済のディスプレイを暗く、以外にもありますが実用的ではない、効果は微々たるものなので後は@ですね。
現状どのような充電器をお使いかわかりませんがフルスピードで充電されてない可能性はあります。出力電流は勿論ですが、実際、常にスマフォ側の許容入力電流MAXで充電キープできない充電器が多々あります。なので充電器を変えれば解決する若しくはバッテリーがなくなるまでの時間を伸ばせる可能性はあります。例えばこれに変えてみるとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABUSB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89iPhone5S-Xepria-Galaxy%E7%AD%89%E5%B9%85%E5%BA%83%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%90PowerIQ%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%91/dp/B00D82O68Y/ref=pd_sim_e_7?ie=UTF8&refRID=1MHNK1JZZF9W5FX2J3RA

書込番号:17970252

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/23 05:30(1年以上前)

僕はXperia Z1をナビとして使っています。
充電は2.1A出力のものをオートバックスで買いました。
バッテリーは増えることはあっても、減ることはないですよ。

書込番号:17970333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2014/09/23 07:55(1年以上前)

どちらのナビをお使いかわかりませんが、Googleマップナビ→Yahoo!カーナビに変えたら電池の減りがだいぶ改善されました。
Googleマップのがまだいい面もありますが私はバッテリーのもちでこちらに変えました。

書込番号:17970599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 20:44(1年以上前)

>>1985bkoさん
そんな長〜〜〜いURLを貼るのはスマートじゃないですから止めましょうね
amazonの画面の右側にある「シェアする」というリンクをクリックすれば、ショートURLが出ます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D82O68Y

書込番号:17973325

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/23 21:13(1年以上前)

ひろ+@さん

有難うございます。
こんなところに「シェアする」が有ったのですね。

書込番号:17973463

ナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2014/09/23 23:24(1年以上前)

シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。
http://www.donya.jp/item/21081.html

出力 DC5V / 3000mA とあるので結構いけそうですが、
実際充電のマークが出ていても少しずつ減っていきます。

ほかのものも試してみようと思います。

書込番号:17974193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/24 09:13(1年以上前)

この端末で急速充電が可能なドコモACアダプタ04が5V 1.8A。
それより新型のACアダプタ05は9V 1.8Aだけど、この端末はQuick Charge 2.0未対応なので5V 1.8Aに制限される。

なので、1.8A以上の充電器は何使っても変わらない気がします。

書込番号:17975208

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/09/24 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

SH-06Eその1

SH-06Eその2

充電モード ACモード

充電モード USBモード

>シガーからDN-SCAR-CPA220というものでUSB電源をとっています。

これの電流がどれくらいか計測してみるのもいいかも知れないです。
以前、家庭用充電器、モバイルバッテリー、シガーソケット充電器とそれぞれSH-06Eの充電完了時間が
バラバラだなと思い、簡易計測器(アマゾンとかで\500位)を買って計測してみると結構差がありました。

また、スマホの充電モードは2種類、ACモードとUSBモード、があり
ACモード<USBモードで充電時間が短いようです。
ACモードだと大体1A前後、USBモードだと0.5A前後
スマホの種類によっては充電画面で確認出来ます。(SH-06Eは非表示なので写真はnexus5)

計測器を買ってあれこれ繋いでみたら充電器の表示(最大2Aとか1A)はあんまりあてにならない
と感じました。
ひどい場合は家庭用充電器で最大2.1Aとか表示されていながら、充電モードはUSBにしかならず
実際には0.5Aも流れないものもありました。

スマホをナビで長時間使う場合、どうしても充電しながらになると思いますが、
充電しながらの使用はバッテリーによくない、SH-06Eは相当熱を持つ(熱暴走の経験あり)
などの理由で、ナビとしては今は使っていないです。
初めて使ったときはカーナビと同じ目的地をそれぞれ入力して案内する道が結構違ってたりして
面白かったですけど。

書込番号:17975914

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/25 09:53(1年以上前)

ナビを使いながらではなく
普通に充電してみて純正AC充電器と充電速度を較べてみては?
もし遅かったら、キッチリMAX電流が出ていないのでしょう。
(TOTALで3Aあっても1つのポートで何A出てるかわからない)

因みに前記紹介のものの充電速度は純正AC充電器と変わりません。

書込番号:17979123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2014/10/03 00:03(1年以上前)

FMトランスミッターのJ-Force JF-BTFM2KにUSB端子が
あったのでそっちにつないでみました。
すると、画面つけっぱなしでナビを使ってもバッテリーが徐々に増えました。

DN-SCAR-CPA220はダメということがわかりました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18007374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

下記のアマゾンネットから、AQUOS PHONE ZETA SH-06E の白ロムの新品を購入です。

2年間使用してきたドコモのスマホを解約し、ネットでSH-06Eスマホを購入後にOCNのSIMを同じく
アマゾンのネットで購入しました。

SIMカードは、SMS付き(LINEアプリを入れたいため)と、050のIPフォンをオプション追加して、
月々1,050円(税別)のプランです。
データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。

通信設定も、OCNのHPに紹介されているとおり行えば、SIMカードを挿して10分ほどの設定で
ネットワークにアクセスできます。
『設定』→『その他』→『モバイルネットワーク』→『アクセスポイント』→新しいAPNと進み、
OCNのHPに記載が有るとおり打ち込めば、簡単にネットワークに繋がります。

これで無駄な出費(年間 10万円ほど)を抑えられます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D3HOQ3Y/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:17952585

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/18 19:12(1年以上前)

せめて音声付きSIMにしとき。

110番も119番もかけられないぞ。

書込番号:17952610

ナイスクチコミ!5


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/18 19:50(1年以上前)

>データ従量は、50Mbps/一日のプランですが、自分には十分なのでかなり安く抑えられます。
まあ、そんな使い方では、スマホを活用しているとは言えない・・・というか、その程度しか使わないなら、スマホを使わなくてもいいじゃん、って感じ。

書込番号:17952734

ナイスクチコミ!4


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/18 20:53(1年以上前)

SH-06E買うならSIMセットのG2ミニ買います。

書込番号:17953017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/19 09:44(1年以上前)

良かったですね。
是非、ブログで紹介でもして下さい。

書込番号:17954912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 12:52(1年以上前)

> SMS付き(LINEアプリを入れたいため)

LINE登録にSMS不要ですよ。
IP電話の050番号で電話認証可能です。

私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です。
殆どWi-Fi運用しているのでSIMは低速で充分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
↑参考スレ

書込番号:17955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/19 19:15(1年以上前)

・・・去年の話かと思ったが・・・

最近の話???

書込番号:17956521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/19 19:32(1年以上前)

確かに去年の底値の倍も出して今さらSH-06Eを買う事も、「脱・キャリアスマホ」といいつつ結局キャリアスマホ使ってる事も理解に苦しみますが、本人が得したつもりになって幸せならそれでいいんじゃないでしょかね。

書込番号:17956574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 19:51(1年以上前)

> 110番も119番もかけられないぞ。

いらないよ。
地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし。
FUSIONの050番号を使い出して2年以上ですが、何の不便もありません。
通常の携帯電話(090/080)と比べてもそん色なく十分実用になります。

書込番号:17956662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 23:05(1年以上前)

今時、キャリアスマホなど使いたくないことは誰でも一緒ですね。
とにかく高額な通信料金を各キャリアはボリ過ぎです。

高額な通信料金は、各キャリアの従業員(高額所得者)を支えているといっても過言ではないでしょう。
役員退職金も一般企業と比べれば、そうとう高額な金額でしょう。
その金額は通信料から支払われているのです。

さて、フリーSIMでスマホを使うのはこれからの主流になるかもです。
スマホボディは家電量販店で好きなメーカーのモデルを購入して、SIMも安いプランを選んで加入する方式は
海外では当たり前です。つまり、日本だけが遅れているのです。

高額な通信料を打破しようと、MVNO(日本通信・フリービット等々)が参戦し、最近になり、
さらにイオンとyahooモバイルまでが参戦してきました。

来年以降は、通信料が安く、高速通信のMVNOが元気になるかもしれません。
OCNモバイルONEの加入者もどんどん増加していくと思います。

スマホも最新モデルでなく、1年前のモデルでも成熟したモデルが多いので不満のはならないでしょうね。

書込番号:17957545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/21 22:45(1年以上前)

>>私のメイン端末もSH-06Eで一括0円で入手しSIMはSMS無しのBB,excite月367円です.

BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.
IIJmioは10/1から高速クーポン増量(ミニマムで1G→2G)と仕様改定発表しましたね.IIJ100%子会社のhi-hoについては9/21時点では未発表ですが,OCNや日本通信あたりは対抗した改定を出してくるのでしょうか.

自分自身は今月私用(公用は勤務先の法人ガラケ)と子供のをhi-ho LTE typeDアソートにMNP(音声対応simを2枚)したばかりです.ほとんどクーポンOFFで使用しているので自分はクーポン増量改定よりか,低速モードの増速(例)200kbps→256kbpsとか低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・

書込番号:17965636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/22 12:31(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

> BB.ExciteはIIJmioのMVNEですよね.

そうなのですか。
MVNEと言う言葉は初めて知り勉強になりました。
情報ありがとうございます。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
何とフレッツ光と同時加入でSIM3枚1100円プランが無料となるのですね。
私は既にフレッツ光+BB.excite入っているので無料プランは使えないのが残念です。
今までNTT法の縛りで出来なかったフレッツ光とドコモMVNOとのセット割が早くも実現ですね。これも規制緩和のお蔭です。

私も殆ど低速モードのまま使っています。SIM3枚1100円プランでも高速100MBが毎月付いて翌月繰り越しなので消えるまでに使い切る必要があるけど、先月分がまだ70MBも残っています。
今は高速モードにしてますが、公衆Wi-Fiを多用しているため、なかなか減りません(苦笑
ただ、Wi2premiumが使えるのが今月末までなので来月からは高速クーポンの消費も増えそうです。

> 低速3日366mb規制後の測度の緩和(例)20→128kbpsとかの方が良かったな・・

メイン機(SH-06E)にはBB.excite入れてますが、サブ機F-03DにはワイヤレスゲートSIMを入れてます。こちらは低速モードが250Kbpsですが実測で400Kbps出ており、PCをテザリングで使ってもそこそこ使えてます。
http://www.mvno-navi.com/sim/wirelessgate-wifi-lte-restriction.html
ここのブログによると3日366mb規制などの帯域制限がないみたいなのでPCを長時間テザリングしても大丈夫そうです。

ただ、BB.exciteとの比較では初回の表示までの時間がBB.exciteのほうが体感的に速いです。BB.exciteはSH-06E(LTE端末)に入れているのもあるかもしれませんが、ワイヤレスゲートSIMは初回表示まで少し待たされます。
BB.exciteの表示が速いのは「バースト転送」のお蔭かもしれません。

書込番号:17967273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/09/23 03:19(1年以上前)

>地元の警察署、消防署の固定電話番号を登録しておけばいいし

んー? それだと、通常時はともかく災害時には(輻輳など起きた際に)掛からないんじゃないかなぁ??
後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??(てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)


書込番号:17970234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/24 12:54(1年以上前)

>真偽体さん

3.11の時はパケット通信はもちろん、電話回線もまる一日パンクしていて使えませんでした。(ウイルコムは使えたようですが。)
ですから通常の携帯電話回線だから大丈夫と言うことはないです。

> 後、小旅行に行くたびに固定番号調べるんでしょうか??

何のためにスマホがあるのでしょうか?
Google音声検索で「近くの交番」とか吹き込めばその地区の交番の住所や電話番号が出てきますよ。

> (てか、固定電話番号、どうやって調べるん??)

検索すれば普通に出てきますが?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/kankatsu.htm
例えば、東京都内の警察署の電話番号が全て公開されてます。

書込番号:17975834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブックマークのフォルダについて

2014/09/07 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 yuririn777さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

気になるホームページのURLをブックマークに追加する際、
タイトル、URL、フォルダーの選択という項目が出てきますが、
初期設定なのかフォルダー選択画面で指定なしになってます。
自分でフォルダーを作って仕分けることはできますしょうか?
できるとしたらどこから設定できますか?

御手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

書込番号:17912494

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/09/07 22:57(1年以上前)

ブックマークへ登録→追加先設定→追加先フォルダ→その他のフォルダ→新しいフォルダで作成できませんか。

書込番号:17912584

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/09/07 23:11(1年以上前)

あるいは、ブックマーク一覧で、三本線のMENUキーをタップすると、「フォルダを作成」があります。

書込番号:17912628

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuririn777さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/07 23:22(1年以上前)

ちょっとてこづりましたけどできました!
またひとつ便利になりました。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:17912661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードはUHS-Iに対応していますか?

2014/08/31 16:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

SDカードはUHS-Iの規格に対応しているんでしょうか?

書込番号:17887493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/08 18:00(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/lab/uhs1/
ここの説明では
「デジタルカメラなどのホスト機器がUHS-Iに対応していなくても、通常のSDカードやmicroSDカードとして問題なく使うことができます。」
とあるので使うことは可能のはずです。
SH-06Eの対応microSDメモリカードは
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-06e/peripherals.html#!/microsd_support
市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、64GBまでのmicroSDXCカードに対応しています。
ただ、この一覧表にはUHS-I対応カードはないので使用は可能だがUHS-I本来の性能は発揮できないでしょう。

なお、SH-06E固有の問題として32GBで不具合が出ます。
私のSH-06Eでも32GBでファイルが破損し読み取れずフォーマットして復帰した経験が複数回あり、16GBに交換後、調子が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17496709/
この過去スレにmicroSDカード32GBの不具合について書かれてます。

書込番号:17914623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/09 12:47(1年以上前)

念のため、ドコモインフォメーションセンターへメールで質問したところ、回答きましたので転記します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」につきましては、ご連絡のとおり、64GBまでのmicroSDXCカード に対応しております。

また、対応のスピードクラスは、「Class 10」となります。

なお、誠に恐れ入りますが、「UHS-I規格」に関する対応状況につきましては、現在、担当部署で調査しております。

ご回答までにお時間をいただき誠に申し訳ございませんが、本件につきましては、10日ほどでご回答できるかと存じますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで

新しい情報としてSH-06Eは「Class 10」に対応していることが判明しました。
「UHS-I規格」に関する対応状況の調査には10日ほどかかるとのことですが、ドコモから回答が来ましたら、このスレにて報告させていただきます。

書込番号:17917281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/09 15:45(1年以上前)

興味深い回答ですね。

ただ、諸刃の剣的な面があるでしょうから(高速化>発熱&電池消耗)、特にノーブランドとか高速なのはいいが破損した等のリスクは考慮した方がいいとは思います。

書込番号:17917633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/11 18:17(1年以上前)

ドコモから回答があり、SH-06Eは「UHS-I規格」のmicroSDカードには対応していないとのことでした。

・・・残念です。

書込番号:17924758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 15:12(1年以上前)

UHS-I規格には対応していないようですが、sandiskの128GBを使用し、音楽、動画をめいっぱい入れていますが、読み込みが遅いと思ったことはないですね。
データーの入れ替え等を行うには、アンマウントしてUSB3.0対応のカードリーダーで書き込み等を行っています。

書込番号:17927643

ナイスクチコミ!0


tkpipopaさん
クチコミ投稿数:25件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度5

2014/09/15 14:18(1年以上前)

>ドコモから回答があり、SH-06Eは「UHS-I規格」の
>microSDカードには対応していないとのことでした。

UHS-I規格にハード(SH-06E)が対応していなくても、
microSDXCのスピードclassxxとして普通に動作しますョ。
※UHS-I規格のスピードclassでは動作しませんが。

遅ればせながら・・・。

書込番号:17939077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/15 16:56(1年以上前)

ゆえに、使いまわす分にはバイト単価を見ながら上位規格を購入するのはありでしょうね。>そうしてます

書込番号:17939588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/17 12:55(1年以上前)

>ホンダ海苔さん

128GBも使えるのですね。
でもドコモインフォメーションセンターの回答だと64GBまでしか対応してないとのことですが、128GBを使う場合は自己責任でと言うことでしょうか?

書込番号:17947431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/19 17:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

私は普通に使えていますね。
sandiskの128GBが出たばかりに購入して使用しています。
PCでフォーマットせずにSH-06Eでフォーマットしてから使用していますが、windowsの修復エラーも出たことがないですね。データの消去、書き込みの度にアンマウント、マウントの繰り返しをしていますが、問題なく使えています。
もちろん、自己責任ですね。

書込番号:17956211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電池消費量を教えてください。

2014/08/20 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:1444件

お世話になります。電池落ちが比較的良いと噂のSH-06Eを中古で購入しました。
初期化してBIglobeのMVNOでLINEと数点おゲームのアプリを入れた状態で使っていますが
思ったより電池の減りが早い気がします。

電源断をして再起動し充電。充電終了から自宅WiFiにつないでいる表示オフの状態で放置して、
8時間後には93%程度の残量になっていますが、これって正常な範囲でしょうか?
エコモードは技ありに設定しています。

一度初期化して再確認すればいいのかもしれませんが、環境を元に戻すのが億劫なので
皆様の環境での電池減り具合をおたずねしています。

電池がへたっているようならDSで電池交換を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:17852551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/08/20 12:14(1年以上前)

8時間経過で93%なら悪いとは思いませんがセルスタンバイ問題の可能性もあるのでは?
MVNOはSMSもしくは通話込みのプランですか?

書込番号:17852613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2014/08/20 12:38(1年以上前)

うみのねこさん コメントありがとうございます。

>セルスタンバイ問題の可能性もあるのでは?
データSIMで運用していますがネット検索では、この機種はセルスタンバイ時の電波補足はできる
(圏外が0%と表示)ので、これによる電池消耗はデータSIMでも通話SIMでも変わらないと認識して
います。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:17852667

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/08/20 12:48(1年以上前)

WiFiを常時オンなら、バッテリの消費は増えます。
設定の電池などから、どのプロセスがどれくらいバッテリを使っているか確認してください。

書込番号:17852685

ナイスクチコミ!1


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/08/20 13:01(1年以上前)

そんなに電池持ち良いの?
私の端末は電池持ち悪いです。
新品購入して八ヶ月ですが
302SHの方が良いかな

書込番号:17852722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/21 17:28(1年以上前)

通信を行う状態であればモバイルデータ通信の方が食うと思います。
切り分けの一つとしては、モバイルデータ通信とWi-Fiのオンオフを組み合わせを比較することでしょうか。

どう切り分けようとしても特定できず、CPU負荷が下がらないないしは発熱することが多いとかなった場合は、初期化するのが一番の近道だとは思います。

書込番号:17856090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2014/08/28 11:55(1年以上前)

その後初期化して確認しました。満充電後にWiFiを切って待ち受け状態のみとして、
1日放置で100%から83%に減りました。これなら十分に電池は持つと思います。

WiFiやアプリのインストール、同期等については都度電池使用量を見ながら
運用していきたいと思います。


書込番号:17877127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカードへの保存と電源の落とし方

2014/08/17 00:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 pac-さん
クチコミ投稿数:80件

2点困っていることがあります。

・microSDカードに写真や動画のデータを移したいのですが、どこに入れたらいいのでしょうか?
 今まで、「/storage/sdcard0/external_sd」がmicroSDカードの領域だと思っていたのですが、
 先日「内部ストレージの空き容量が足りません」といったメッセージが出て、保存できなくなりました。
 システム情報を見ても、本体に保存されてしまっているようです。
 そもそも「/storage/sdcard0」自体が本体なので、確かに内部保存と言われればそうなのですが…。
 microSDカードのアドレスはどこになるんでしょうか?

・電源が落とせなくなっています。
 電源ボタン→「完全に電源を落とす」でも、電源ボタン11秒長押しでも勝手に再起動されてしまいます。
 電源ボタン11秒以上押すとバイブレーターが2回鳴るとのことですが、1回鳴った後、数分待っても鳴りません。
 指を離した途端再起動されます…。
 勝手に再起動されたり、データが飛んでいるわけではないんですが、壊れる前兆なのかと少し怖いです…。

何か情報を持っている方いらっしゃいましたら教えてください。
電源に関しては、次の休みにでもドコモショップに持っていこうと思いますが、緊急避難的にできることがあれば教えてください。

書込番号:17842274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2014/08/17 02:35(1年以上前)

マイクロSDカードはおっしゃる通りで合ってますね

あとはアプリの保存先の指定がどうなっているかですね

電源offができないのは1度セーフモードで電源offできるかお試しください
セーフモードで電源offできればアプリの仕業ということになると思います

メニュー→システム設定→便利機能→セルフチェック からセーフモードにできます

セーフモードから普通に戻すには普通に再起動すればOKです

書込番号:17842526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/08/17 03:34(1年以上前)

機種不明

Xperiaの画面ですがAQUOSも同様かと思います。

microSDカードのフォルダに間違いはないですね。
ちなみに"/storage/sdcard1/〜"でも同様に、microSDカードのフォルダとして指定することが出来ます。
http://kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16680127

本体設定→ストレージにて【アプリ】【画像、動画】等のカテゴリー別に内部ストレージを占有してるサイズや割合が分かりますので、どのカテゴリーのデータが大きく占めてるか?先ず確認してみてはいかがでしょうか。
(アプリのデータやキャッシュ等が異常に膨らんでるせいで、空き容量の警告メッセージが出てるのかもしれませんし)

電源が切れない件ですが、充電ケーブルを差して充電中ということはないですよね。

書込番号:17842584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pac-さん
クチコミ投稿数:80件

2014/08/17 19:29(1年以上前)

>アークトゥルスさん、りゅぅちんさん

回答ありがとうございました。
microSDカードの保存場所は間違っていないということでしたので、改めて1つずつどのファイルがおかしいのかPCで確認しました。
そうしたら、キャッシュの「jp.co.sharp.android.picturemanager.media」が20G近くデータがあることが分かりました。
こちらを消したら解決したのですが、そもそも20Gもデータを持っていないのにデータより多いキャッシュやサムネイルってありえるのでしょうか?
またこれは勝手に作られるデータだと思うのですが、どのアプリに紐づいてできているのでしょうか…?


電源に関しては、充電中ではなくても自動再起動されます。
セーフモード、試してみたら、電源落とせました!
どのアプリかが悪さをしているということなんですね…。
正直あまり電源を落とす機会がなくて(そもそも上記SDカードの問題があったので抜きたくて電源を落とそうとした)、いつからこの現象が起きているのか分かっていません。
とりあえず直近にインストールしたアプリから順番にアンインストールして試してみたいと思います。

スマホ自体の問題じゃなかったようでちょっと安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:17844814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/08/17 20:02(1年以上前)

「jp.co.sharp.android.picturemanager.media」のキャッシュが膨らむ症状について、検索してみると同様の報告記事が結構ヒットしますね。数年前のAQUOS機種から出てるようです。
SHARPスマフォは使用経験がないので推測ですが、プリインストールの画像閲覧系『アルバム』?『ピクチャー』?といったアプリではないかと思われます。

とりあえず原因が分かって対処も上手く行われたようで何よりです♪

http://kakaku.com/bbs/J0000005284/SortID=14295638/

http://kandou.hatenablog.com/entry/2014/05/10/090922

書込番号:17844920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/18 11:52(1年以上前)

そういうアルバムやピクチャーとかを使っている時点でオカシイ。 標準は使えない。 sonyのxperiaでwalkmanを使って音楽を聞いていたら、内部ストレージをマウントしてくださいと出たので、設定からストレージを見たところ、既にマウントされていました。駄目だこりゃ。 MX動画プレーヤを既にインストールしていたので使ったところ、アッー!と驚きました。 再生できました。 失礼しました。

書込番号:17846785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-06Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-06Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)