端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年4月25日 22:57 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年4月25日 19:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年4月17日 18:21 |
![]() |
0 | 8 | 2014年4月21日 21:16 |
![]() |
3 | 1 | 2014年4月16日 19:47 |
![]() |
3 | 2 | 2014年4月15日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06E購入しました。
現在、いろいろ設定しているのですが、アプリが設定のアプリ一覧にでているのに、
操作画面にでてないアプリがいくつかあります。
たとえば、
どこでもコピー
ファイル管理
即メモ
スケジュール&メモ
書メモ
使えないなら、削除でしょうか?
また、アプリのUPDATEを設定するところもわかりません。基本、インストールしたら
どんどん、更新されてしまいます。
0点

ホーム画面やドロワーに出てこないアプリは、ほかのアプリから呼び出されて使われることが多いです。不用意に削除しないでください。
自動アップデートは、playストアアプリを開いて、設定から変更してください。
書込番号:17431764
2点

「どこでもコピー」、「書メモ」は、ホームキーを長押しすると表示されます。
「ファイル管理」は、SHツールを起動し、コンテンツマネージャー→保存先(画面上部)→ファイル管理から使用できます。
「即メモ」は、ウェルカムシートから使用できます。
「スケジュール&メモ」は、スケジュールとメモというアプリに分かれています。
書込番号:17431914
1点

ありがとうございます。UPDATE自動更新を変更できました。
アプリについても、アドバイスありがとうございます。
別の投稿で、キャリアの不要アプリが動作を遅くしていると
あったので、既に、いつくかのアプリ削除してしまいました。
書込番号:17431992
0点

「書メモ」は無音でスクショがとれますし、何かメモを書いてそれごとスクショとして保存もできる優れものです。
非常に便利ですので削除しない方がいいと思いますよ。
書込番号:17434586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御回答ありがとうございます。最近の機種は、説明書が、データのため
操作方法もよくわからなかったのですが、
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:17434990
0点

>別の投稿で、キャリアの不要アプリが動作を遅くしていると
裏でいつのまにか動作するものだと、
google play ,google mapは意外と重いです。
残念ながらgoogle playに代替はないですが、
地図系は代替アプリやブラウザで使用する手もあります。
書込番号:17449405
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
最近このsh06eを購入したのですが、usbホスト機能を使いたいので質問します。
この機種では、usbホスト機能を使いどの程度の事までは可能なのでしょうか?例、usbメモリー読み込みなど
また、この機能を使用されている方は、microusbをusbに変換するために、どの製品をお使いですか?
すでに質問されている内容ならすみません。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:17429766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリー、マウス、キーボード、カードリーダー等がUSB接続で使用できます。
Micro-USB変換アダプタは、ミヤビックスの巻き取り式のものを使用しています。
他にも10cm、15cm程度の長さのMicro-USB変換アダプタも持っていますが、どれも使用できます。
書込番号:17430134
1点

返信ありがとうございます。
sh06eの製品情報を記載したsharpさんのホームページに書かれているmicrousb変換アダプタでなくても大丈夫ということそうですね。
usbメモリーについてなのですが、書き込み読み込みともにできますか?
書込番号:17430297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリーは、書き込み読み込みとも問題なくできています。
なお、USBメモリーを取り外すときは、データの破損を防止するために、マウント解除を忘れないようにして下さい。
書込番号:17430360
1点

返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。
明日実際に買ってみます。
書込番号:17430368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、最後にこういったようなものでも大丈夫ですか?
書込番号:17431174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007INF4ZS/ref=mp_s_a_1_1?qid=1397951197&sr=8-1&pi=SY200_QL40
すみません、画像がのりませんでした。
書込番号:17431191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用したことがないので、憶測にすぎませんが、おそらく使用することはできると思います。
ただし、何を接続するのかにもよりますが、バスパワーでは電源供給の関係で使用できるものは限られかもしれません。
また、USBメモリを複数接続しても、使用できるのは、一つだけだったと思います。
あまり参考にならず、すみません。
書込番号:17431520
0点

返信ありがとうございます。かなり参考になります。
バスパワー不足を考えるとあまりよろしくなさそうですね。
本当にありがとうございました!m(__)m
書込番号:17431791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが参考迄に!
USBホスト機能はこちらの機種も対応されていますが、全てのUSB周辺機器が使える訳ではありません。
やはり電力の給電不足や、メーカーによっては全く反応しないやつ(未対応)などなど…
給電に関しては別に電源から給電すれば、ほぼ使えるようになりますけど。
USB周辺機器を購入する際には、使えるかどうか又は対応しているかを確認した上で購入した方が良いと思います。
スレ主さんが添付しているUSBハブは便利ですが、こちらも電源が取れるタイプの方が良いですよ!
万が一のため電力不足のUSB周辺機器があったら回避出来ますからね。
書込番号:17438280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの書き込みを読んで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E3JE7S0/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_i1
SH-06E用MicroUSB変換コードを購入しました。
PC用マウスで操作できるので便利ですね。
USBメモリや標準サイズのSDカードが直接参照出来たり色々活用できそうです。感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:17448752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
docomoのワイヤレスチャージャー02をdocomoショップで購入しました。
初めての充電で100%になるのに4時間くらいかかりました。
別の機種(NEC)の置くだけ充電は結構早く充電完了したので、こんなに時間がかかるのに驚いています。
普通は長時間かかるものですか?
付属ではなく別売でワイヤレスチャージャーを購入したのは初めてです。
0点

ワイヤレスチャージャー(Qi)は、通常のUSBアダプタの2/3、急速充電対応のアダプタの1/3程度の出力しかありませんから、その分、時間はかかります。この機種は、急速充電対応アダプタでも満充電まで220分ですから、Qiならもっとかかります。利便性をとるか、時間を優先するか、です。
また、最近のスマホはバッテリ容量が増えていますから、古い機種と充電時間は比較できません。
書込番号:17423087
0点

P577Ph2mさん
回答頂きありがとうございます。
この機種をワイヤレスで充電するにはかなり時間がかかるんですね。
だいたいどの機種も同じくらいの時間と思っていました(汗)
長時間もつスタミナ機種は初めて持つので、充電もそれなりにかかると知りました。
教えて下さりありがとうございました。
書込番号:17423110
0点

書いていて終了してしまいましたが、おっしゃることに対応した具体的な比較の参考まで。
仮に別の機種(NEC)がN-01Dとしますと、蓄電池容量が1700mAhでSH-06Eの2600mAhに対して小さく、置くだけ充電(Qi)がローパワーの最大約1A(規格5W)の同じ電流量で充電するとすれば、蓄電池の容量比で充電時間が異なることになります。
あと効く要因としては、置くだけの(セルフ)アライメントがいかにこの最大値を出せる様に置かれるかになるかと思います。
書込番号:17423146
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ぷららモバイルのsimを入れて、APNの設定をしても通信ができません(>_<)
なぜなんでしょう?
SIMはMicroSIMの大きさにカットしました。
他の端末に入れると普通に通信できます。
0点

エスパーレスですが「ぷららモバイル(3G)」ではなく、「ぷららモバイルLTE」ですよね?
ぷららモバイル(3G)だったら無理だと思います。
書込番号:17424098
0点

LTEではない「ぷららモバイル(3G)」を使っています。
これってLTE端末には使えなかったんですね。
LTE端末と従来の3G端末は互換性がなかったなんて初めて知りました。。。
しょうがないので「ぷららモバイルLTE」に変更しようと思います。
でもこれって通信料制限があるんですよね。。。
「ぷららモバイル(3G)」は1.5Mbpsで通信料制限がないのが魅力だったのに。
LTEのSIMでそれなりのスピードで通信料制限のないやつってありませんかね?
書込番号:17424178
0点

ぷらら3G(sim)で選んだのなら100mb/日で200kbps制限かかるんですね。
近いといえばocnの80mb/日。200kbps制限。
無制限に高速だったらまだWiMAX(エリア狭い)。
高速7G程度使うのだったらdocomoのパケフラットのが安くなったりします。
スレ主さんの使い方と予算で選ぶしかないですね。
書込番号:17424380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷららモバイルLTEに申込しました。
一日100MBの制限というのがかなり引っかかりますけど。。。
youtube見たらすぐに行ってしまいそう。
しばらく様子を見ようと思います。
ぷららモバイルLTEの方が違約金が安いし。
※現在ぷららモバイルから、ぷららモバイルLTEへの変更は無料。
気にいらなかったら解約して、パナセンスの制限があっても512kbpsで通信できる
やつにしようと思います。
書込番号:17430195
0点

MVNOでYoutubeは帯域や1日当たりの通信料の関係で制限がきつくなると思います。
Youtube視聴は別途WiFi環境を用意したほうが良いと思いますよ。
書込番号:17430351
0点

現状のぷららモバイルはMVNOだけど通信量制限がなかったのでいくら見ても大丈夫だったんですけどね〜。
ちと悲しい。
だけど制限があれば必要ないものをだらだら見たりしなくなるかも?!
書込番号:17430382
0点

3gのみの設定にしても不可ですか?そもそもシムカットした後にシムを読み込んでますか?
書込番号:17436447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3gのみにしても不可です。電話番号は表示されてるのでsim認識はされてます。
そもそも互換性がないらしいです。
書込番号:17436844
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ホームのボタンをバイブにしてタッチしてみるとアイコンにタッチしても反応せず、アイコンからずれた上の方で反応する。これはおかしい。左の戻るボタンはアイコンタッチで反応する。右のボタンもアイコンの上で反応。
それとモニター出力するとホームボタンなど3つのアイコンは映らないと思われる。なぜこんな仕様にしたのか。
0点

バイブレータ用のモーターは普通1ヶ所にしかありません。それにモータは上部にあるようなので上の方が反応するのは強ち間違ってもいないでしょう。
>左の戻るボタンはアイコンタッチで反応する。右のボタンもアイコンの上で反応。
恐らく気のせいでしょう。
>モニター出力するとホームボタンなど3つのアイコンは映らないと思われる。なぜこんな仕様にしたのか。
オンスクリーンボタンではないからですね。
書込番号:17420418
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06Eの電源を入れると勝手にセーフモードで立ち上がることがあります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-06e/faq.html?ac_faq_content&bc=38&sc=177&id=12667
メーカーのFAQを見ると、電源を入れる時に音量DOWNキーを押し続けるとセーフモードで立ち上がるようですが、このような操作はしてません。
セーフモードで起動させたくないのですがどうしたらいいでしょうか?
書込番号:17413106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障の可能性がありますので、
一度初期化して経過観察する。
docomoショップに持って行って故障か判断してもらう
が良いと思います。
書込番号:17415859
2点

>えっくんです さん
アドバイスありがとうございます。
今回の症状が出たのは1回だけでその後発生してません。
カバンの中に入れていたため、もしかしたら音量DOWNキーが他の異物と接触していたのかもしれません。
以前別の端末でセーフモードになりっぱなしになる不具合があり、その時はドコモショップで見てもらったところ、初期化しても駄目でメニューキーが物理的に常に押された状態になっていることが分かり修理出ししてメイン基盤交換で治りました。
今回は音量DOWNキーを見ても特に問題ないと見受けられるため物理的な故障ではないと推察します。
今後再発した場合は初期化やドコモショップ出しを検討いたします。
書込番号:17416802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)