端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2014年3月22日 17:42 |
![]() |
8 | 2 | 2013年11月21日 09:58 |
![]() |
34 | 14 | 2013年12月7日 14:00 |
![]() |
4 | 8 | 2013年12月28日 19:09 |
![]() |
18 | 2 | 2013年11月18日 20:11 |
![]() |
13 | 5 | 2013年11月18日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
マップアプリを起動すると、殆ど方角が違ってるんですが、これって普通何でしょうか?
センサー補正をしても最初は正しい方向を向いてるのですが、暫くすると反対向いたり、90度ちがってたりします。
ちなみにGPS Statusというアプリも入れています。
書込番号:16862184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ症状です。
GPSの位置は合ってるのですが、向きだけが狂っています。
補正しても最初だけで、またすぐに狂ってしまいます。
書込番号:16862232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。
これって不良なんでしょうかそれとも仕様なんでしょうかね?
走行中は特に気にならないのですが、止まったら変な方向に・・・。
DSに行った方がいいのかな?
他の方はいかがですか?
書込番号:16862485
0点

今試しました。たまたまsimが入ってなかったので、Wifi + GPSですが、Googleマップで位置も向きも合いますね。
360°回転させても素直に回ります。
書込番号:16863756
1点

私もGPSの方向があまりちゃんと合わないので気になっています。
書込番号:16877063
0点

やはり、向きが合わない人もいますね。
どなたか、これが原因で本体交換した人いますか?
書込番号:16878686
0点

教えて頂きたいのですが、合わないというのは、例えば180度反対向いたりするのでしょうか?
それとも+−20度くらいでしょうか。
私のも多少の誤差はあると思います。
書込番号:16879996
0点

↑一番最初に書いてあるとおり、180度の場合や90度の時もあります。
±20度は誤差のうちだと思いますが、まるっきり反対のなのはいかがなものかと思い掲載しました。
ちなみに今は、東を向いてるのにマップは北西を向いてます。
書込番号:16880220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、失礼しました。他の方も同様かなと思いまして。
過去の話になりますが、SC-05Dという機種で、あるタイミングのアップデートから、マップ上のコンパスが正反対に向くという現象がありました。「SC-05D コンパス」で検索するといっぱいでてきます。私も被害者でした。その際、どのユーザーのSC-05Dも100%再現したので、とてもわかりやすかったのですが。結局アップデートで治りました。
この機種の他のオーナーの方はどうなんですかね。
書込番号:16880263
2点

個体なのか、ソフトが悪いのか。
今度、DS行ってデモ機で確認してみます。
書込番号:16882513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日夕方に、コンパスの不具合で本体交換しましたが、今日、会社からの帰宅路で信号待ちで止まると、コンパスが狂う症状が出てました。
ドコモ インフォメーションセンターに不具合の報告が上がって来ていないか問い合わせたところ、「他での問題の報告はありません」とのことです。
同じ症状が出ている人はいないかと検索したら、クチコミ掲示板に書き込みが出来ていたのでびっくりしました。
本体交換では直らないようです
書込番号:16888286
1点

自分はGoogleマップで表示しながら歩いたらムーンウォークでした。
ただ、それほど困っていないのでそのまま放置しています。
書込番号:16888306
0点

横からすみません。
諸事情で先月から購入するタイミングを逸している者ですが、この問題というのは恐らく
方向固定していない場合、ってことですよね?
私の場合は方向固定でしか使わない(そうしないと逆に方向音痴になるので・・・)ので
この場合は無問題、ってことでよいのでしょうか?
Googleマップ君はバージョンアップしたおかげでコンパスに触れずに現在位置ボタンを
押しただけでコンパスのモードが変わってしまい、かなり苛立ちます。
徒歩なら簡単に対応できますが、カーナビとしては怖くて使えません。拡大縮小表示もなくなって
なんだか、どこもかしこも改悪改悪であきれています・・・・
書込番号:16889085
1点

Googleマップがおかしいと思います。当方au SHL22 シャープです。
Yahoo!マップやMAP FANでは起動後すぐに正しい方向を表示してくれます。
Googleマップと本体コンパスとのやりとりで変換間違いを起こしているように思えます。
書込番号:17332561
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
電話がかかってきたとき、着信音は鳴らさないでバイブだけ振動させたいです。
音量設定で着信音をゼロにするとマナーモードになってしまい、バイブもオフになってしまいます。
以前使っていたスマホにはオリジナルマナーモードというのがあって、着信音なし、バイブのみの設定ができました。
設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
3点

次の何れかの方法で「通常マナー」に設定すれば、着信音は鳴らず、バイブだけになりますが、ご質問と趣旨と違っていますか。
・ステータスバーを引き下ろして、マナーモードのアイコンをタップし、通常マナーを選択
・「設定」→「サウンド」→「マナーモード設定」で、通常マナーを選択
・電源ボタンを長押しして、通常マナー(携帯にハートのアイコン)を選択
書込番号:16859339
3点

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
ハートのマナーモードにしたらバイブだけの設定になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:16862012
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
MNPでこの機種にしましたが…
仕事で運転中のカーナビとbluetooth接続してハンズフリーでの通話を目的としておりますが、本体は接続しているにも関わらずまともに利用することができません。
まず、双方での接続は確認できておりますが、カーナビ側の接続確認をすると、電波が弱くなったり(カーナビで赤表示)普通になったり(カーナビでみどり表示)して着信通話、発信通話ともにできたりできなかったりを繰り返しているため非常に危険です。
同じカーナビでauの携帯電話だと何も問題が起こらないので、カーナビ側には問題はないと考えております。
ファームウエアで接続が確実になることを希望しますが、このまま機種変する以外方法がないかとも考えております。
2点

省エネ系のアプリが悪さしてるんじゃないですか?
以前似たような書き込みみたことあります。
書込番号:16852188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoに出向きましたが、たらい回しの対応しかしてはくれませんでした。
この機種でbluetoothを使うのは諦めました。
早急に別の機種に変更することにしました。
この機種でしたかったこと
1.自動車運転中の電話応答をカーナビのbluetoothを使ったハンズフリーフォン
2.インターネット電話による着信・応答をスマートフォンの機能として利用する
全く対応できなかったこと
1.bluetoothを使ったハンズフリーフォン
機能限定で対応できたこと
2.インターネット電話による着信・応答→発着信はできましたが、以下のことができませんでした。
1スピーカーフォンが機能しない
2電話番号帳がきちんと機能しない
3bluetoothでハンズフリーフォンができない
4アンドロイド端末のメッセージ応答ができない
最終的には「余計なことをしやがって」という態度が見え見えでした
書込番号:16856089
2点

それがいいでしょうね。
たかがケータイでイライラしたりdocomいって無駄な時間費やすより精神的にスッキリするでしょう。
書込番号:16856334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにこの機種のBluetoothは酷いと思います。
その他の能力が優れているだけに、非常に残念です。
Bluetoothを常用している人にとっては耐え難いぐらい酷いと思います。
他の機能の優位点も譲れないので、私はこのまま使い続けますが、いつもBluetoothが上手く繋がる方法は無いか考えています。
このレベルで何故世に出したシャープの方の意見を聞いてみたいです。
いやみでは無く、純粋にこのレベルで出さざるを得なかった理由を・・・
書込番号:16858815
4点

驚いたことに
「docomoにはこの機種でbluetooth関係でのトラブル報告は一切上がってきていない」
というのが回答でした。
実際に製造しているのはシャープなので、シャープの製品はこんな程度なのでしょう(昨今のシャープの経営状況の要因が判る気がします)。
なお、インターネット電話の機能一定の規制をしていると考えております(例えばスピーカーフォンが使えないなどの機能制限)。
ドコモは基本料金以外に高額な通話料金の収入もあるのですが、インターネット電話を携帯電話と同じように利用できてしまうと、通話料金収入が激減する可能性もあり(事実、この機種の機能であるインターネット電話を使うと国内宛固定電話通話料金無料、国内宛携帯電話1分6円、アメリカ宛国際電話通話料無料というのが現実です http://backsla.sh/betamax の料金表参照)一部であっても制限をすることで使い勝手を悪くしたいのだと考えております。
どこかにまともに使えるbluetooth付き携帯は無いものか…
書込番号:16866326
2点

bluetoothに関しては、クチコミで結構あったように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=bluetooth&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=13&Reload.y=17&PrdKey=J0000008235&act=input
こういう内容は、スペック表ではわからないので、ここの掲示板の様なクチコミに頼るしかありません。
スレ主さんが購入する前に気づく事ができたらよかったのですが。。
書込番号:16866609
1点

毎度ですから驚かないでください。
> 「docomoにはこの機種でbluetooth関係でのトラブル報告は一切上がってきていない」
「docomoではこの機種にてbluetooth関係でのトラブルと認めた報告は一切上がっていない」
の意味です。
書込番号:16867024
4点

個人的には、
>「docomoにはこの機種でbluetooth関係でのトラブル報告は一切上がってきていない」
「docomoではこの機種のbluetooth関係でのトラブル報告(に対する対応策は、開発部門から)は一切仕上ってきていない」
だと思います。
書込番号:16867293
3点

ちなみにシャープだけでなく富士通、東芝など(その他は経験が無いのでわかりません)なども
同じですので、そのことがシャープをどうこう言う話ではないと思います。
別にシャープを擁護するものではないですが念のため。
書込番号:16868554
2点

あ、
「docomoにはトラブル報告は一切上がってきていない」
という対応がどこのメーカーの機種でも一緒ですよという事です。
書込番号:16869361
3点

昨今のネット社会の「情報セキュリティ」運用の一環でしょう。
たとえば直前に同じ件を聞いていたとしても口外してはならないとか。
口外すればたちまちネット上で炎上する可能性がありますから、社内規定・マニュアルで抑えているものと思われます。
百貨店とかで似合ってもいないのに「似合っている」と言って在庫処分するのと似ている様な。
人によっては良心の呵責に苛まれているのではと思います。
書込番号:16869479
1点

確かに他の機種でも同じ症状が出ている書き込みを見ました。
以前、GALAXY S2を使っていた時は全く問題無く使えた機器が軒並みプチプチ切れる始末です。
もしかするとBluetooth V4の問題なのかな?とも感じています。
このあたりを理解しないと、次に機種変更して同じ症状が出たら意味が無いですしね。
書込番号:16881987
2点

秋葉原で中古の富士通のスマートフォン(F-10D)を購入して使えるようにして同じことを行った結果、希望していたことが全て実現することができるようになりました。
せいせいしました。
書込番号:16925812
2点

> F-10D
(駄レス)今で良かった様な。。。
書込番号:16926570
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
プラウザなどネットしていると再々ホームキーに触れてしまってホームに戻ってしまいます
馴れの問題でしょうが、再々触れちゃうので困ってます
ダブルクリックで反応するようにとか設定出来ないのでしょうか?
GALAXY Nexusも同じくソフトキーですが、殆ど触れること無いです
前機種のF-10Dは物理キーでした
よろしくお願いします
書込番号:16849906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばホーム画面(待ち受け状態)にて、ホームキーに任意のアプリやアクションを割り当てることは、ホームアプリ(その他ツール)により可能なモノはありますね。
ブラウザ等がフォアグラウンドで起動してる状態で、外部からキーイベントを取得してアクションの割り当て変更するとなると、やはりroot権限は必要かと思います。
要は起動するアプリ次第、ブラウザアプリに「ホームキー動作設定」といった機能が無い限り難しいでしょう。
(そういったブラウザアプリがあるかどうか?分かりませんが)
書込番号:16850055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございます
キーアシスト等試してみましたが
解決に結びつくのは無かったです
他に返信がないことからみても
これは諦めなきゃ仕方ないみたいですね
ダブルクリックできたらすべて解決するのに
この機種は朝9時頃から使って12時間経過で
42%残り、前機種より4倍以上バッテリー長持ちなので
満足はしてます
書込番号:16863545
0点

ホームキーに触れてしまいやすいということは
ホームキーにアプリを割り当てられるホームアプリを導入してブラウザを割り当てれば少しはストレスも解消するのではないでしょうか
自分はホームキーをブラウザ起動に設定していますのでもし指が当たっても、もう一度当てれば元に戻ります
自分のホームアプリはNOVA PRIME です
書込番号:17002984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です
ブラウザも下部にタブメニューのあるSleipnirとか
下部にアクションツールバーが設定できるホビットブラウザとかだとホームキーにミスタッチしにくくなるかもしれませんね
自分はホビットブラウザです
このブラウザはオススメですよ(笑)
書込番号:17002997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
ありがとうございます
NOVA PRIMEインストしました
ホビットブラウザは見つけること出来ませんでした
プラウザは現在ボートブラウザミニブラウザ使用中です
試してみますねm(._.)m
書込番号:17006078
0点

ホビットブラウザはこちらです
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser
自分はSH-02Eからの投稿でした
こちらの機種はメニューキーが無いのでホームキーにブラウザを設定するとイマイチ使いにくいですね
すみませんでした
この機種ではノバプライムだったらホームキーはノバプライムメニューのプレビューにするのが使いやすいと思います
あと、自分はピンチインでもプレビューが出るようにしています
ドロワーボタンを長押しすると設定が変えられますのでドロワーの上フリックにホビットを設定するのはいかがでしょうか
書込番号:17006587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
メニューキーはありましたね
リーセントキー(アプリ履歴キー)がないのですね
これはこれで不便なので
リーセントキーの出るランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
あるいはリーセントアプリが出るランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.schiztech.swapps
などの導入がよろしいかと
デフォルトだとホビットのクイックメニューのスワイプ場所とバッティングしてしまいますので
設定でホットスポットを中央から上下どちらかにずらす必要があります
あと、ホームキーにブラウザを設定してもそんなに悪くない感じですね
好みでどちらでもイケそうです
ノバプライムには強力なジェスチャー機能がありますのでジェスチャーで何を割り当てるかで随分使い心地が違います
ホビットですが、普通のブラウザはページの進む戻るなどで操作したりしますが、ホビットはタブを移動したほうがページを再読込しないのでストレスが少ないです
これは設定→タブ→リンクをオンにしてください
デフォルトではフリックがオンに設定されていますので、これはこのままで、フリックの設定で右フリックにはタブを右に移動、左フリックにはタブを左に移動を割り当てればワンタッチで瞬間で移動できます
ブラウジングしているとタブ数が増えていきますので、これを解消するために
メニュー→設定→詳細→アクションツールバーで
タブのある下から二段目をタッチ
縦スワイプに動作を選択から「他のタブを閉じる」
を割り当てます
これで縦スワイプ一発で他のタブが消滅します
ホビットではフリックなどにアプリの起動やショートカットなども割り当てられますから活用すると便利です
書込番号:17008180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
フリックの設定で
フリックを使用するで
左フリックは「次のタブを選択する」
右フリックは「前のタブを選択する」
に設定してください
上記は間違いです
申し訳ありませんでした
m(__)m
書込番号:17008759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
当端末を購入後、 ocn モバイル one を契約したのですが、ネットに繋がりません。
本日、ocnのサポセンとやり取りしながら、あれこれ設定しましたが設定は間違いないとの事。
どなたか似たような経験をした方はいらっしゃいませんか?
5点

私も同じ状態でしたが、モバイルネットワーク設定の通信事業者で手動でドコモを選ぶと繋がりました。それ以降は再起動しても手動で設定すること無く問題なく使えています。一度試してみてください。
書込番号:16850745
10点

つきみ姫さん
返信ありがとうございます。
本日ドコモショップに行き、見てもらったところ、まさしく、つきみ姫さんの回答通りの原因でした!!
という事で、あっという間に繋がりました。
気づかない私も悪かったですが、この手のトラブルに対応できないサポートセンターって頼りない。
ところで、何でこの質問にナイスが二つも入るのですかね??
書込番号:16852336
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
下記の状況です。
・ホーム画面などで画面をタッチするとタッチしている間画面全体がブルブルぶれます。
・ショートカットやウェジットを追加しようと空きスペースをタッチしても画面がぶれるだけでメニューがでません。
・ひどい時はアイコンをタッチするとスライドと感知するのか、ホーム画面のページが変わります。
・いつもでるわけではなく、全く調子の良い時もあります。
・液晶保護フィルムを剥がしましたが、症状は変わりません。
・「エアオペレーション」と「エアズーム」はオフです。
・タッチパネル補正も行いましたが変わりません。
同じ症状を体験された方や、対処方法をご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点

接触不良系の不具合だと思われるのでお近くのドコモショップへ行くことをオススメします。
書込番号:16845981
1点

過去スレにはあまり報告がありませんが、SH-02Eでは画面が汚れていたりすると起きるような書き込みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16789284/
現象が再現できるのであれば、docomoショップで交換してもらったようが良いかと思います。
書込番号:16846707
3点

爆笑クラブさん、アドバイスありがとうございます。
明日、ドコモショップに持ち込んでみようと思います。
書込番号:16846933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ARROWS NXさん、他機種の書き込みまで教えて頂き、ありがとうございます。
今現在、再現してしまうので(T_T)明日、ショップに持ち込もうと思います。
書込番号:16846957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様のアドバイスを頂き、本日DOCOMOショップに持ち込みましたところ、不具合状況を確認していただき、新品交換となりました。
ショップの方も「この機種でこの不具合は聞いたことがありません」とのことでしたのでレアなケースだったのかも知れません^_^;
この度は、ありがとうございました。
書込番号:16851758
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)