端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年11月8日 20:42 |
![]() |
4 | 8 | 2013年11月6日 06:32 |
![]() |
9 | 7 | 2013年11月14日 21:12 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月3日 17:35 |
![]() |
5 | 3 | 2013年11月19日 12:58 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月1日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-02EからSH-06Eに、先週機種変更しました。
全体的(特にLTE電波周り)には快適ですが、唯一気になる点が熱です。
SH-02Eの前はSH-09Dを利用していましたが、カメラ下部集中型の高熱が嫌になり機種変更をした経緯があります。
SH-06Eは、SH-09Dとほぼ同じような熱がでます。
(Qiが影響しているのでしょうか?)
※バッテリーミックスで測定すると、最高47度まであがります。特に、ゲームをするとあっというまにアッチッチです。
熱対策、皆様はどうされていますか?放熱シート等で対策されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
3点

私のSH-06Eは、常時ハードケースに入れて使用していますが、他機種並に発熱するものの、発熱が酷いと思ったことはありません。バッテリーミックスでも50度を超えません。平均40度しょっとくらいでしょうか。
ハードなゲームはしませんが、パズドラなら少し発熱を感じるくらいです。なので特別対策等はしていません。
ただ置くだけ充電中は発熱します。それはこの機種に限らず、置くだけ充電の機種の共通点のようです。
書込番号:16794291
0点

SH-09Dですが、Qiを使用していません。。。(苦笑
書込番号:16795294
0点

僕のF-02Eはゲームを10分しただけでバッテリーミックスで55度いきますよ(笑)
本当に持ってられないぐらいに熱くなります。
そういうものを使ってたからか、僕はこの機種の発熱は全く気になりません。
特に対策もしてないです。
書込番号:16797001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございます。
特に気になるのは、ゲームの時でしょうか。ゲームの最中に熱くなるのは、主に何が原因なのでしょうか?
cpuなら、root取得してから制御すれば対策できますよね。
書込番号:16797692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームは通常操作時よりもCPUに負荷はかかりやすいので、ある程度の発熱は致し方ないかと思います。
長時間は避けるくらいしかないかもしれませんね。
root化は一般的な対策ではないので難しいですね。
書込番号:16811185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ドコモメールの設定したのですが取説に書いているクラウドとローカルの切り替えが出てきません。
メールフォルダ顔面でスワイプで表示変更できると記してあるのですが、今出ているのが
ローカルなのかクラウドなのかもわかりません。
なにか設定が必要なのでしょうか?
また旧SPモードでのメールバックアップはeml形式で保存したのですがドコモメールのローカルに復元する
方法はどのように設定すればよろしいのか教えてほしいです。
宜しくね願いします。
0点

画面の上部の「クラウド」または「ローカル」のところに、バーが表示されていませんか。
バーが表示位置で、“クラウド”か“ローカルです”かが分かると思います。
また、その上に「フォルダ一覧」と表示されていれば、“クラウド”、
「フォルダ一覧(ローカル)」と表示されていれば、“ローカルです”。
ドコモメールは、eml形式の取り込みができません。
試したことはありませんが、パソコンでvmg形式に変換すると取り込みができるかもしれません。
書込番号:16794072
0点


ドコモのアドレスと受信メールの間に「クラウド」と「ローカル」があるのですが、スレ主さんのにはないですね。
もしかしたら、ローカルに保存されているメールがないからかもしれません。
一度、一つでいいですからメールを保存し、保存したメールの取り込みを行ってみては如何でしょうか。
取り込んだメールは、ローカルに保存されるはずです。
書込番号:16795172
1点


以和貴さん、ありがとうございます。
保存して取り込みしたらローカル出てきました。
一旦、何かのメールを取り込みしないとローカルは出てこないんですね。
過去のメールをすべてeml形式で保存していた為、復元にこまっています。
何かのソフトでもローカルに戻す方法ないでしょうかね?
書込番号:16796691
1点

ぽんつくつく2さん
VMGtoEMLというソフトでは、逆のEML→VMGの変換ができるようですので、試してみては如何でしょうか。
メニューの[実行]のところに[EML→VMG]があります。
【VMGtoEML】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se302197.html
【VMGtoEML2
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493074.html
書込番号:16796889
1点

試したことはありませんが、Windows7の場合は、XPモードを利用してVMGtoEMLを使えないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=okbq381Llg8&list=FLQMzpcGl1qt_UyKzruj-XLg&feature=mh_lolz
書込番号:16801010
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
U-mobile*dのSIMで使用されている方はいらっしゃいますか?
サポートに問い合わせましたが、
動作確認(保証)は行っておりません・・とのことでしたので
使用可能なのか不安です。
0点

使えますよ。この機種とあと1台で、ドコモsimとUMOBILEsimを適当に入れ替えて使用しています。全くの気分で入れ替えているだけで、自分でも何のために入れ替えているのかわからないですが。今のところ通話アプリでの着信が不安で、ドコモsimのSPモードやパケホーダイは止めて、UMOBILE一本でいいのか決心は付きかねています。
書込番号:16792181
2点

のっくす66さん、こんにちは。
私も先月からUmobileで運用中です。
ただ、LTEを謳っていますが通信速度は良くて3Mほどです。
家族の正規ドコモLTEと比べて雲泥の差です。(23区内在住)
ブラウジング等で困ることは有りませんが期待はずれ感はあります。
MVNOってのはこう言うものなのですかね。
書込番号:16793930
2点

ありがとうございます
大変参考になりました!
まだIIJmioと迷っていますが
自分の使い方に合うのはどちらか
考えて決めたいと思っています。
書込番号:16796180
0点

u-mobile*d使ってます
本題からはそれますが、u-mobile*dの下り速度かなり遅いですよ
10月は昼間2〜3Mbps、夜間も1〜2Mbps出てましたが11月に入ってからは、昼間で1〜2Mbps夜間は0.3〜0.7Mbpsといったところです
書込番号:16814398
2点

みなさまの利用状況を見てると意外と遅いんですね。
スマホが届いたのでU-mobileで甲しこもうとしてました。
利用者が増えるにしたがって速度が遅くなるんでしょうか?!・・
また悩みそうです。
書込番号:16816476
0点

同じくU-mobileですが、当方の環境では平日昼休みの12時から1時の間が
特にヒドいです。 遅すぎて回線速度測定アプリがエラーで止まります(笑)
測定不可! この時間帯、メールもネットも使い物になりません。
遅延もPingが200msecって、LTEでこんな数字が出るのかと唖然としました。
先月まではここまでヒドくはなかったのですが・・
ユーザーが急に増えたせいでしょうね。
混雑時間帯以外であれば、下り1-3Mbbs、Ping50-60msecとまあマトモです。
・・という状況を許容できるのであればU-mobileでもいいのではないでしょうか。
U-mobileと根っこが同じDTIも当方は利用中ですが、DTIも以前は昼休みの渋滞が
ヒドかったですが、最近はだいぶ改善されているようなので、U-mobileも
そうなることを期待しています。
書込番号:16827119
2点

p.s.
朝の通勤時間帯AM7-8時台もNGでした。
さっき測定したら夜8時台は0.3-0.5Mbps。
開通当初は3Mは出てたのですが・・・
キャパが無いんでしょうね。
書込番号:16836290
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
発売日に購入して使用していますが、私の場合は、そのようになったことは一度もありません。
書込番号:16789358
0点

画面プルプル暴走をSH-02板で検索したら直接ヒットしませんでしたが、この現象のことでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15527436/
今までに一度もおきてませんね。
書込番号:16789724
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-02Eからこの機種になりましたが若干ですが電池持ちが悪いような気がしますが皆さんは如何でしょうか?
FHDだからしょうがないのかもしれませんがSH-06EのCMで余裕の2日間と言うのは誇大表現なのでしょうかね?
前機はネット上にも停止して良いプリインストールアプリの情報とか出てましたがSH-06Eに関してはネットで探しても見あたりません。
プリインストールのアプリで停止して動作に問題ないのはどのアプリなのかご存じのかたいましたら伝授ください。
それと・・・
ディスプレイの画質モードでユースフィット、標準、ダイナミックなど、どの設定にしても電池持ちは同じなのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

あくまでも、フルHDの解像度の中で電池持ちが良いという話ですね。
御存知の通り、SH-02EだとHD(720×1280ドット)・SH-06EだとフルHD(1080×1920ドット)と解像度自体も違いますし、
2日間持つと言っても、あくまでも平均使用80分(一日につきWeb閲覧等を約40分・メールや電話を約20分・ゲームや動画
・音楽を約15分、その他(アラームなど)を約5分の計約80分間/日の利用)があった場合としているので、ヘビーに使えば
当然電池は減りますね。
06EまでのIGZO液晶は、静止画のみ効果が発揮ですから(但し、IGZO自体がトランジスタが小さいので、透過率は高い)
当然動画は常に動きますし。
※シャープのHPにも、※に記載されていますね。
http://www.sharp.co.jp/products/sh06e/
プリインストールアプリだと、ドコモ謹製で無効化して影響しないもの・Google NOW辺りは無効化しておりますが、
あくまでも使用するかどうかは、使うユーザー次第ですからね。
最後に画質モードで、意識しなかったので気にしておりませんでしたが、画質モードで電池持ちが変わる事は、
余り無い様な気がします。
書込番号:16784326
1点

なか〜た♪さん
>06EまでのIGZO液晶は、静止画のみ効果が発揮ですから(但し、IGZO自体がトランジスタが小さいので、透過率は高い)
どうでもいいことですが、多少補足を。
同じシャープのSCGシリコン液晶に比べてIGZOはトランジスタが大きく
そのため透過率が低く、額縁化も難しいと言われています。
SH-02EのときはSCGと同程度の透過率だったので「高い透過率!」と宣伝してましたが
今はSCGシリコンの性能が上がり透過率も上がっています。
展示会や大手量販店などにIGZO・SCGシリコン・CGシリコンの液晶と現在の消費電力を表示した販促用の比較パネルを置いていることがありますが
SH-06E発売時点のもので、SH-07E等は透過率が高くバックライトの消費電力が低い
SH-06E等は液晶の消費電力が低い(実際には数値がかなり高いところまで上下してましたが…)
との宣伝文句でした。
書込番号:16793418
1点

ネットに掲載されていたドコモアプリの削除や設定方法で電池の持ちが大分良くなりましたよ。
スリーブ時の電池消費量が明らかに減りました。どうもドコモアプリは重い上に裏で勝手に通信をするので電池を消費するみたいです。(特に電話帳が良くないみたいです。)ドコモアプリ以外にも使っていないアプリをアンインストールもしくは無効化する事によっても電池消費量を抑えられます。どのアプリを削除・無効化して大丈夫なのかがホームページに掲載されています。私のSH-06Eでも明らかに効果がありました。(余裕で1日は大丈夫で使い方次第では2日間も大丈夫かも。でも夜か朝、自宅で充電してしまいますけど。丸1日電池の心配をしなくていいというのは助かりますね。)
グーグルで「ドコモ 節電」で検索すると参考になるホームページが出てきます。試してみればいかがでしょうか。
参考 ホームページ
http://thegoalnext.blog.fc2.com/blog-entry-780.html
書込番号:16855015
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
画面について。
主にロック画面を解除するときにロック画面が出る前に前の開いてた画面が一瞬出てきませんか?
一回バイブ不良で修理に出した後このような症状が出るようになりました。
一瞬というレベルと言うかはっきりと前の画面が見えてロック画面が出る感じです。
後、外などで明るいところで操作してると画面を消すときに完全に消えなくボワット画面が暗くなって消えます。
皆様の端末は同じような症状はでるでしょうか?
書込番号:16777078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じ症状が出ます。sh-02eでは出なかったので何か怪しいと思ってます。
書込番号:16778243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんの一瞬ですが出ますね。
同じ現象が、同時使用しているSVαでSH-06Eよりも高頻度で出るので、ある意味androidの仕様上仕方ないのかと思ってました。
私の場合、気にならないといえばならないですが。
書込番号:16778337
1点

皆様返信ありがとうございます。
皆様の端末でも同様の症状が出るようですね
これは仕様?かバグなのですかね。
気にならないと言えば気になりませんが
ソフトウェアアップデートでも期待します。
書込番号:16780997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)