発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2013年7月31日 08:07 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月28日 12:49 |
![]() |
65 | 19 | 2014年12月31日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月26日 20:14 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月24日 18:28 |
![]() |
3 | 1 | 2013年7月30日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
皆さんのバッテリー精度についてきかせてください。
当機種を発売日に購入。
購入直後は余り気にしなかったのですが、使っている間に気になった問題があります。
それはバッテリーを充電中に、やたらと早く充電が終わったなと思って再起動すると
バッテリー表示が100%→80%程度に下がり再び充電が始まります。
これを二、三回繰り返すと再起動しても100%のままで充電されない状態になります。
バッテリーを空にして、電源を落としたまま100%まで充電は2,3回実行済みです。
余りにも不可解なので、1度DocomoShopに持って行ったのですが(バッテリー交換を期待して)
なぜか本体交換になりました。
ですが、新しい端末でも同じ現象が発生します。
表示上のバッテリー精度がそれほど厳密ではないことは把握していますが、
20%の差分は余りにもひどいのでは…と。
この現象は、自分の引いた端末がたまたま二連続でおこしているのか、
皆様の端末でも発生することがあるのか知りたく、質問をさせていただきました。
皆様の状況を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
1点

充電は、ACアダプタを使用してのUSB充電でしょうか。
それともqiでの充電でしょうか。
私の場合は、ドコモ純正のACアダプタ04を使用してのUSB充電とワイヤレスチャージャー02を使用してのqi充電ですが、どちらも問題ありません。
もし、充電器がドコモ純正のACアダプタ04・03やワイヤレスチャージャー01・02・03でない場合は、ドコモショップで純正品での充電を試してみては如何でしょうか。
書込番号:16411966
3点

> 以和貴さん
返信ありがとうございます。
充電は、docomo純正の高速充電アダプター04を使用しています。
Qiの充電器も持っているのですが、主に使用しているのは有線充電器です。
高速充電をやめるべきなのかな…というのも考えています。
書込番号:16412048
1点

そうですね。
しばらく急速充電をやめて、様子をみるのがいいかもしれませんね。
因みに、私はqiでの充電がメインで、ACアダプタ04での充電は補完的に使用しています。
書込番号:16412179
0点

ドコモショップで新しい端末にしてもらったとのことですが、
バッテリーは前の端末のものをそのまま引き継いだということはないですか?
もしバッテリーに問題があれば、端末を変えても現状は再発する可能性はあると思います。
書込番号:16412232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、現状→現象です。
書込番号:16412233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じような症状が出ます。
ドコモの純正のワイヤレスチャージャー02で充電をしています。
100%の充電完了後に、充電器から外し、ネットに接続して数分で50%まで一気に下がり、
もう一度充電器に乗せると、50%→80%に上がり、外すとやはり50%に。
50%の表示で使っていたら、やはり100%でなかったらしく、使用時間が短かったです。
自分は急速充電器は全く使用してないです。
書込番号:16412395
1点

> 400LDKさん
バッテリーは本体交換時に本体ごと交換してくれました。
新しい端末でも、簡単なバッテリーリフレッシュは実行済みです。
書込番号:16412612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…。
私のSH-06Eは、ACアダプタ02、ACアダプタ04、qi充電器、車載DC12V
いずれもそのような現象は発生したことはありません。
やはりバッテリーに何らかの不具合があるようにしか思えないのですが…。
qi充電器で出力電流を抑えて充電してみて同じ現象になるか
まずはご確認された方が良いかと思います。
書込番号:16412654
0点

私は高速充電アダプター04使用時に90%くらいからいきなり100%(フル充電)になったりします。再度ケーブルを外しなおすと100%のまま充電をし続けます。(笑)
とくに本体が熱をもっている時、充電中に本体使用時に症状がでます。
通常の純正ケーブル・卓上では症状が出てないと思いますので、本体が熱くなっている時に症状が出る様な気がします。
高速充電は本体に熱が出やすいので、通常の充電を試してみてはいかがですか?
書込番号:16412808
0点

ワタシの端末は今のところ大丈夫ですが、他にも同現象を確認した方もいらっしゃるんですね。
前の端末(富士通)でAndroidのバージョンアップ後から同じ現象が出始め、あまりにも酷く嫌気がさして機種変したのに・・・
後日アップデート対応あるといいのですが。。。
書込番号:16414801
0点

表示が100になっていても表示上100となっている、という感じですね。皆さんは100になってからどのくらい放置されていますか?
Battery Mix で見ると、ACアダプタ04で充電するとFULL(緑色の線)になりますが、ワイヤレスチャージャー02で受電すると、めったにFULLにはならず、100で青い線のまま、ということが多いです。
また、Battery Mixのグラフをみると、100に近づくと充電のカーブが穏やかになります。つまり、電流を下げて過充電を避けているのと、満充電のタイミングを計っている(満充電後は充電方法を切り替える)のでは、と思われます。
SH-06Eの赤い充電ランプは、100の時もFULLの時も消えていますが、その状態は異なっているのかもしれません。
電圧上100となっていても電池には(安全な範囲で)まだ充電できるので、時間を掛けて少しずつ充電量を増やしていると思われます。
私の場合は、夜寝る前に充電器(ワイヤレスチャージャーの場合もあれば、04の時もあります)にセットして、朝出かける前にはずします。その日の状態にもよりますが、30分くらいは100表示のままのこともあります。
「100」と表示された直後にアダプターを外すと、短時間で100より少ない表示になる可能性はあります。
また、電池パックは複数のセル(電池)を組み合わせて作られていますから、そのうちの一つが十分な性能でないと100と表示されていたものが急に80表示になる可能性はあります。
店頭に置いてあるデモ機で100→99→98と減っていけばそれは私のと同じです。
あとは、100→80となっちゃったとしたら、その時のbattery Mixのグラフがどんなカーブを描いているか、ですね。
100と表示され、充電ランプが消灯してからもそのまま3〜4時間放置してから様子を見て下さい。
それと、充電中にブラウジングしたり、地図を使ったり、ワンセグを見たりすると、発熱抑止の為に画面の明るさを制限したり(これは警告が出る)、充電を制限したりすることがあります。
(寝ている間に充電するのが良いと思います) 憶測や推定ばかりで申し訳ありません。
書込番号:16421232
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
1ヶ月前にスマホデビューしたばかりの中高年です。
ウェルカムシートに出てくる「即メモ」の使い方がわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16409191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

即メモは、写真やメモをウィジェットとしてウェルカムシートに貼り付け、 左右の< 、 > をタップして見るだけのメモです。
それとも、ウェルカムシートに「即メモ」のウィジェットを設定したい、あるいは、設定したが、「即メモ」のウィジェットが表示されないということでしょうか。
書込番号:16409467
0点

返信ありがとうございます。ウィジェットには最初から即メモが設定してあって表示はされるのですが、タップしても入力できないし、どのように使ったらいいのかがわからないのです。よろしくお願いします。
書込番号:16410903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazumi.comさん こんにちは
「即メモ」のウィジェットは、タップし「削除」、「撮影」、「メモ」を選択するだけです。
即メモが起動しないようなので、一旦「即メモ」のウィジェットを長押しして削除し、念のため端末を再起動後に、「即メモ」のウィジェットを再度ウェルカムシートに作成してみては如何でしょうか。
書込番号:16411472
2点

以和貴さん、こんにちは
言われた通り「即メモ」を一度削除して、再起動後に再度「即メモ」のウィジェットをウェルカムシートに作成してみたところ、タップして起動しました。
ご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:16411767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
以下のような記事がありました。
--ツートップはここ3、4年で色々な競争があった結果だと思っている
ツートップ以外のメーカーについは
--これまでドコモに付き合ってくれたので、今後も付き合ってくれると思っている
…ということで今回のツートップ戦略はメーカーを減らすための絶縁状かと思っていましたが、今後もドコモさんは今まで通りお付き合いしてくれるそうですよ。
今後も各メーカーは変わらずドコモに端末を供給できるかも。
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/GgHHB_GKH44j/02a66025eb5fabde0bbd0b840f1a556f?ul=XLOhTBpu4xiUiqxeCHt.YePJC4iDmOq9wQlC3cYJI1.0qlzrF.8so.QPQguMjnOkDZn_fxNshWuOznN99MuK.A_8bNLO
書込番号:16407548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはどこもの言い分
供給メーカーはどこも以外に力をいれそう。
その方がユーザーとしては面白い。
キャリアは所詮土管屋
端末2機種でどこまで頑張れるか見て見たい。
書込番号:16407612
5点

ドコモは、冬モデルでも絞り込み戦略は続行すると明言しており、そこから漏れたメーカーに勝機はありません。
また、iPhoneしか売らない(売れない)ソフトバンクやauにすりよったところで、ドコモ以上に冷遇されるだけです。
進むも地獄、残るも地獄、であれば、早めに撤退して少しでも出血を減らそう、と考えるのは当然でしょう。
書込番号:16407784
7点

Docomoもいろいろ言われているけど、言い分としては分からなくもないですねぇ。
そもそも日本のスマホ供給メーカーが、全く国外の競争力持ってませんでしたから。
携帯のガラパゴス化は日本のメーカーを助けていたけど、同時に過保護にし過ぎた印象。
いざスマホ時代に突入すると、世界で洗練されたiPhone、Galaxy、Xperia(Sonyエリ時代)に圧倒されました。
NECのスマホなんてここでは地雷扱い。通話すらままならいひどい状態もあったし。
パナも戦略がなんとなくずれてる。誰得?な中途半端な機種だらけ。
富士通は今でこそいいけど、ちょっと前は安定性のかけらもない不具合機種。
シャープは性能自体が良くなって期待も出来るが、会社傾いて今一つ世界にアピール出来てない。
(ここ3年くらいの個人的な印象)
そう考えるとドコモの戦略も、スマホメーカーに対する警笛な意味では有りかもしれません。
シャープと富士通は、十分ツートップになり得る可能性は秘めてるから、ここが頑張り所。
撤退してiPhoneワントップの他キャリアで売るよりも、
世界に通用する開発をして、なんとか見返して欲しいなぁ・・・
書込番号:16407890
7点

>早めに撤退して少しでも出血を減らそう
素人の浅はかな考えだけど、大雑把にいえばマイナーチェンジ版提供の廃止する
これだけで製造コストは抑えられると感じます
●今までの販売サイクルを見直し(すべてのシーズンに販売する必要はない)
または
●各々メーカー&キャリアで談合して
A社
春「フルモデルチェンジ版」、夏「春モデルの色違いを販売」or「販売しない」、秋「フルモデルチェンジ版」、冬「秋モデル色違い」
B社
春「冬モデルの色違いor販売しない」夏「フルモデルチェンジ版」秋「夏の色違いor販売しない」冬「フルモデルチェンジ版」
C社…A社と同じサイクル、D社…B社と同じサイクル
docomoとしては「フルモデルチェンジ版」にインセンティブ額の増加、「色違い」モデルには前シーズンモデルよりインセンティブ額を抑えると各キャリアに通達
撤退回避に繋がらないかな(笑
自分で書いていて恐縮ですが、
各々のシーズンで売れ行きが違うので(iPhone販売の秋は売れ行きが落ちる)、各メーカーの話し合いが成功するとは思えない。ですよね
書込番号:16407916
4点

毎回ながら発言に配慮が無さすぎ。
「ツートップとそれ以外」と平気で言ったり、「当然売り上げには差が出るでしょうね」みたいな感じで他人事のように言ったり。
ツートップ戦略が賛否両論なのを知っていながら、わざと反感を買う言い方をしているとしか思えない。
書込番号:16407919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手の話題は、だんだんその機種の話からズレていってしまうため、
こちらに書かせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16407907/#tab
もしよかったら、ご利用ください。
書込番号:16407923
1点

あ、私が言っているのはドコモの発言に対してです。
連投失礼しました。
書込番号:16407971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

配慮が足らない書き込みをしてしまったと反省しています。
そこで、
この手の話題があると不快に感じる方もいらっしゃると思うので、
機種の板ではなく、スマートフォン全体の板で行う方がよいと思いました。
書込番号:16407993
2点

どうせならツートップをXperiaとAQUOS Phoneにすればいいのに。。。
Galaxyも嫌いじゃないけど、海外では爆発していると聞くしそういった意味で信頼感がなくなる。
NECはレノボにそれを譲るみたいで、レノボ生産でauにCA機が出てくれれば一番いいんですけど(理想はカシオ計算機製)
書込番号:16408044
3点

ところでシャープとか富士通はグローバル版(日本未発売)のスマートフォンを発売していたりするのでしょうか
書込番号:16408416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンディミオンの呟き 様へ
していなくてもサムスンに比べてシャープのスマホは液晶がきれいだし、動作のサクサク感はS4のほうが上だけど、生産社(シャープなど)の特色が出ているのはZETA。
書込番号:16408432
4点

私が思うのは国内に向けた市場ではシャープや富士通はかなりの人気があるにもかかわらず、キャリアの権力でツートップ以外は全く売れないように無理やり押さえ込まれれば反発が大きいのは当然かと思います。納得しろと言っても難しいでしょう。
書込番号:16408457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia A:約110万台、GALAXY S4:約55万台とGALAXY S4はツートップにしたのに売れていないように思います。それに、GALAXY S4の有機ELパネルは2年ぐらいで色が変色するとも言われています。機能的にも防水等がないので、AQUOSをツートップにすればもっと販売台数が伸びたと思います。
書込番号:16408758
6点

SonyとSamsung共にAOSPに協力しgoogle版端末を発売しているのが象徴的かと思います
SharpももっとAndroid開発に接近して良さそうなんですけどね勿体ない
書込番号:16409381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 50円積みさん
富士通端末が一時期大失態を犯していた影響などを考えずただ権力とか陰謀論に終始するのはどうかと思いますよ、話が進みませんし何も得るものがありません。
そしてなによりつまらないです
書込番号:16409394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通の過去の不具合については考慮していませんでした。
それぞれのメーカーがキャリアから注文を受けて開発しても結果としてキャリアが押したい2機種以外は売る気が無く、2機種のみに売り上げを集中させる戦略を行った。
他のメーカーはキャリアにこのような事をされると何もできない。端末はキャリアの注文通りに開発しても全くといっていいほど売ることができない。
これをキャリアの権力と言わせてもらいました。
ユーザー側に関しては月サポをツートップに集中させたために、それ以外は減額されていたり、長期ユーザー向けのキャンペーンが適応されなかったりと、少しばかり意地の悪いやり方だと感じます。納得できないユーザーも多いのは当然だと言いたかったのです。
書込番号:16409786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めからそう根拠を持って書いて頂けると有り難かったです
ドコモの経営方針にはあまり賛同出来ないですが、客の相談や故障修理受付などのサービスも行っている都合上が評判の良い特定のメーカーの機種をキャリアがわかりやすく宣伝することは理にかなっていると思いますよ。
それから月々サポートに関しては特に二機種のみが優遇されているとは思いません、下記サイトをご覧ください
http://keitai-info.coresv.com/2013/07/25/2013-7-25
またドコモは過去に売れ行きの悪いELUGA XやMEDIAS Xに対して特別対応で機種代金を下げるなど行っており、特別どこかのメーカーに肩入れしているようにも思えないですね。
そもそも日本以外に国際市場でやっていくことも可能なのにそこで負けて国内だけでキャリアに抱っこしてもらって生き残っているというのは、むしろかなり優遇されている境遇だとも言えると思いますよ
書込番号:16410176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際使用してみて、S4のがっかり感は半端ではないです。
ベンチスコアでは良好ですが、それも5〜6回立て続けに行えば急落します。
それに比べてこの端末含めて国産は、粘りますね。
終いにはベンチスコアも逆転します。
通常使用ではS4はリミッターが掛かっていますから、実際の性能は国産より劣ります。
ベンチスコアだけ良好なS4がツートップというのは、なんなんだろうと思います。
書込番号:16430342
3点

ツートップ以外のメーカーはドコモが頼んでもおろさなかったりして。
これからは海外に出して相手にされないかも。
海外端末だけになりそう
書込番号:18322362
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
今日、この端末を購入し、パソコンにMediajetをインストールしてiTunesのプレイリストを同期させようとしてるのですが、800曲くらいあるんですが、全部エラーで同期しません。
ファイル形式はm4aでプロテクトとかはかかってません。
写真も動画も同期してくれません。
すごく困ってます。
どなたか同じような経験されて解決された方いませんか?
書込番号:16405943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
色合いのバランスがよく、発色もナチュラルだと思うので、「標準」にしています。
書込番号:16398452
1点

私は『ナチュラルモード』で、ブルーライトカットフィルムを貼っています。
それでも 私的にはくっきりハッキリ見えて気に入っています。
書込番号:16398942
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ヨドバシカメラ秋葉原にて新規契約 頭金3150円でしたが購入。
ヨドバシカメラ基本セットオプション付けると-3150円なるので
頭金0円に。
7/31までサマーキャンペーンやってたようでくじ引きしました。
そしたら1等の10000ポイント手に入れたので実質2万2000円ぐらいになりました。
<<<使ってみて気がついたこと>>>
・まだ使い始めですが空きメモリ1GB前後残りそうなので良いです。
・Wi-Fiを充電中はOFFにしないにしていてもqi充電ではOFFになるようです。
・ハンドルバーとかに固定する為のミノウラスマートフォンホルダーがぎりぎりでした。
・auのビデオパスより圧倒的にdビデオのほうが便利だし定額が良くて使えるサービス、ビデオパスは一部定額でほとんどが追加課金必要でバリエーションが少ない。
今更ですがくじ引き1等は当てるコツみたいなのがあり。それに気がついてしまえばすごい簡単のようです。
(つまり適当に引いたわけではなく必然的に選んだら1等だったということで1等当てるヒントでした)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)