発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2013年7月5日 22:18 |
![]() |
5 | 2 | 2013年7月2日 12:45 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年7月4日 22:54 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月30日 10:03 |
![]() |
1 | 3 | 2013年8月18日 03:51 |
![]() |
5 | 2 | 2013年6月29日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
皆さんが言われている電波の入りが悪い件でドコモの回答が来ましたので
ご覧ください。
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の○○と申します。
このたびは、「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」のご利用に際し、
「電波の入りが悪い」ことで、ご不便をおかけしており
申し訳ございません。
お問い合わせの件について、はじめに恐れ入りますが、
スマートフォンは、受信する電波の強さは同じでも、機種により
アンテナ表示が異なる場合があるため、表示上の若干の差異が
出ることがございます。
また、以下の2点につきまして、ご注意のうえ、
ご利用いただきますようお願い申し上げます。
▽カバーやケースを取り付けている場合、金属などの素材に
よってはアンテナの性能が低下してしまう場合がございます。
▽「SH-06E」は、内蔵アンテナの位置が端末上下にあるため、
アンテナ部分を手で覆うように持つと、電波の受信を妨げる
原因になります。
(上記に関する注意点や、各アンテナの詳細な場所については
SH-06E クイックスタートガイド P3〜P4をご覧ください)
以上です。
つまり、電波の入りは他の機種と同じであるがアンテナ表示が異なる。
と言う事だそうです。
みなさまはどう思われますか?
0点

どう思うとか以前の問題で、このメールの転載等はご遠慮下さいって書いてるんちゃうの?
そういうお願いさえ守れない人間が、こういうクチコミに投稿する事自体が不愉快ですわ!
書込番号:16317070
5点

萬田ゆうもんですわ!さん
「転載等はご遠慮下さいって書いてるんちゃうの?」との事ですが
そのような記載はございませんのでご安心ください。
アンテナ表示は私個人の現象では無く製品自体の問題ですから
こちらで公開しました。
書込番号:16317550
4点

別にメールのやり取りのコピペは
担当者の名前も伏せてますし
問題無さそうですが。
それはさておき
ドコモの言うのは一般的な当たり障りの
無い内容だと思いますよ
個別の対応だと端末を預けないと
無理でしょうし。
回りの人が使えていて
自分だけ使えないシーンが
あったとしても、それだけで
電波の掴みが弱いとも言いきれないです
ただアンテナ表示が
マックスな時は稀なのは確かです(笑)
ですが、今の所データも音声も
通信に不具合を感じていないので
問題との認識はないです
書込番号:16318077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナは私も気になっていて、実際どうなのかF-10Dと電波強度を比較してみました。
自宅の同じ場所で多少位置や向きをずらしたりしてそれぞれ何度か測定した結果です。
結論から言うと、いずれもLTEですが、同じところだとどちらも-67dBmで、
アンテナの数に差はあるものの、電波強度に差はなさそうに見受けられます。
ちなみに、電波強度は数値が大きいほど(+方向に)強いです。
しかし、F-10Dは安定してアンテナ4本ですが、SH-06Eはかなりばらつきがあります。
不思議なのは、同じ信号レベルであるにも関わらず、アンテナの数が変わります。
もしかしたら信号レベルの表示とアンテナの表示がシンクロしていないかもしれません。
F-10D
-67dBm アンテナ4本
-76dBm アンテナ4本
-77dBm アンテナ4本
-86dBm アンテナ4本
SH-06E
-66dBm アンテナ3本
-67dBm アンテナ3本
-68dBm アンテナ3本
-70dBm アンテナ2本
-71dBm アンテナ3本、4本
-73dBm アンテナ3本
-74dBm アンテナ1本、3本
-75dBm アンテナ1本、2本、4本
-76dBm アンテナ1本、2本、3本、4本
-78dBm アンテナ2本、3本
-80dBm アンテナ3本
-81dBm アンテナ4本
-86dBm アンテナ4本
書込番号:16318528
6点

レポートありがとうございます
でもこれみる限りバグってますね〜
-60dbm台で安定して3本は良いとして
-80dbm台で4本で安定するって
通信強度とアンテナ表示が逆転現象してます
-70dbm台のアンテナ表示が不安定なのは
実際に電波強度が不安定な可能性も
有りそうなのですが
60台と80台のテキトー表示を
見る限りパラメーター設定のバグかなと
感じます。
フィックス可能なバグなので
対応してもらえないですかね〜
書込番号:16319589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になります。
私もアンテナ表示が最大になる事があまりなく少し不安でした。
機種変更前に使用していたF−05Dでは最大表示でも、この機種で最大表示があまりなっかたので。
またソフトウェア更新(2度目の6月24日)後、ネットワークから外れる事象が起こり(暫定では電源の再起動)、結局ドコモショップに持ち込み事象を再現させ7月1日に端末交換になりました。
交換後、ネットワークから外れる問題は解消されましたが、いまだ事象の原因が分からずモヤット感が残ります。
また、アンテナ表示については少ないですね(あと、アンテナ色の青色と白色では動作の違いがあるとドコモショップ店員から教えてもらいました。これは機種によって異なるようです)。
ネットワーク不良があった際は、151での通話中に勝手に通話が切れ端末のステータスバーを確認するとアンテナはもちろん0またアンテナ脇の表示がX(XiならLTE、ハイスピードならHの表示箇所)になりました。
書込番号:16333756
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
アンドロイダープラスに引き続いて、こちらの雑誌でも断トツの高評価でした。
5つ星を獲得したのはこの機種とギャラクシーともうひとつのAQUOSフォンです♪
ギャラクシーはなっとくいきませんが…
書込番号:16316788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペリアAが既に60万台売れているそうで
販売台数が殿堂入りしそうな勢いです
一方ギャラはその半分程度なので
投げ売り確実ぽいです
端末の出来で言えば
個人的にはSH-06EとP-03Eだったのですが
先行きの見通しの悪さから
パナソニックは人に勧めにくいですので
やはり今年の夏モデルで
スペックも抑えつつもとなると
SH-06Eが良いですね〜
書込番号:16318169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。
パナソニックは秋からドコモ撤退を検討してますし、シャープのソフトウェア更新により改善されたもの、追加された新機能など見てみると、他社より的をえた対応をしているなという印象です。
パナソニックもいい機種だと思いますが、やっぱりサポートが良くないとだめですよね。
SH06Eが一番いいかなと思います。
書込番号:16319801
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
少なくともアンテナ部分と
SIM部分のキャップが隠れないので
完全にというのは難しいでしょうね〜
書込番号:16314368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レイ・アウトのシリコンケースを付けていますが
液晶の縁はほぼ全面隠れてそうですね。
背面は-CIA-さんが仰っているように、
SIMカバーやアンテナ部分が露出しています(^_^;)そうそう取り外しするものではないので
SIMの部分もケースで覆って欲しいです・・・
書込番号:16315369
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先日02買ったばかりなのですが…
使いかっての良さに、03も購入しちゃいました。
グレーのシリコンキャップを、使用しています。
ブラウンとピンクも同梱されていますので、
女性の方ならピンクが、お洒落かも(笑)
02と比べても結構小さくも、なっています。
でも僕は、結局02と急速04の併用で♪
書込番号:16311318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ブラウザの文字なんてすが自分は文字小さめが好きなので設定のユーザー補助からテキストの倍率を72%にしています。
そのせいか分からないのですがしばらく使っているとブラウザのローマ字が崩れてしまいます。
崩れるというかdocomoだったらd com oみたいにズレてしまいます。
重なったりもしますね。ちなみに再起動で直ります
他の機種だと経験したことないのでバグかなぁと思ってるんですがアプデでなんとかしてほしいなぁ。
書込番号:16309246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザでしょうか?
5%区切りなので72%に出来ないのですが、自分は75%で使ってますがまだ一度もないですね。
70%に設定して英文のページも確認してましたが再現を確認出来ませんでした。
もう少し詳しく状況お願いします、再現率高いみたいなので出来ましたらスクリーンショットを貼っていただけると有り難いです
書込番号:16311290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発生する条件てのがまだよく分かってなくて再現出来てないです(^^;)
出て欲しいときに出ない…(-.-)y-~~
しばしお待ちください(笑)
書込番号:16313922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02Eなのですが同じような症状がでます。
テキストの倍率が6%区切りでの変更しか出来ず
100%にならず103%になってしまい
(最大最少の数値もおかしい↓)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417014.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417018.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417025.jpg
103%以上の数値にして
dメニューのTV番組情報にある2文字目(全角時)が崩れたりします。
SHの特定機種に出るバグなのか?
デフォルト+クローム+バーコードリーダー位しかアプリを入れておらず
ドコモショップ店員さんの元
ブラウザのリセット、キャッシュ削除等をしても直らず
店員さんもお手上げとの事でした。
もし気になるようで交換可能なら交換してもらうのがベストなのかもしれませんね。。。
書込番号:16481255
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
また面白い記事見付けました。
前回に続けての比較記事!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20130628_605504.html
今回は着信音量の大きさとバイブレーションの強さです。
私は、外出時はずっとマナーモードなので、着信音の最大音量はまったく意識していなかったのですが、重要なバイブレーションの強さで、SH-06Eはなかなか頑張っています。
良かった良かった!
1点

測定した着信音数の多さに拍手ですね。
で、うるささと言うか目立ち度で行くと、個人的には着信音系は昔の電話ベル音か目覚ましベル音がベストで、特にアラームでは結局それに帰着するんですよね。。。
auのMEDIA SKINやW51S(W41Sだったか?)あたりは標準でいいベル音が入っていましたので良かったのですが、それ以外は優し過ぎて目覚ましにならないために、ベル音源ダウンロードゲットが必須です。(苦笑
書込番号:16308428
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)