発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2013年11月15日 06:01 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月15日 22:16 |
![]() |
6 | 6 | 2013年11月16日 10:14 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月13日 15:45 |
![]() |
5 | 11 | 2013年11月14日 06:26 |
![]() |
10 | 10 | 2014年4月21日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
こちらの商品、かなりおやすくなって量販店でもMNP一括0円+キャッシュバックてのがでてきてますが、結局なんやかんやとコンテンツ加入が必須のようなので、乗り換え渋ってます。
オンラインショップでは19320円とでてますが、他社から乗り換えキャッシュバックキャンペーン適用されればこの機種は0円以下になるのでしょうか?
その際、加入条件等はあるのでしょうか?
パケホは入らず
Wi-Fi運用でいこうと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:16837377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイトをご覧頂いているのになぜご質問なさるのでしょうか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/campaign_detail.html?campaign_code=xisp_mnpcp
このようにサイトで対象と適用が出ていますが…
ただ家電量販店等で購入のほうが
お得なケースが多い気がしますね…
一括0円でさらにキャッシュバックがあるなら
計算すればどちらがお得なのかわかりますね
通常家電量販店等では
一括0円の条件はパケホ加入必須で
さらに有料サイトやオプション加入必須
というケースがほとんどですね。
ショップでは初期設定にデータ通信しますので
パケホに加入しないと地獄を見ることになります。
例えば一括0円でキャッシュバック20000円だと
したらパケホ5985円支払うとして
スマホ20000円+キャッシュバック20000円
で実質約40000円
そこからパケホ約6000円
引けば実質34000円キャッシュバックということに
なります。
量販店等ではポイントもつきますね
ただオプション廃止や有料サイト登録等あれば
外す手間はあります
家電量販店等でのキャッシュバック額は
店舗によりますし年末年始が狙い目かもしれません
オンラインショップの場合は
本体価格とほぼ同額の20000円キャッシュバックに
なっていますので
実質本体価格0円ということになります。
キャッシュバック分は月々の支払いを
減額することによりキャッシュバックと
なっています
書込番号:16837469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ミント☆さん
早速のご返答ありがとうございます。
ヤマダ電機ではキャッシュバック、二万でした。
ただ、コンテンツは最低でも合計にして3千円以上もかかると掲示されました。
しかも最低二ヶ月継続、などなどうんざりしてしまったのです。
メールはしないのでSPモードは加入しません
いまもうひとつ契約しているXiのSIMと入れ替えて使おうかなと思っています。
だからこの機種を通話回線のみで契約できたらな、とおもいました。
話がややこしくてすいません。
書込番号:16837498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入手続きを進めていくとわかりますが、”パケット通信料が高額となるため、パケット定額サービスへのご加入を強くおすすめいたします。なお、ドコモオンラインショップでご購入時は必ずお申込みをお願いしております。ご了承ください。”となっているので、オンラインショップは通話のみの契約で購入することは出来ません。
書込番号:16837670
0点

エメマルさん
ありがとうございます。
もー少し量販店回って検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16837676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
白ロムで購入して一週間経ったところです。
色々と設定を終えたのですが、当初よりブラウジングをある程度続けていると、急にページの表示状況を示すパラメーターが止まり、暫くすると、ページが表示できません、となります。
インターネットアプリの設定を何通りも変更したり、クロームにブラウジングアプリを変更したりとしてみましたが、一向に改善されません。
ノートンが悪さをしているかもと、一旦アンインストールしてみましたが、それでも改善されません。
どなたか、同じような症状がでて、改善されたかたはいらっゃいませんでしょうか。
書込番号:16836582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモSIM差してLTE回線ならパケ詰まり
wifiならルーターとの相性か回線不良ではないでしょうか?
書込番号:16836709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ブラウジングをある程度続けていると、急にページの表示状況を示すパラメーターが止まり、暫くすると、ページが表示できません、となります
順当に考えると、キャッシュメモリのオーバーフローなのではないでしょうかね?
コンテンツデータが多いないしはFLASHが重いページを閲覧した後とか。
その場合は、メモリのチェックとキャッシュクリアあたりを確認ではないでしょうね。
書込番号:16837460
0点

かんぴょう農家さん
wifiなので、ルーターの影響かもしれないので暫く様子を見てみます。
ありがとうございました。
スピードアートさん
キャッシュクリアも試したのですが、改善できませんでした。
実は、価格ドットコムのページの閲覧で、よく症状が出ており、どうも最下段の写真の表示で詰まっているようです。
上にも書きましたが、暫く様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:16840741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SC03Eから機種変して1週間が経ちました、液晶のきれいさ電池持ちは満足していますが、タッチ感度がかなり悪いですね・・・購入前からいろいろと情報が出てましたが、これほど悪いとは思いませんでした。(しっかり触ってから購入しない自分が悪いですが・・・)
アップデート済みなので我慢ですかね?(笑)
2点

私も11/6からこの機種使い始めスレ主さんと同じ位の使用期間ですね
敏感すぎるSH-02Eからの交換ですが反応悪いとは感じませんね。
11/7にアップデート来てますがあててますか?
SweepOn関係のアップデートですので画面反応に関係あるかもしれません。
書込番号:16835446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「設定」→「端末情報」→「タッチパネル補正」は、実施済みでしょうか。
書込番号:16835517
1点

かんぴょう農家さん
アップデート済みです。1回で反応することが少ないです!!文字入力時もミスが多いです。
以和貴さん
何回かやってみましたが…
書込番号:16835675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までにディスプレイに関係ありそうな私の設定は
SweepOn→off
shakeOff→off
Brightkeep→off
音声ランチャー→off(人前で恥ずかしい)
省エネ液晶ドライブ→off
エコ技設定→off(使わなくても十分バッテリー持ちますので)
省エネ液晶ドライブが怪しいと思いますが、設定はどうでしょうか?
書込番号:16835740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんぴょう農家さん
ありがとうございます。参考にして設定を変えてみます。
書込番号:16835775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さん・以和貴さん ありがとうございました。
以前より反応良くなった気がします。
書込番号:16842346
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
IIJmioとU-mobile*dで迷っているのですが
U-mobile*dを使用している方の意見を聞くとあまり
速度が出ないようなので、IIJmioで運用されている方の
使用状況もお聞きできればと思います。
1点

どちらも同じdocomoを使っていて、112.5Mbpsが最高速度(理論値)です。
変わるわけありません。
書込番号:16830711
1点

旧旧機種のSC-02Bをiijmioでサブ機として使用しています。
クーポン未使用だと公称200kbpsですが、常時250kbps以上は
出ています。これでもメール、radiko、IP-Phone、軽い頁の
プラウジングなどは全然OKです。
毎月500Mbのクーポンが付くので速度が必要なときにはクーポン
ONですが、3Gだと2Mbps〜4Mbpsくらいです。LTEについては
SC-02Bが対応していないのでわかりません。
特筆するのはPINGがすごく早いことですね。数十ms〜100ms台で
帰ってきます。従って、レスポンスは非常に良いですね。
オプションでSMS付きのSIMも使えるので、LINE等も普通に使えて
私の使用用途では十分と言う感じです。
書込番号:16830991
2点

先日購入したSH-06Eが昨夜届きました。(まだいろいろと設定中ではありますが)
今計ってみました>iijmio
3G(LTEは使えないところみたいです)で上限設定付き(ノーマルスピード)ですが、こんな感じ↓でした。
(今、出先のため、iijmioサイトのパスワードを失念していて、MAXのスピードに設定できません)
DL:0.39Mbps(1回目), 0.42Mbps(2回目), 0.42Mbps(3回目)
UL:0.37Mbps(1回目), 0.25Mbps(2回目), 0.26Mbps(3回目)
※RBB TODAY SPEED TEST使用(1.5MBのこのアプリを落とすのに結構時間がかかってしまった...)
この機種ではないですが、新宿駅構内では結構重たかったです。
時間や場所などのほうが速度に大きく影響すると思いますが。
参考までに。
書込番号:16831071
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ここ最近ですが、マップアプリを起動すると方角が定まらずグルグル回ってしまいます。
センサー調整してもその時は直るのですが、暫くするとまた同じ現象になります。
故障なのか、他のアプリが原因なのか分かりません。
どなたか同じ現象になる方いませんか?
書込番号:16829594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップのキャッシュの削除と、データの削除で、改善されませんか。
本体設定→アプリ→すべて→マップ→キャッシュの削除・データの削除
書込番号:16829758
0点

データの削除をやるとアプリが消えてしまうのではないですか?
書込番号:16830122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えません。
消えるのは、uninstallでです。
データ削除で消えるのは、履歴や登録した情報だけです。
書込番号:16830347
2点

早速データ・キャッシュ削除やってみましたが、変わりませんでした。
クルクル矢印が回り、矢印を上に固定すると、地図がクルクル回ってしまいます…
ん~初期化しないと駄目なのかな?
書込番号:16830516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目でしたか。
駄目もとで、SIM抜き差し・SDカードの抜き差し→再起動。
書込番号:16830522
0点

びっくりしました。私も全く同じように地図がクルクル回り出しました。
水没補償で02Eが欠品のため、送られてきたリサイクル品だったので、DSに持ち込むと店員さんもあきれ顔。ほどなくして、新品?らしきものを箱から出してきて交換していただきましたが。
それ以来全く正常です。
書込番号:16831292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM・SDカードの抜き差し再起動しましたが、駄目でした。
初期化してみてそれでも駄目だったらDSに行ってきます。
書込番号:16833518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、大変勉強になりました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16833580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-06DのsimをSH-06Eに挿してドコモメール設定後
SH-06Eにmvnoのsimを挿してもドコモメールは利用できるんでしょうか❓
SH-06Dは通話専用として
SH-06Eはメールとデータ通信用として
使うことを考えています。
来年1月以降になれば
SH-06Dもドコモメール対応予定なので
対応してからドコモメール設定して
SH-06Eは最初からSH-06Dのsimを挿さないでWi-Fiかmvnoで
ドコモID等でドコモメール設定出来るとは思うんです。
現在SH-06Dはドコモメール対応していないので
ドコモメール設定は出来ません。
SH-06Eでドコモメール利用設定の際にドコモのsimが必要だとしたら
上記のようにSH-06Dに挿入してあるドコモsimをSH-06Eに挿入しないと
いけないですよね
それともドコモIDさえあればドコモsim関係なくドコモメール利用設定出来るんでしょうか?
2点

mvnoのsimでは@docomoのキャリアメールは出来ませんよ。
SH-06Dでも非公式ながらドコモメールはapkでファイルを探せば問題なく利用出来ます。
書込番号:16829199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
SH-06Dの非公式のドコモメール利用設定の
方法はネットで見ましたが
トラブルがないか不安ですね…
ドコモメールはクラウド化により
ドコモメールの契約さえしていれば
タブレットやPC、他社のキャリアスマホでも
今後は利用可能になりますよね?
Gmailと同じような感じで使えるみたいな
なので先駆けて利用したいと思って
SH-06Eでドコモメールを利用出来たら
思ったんです。
現状ではドコモメールはドコモsimなしでは
使えないんですね残念です
書込番号:16829327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月中にはpcやタブレットや他のスマホからもweb経由でならdocomoのメールが確認出来るみたいだと先日DSで教えて頂きました。
私の嫁もSH-06Dを使用しており私がドコモメールを入れましたが今の所なんの問題もなく便利に利用できていますよ(*^^*)
書込番号:16829348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですよ。SH-06Dでドコモメールが
使えるようになれば他の契約なしタブレットやスマホでも使える手段が出てくるんです。
早くドコモメール使いたいって言うのが
本音です(笑)
非公式の手段で利用したいと思います
今後はweb操作での
メール利用だけじゃなくて
メールソフトにドコモメールアドレスや設定登録すればgmailみたいに様々なデバイスで利用可能になるんですよね
そうなればSH-06Eにmvnoのsimを挿していても
ドコモメールを使う方法が出てくる
SH-06DはFOMAスマートフォンなので
通話料金や無料通話付プランが選べるのが
魅力なのでまだ使いたいんです
SH-06Eはネットで白ロム買います
書込番号:16829379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうみたいですね(*^^*)
私がDS聞いた時はドコモメール始まったその日だったので情報が不明確だったのかもしれません。
Gmailみたいに使えるのは魅力ですね。
SH-06DのOSは4.0だったら非公式ドコモメールはいけるみたいですよ☆
実は私も昨日白ロムでSH-06Eを購入しました(o∀o)
書込番号:16829419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメール化しちゃいました(笑)
後はwebやメールソフトで
メール出来るようになれば
sh-06eはmvnoのsimでも実質メール可能に
なりますね。
書込番号:16832666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-06Dのsimは
SH-06Eでは圏外になってしまいますね…
本日確認しました。
SH-06DはFOMAsimだからみたいです
調べてみるとsimフリー化してもダメみたいです
http://e-nikki.blogspot.jp/2013/08/xisimlock.html?m=1
国から指導でも入れば変わるかもしれません
話は変わりますが
mvnosimのテザリングは不可だし
APN切り替えアプリを起動しようと
すると強制的にエラー終了してしまいます
ドコモアプリもアップデート出来ません
書込番号:16848083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAの契約でLTE端末は基本的にsimを読込ません。
FOMA契約のsimを認識させるにはSH-06EでLTEのON OFFの設定をしなければいけません。
少し調べると出て来ますよ。
またそのような事を手助けしてくれるアプリもあります。
FOMA契約のsimをxi端末で利用する場合テザリング機能を利用するとパケホーダイの上限があがります。
書込番号:16848195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx
アプリを開き優先ネットワーク設定をWCDMA onlyに設定すればSH-06Eでsimが読込利用できます。
書込番号:16848218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-06EはLTEOnOFFアプリでLTE切ることまではできます(「WCDMA only」ではうまくいかず, 「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択)が,FOMA simでの通話・データ通信できない仕様です。
この手法でFOMA sim使用できるのはSH-10DやSH-01Eまで,と言われています。
なおドコモメールのマルチデバイス利用開始設定ができれば,MVNO sim運用でのSPモードメールアドレス利用可能です。私はSH-10Dで設定しました。
書込番号:17436155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)