AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のクチコミ掲示板

(4103件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-06Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-06Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動機内モードソフト

2014/05/19 21:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

画面消灯時に自動で機内モードになるアプリを探していますがなにかいいのありますか?
1個試しましたがうまく動作しませんでした。

書込番号:17534154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/05/19 22:18(1年以上前)

android4.2以降、セキュリティを強化するという理由から、機内モードをアプリから変更できなくなりました。その手のアプリは全滅です。
標準の省エネ設定でできなければ、root化するか、手動でやるしかありません。

書込番号:17534399

ナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2014/05/20 00:53(1年以上前)

なーんとそうだったんですか。乗り換え前のAndroid2.3ではそれでバッテリーを節約してたのに。。。
root化はしてあるんでその上でなにか良いソフトありますでしょうか?

書込番号:17535049

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/05/20 02:03(1年以上前)

root化しても、従来の機内モードが自動的に使えるようになるわけではないので、たとえば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=lv.id.dm.airplanemh
とか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intangibleobject.securesettings.plugin
を入れて、localeやtaskerなどから、機内モードを制御します。
画面オフ時に機内モードにするだけなら、それほど難しくはないでしょう。
もしかしたら、単体の専用のアプリもあるかも知れませんが。。

書込番号:17535168

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ311

返信135

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

機器の故障は仕方ないと思いますが、埃や水(サビ?)が原因にしろ
正直ここまで火災に繋がる可能性のある機器とは思っていませんでした。

夜の睡眠中に充電していて、深夜臭くて起きたらこんな風になってましたので
燃えやすい紙等に引火していたかと思うと本当に恐ろしく思います。

消防署に連絡した所、火災扱いとなりました。

詳細動画はこちら(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=atrtdms80Rg

この機種に限らないと思いますが、

みなさんも充電中は十分にご注意ください。

書込番号:17530570

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/05/18 21:15(1年以上前)

どんな端末でも起こり得ることですから油断出来ませんね。前兆などはありましたか?

純正のケーブルやアダプタで充電していてこのようなことが起こったのなら、民事裁判も視野に入れましょう。下手すれば死んでいましたよね。

書込番号:17530817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/05/18 21:18(1年以上前)

拝見しました。

どうやら純正のものを利用とのことで。
代替機を用意されるもあえて拒否をしたということですか。

明日にはマスコミが取り上げるかも。

書込番号:17530833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/18 21:23(1年以上前)

恐いですね!

・・・これって、自己責任で終わりなんですかね?

埃、錆は、想定内でしょうから、これから・・・

キャリア、メーカーから補償とかってあるんでしょうか???

Qi充電なら、心配ない???

書込番号:17530864

ナイスクチコミ!5


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/18 22:04(1年以上前)

>PCブレイカーさん

返信有難うございます。

前兆はありません。事件が起こる前まではまったく普通に使えていました。

ドコモ側が事の重大性をわかっていないようでしたので、代替え機との交換を拒否して

そのまま消防署に相談しに行きました。

消防署の現場検証(自宅)も2回やり、最終的に火災扱いとなりました。

国民生活センターにもメール連絡入れています。(しかし、反応は無いです)

書込番号:17531065

ナイスクチコミ!6


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/18 22:21(1年以上前)

>peanuts821さん

返信有難うございます。

自己責任・・・ドコモ側の反応を見るとそうなりそうです。

国民生活センターのHPにも同様の問題で注意喚起してます。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140220_1.html

他にも検索すると同様の問題がいろいろ出てきますね。

なので今のところは所有者が十分注意するしかないようです。

私としては機器の故障は仕方ないと思っているのですが、

今回の場合火災扱いですので、誠意を持った対応をしていただきたいと思っています。

今後、ドコモ、メーカー、消防署、私とで共同で原因解析をする予定です。

書込番号:17531174

ナイスクチコミ!3


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2014/05/18 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

上側

下側

各キャリアのACアダプタのMicroUSB端子について比較してみました。
当方、技術系の者ではありませんので根拠が無いかもしれませんのでご了承下さい。
画像、左からSoftbankセレクションの「itomaki」ブランドのACアダプタ、au(KDDI)の共通acアダプタ04、NTT docomoの共通ACアダプタ04。いずれも5V 1.8A出力です。
SoftbankとauのACアダプタはミツミ電機製ですが、docomoは富士通株式会社製(但し、MITSUMIのロゴあり)でした。
あくまで素人考えですが、Softbankとauは上側は3箇所でつなぎ合わせている加工ですが、docomoのACアダプタは1箇所のみをつなぎ合わせ且つ左右に縦の筋(隙間)が入っておりホコリが入りやすくなっている構造ではないかと疑いたくなる構造になっています。
下側も縦の線がdocomo版の方が2社の縦線に比べて、下側が広くなっています。

書込番号:17531233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/19 00:35(1年以上前)

RETIさん、お見舞い申し上げます。

火災扱いとのことで、周囲の状況があるともっとわかり易いのではないでしょうかね。

振り返ればですが、元々USB比で強靭な外部接続端子であるガラケー当時のdocomoの防水機種では、それを開閉しなくとも良い様に、イレギュラーで原則別売としていた充電のための卓上ホルダを添付していて、何かと問題の出ていたauと差別化した感があって感心していたものです。
ところが、外部接続端子比で華奢かつピッチの細かいmicroUSB使用のスマホの近々では、防水で無いiPhoneに影響を受けたのか運用が180°転換して、ほとんどをmicroUSB充電としてしまい、「この手の問題が何か出ない方がおかしい」と正直思っていました。

> 国民生活センターにもメール連絡入れています。(しかし、反応は無いです)

参考まで、御大の消費者庁含め、近年の国民生活センターのやる気の無さに辟易としています。
電話するや否や、必ずと言っていいほど「素人です」「強制力はありません」の免責から始まります。
以前は代理で事業者へ連絡してくれて、それで動き出すとか効果があったのですが、近年では「その様なことは行っておりません」です。
類似件を確認しても「個人情報がどうの」とか言い出し、ホームページに開示されている情報以外は何も無いと言うか全く共有されていません。
最後には年齢とか聞いて来るのですが、「街頭アンケート係なのか?」と思うくらいで、全く当てになりません。

消費者庁も、片道糸電話的なWEB受け付けのみのノーレス・ノーリアクション。
広範に影響する重大案件と思い代表電話へかけても、「あなたは法人(事業者)ですか、役所ですか、そうで無ければお話を受けていません」と、上記の如く役立たずになった国民生活センターへ丸投げですから、あまり芳しく無い楽天サポートよりも酷いと思います。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

正直、この様なところに税金を使っていていいものかと思います。

書込番号:17531662

ナイスクチコミ!10


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/19 07:04(1年以上前)


>スピードアートさん。

たまたま両方の充電口が空中に浮いていたので自宅の被害は殆どなしです。

ただ、窓を閉めていたので、部屋の中に煙が充満して起きた時は喉が痛かったですね。

触った時に少し軽いヤケドをしました。

事故の時にスマフォのケースをつけていたのですが、本体の溶けたプラスチックがケースこびり付いて

よくここまで燃えたもんだと驚いています。(安全装置は付いてないんですね)

国民生活センターの方は正直期待してないです。役所仕事でしょうから。

消防署に相談に行ってよかったかな思います。

通常は代替機は交換前提のようですが、消防署の方からドコモ側に連絡をいれてくれて

スマフォは消防署預かりの上、代替に応じてくれました。

書込番号:17532009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/19 07:44(1年以上前)

RETIさん、レスありがとうございます。
了解です。適切な対応の参考とさせていただきます。

書込番号:17532066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/05/19 18:06(1年以上前)

いつも枕元で充電しているのですが
動画を拝見してゾッとしました。

機種特有な物なのかは不明ですが、
発火部位が防水端子周辺に限定されているので
機種の構造特有に見えますね。
状況によっては生命に係わる可能性もあり
リコール対象だと思うのですが、
ドコモとのやり取りからして、
対策までは暫く掛かりそうですね。

スピード対応とか取れば企業バリューも
向上しそうですが、ドコモとシャープ。。。

期待薄そうですね(苦笑

書込番号:17533427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/19 20:04(1年以上前)

Qi使えの一点張りで、逃げそうな予感w

書込番号:17533775

ナイスクチコミ!2


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/19 20:43(1年以上前)


>いったりきたりさん

返信有難うございます。

たまたま燃えるものから離れていたので本当の火災は免れました。

雑誌などの上で充電することも有りますので正直ゾッとしてます。

リコールはどうなりますかね。

今度消防とドコモと私とで共同解析しますので

この火災事故に対してドコモとしてどう感じているのか。

聞いてみようと思っています。

「取説通り使ってないでしょ!」なんて言われたらガッカリです。。。

書込番号:17533924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/19 21:44(1年以上前)

前述[17531662]の理由により、機種固有とは言い切れないと思います。
ただし、zuiryouさんが[17531662]でご指摘になったことが複合的に影響すると思います。

当然ながら、この様になるのは限定的であり最悪のケースで、最悪を想定した意地悪テスト、例えば端子を塩水に漬けてからそのまま充電端子にアダプタを接続してどうなるかとかまで見てどうかになるかと思います。
「その様な使用方法は認められていない」というのは百も承知ですが、さわりまくって手垢や汚れが残留している状態が実用で起こるとするなら、そういうことでもしないと問題を炙り出せないからです。

書込番号:17534215

ナイスクチコミ!4


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/20 08:57(1年以上前)

>スピードアートさん

まさにそうですね。こういった火災を想定した試験はやっているのか、確認する必要がありますね。組合せの試験はやってない可能性があります。

不思議なのが、充電中と過電流(ショート)の違いを検知する仕組みはないのかです。確かに急速充電で大電流を流していますが、、、

今回の場合はスマフォ側よりもACアダプタ側に問題があるような気がしています。

書込番号:17535609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/05/20 12:06(1年以上前)

>今回の場合はスマフォ側よりもACアダプタ側に問題があるような気がしています。
どちらにせよ純正品を普通に使っていたのだからドドンと構えていれば良いのです。

書込番号:17536010

ナイスクチコミ!4


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/20 21:07(1年以上前)

>PC ブレイカーさん

後押しありがとうございます。ドドンと構えてればいいんですね!

書込番号:17537585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/21 10:56(1年以上前)

> ドドンと構えてればいいんですね!

実際どうですかね。。。

恐らく、まずは「どうしてこんなにかかるのか」と言うくらいの時間稼ぎののらりくらり。
たとえば機器本体は悪くない、アダプタは悪くない、なのに何故問題が起こる?的な延々の対応に注意した方がいいと思いますね。

何故なら、相手の立場で考えれば至極当然で、安易に「問題がある」と言ってしまうと、ともすれば今出している物が皆問題ということになってしまい、インターネットのこのご時世では大騒ぎになる可能性がありますので、当然ながら先方さんは「問題が無い」という結論が出したい訳です。
(そうはさせじと言っても多勢に無勢)

後述の法に絡んでは、明らかに出荷台数に比して発生が稀であることから、使用者の誤った利用といった線で突いて来る可能性もあります。
(その時は、状況として[17531662]の背景とかで応戦か?)

ゆえに、往々にして最初ピンボケした様な回答が返って来るのではないかと思います。

まぁ、違ったら以下の懸念に対しても幸いなのですが。。。

ここまでは消費者的窓口クレーム?の観点で、ある程度類似の対応経験からの憶測です。

以降は、司法的観点で当方も経験無しで学習中の憶測=少々かかなり曖昧ですが、、、

消防署を入れたのはナイスとして、いわば行政機関である消防署をキーにどう司法までアクションを取れるかがポイントではないかという気がします。

と言うのも、関連法は製造物責任(PL)法になるかと思いますが、そもそも被害が製造物のみの場合は対象になりません。

ゆえに周辺被害をお聞きしたのですが、たとえばそれが「煙の充満で健康被害が懸念されて、ないしは精神的な苦痛を感じて通院した」とでもしましょう。

よく言われる「コンプライアンス」で争う訳で、和解せずに裁判となると訴状(ないしは準備書面)を書くのは紛れも無い原告となるスレ主さん。
当然消防署は原告ではありませんので何も動かないと言うか動けないのではないかと思う訳です。
(この様な場合に有効な動きがある様でしたら本実例にて知りたいところです)
よほどか人命が失われたとかなると検察が動くとか?、そもそも賠償額が大きいとかなると原告が代理人の弁護士を付けてでも戦うことになっていると思いますが、現時点ではまだそこまでのシナリオの容易は無い?訳ですよね。

件の消費者庁の参考データは以下の通りですが、賠償とかは誰かが訴訟して初めて成り立ちます。
http://www.kokusen.go.jp/pl_l/index.html
(発煙発火事故があったと情報はアナウンスはするが、その司法的争いは当事者間で行う)

ゆえに、当事者が何を目的としてどう動くかのプランを持っていないと、最悪誰も何もやってくれないということになる可能性があることで、このあたりを配慮する必要があると思います。

書込番号:17539665

ナイスクチコミ!5


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度1

2014/05/21 14:57(1年以上前)

>スピードアートさん

返信有難うございます。

司法の事はあまり良くわからないのでなんとも言えません。

取説見ると水に濡れた場合などに対しいろいろと火災になるのでご注意ください。

とありますが、日常の生活でそこまでUSB端子に気を配っている人っているんでしょうかね。

キャップレスと防水仕様というのにも矛盾を感じます。

本体は乾いていますし、もちろんACアダプタは濡らしたこともありません。

あの小さなマイクロUSBの中を掃除したり、湿っているかを確認するなんて
どうやってやるんでしょうね。

マイクロUSBの端子間なんて見えないですよ。一般ユーザは見えると思っているのでしょうか。。。

だったら湿っていないか確認する方法や、ホコリ(サビ)が付着していない
か確認する方法や除去する方法を記載するほうが親切ですよね。

USB端子にキャップが付いていればこんなことにはならなかったかもしれません。
(SH-02E 使用の際は全く問題ありませんでしたので)

とりあえずはドコモ側の反応を待ちたいと思っています。

書込番号:17540287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/21 23:22(1年以上前)

> キャップレスと防水仕様というのにも矛盾を感じます。

個別の正確な設計を把握していませんので外している部分がある可能性はあるとして、これは私も思います。

たとえばですが、イヤホン端子が対比で考えられると思うのですが、こちらの方のキャップレス防水というと、機械的に内部との防水構造は取れていて、電極は露出しているといういう形かと思います。
それでも、時折、スピーカが鳴らなくなって清掃したら改善したというクチコミが実際にあります。
すなわち、この様に端子ピッチ(間隔)が広いコネクタでもリーク(漏電)していると考えられる訳です。

もし、この様な電極は露出したままで、機械的な防水のみになっているUSB端子をキャップレス防水として製品化しているのであるとすれば、非常にリスキーであることは自明の理と言えるでしょう。

少々譲って、コネクタを挿していない時に、何らかのガードが出て来るとか、電気設計上で活電状態で無くなるとかいったことになっていれば、何がしか有利ではあると思いますが、やはり端子部の外部からの完全遮断ができていない仕様となると、個人的には根本的にダメだと思います。

いずれにしましても、本件で学ばせていただければと思っております。

書込番号:17542110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/05/22 00:26(1年以上前)

横から失礼します。
勝手ながら私の想像を上回る事態に遭遇され遺憾ですが、同じようなことを感じていました。
Qiについては口コミで本体がかなり熱くなる、という報告があり、ただでさえ問題があると
感じているSDカードの寿命やバッテリ寿命への影響を考慮し使用却下。
そして購入後、しばらく運用していましたが、ある日端子内にホコリが溜まっていることに
気づきました。「普通に考えれば、そりゃそうなるわな・・・」
この時、現在主流になってしまった開放型防水端子式の大きな弱点を見た気がして回避策を
早急に取る必要性を強く感じました。持ち歩きではどうしても服などのホコリが溜まり、
それを取り除くのも端子が小さいので難しい、そう考えるに至りました。

この端末は充電にかなり時間を要するので面倒ですが、充電中は監視するようにしています。
今まで就寝中に充電したことはたまたまですがありません。
また、上記のようなことを発見した時点で別の端末を考慮、現在は普通にキャップ密閉された
端末を購入、運用しています。この端末は充電台対応なのでPCとのデータ転送以外に使うことは
あまりないです。

今回の事例がどこまで、何が当てはまるのかは不明なのですが、スレ主さまの事例は紛れもない
事実ですから、同じ端末を使用している人はたくさんいると思いますし気持ちが悪いのも確か
ですね。
しかし別メーカの端末でも扱い方で起こりうる可能性も捨てきれないと私見ですが感じています。

すでにこのことは語られていることと存じますが、当然端子内に水が詰まったままで端子を
挿すなど言語道断、その危険性をPL法でも記載すべきことですね。

現在、私のSH-06EはSIMなしで擬似タブレットとして自宅机上に「横置き」にしてあります(苦笑)。
後ろ向き考察で自己防衛も必要と感じていましたが、まさか燃えるとは思いもよりませんでした。

板汚し失礼します。

書込番号:17542362

ナイスクチコミ!2


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

スレ主 aibainuさん
クチコミ投稿数:3件

電波がWifiからLTEに切り替わるときは問題ないのですが、逆のLTEからWifiに切り替わる際、「Lalaコール」が通話不可となります。アプリを再起動させれば通話可能となりますが、その都度は面倒です。MVNOは、「OCN モバイル ONE」です。
K-OpticomとOCNにも何度も相談しましたが、明確な回答を得られません。
家族のNX F-01Fで、SIMがドコモで、「Lalaコール」の組み合わせでは起こりません。
これはこの機種、特有の現象でしょうか?
「050 plus」でも同じ現象がおこるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:17529031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27069件Goodアンサー獲得:3007件

2014/05/21 21:02(1年以上前)

iP電話自体がデータ通信を介しての通話なので、切り替えタイムラグは起こる可能性は出るでしょう

WIFIかモバイルデータ通信か固定させる方がスッキリするでしょう

書込番号:17541436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibainuさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/05 12:41(1年以上前)

本件、6/2 Ver.2.0.0で、改善された模様です。
LTEからWifiに切り替わっても、通話可能な状態が継続するようになりました。

書込番号:17594566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:1件

このスマホでケイ・オプティコムの、au(KDDI)の回線を利用したMVNOサービス「mineo(マイネオ)」は使えるでしょうか?sim解除をしたらどうですか?教えてください。

書込番号:17525695

ナイスクチコミ!0


返信する
fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/17 17:49(1年以上前)

hpによるとdocomoとソフトバンクは原則使用できませんとなっています。
もし使えたとしてもLTEのデータ通信だけです。
通信方法が違うので3Gの電話は使用できません。

書込番号:17525779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27069件Goodアンサー獲得:3007件

2014/05/17 18:46(1年以上前)

通話付きプランは契約しても無意味

通信はシムアンロックすれば2.1GhzLTE、800MhzLTE、1.5GhzLTEで通信出来るハズです

但しHP上でAPNを公開していない、1.5GhzLTEでの通信を明記していないので今のところ何とも言えません

書込番号:17525993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 21:35(1年以上前)

ケイ・オプティコム(au回線)のMVNOに固執しなくても
同等以上のサービスが他社でありますけど
OCNモバイルONEとかBiglobe LTE
B-Mobileとかドコモ回線なので
この機種は使えます。

僕はOCNモバイルONEに使用かと思います。
データ容量を超えると大抵は128kbbsなのがOCNは200Kbbsで若干早いので

書込番号:17526669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/05/17 23:14(1年以上前)

マイネオは原則au端末でないと使えないみたいですし、docomoの場合auよりも格安SIMが多く、OCNの格安SIMなどなど豊富ですから、au端末専用に近いマイネオに拘らず他のところを検討されたらいいのでは?

安定性ならはるかにauの方が上だけど…。

書込番号:17527198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:2件

スマホtubemateのダウンロード済み動画を、TVへ出力すると頻繁に止まります。止まる場面も都度異なり、スマホで見ている時は止まりません。スマホはsh06e,tvはAQUOS、変換アダプター類は適応品です。どなたかアドバイス下さい。

書込番号:17521400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

クチコミ投稿数:159件
機種不明

12時過ぎから1時過ぎまでプレイ

androidアプリの「ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ」をプレイするとあっという間に端末の温度が40度を超え,継続していると40度後半まで上がってしまいます.充電しながらプレイしていると43度〜46度くらいで充電がストップしてしいます.しばらく放置しておくと充電を再開することもあります.
画像を添付していますが,batterymixというアプリのログでいうとカーキ色のグラフがバッテリー温度です.高い時には49度くらいまで上がってしまいます.このグラフの説明ですが,12:45頃一度充電器を挿しましたがすぐに充電が止まってしまいました.その後,しばらく挿したままでしたが,充電してくれないので抜いています.1時過ぎにまた挿したら少しの間充電してくれましたがまた切れています.1時半過ぎからはほとんど触ってないのでずっと充電できています.
このアプリによる温度上昇と充電が止まるという症状が他のSH-06Eでも見られるかというのを知りたいのでお手数ですが,どなたかにご協力をお願いしたくスレを立てさせていただいております.私は初期化した状態でアプリをダウンロードしてプレイしても,最初のダウンロードで温度上昇を確認し,充電が止まってしまったので,自分の端末の熱処理の不具合の可能性もあるかもしれません.現在も充電しながらプレイすると途中で充電が止まることがあります.docomoショップに持って行ってもその場で再現できないので,もし不具合の可能性があるのであれば,こちらでの検証報告を参考にさせてもらいたいと思っています.お手数をおかけすることは承知ですが,ご協力いただける方ありましたらご報告よろしくお願いいたします.

行っていただきたいことは以下です.できればbatterymixなどのアプリのログもあると助かります.
1.Playストアから「ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ」をインストール.
2.急速充電器を挿した状態でアプリを起動し,追加データをダウンロード(Wi-fi環境で5-7分ほど).
3.そのままチュートリアルをプレイ.
(時間に余裕があればしばらくプレイしていただき,温度上昇と充電の不具合が生じるかどうかを試していただけると参考になります.)

ご報告していただきたいことは以下です.
1.どのくらいまでバッテリーの温度が上昇するか.
2.途中で充電が止まってしまうかどうか.

以上,ご協力いただける方ありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:17507556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/12 17:38(1年以上前)

ジョジョに限らず充電中の操作はNGです。バッテリーにダメージを与え寿命を縮める恐れがあります。
充電中は電源を落とすのが正解です。

http://andronavi.com/2013/02/251256
ここのサイトが参考になるでしょうか。

書込番号:17507659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2014/05/13 08:51(1年以上前)

そうなんですか,知りませんでした.ありがとうございます.
では充電状況ではなく,温度上昇について確認していただける方いましたらお願い致します.やはり私の端末は暑くなり過ぎな気がします.

書込番号:17509796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/13 20:19(1年以上前)

機種不明

ジョジョは持ってないのでSH-06Eにてパズドラを10分くらいプレイした直後の、Battery Mixの画像をアップします。
パズドラ10分で33度くらいですね。
こちらの環境では全く問題ありません。

SH-06Eにジョジョを入れて温度上昇がどうなるのか今後、実験してみます。時間があればSH-06E以外の端末でもみてみます。

書込番号:17511394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度2

2014/05/13 21:44(1年以上前)

私のSH-06も40度オーバー連発でかなり手が熱いです。
ゲームやると熱いのはもちろんChromeでネットしてるだけでも45度とかになります。
特に最近ひどいですね。
購入して約5ヶ月です。
色々原因を調べましたがもう仕様だと諦めてます(笑)
今はL-01fを白ロムまたは機種変更で購入検討中です。
レスポンスも去年の夏モデルでも最低レベルでレビュー評価も他の機種に比べて低いのはかなり納得です。

書込番号:17511824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度2

2014/05/13 21:47(1年以上前)

機種不明

画像アップロード忘れてました。

書込番号:17511838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度2

2014/05/13 22:07(1年以上前)

機種不明

改めてリセットして充電してない状態でネットを軽く20分ほどしました。
44度です。
ネットだけでこんな熱くなる機種は初めてです。

書込番号:17511958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/14 12:15(1年以上前)

私のSH-06Eはキャンディクラッシュを使っていると、熱による強制シャットダウンが発生する場合があります。
パズドラでは問題ありません。

書込番号:17513794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2014/05/14 14:31(1年以上前)

マグドリ00さん,ありがとうございます.パズドラはやったことないのですがあとで試してみたいと思います.ジョジョSSのご報告もお待ちしています.
火の国家電さん,ありがとうございます.私の端末と同じような仕様かもですね.chromeで45度行くかは試してないのですが,ちょっとの仕様でもすぐに熱くなるのは事実です.
えっくんですさん,ありがとうございます.強制シャットダウンは今のところありません.

書込番号:17514149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/14 18:03(1年以上前)

SH-06Eでワンセグを全画面表示にして10分視聴した直後の温度は29度でした。端末の筐体を触っても全然熱くありませんよ?
ワンセグはスマホアプリの中でもかなり負荷のかかる部類のはずですが。

・・・不思議です。
端末に個体差があるのでしょうかね?
このSH-06Eは去年11月に一括0円で購入しましたが「当たり」だったようです。
ジョジョ、キャンディクラッシュ、Chromeは後日試してみます。

書込番号:17514645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/15 20:00(1年以上前)

申し訳ありません。
前回の書き込みで「個体差があるのでは?」としましたが撤回します。
皆さんと同じく異常発熱しました。

まず、SH-06Eへキャンディクラッシュをインストールしプレイしたところ、5個目の時点でホームボタンで戻ってBattery Mixの表示は28度でした。
次にジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズでは最初のボス戦終了後、43度まで上がっていました。
また、au端末のISW11Fにもジョジョをインストールし最初のボス戦終了後、44度でした。
SH-06E、ISW11F共に筐体を触ると結構熱いです。2台で同じ状況なので故障ではないと思いますね。
またパズドラやキャンディクラッシュで問題なく、ジョジョのみ異常発熱するのでゲームアプリのプログラムに問題があるのではないでしょうか?

ゲーム内容的には2Dマップ上で指で弾いて敵にぶつけるスタイルのものでゲームのレベル的には90年代に流行ったスーパーファミコンやメガドライブ程度のゲームだと思います。
はっきり言ってこの手のゲームはスマホではなく専用機のほうがいいです。
PS VITAや3DSも持ってますが、こっちのほうが遥かに豪華なグラフィックで緻密で奥深いゲームが出来ます。発熱の問題もありません。
現状のスマホは確かに性能は高いですがゲームに特化した設計になっていないため、厳しいのではないでしょうか?

スマホは他にも持っているので同じくジョジョをプレイしてみて温度上昇がどうなるのか確認したいと思います。

書込番号:17518707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/15 21:06(1年以上前)

note3です。ボスが終わったところで、34度でした。
演出が多いので単にスペックが足りていないのだと予想します。

書込番号:17518983

ナイスクチコミ!2


@ARROWSさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/15 22:31(1年以上前)

なぜ他メーカーの現行機種のnote3が比較にでてくるのかよくわかりません。比較するならS4でしょう。意図的なものを感じます。
またnote3もS4も防水機能がない分放熱効果がいいと思うのに、S4は発熱してましたね。note3も同世代機と比べると発熱しますよ。

書込番号:17519415

ナイスクチコミ!3


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/16 05:49(1年以上前)

意図?今、手元にはnote3しかないので。

note3に限らず、S800以降の機種であれば、充電しながらでも快適に遊べると思います。

我慢して現行機を使い続けるか、買い換えるか。
それはスレ主さんの判断ですね。

書込番号:17520123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2014/05/16 08:38(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました.マグドリ00さん,度々の検証ありがとうございます!やはりジョジョSSが特別熱を発するアプリなんですかね.端末の故障でないのならいいのですが.このアプリは充電も相当食います.プログラムの問題なのか,H.H.Hさんが言われるように端末スペックの問題なのかは分かりませんが.1月に購入したばかりですので2年位は使うつもりで買い替えは今のところ考えていません.

書込番号:17520385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/16 20:01(1年以上前)

ジョジョがインストール可能な3台でやってみました。いずれも最初のボス戦終了後の温度です。

N-06D 30度
SO-01E 36.7度
IS15SH インストール可能だが容量不足で先に進まず。

N-06Dはタブレットで防水です。防水なのに異常発熱しないのは放熱対策が優れているからでしょうかね?
端末によって温度上昇に差があるのでプログラムの問題ではなく端末スペックの問題の可能性が高いですね。

ただ、疑問なのは確かにこのゲームは演出が凄いですが、最新の携帯ゲーム機に遠く及びません。低スペックのゲームなのに発熱が凄いのはプログラムの組み方が下手くそだからでしょうかね?
スーファミクラスのゲーム機でもこの程度の演出はいくらでもあります。
やはりスマホで快適にゲームするにはパズルなど負荷が軽いゲームを選択するしかありませんね。
本格的なゲームはスマホではなく専用機でプレイすべきですよ。

書込番号:17522144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomoの満足度3

2014/05/19 00:30(1年以上前)

はじめまして!自分もこの機種で同様の事で悩んでたのですが、エコレベルを緊急の状態でゲームをしたところ充電しながらor現状維持で出来ました!

試してみてください!

書込番号:17531654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/20 19:55(1年以上前)

> エコレベルを緊急の状態でゲームをしたところ充電しながらor現状維持で出来ました!

充電しながら負荷の高いゲームをするのはバッテリーを痛める心配があるのですが・・・?

書込番号:17537236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/21 18:32(1年以上前)

特定のゲームで異常発熱するのはAndroidだけではないようです。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140521_649065.html
PSPの人気ゲーム「モンスターハンターポータブル 2nd G」がiPhone向けに出ましたが、ここの記事によるとけっこうな勢いで電池を消費し、本体も発熱するそうです。
PSPは10年前のレガシーハードであり、最新型のPS VITAに比べると性能は低いです。ところがiPhoneの最新型(iPhone5s)でさえ10年前のゲームで発熱すると言うのは情けないですね。
PSP版MHP2Gは持ってますが、長時間プレイしても本体の発熱はありません。

結局スマホのアーキテクチャーはゲームのプレイに最適化されてないため、どうしても無理があり発熱するのではないでしょうかね?
やはりゲームはスマホではなくゲーム専用機でプレイすべきですよ。

書込番号:17540839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2014/05/21 23:06(1年以上前)

ありがとうございます.この端末に限ったことではないのですね.発熱の問題は諦めてうまく付き合っていくしかないみですね.もしくはゲームを辞めるか...他の用途で使う分にはそこまで上昇することはないですし.皆さんご協力本当にありがとうございました.自分の端末の異常ではないことがわかりよかったですm(__)m

書込番号:17542019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2014/05/26 09:54(1年以上前)

皆様本当にご協力ありがとうございました.とりあえず私の端末だけの問題ではないということがわかったので,このまま温度を気にしながら使い続けようと思います.一応アプリの開発元であるバンナムにも報告してみます.

書込番号:17558148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-06Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-06Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)