発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年8月18日 03:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月17日 21:03 |
![]() |
19 | 8 | 2013年8月17日 20:11 |
![]() |
16 | 12 | 2013年8月17日 14:54 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月17日 10:30 |
![]() |
7 | 15 | 2013年8月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
ブラウザの文字なんてすが自分は文字小さめが好きなので設定のユーザー補助からテキストの倍率を72%にしています。
そのせいか分からないのですがしばらく使っているとブラウザのローマ字が崩れてしまいます。
崩れるというかdocomoだったらd com oみたいにズレてしまいます。
重なったりもしますね。ちなみに再起動で直ります
他の機種だと経験したことないのでバグかなぁと思ってるんですがアプデでなんとかしてほしいなぁ。
書込番号:16309246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザでしょうか?
5%区切りなので72%に出来ないのですが、自分は75%で使ってますがまだ一度もないですね。
70%に設定して英文のページも確認してましたが再現を確認出来ませんでした。
もう少し詳しく状況お願いします、再現率高いみたいなので出来ましたらスクリーンショットを貼っていただけると有り難いです
書込番号:16311290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発生する条件てのがまだよく分かってなくて再現出来てないです(^^;)
出て欲しいときに出ない…(-.-)y-~~
しばしお待ちください(笑)
書込番号:16313922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02Eなのですが同じような症状がでます。
テキストの倍率が6%区切りでの変更しか出来ず
100%にならず103%になってしまい
(最大最少の数値もおかしい↓)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417014.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417018.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417025.jpg
103%以上の数値にして
dメニューのTV番組情報にある2文字目(全角時)が崩れたりします。
SHの特定機種に出るバグなのか?
デフォルト+クローム+バーコードリーダー位しかアプリを入れておらず
ドコモショップ店員さんの元
ブラウザのリセット、キャッシュ削除等をしても直らず
店員さんもお手上げとの事でした。
もし気になるようで交換可能なら交換してもらうのがベストなのかもしれませんね。。。
書込番号:16481255
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
購入してから約一か月になります。
MNPでドコモに変えて、スマホも初めてです。
やっと普通に使えるようになってきたところです。
本題です
自身でダウンロードしたアプリのショートカットを、ホーム上に作成しているのですが、
本体を再起動したりすると、そのショートカットが消えたり、逆に2つに増えていたりしています。
以前にも、この内容で書き込みがありましたので、自己対応を試みたのですが改善されません。
DSへ行ってきたのですが、ソフトウェアも最新版なので理由がわからないとのことでした。
お知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくおねがいします
0点

自己対応とは、どの様な事をされたのでしょうか?
シャープの機種はSDカードにアプリをインストール出来るのでSDカードに
インストールしたアプリに問題が生じているのであれば
一度アンインストールして本体にインストールして見て下さい
書込番号:16480156
0点

自己対応は、再インストールしたりです。
>@ちょこさま
書き込みありがとうございます
ダウンロード先を確認したところ、ショートカットが行方不明になったものは
SDカードに保存されていたものもありました。
早速、再インストールを本体にしてみます。
ただ、本体にインストールされているものも、ショートカットが消えたり、
SDカードに入っていても消えないものもあるので、すっきりしない感じです。
書込番号:16480299
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
先日、ここでのレビューで水に浸けたら浸水したとの書き込みがあり、
気になって自分の端末を見ていたら、ワンセグアンテナの付け根の部分の
ネジが若干浮いていることに気づきました。
その後、家電量販店とかの実機を見ても同じように浮いており、試しに
ネジを外して見てみたところ、ネジの長さおよびネジ山のないパッキン
部分の長さに問題があるように見受けられました。ネジが長いために
ちゃんと締まっていないように思えます。これが浸水の原因とは断定
できませんが、ネジの設計に問題があると考えます。
みなさんのネジはちゃんと締まっていますでしょうか?
書込番号:16214777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真と同じように浮いてますね。
防水機能大丈夫かSHARP?
書込番号:16214814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは溝のところが五角形の星形をしたペンタローブでした。きちんと締まってます。(青モデル)
書込番号:16214984
2点

ま〜たふさん、マイカルKさん確認ありがとうございました。
自分のも星形五角形です。
マイカルKさんのが締まっているということは、
ネジが2種類存在するか、単純に締め込みが不足
しているかのどちらかですね。
ただ、自分のはこれ以上締め込めそうもないので、
このままにしています。
書込番号:16215038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じように浮いています(青)
書込番号:16216555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-CIA-さん、確認ありがとうございました。
青だけちゃんと締まっているかと思ったらそんなことはないみたいですね(笑)
ん〜、やっぱり今の状態では防水機能はちょっと信用できないです。
microSD&miniSIMスロット以外のところから浸水したとしても基板内で
まわりまわってしまえば判断がつかないので、ユーザの過失による浸水
と決めつけられて有償修理となってしまう可能性がありますね。
書込番号:16216859
3点

ちなみに私は買った初日に水の中につけましたがぶじでしたよ。
参考までに。
書込番号:16217955
1点

私はauのAQUOS PHONE SERIE SHL22ですが浸水してしまいました(TT)
しっかりと防水キャップを閉めてIPX 5/7を完璧に守った上で水に濡らしたのですが内部に水が入ってしまいました。
不良品だと確信していたので、思いきって水に入れてみると!Σ( ̄□ ̄;)
しっかり閉めている上部防水キャップとイヤホンジャックからプクプクと気泡が…
やはり初期不良品でした!
ここからは推測ですが本体側面液晶側のフチ回りも怪しいです。フチの隙間から浸水して本体内部の防水部品が欠陥品の為に浸水。
結果として防水キャップとイヤホンジャックから気泡が出てきたと推測してます。
AQUOSの防水は信用出来ないですね(ノ-_-)ノ~┻━┻
書込番号:16438456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、SH-06Eを水が軽くかかる程度で使用した後に充電および電池の減りがおかしくなり、
充電中に70%くらいから一気に100%になったり、100%の状態から再起動すると80%くらいになったりと
おかしな状態になってしまいました。充電器はドコモ純正04です。
その後、ドコモショップで診てもらい、その際に試しに電池パックを外してみたのですが、
なんと電池カバーの奥にある水没チェックのシール2つのうち片側だけが赤くなっていました。
SH-06Eは防水なので、もちろん電池カバーにはパッキンがあるのですが、それが全く役に
立っていなかったようです。
浸水するならワンセグアンテナの部分からかと思っていましたが、想定外でした。
それ以外のところは問題なかったので、ここの一カ所のみのようです。
すぐに交換に応じてもらえるかと思っていたのですが、発売されてまだそんなに
時間が経っていないので、在庫がなく、預かり修理(約2週間)になるとのことです。
ちなみに、修理費用は0円です。
やはりSH-06Eの防水機能は信用できませんね。
でも、代替品(SH-06D)使ってるとやっぱりSH-06Eの電池の持ちとサクサク感はすばらしいなと思ってしまいます。
書込番号:16480131
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SHー02Eからののりかえです。
全機種が水濡れの故障で在庫がなくこの機種になりました。
それで、全機種に比べて明らかに暑く電池消費が激しいです。
エコ技設定で押さえてますが、何もさわらずに電池100%から一時間位で95%位まで下がります。
現在もエアコンつけた部屋でブラウジング30分位で90%まで下がり、発熱もかなりあります。
これは正常でしょうか?
書込番号:16478064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何らかのアプリが暴走しているのかもしれません。
とりあえず、端末を再起動させて様子をみては如何でしょうか。
書込番号:16478261
2点

現在もほとんど何もさわらずこの状態です。
75%まで下がりました。
アプリもほとんど何も入れてないので暴走してる様子も無さそうです。
書込番号:16478313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑画像が張れませんでした。
失礼しました。
書込番号:16478317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全機種
前機種ですよね?
確かにこの端末は使えばやや熱を持つような感じがします。
私はエコ技設定で敢えて抑えるようなことをしていませんけど、何もしていない時(Wi-Fi、GPSはON)の減りは緩やかです。
取り敢えず電源を切ってSIMカードの抜き差し再起動で様子を見ては如何でしょうか?
書込番号:16478433
2点

毎日朝に再起動してますが、変わらずでもう一度再起動しました。
現在ブラウザ少し使用して、65%です。
なんか持ちが悪いです。
少し様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:16478439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびい様
失礼しました。
全機種×
前機種○ です。
色々試してみます。
書込番号:16478511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご使用場所の電波状況はどんな感じでしょうか?
LTE/3Gの掴みが良くない状況では、待ち受け(スリープ)状態だけで発熱を伴って電池減り具合も悪化します。
書込番号:16478821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅいち様
電波状況はアンテナ本数だと3から4本を前後します。
アプリの数も似たような数だしよくわからない状態です。
やはり、リフレッシュ品だと思うのでこれが原因かもです。
書込番号:16478872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末はどうも電波の掴みが良くないようです。
アップした画像はWi-Fi環境ですけど、電波状態の部分はグレーが多いです。
この部分は緑(良好)→黄色→グレー→赤(圏外)の順に電波状況を表しています。
以前までの端末ならほとんどが緑だっただけにちょっと気になります。
書込番号:16478905
1点

おびいさん
横から失礼いたします。
アップされた画像は
どのようにすれば見られますか?
書込番号:16479132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★まゆまゆ★14 さん
メニューキーから「端末設定」→「省エネ&バッテリー」→「電池」でグラフ部分をタップすれば確認できますよ。
書込番号:16479174
1点

おびいさん
見ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:16479284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
FeliCaの調子が悪くて、コンビニでIDを使おうとすると反応しないことがよくあります。
その場でアプリを立ち上げると反応するようになるんですが、個体差なんでしょうか?
某掲示板にもモバイルSuicaでの同じような書き込みがあったのですが、みなさんこの症状出てませんか?
時々しか発生しないので、DSでの再現が難しそうで修理諦めかけてます...
書込番号:16474688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のもFeliCaの反応が悪い時があります。
ただ決まって、Bluetoothを使って音楽を聴いてる状態です。
こんな時は音楽アプリを終了してやり直すと問題有りません。
原因はわかりませんが、何らかのアプリがFeliCaの反応に影響を
及ぼすのではと思っています。
書込番号:16476244
0点

前機種ではおサイフケータイの不具合で散々悩まされましたけど、ドコモショップに持ち込んでテストしてもらったところ、FeliCaが反応せずと交換対応に。この事が3回ほどありました。
他でも出ているようです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/31104549.html
さて本題です。
私はこの端末にしてから問題無く使えています。ただ、上記のように故障の可能性も拭いきれません。
ドコモショップで簡単にFeliCaのテストが出来ますので、一度ドコモショップで診てもらっては如何でしょうか?
書込番号:16478491
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
あまりクチコミがないので投稿します。
先程、ACアダプタで充電中に履歴を消そうと、ホームキーを長押ししたら押している間ずーっと「ブ、ブ、ブ・・・」とバイブが空回りしているような状態となり、履歴画面が表示されません。
それと同時にバックキーは無反応に・・・。(バイブもならない。)
なおかつステータスパネルを下にスライドし、マナーモードを選択すると勝手にステータスバーが勝手に上に戻ってしまうこともあります。
ステータスバーについては、上記の現象の時にたまに何も押していないのにバイブが反応することがあり、その時に発生するみたいです
。
それで、ACアダプタを外すとホームキーは元に戻りますが、バックキーはしばらく無反応のまま。(画面を一度消して再度画面を開くと直る。)
一応、再起動を何回かしてみましたが、ACアダプタを刺したときは必ず同じ症状になります。
どなたか同じ現象が起きている方いませんか?
ちなみに、アップデートは全て行っております。
0点

追記です。
上記現象時、ホーム画面がスライド出来ません。
スライドしようとはするんですが、元の画面に戻ってしまいます。
書込番号:16465086
0点

ま〜たふさん、こんにちは。
使っているスマホは異なるのですが、私の場合、充電中は本体の電源をOFFにしています。
他の掲示板でも充電中に何かしらの操作を行うと、おかしな現象が出るというカキコミを見ています。
もし可能であれば、充電中は本体の電源をOFFにすることをお勧めします。
書込番号:16465167
1点

充電中の誤動作はご使用になっているACアダプタから発生するノイズによっても起こります
ご使用になっているアダプターはドコモ純正品ですか?
可能であれば 他のアダプターを使用して見て様子を見てください
後は100Vのコンセントの場所を違う場所のに変えてみるとか差し込みを左右反対にしてみるとか有ります
書込番号:16465345
0点

アダプタはメーカーは違いますが、ドコモから出しているF05を使用しています。(前機種で使用した物です。)
純正のACアダプタ04が家にあるので、それでもう一度確認してみます。
書込番号:16465434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認される際 出来たら設定-開発者向けオプション-ポインターの位置をチェックしてみて下さい
タッチパネルが誤動作しているか白いポインタで判断できます
(タッチされていると判断している場合のみ白いポインターが表示される)
書込番号:16465728
0点

ACアダプタ04で試してみました。
結果は…
特に不具合は認められませんでした。
@ちょこさんが言われたとおり、ノイズが原因みたいですね。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:16467416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに開発者オプションはAndroid4.2以降デフォルトでは出て来ません。
これを表示するには「端末設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を7回タップです。
書込番号:16469497
0点

また、SH-06Eには「タッチパネル補正」と言う機能がありますので、そちらで補正をかけることも出来ます。
私もこの端末で充電中にロック解除操作が出来なくなったことがあります。
充電中は本体が熱を帯びるので、その影響と思っています。
書込番号:16469528
0点

何だか必死の人がいるようですが
熱の影響ならどんなACアダプターを使用しても症状は出ると言うことですね
書込番号:16469658
1点

必死かどうかは兎も角、充電中の操作は熱を持つので大なり小なり反応は鈍くなります。
特にこの季節、外気温も高いと色々とトラブルも出て来ます。
実際、F-06Eでも経験しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16452144/#tab
書込番号:16469753
1点

ご自分で引用されているスレを良く読まれていますか?
それで有れば熱の問題では無くノイズの問題と思われますが
間違った理解でしょうか?
PS
折角返信を頂いているのに無回答なのは何故ですか?
書込番号:16469818
1点

>@ちょこさん
充電時の出力の問題ならまだ分かりますけど、ノイズの問題であれば純正品でもノイズは出るはずでしょう。
また、
>確認される際 出来たら設定-開発者向けオプション-ポインターの位置をチェックしてみて下さい
これに関してもまずAndroid4.2ではデフォルトで開発者向けオプションがありませんので、それを出す方法を書き込みました。
また、例えポインターの位置がずれていたとして、それをどの様に補正するのかも書き足しました。
これらは全てSH-06Eユーザーであるスレ主さんへのレスです。あなたにではないです。
>折角返信を頂いているのに無回答なのは何故ですか?
仰っている意味が分かりません。
書込番号:16470010
1点

解決したと思い、しばらく見ていませんでしたが、色々書き込みがったので返信します。
@ちょこさん、おびいさん色々助言等ありがとうございます。
まず、ポインタの関係ですが、画面上は特にズレている様子はありません。
ただ最初に書いたとおり、ステータスバーが勝手に上に戻るのは、ホームキーを押していないのにバイブ(ホームキーあたり)が反応している時に起きるため、ポインタでは確認できませんでした。
ホーム画面がスライド出来ない現象もポインタはちゃんと反応していますが、指を離すと元の画面にスライドしてしまいます。
あと熱のせいという説がありましたが、端末温度が32度でも発生しているので熱のせいではないと思います。
あと、気になったのは差し込み口の形状が若干違うのかもしれません。
今職場なので確認はできませんが、差し込んだ感触が問題のあるアダプタ(F05)では硬いというかちょっと力入れないとさせない状態。
純正アダプタ(04)は力を入れず、軽く差し込める状態。(純正の方が若干小さいのかな?)
以上、今の現状報告でした。
色々ありがとうございます。
でも、最近クチコミもレビューもめっきり減りましたね。
購入者が少ないからなのか、あまり不具合がないからなのかは分かりませんが・・・。
書込番号:16471826
1点

>ま〜たふさん
熱問題ではないんですね?
私はこの端末で充電中にセットアップしている時に温度警告が出て充電が停止になったことがありましたので、念のため返信いたしました。
また、充電中の有無に関わらず電源起動後にロックを解除しようスワイプしても全く反応せず、強制電源OFFで事なきを得たこともあります。
この端末を含め同時期に発売されたシャープ端末でもタッチパネル関連の不具合は散見されているようなので、今後のアップデートに期待したいです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/31268213.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/30496724.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/30752363.html
書込番号:16471869
1点

アダプタの写真を撮りましたので、掲載します。
純正の方は、突起みたいのがあり受け側との接地面が少なくなっています。
問題の方は、突起はなく受け側にモロ接触しています。
これが抜き差しの感触が違う原因みたいです。
接地面積が多いからそこからノイズが発生していると推測されます。
ご参考まで。
書込番号:16475330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)