端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月24日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年6月6日 23:04 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月6日 21:45 |
![]() |
5 | 5 | 2013年6月6日 18:50 |
![]() |
9 | 8 | 2013年6月6日 16:50 |
![]() |
4 | 3 | 2013年6月6日 16:22 |
![]() |
13 | 4 | 2013年6月5日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo

お題と、内容が…。
画像管理って、SDでなく、PCにですか。
だったら、スマホとPCを、USBコードでつなげば出来ます。
書込番号:16217185
1点

microUSBは、microSDカードの誤記でしょうか?
SHツールの中のコンテンツマネージャーで、ファイルのコピーや移動等ができます。
また、コンテンツマネージャーの画面上部の「保存先」から「ファイル管理」を選択するとフォルダの作成もできます。
なお、本体ストレージのパスは“/storage/sdcard0/”、microSDカードのパスは“/storage/sdcard0/external_sd”になります。
書込番号:16217273
0点

以和貴さん
SH-06EとPCをUSBケーブルで繋いだのですが
スマホにはMediaJetで接続中と表示されているのですが
PCがストレージとして認識していないようです。
スマホ側の設定なのかMediaJetの設定なのか不明です
知っていましたら教えていただけますか
書込番号:16220308
0点

本日、端末のソフトウェア更新がありましたが、更新されましたか。
更新後、USBでパソコンと接続すると、再度デバイスドライバーがインストールされ、MedeiaJetから端末がうまく認識されるかもしれません。
あるいは、MedeiaJetを再インストールするといいのかもしれませんが、パソコンのOSによっては相性があるのかもです。
因みに、私はWindows Vistaを使用していますが、MedeiaJetにはデバイスにSH-06Eが認識され、SH-06Eに保存されている音楽、写真、ビデオが表示されています。
また、パソコンとUSB接続すると、SH-06Eの下層にSDカードと内部ストレージの2つのドライブが表示されるますので、MediaJetを使用しなくても、パソコンのエクスプローラー等でファイルの移動やコピーはできると思います。
書込番号:16220542
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
発売して、2週間たたない間に早速、ソフトウェアの更新がきましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh06e/index.html
改善される事象
戻るキーを素早く何度かタッチした際に、正常に反応しない場合がある。
画面が消灯した状態で電源キーを押下した際に、画面が表示されない場合がある。
使っていて、唯一イライラしていた2点だったので
早速更新しました。
再現しないことを祈るばかりです。
2点

分かります。ホント戻るキーの不具合はイライラしました。
書込番号:16222463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
SH-12Cであった、プラウザ画面の+−虫眼鏡(拡大縮小)表示がないんですが、表示させることはできるんでしょうか?
あるいは仕様でできないんでしょうか?
あると便利なんで、表示させたいんですが…。
どなたか教えてください。
0点

指2本やダブルタップ(クリック?)で変更していますが、指1本でできるため、SH-12Cの時よく利用したもので…(>_<)
書込番号:16219858
1点

標準ブラウザには、画面の拡大/縮小ボタンはないようですね。
慣れや好みもあると思いますが、Dolphin Browserなどの他のブラウザアプリも試してみては如何でしょうか。
Dolphin Browserでは、設定の「その他の設定」で、ピンチズームボタンの表示をオン・オフできます。
書込番号:16219963
2点

以和貴さん、ありがとうございます。
やはり仕様なんですね。
Dolphin Browser試してみたい思います。
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:16220500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→ディスプレイ→タッチパネル→エアオペレーションにチェックをいれてから、
エアズームにもチェックをする。
そのチェック画面に使い方動画があるので使い方はそれをみて下さい。
これで画面近くまで指を近づけると拡大されます。
書込番号:16222648
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
android4.2からの機能の一つのphotosphereって本機には無いですよね?
SHカメラ以外ならとカメラを起動するのみのアプリを使ってみたりしてもSHカメラの
起動のみで、photospereが見当たりません。
無いってことですよね?
書込番号:16213116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PhotoSphereは球面パノラマ撮影機能のことです。
端末によっては名称が異なるようですけど、従来の横方向のパノラマ撮影だけで無く、縦方向にも撮影出来る機能です。
そう言った機能は無いですか?
書込番号:16214395
0点

タブレットで使ってるので機能は理解してます。
そしてその撮影がやはり見つからないです。
独自仕様にするために潰したのかな、、、
書込番号:16214676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

釈迦に説法でしたね。大変失礼致しました。
で、実機で確認してきましたけど、パノラマ撮影機能はあるものの、PhotoSphere撮影は出来ないようですね。
何でこんな風にカスタマイズしたのか謎ですね?
書込番号:16215366
1点

今の所S4も使えないみたいなので
その内Verupするんですかね?
ドコモの陰謀じゃないことを
祈るばかりです
書込番号:16217503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のネクサス系以外の機種も店頭で確認してみるしかないですかね?
何処かでJB位からキャリア独自の改造禁止的な記事を読んだ気がするのですが、、、
結構Androidのカメラでは推しの機能だと思ったのにな
書込番号:16217621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleplayにある
camera jb+の説明を見ると
photosphereのソースがオープンになって
いないみたいなことが書かれているので
独自機能を入れて写真のクォリティを上げる
方を優先したのが原因ぽいのです
だからドコモS4も出来ないんですかね
楽しそうな機能なので
実装されて欲しいです。
書込番号:16220521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-CIA-さん
そういうことですか、、、
タブレットを持って撮るのも嫌だったので密かに楽しみにしてたのにな。
店頭で試さなかったのも悪いですが、公開されたらアップデートとかで実装してほしいですね。
書込番号:16220789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、、、
DOCOMO、動くパノラマフォトってのを出してきましたね。
Photosphereのようなやつですが、、、何故クラウド紐付けしないとダメなんだろ?photosphereのような機能欲しいならパケット通信契約しろと言わんばかりなのがすごく嫌だな。
Photosphere好きなだけに愚痴でした
書込番号:16222338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
皆様の書込を参考にさせて頂きARROWS X LTE F-05Dより
此方のSH-06Eに変更させて頂きました
以前のF-05Dでは
本体設定 > 開発者向けオプション の中のスリープモードにしないに
チェックを入れると充電中にはスリープモードに
成らなかったのですが
SH-06Eでは充電中にスリープモードにしない
には出来ないのでしょうか?
本体設定を開いて色々と探しましたが
解りませんでしたので質問させて頂きました
お解りの方が居られましたら教えて下さい
宜しくお願いします
1点

「設定」→「開発者向けオプション」→「ONにする」→「スリープモードにしない」にチェックを入れます。
書込番号:16222115
1点

「開発者向けオプション」を表示させる
でインターネットで検索をすると方法は出てきますが、表示させてしまうと初期化しないと消せないようで、注意が必要です。(記事に注意書きあり)
一応、SH-06Eでも表示させることは出来ました。
書込番号:16222149
1点

以和貴様、マイカルK様、御回答有難う御座います
以前のF-05Dでは開発者向けオプションが表示されていましたが
Android 4.2では表示されないのですね
マイカルK様が教えて下さいました様に
検索して表示方法が解りました
ビルド番号を7回タップで表示させる事が出来ました
有難う御座いました
書込番号:16222253
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
こいつを長押しするとさらに…。
書込番号:16218559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F−10Dですが、あんな奴が潜んでいるとは初めて知りました。
書込番号:16218672
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)