ELUGA P
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月15日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2013年7月24日 22:25 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2013年7月17日 20:22 |
![]() |
23 | 11 | 2013年7月12日 20:29 |
![]() |
20 | 5 | 2013年6月27日 19:23 |
![]() |
11 | 3 | 2013年6月20日 10:20 |
![]() |
126 | 31 | 2013年6月17日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
docomoのXi端末なので出来るのが当たり前ですがIIJの動作リストには有りませんがちゃんと利用可能です
スピードは写真のとおりです
クーポン未使用で240Kbpsとスペック以上の速度が出ているのでいいと思いますね
3点

現在私用のケータイは2009年モデルのPのガラケーを使用しています。
契約プランはタイプSとパケット3000で毎月余裕で繰越しています。
現在の2009年度モデルは未だに電池持ちが良く、全く不満はないのですが、待望の使えそうなPスマホのようですし、そろそろ乗換ようかと情報収集していましたら、こちらの書き込みを発見しました。
※151クーポン(\21,000)が使用可能なのは確認済です。
またDocomoポイントは1万円ほどあります。
こんな使い方を狙いたいのですが可能でしょうか?毎月の通信費はいくら位になるでしょうか?
1.P-03Eに機種変更
2.BIC SIMを購入しP-03EにそのSIMカードを差し込む
(945円/月のプランを考えています)
3.旧ガラケーに新しいSIMカードを差込み使用する
(SIMカードのアダブタ使用ができれば・・・)
質問)
1.機種変時の料金プランは何にすべきでしょうか
2.オプションプランででしたほうがいいもの、しない方がいいものはありますでしょうか
3.そもそも旧ガラケーに新しいSIMカードを差込んで使えるのか?ってこともあるのですが・・・
注意すべき点がありましたらそちらもご教授いただけると嬉しいです。
なにぶん前回の機種変更からずいぶん経ち世情にうとくなっちゃってるので、皆さんに当たり前のことでも無知かと思います。
どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:16321055
1点

横入り失礼します。
確認なのですが、「新しいSIMカード=機種変時のSIM」ということですよね?
元々、使っていたSIMという見解で?
それとも、ケーズバイケースの用途に応じての入れ替えってことですかね?(同SIMの流用)
>3.そもそも旧ガラケーに新しいSIMカードを差込んで使えるのか?ってこともあるのですが・・・
たぶん、大丈夫だと思うですけどね…
元々、XiでFOMAのガラゲーに入れると動作するかは不明ですが
スマホ(FOMA)→ガラゲー(FOMA)は使えるので同じことだという考え。
書込番号:16321645
1点

ありがとうございます。
>確認なのですが、「新しいSIMカード=機種変時のSIM」ということですよね?
はい。2009年モデルのSIMカードは機種変更の際に最近の小さなSIMカードに変わるはずですので
それにゲタを履かせて・・ということです。
別情報ではゲタを履かせると取り出し時に損傷するケースも多いとかで、少々冒険になると思うのですが・・・。
Xi用のその小さなSIMカードをFOMAに入れられたらいいのですが。。。
書込番号:16326333
1点

まず質問の解答から行かせていただくと
1.機種変するときにはおそらくXiのプランを使用すると思われるのでまずパケ・ホーダイでは機種変更で出来た新しいSIMをガラケーへ入れて使うということでそこまで容量は使わないという判断で「Xiパケ・ホーダイライト」というプランを選べばいいと思います
そして本当に使用することがないということであれば
もしガラケーで通話がメインになるのであればXi契約になると「無料通話」があるプランが存在しなくなるのでもしdocomo同士で通話することが多いのであれば「Xiトーク24」に加入するのもいいと思います
そしてスマートフォンに契約するときにはSPモードへの加入が必要になると思いますがガラケーではSPモードではなくiモードに加入する必要が出てきますね
2.ガラケーで使用するのであればオプションなどは特に必要ないと思われます
3.SIMはアダプターをかましてやれば普通に使用は可能です ただし本当にアダプターからSIMカードが内部で外れてしまい取り出せないということが起きたりすると自己責任となるのでキャリアは保証してくれません
ちなみに通信費についてはまずXiパケ・ホーダイライトで4935円そして電話するのであればXiトーク24で1480円 SPモードを契約で315円でiモード契約でも315円かかりますが「ISPセット割」と呼ばれるものが適用されるのでSPモードとiモード両方契約しても値段は315円となります
これらを合計すると 6730円 コレがガラケーの方の使用料になります
そしてBIC SIMのほうが945円ということなのでスマホとガラケーを合わせると7675円になりますね
何かあったらもう一度質問をくだされば出来る範囲で答えます
自分がドコモの契約をしているわけではないので・・・
書込番号:16326644
3点

Ariyumiさん
私も同じ事を考えてやってみました。
ゲタは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0082JOSC2/ref=oh_details_o04_s01_i00?ie=UTF8&psc=1
これを使用しました。
結論は、出来る機種もあれば出来ない機種もある、です。
標準SIMの3機種(スマホ1機種F、ガラケー2機種PとF)に挿入してみましたが、
全く入らない物、キツイけど入る物、ありまして、入ればXi SIMでも通話は可能です。
ですので、あなたのお持ちのガラケーがPの何かは分かりませんが、
やってみなければわからない、というところです。
もし、入ったとしても取り出せなくなるかもしれない、
電話機を破壊するかもしれない、等、自己責任です。
書込番号:16329807
2点

SIMを何回も付けたり外したりしているとSIM挿入部が破損する恐れがあります。
仕事で携帯とスマホの表示確認をする必要があったのでSH906i←→SH-12Cで差し替えを繰り返していたらSH-12CのSIMトレイが破損してしまい古い携帯のトレイで代用して使いました。
その時、iモードとSPモードの両方契約してました。
SH-12CからF-06Eに機種変した時、古いSIMは回収されるかと思いきや店員がSH-12Cに触れることもなくそのままでした。
電話と3Gは使えないのですがWi-Fiでアプリのダウンロードもでき、ちゃんと使えます。
図らずもAndoroid2.3とAndroid4.xで作成したアプリテストが出来るw
>Ariyumiさん
話題がそれましたが、SIM差し替えにはトレイを壊さないように気をつけてくださいね。
書込番号:16330754
2点

私も同じ使い方を考えています。
セルスタンバイはいかがですか?体感的なバッテリーの減りは早いですか?
設定→バッテリー→バッテリー情報にてセルスタンバイのバッテリー使用状況の割合はいかがですか?
また、設定→バッテリー→バッテリー情報→セルスタンバイにて圏外時間は何%になっていますでしょうか?
書込番号:16367502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>impggbさん
セルスタンバイの割合と圏外時間は画像のとおりです
この端末ではアンテナピクトが表示されないと言うことは無いですね
自分の感覚的に行くと体感的なバッテリーの減りは速い時もアレばなんでこんなに減ってない??って言う時もあります
時間を出すと100%で何もしずに2時間ぐらい放置で90%の時もあれば80%ぐらいの時もあります
ちなみに家ではWi-Fiで外ではBIC SIMでって言う使い方です
あとQualcommが提供しているバッテリー管理アプリ「Battery Guru」も使用しています
書込番号:16399833
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
これまで、ドコモのガラケーを約9年間使い続け、最近はiP使い続けるつもりですiPhoneもサブ(通話はせず、ネット、ゲーム、音楽等に特化)として使ってきましたが、この度、ガラケーをAndroidスマホに機種変更しました。P-03Eにした決め手は、このサイトの評価の高さと、やはりシンプルUIが設定できることでした。これがなかったら、機種変更はしていなかったでしょう。
Android端末はNEXUS7を去年購入してましたので、ある程度は分かっているつもりですが、これから、いろいろいじっていきたいと思います。
購入してまだ2日ですが、シンプルUIは使いやすいですね!
また、改めてレビューします。
書込番号:16369919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、今日、職場でスマホ使ってる女性の部下に、スマホに変えたことを告げたあとに、メーカーがパナソニックだと伝えると、微妙な反応でした(^^ゞ
スマホ業界では、パナソニックはマイナーなんですね。私は、いろいろ調べて、納得の上で買った一択の製品なので、全然気にしていませんが。
書込番号:16372883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます!
書込番号:16376287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
大切に使いたいので、ケースや保護シールは複数買いました。今買っておかないと、いずれ品切になりそうですからねえ。なにしろ、ツートップじゃないので(^^ゞ
書込番号:16376490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
安く買えるツートップでは無くこの機種を選んだ理由の一つにDIGAで録画した番組を移動中に見ることが出来るはずとの理由です。
DIGAは、DMR-BZT600、無線LANの導入がまだなので、USBでの接続です。
持ち出し番組の作成・・・・作成に再生時間と同じくらいかかるそうです。画質は当然?高画質
ELUGAをUSBケーブルでGIGAに繋ぎ、スタート→モバイル機器へ持ち出す→持ち出し番組一覧か簡単転送→転送先を選ぶ(USB機器)とやってみましたが認識しません。??
ELUGAの設定画面で外部接続→パソコンと接続→カードリーダーモード→USBストレージをONにする→
でやっと認識して転送開始あはあっさり転送完了
ホーム画面から
アプリ
↓
「ELUGA Link」を開く
↓
「VIERA/DIGAから持ち出した番組を見る」を選択
↓
番組一覧が出るので選択して視聴出来ました。
・・・めでたしめでたし・・・・・
話は、変わりますが、自宅内では、ワンセグが受信できません、家から出ると受信可能
同時に機種変更した家内のXperia Aだと家の中でも映りました。・・・・パナは、アンテナ弱いんかな???
6点

USBでも、出来るんですね。情報感謝です。
画質は、どうですか?
書込番号:16299042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント有り難うございます。
画質は、ワンセグ(QVGA)はボヤッとした感じです。従来の携帯電話の画面では、きれいに見えると思いますが・・・
高画質(VGA)は、この画面でちょうど良いです。
DIGAからのELUGAの認識は、新しいBDレコーダなら自動で認識するのでしょうが・・・設定があるのでしょうか?
ま、動けばOKということで・・無線LANを導入したら通常はDLNA経由で行うことになると思いますが・・・うまくいくかな?
ワンセグアンテナ付いてるのですね・・・・知らなかった、USBコネクタの隣です。
アンテナ伸ばすと室内でも受信できましたが、場所によって画面がフリーズするのでかなり微妙ですね。
書込番号:16302083
1点

フルセグなら良かったんですが残念ですよね。
最新のDIGAは無線LAN内蔵になっています。後対応表見ると、上位機種で扱いが違うようですね。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/usr/file/attachment/p03e-56.html
持ち出し録画以外の既存のものを持ち出ししたいんですが無理なんでしょうか・・
書込番号:16302864
1点

小旅行好きさん、通常の録画番組を録画一覧から緑ボタンの番組編集→持ち出し番組の作成で後で作成したものです。
もしかして縮小しないでフルハイビジョンそのままELUGAで見たいとのことでしょうか??この画面で見るのは、あまり意味ないと思います・・・フルハイビジョンで動画を撮り再生出来るので無理な相談、ではなさそうですが・・・・
ためしにELUGAの持ち出し番組の映像ををHDMIケーブル接続で液晶テレビに出力してみましたが、やはりかなり画質がかなり落ちていました。(当たり前ですね。)
書込番号:16305739
2点

ma-bo-da-さん
画素そのままで見れる方が綺麗だと思うんですよ。折角のフルHDですしね・・。
確かにサイズがあれですが、デモ映像のネコとかインコの映像を見ちゃうとどうしてもそっちに興味がいきますね。
書込番号:16306464
1点

>画素そのままで見れる方が綺麗だと思うんですよ。折角のフルHDですしね・・。
P-02E(ELUGA X)の時は、nasneやRECBOXとの組み合わせでフルHD持ち出しができたらしいのですが、
本機ではどうなのでしょうね?
書込番号:16313104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーガBW770ではどうでしょうか。780よりも古いのですが。
持ち出しできるかどうかは、私のスマフォ購入の最大ポイント
なんです。
書込番号:16348194
1点

はづさん、
残念ながらBW770でできるのは、宅内での録画番組視聴のみのようですね。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/usr/file/attachment/p03e-56.html#DIGA09before
780でも持ち出せるのは静止画だけで、録画番組持ち出しができるのはスレ主さんのと同じX00世代からの様です。
ただこれ、どうもネットワーク転送に関する話みたいなので、USBでmicroSDカードに無理矢理転送したらどうなるんでしょうね?
ちょっと興味があります。どなたか人柱に(^^;;;
書込番号:16350578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん
宅内での録画番組視聴というのは、ディーガで録画したのをUSB等で持ち出すことですか?
現在SH-12CでUSBで持ち出しています
書込番号:16355598
1点

>宅内での録画番組視聴というのは、ディーガで録画したのをUSB等で持ち出すことですか?
いえ、自宅の無線LANの電波が届く範囲で、DIGAのHDDに録画されている番組を直接視聴することです。
いわゆるストリーミング再生ですね。
http://panasonic.jp/mobile/eluga/link/diga.html
ここにある「ディーガの映像を見る」がそれに当たります。
#余談ですがこの場合はフルHDで再生できるので、めちゃめちゃ綺麗に見えると思いますよ。
>現在SH-12CでUSBで持ち出しています
保存先はマイクロSDカードですよね。でしたらそのカードをドコモショップ等のP-03Eにさして、
再生できるか試してみるといいかも知れません。
書込番号:16356427
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
タイトルそのままです。
設定→本体設定→画面ロック→フェイスアンロックで顔認証できることをさっき知りました。
価格com一覧には顔認証って謳ってないから出来ないものと思っていました。・・
爆速で認証しますが、顔なら何でも認証するってことはないですよね?(笑)
4点

使ってみましたが確かに爆速ですね(^^)
スリープからのホームボタンの反応の方が鈍いです。これどうにかならないですかね。
知人曰くこの機能、暗いところでは使い物にならないそうですが、おもしろいのでしばらく使ってみます!
書込番号:16301433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

導因法師さん
スリープからホームキーで反応する時間ってどのくらいですか?
私のは、0.5秒以下ですが反応遅いとは思わないですよ。
エコナビは、葉っぱ1枚程度のユルいエコですが・・・。
書込番号:16301492
3点

追加です。
設定→詳細設定→セキュリティ→で顔認証の精度を上げるというのがありました。
いろんな明るさやメガネあるなしの元データを撮るみたいですね。
後、生体認証(まばたき追加)もありました。
そこまではちょっといいですね・・(笑)
書込番号:16301530
3点

小旅行好きさん
>私のは、0.5秒以下ですが反応遅いとは思わないですよ。
そうなんですね....
自分のは毎回ではないのですが、2秒ぐらいかかることがあります。なので押し損ねたかと思い押し直すことが度々。
でも不思議と顔認証にしてからは再現しなくなりました。よくわからんです(^-^;
書込番号:16301882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2秒は経験ないですね。
私もアップデートでおかしくなって交換してもらいましたが、その状態でもホームキーを押して1秒以下でした。
発現しなければいいですが、この際徹底的にDSに確認してもらっても良いかもしれませんね。
書込番号:16301909
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
P-02EではできなかったLTEoffが、03Eでは出来ました。今切り替えて30分経ちましたが、戻る気配がありません。
かなり嬉しい誤算です。
書込番号:16265108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言われているのは、
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n130095
の様にダイアルして設定する(?)方法の事でしょうか?、それとも、
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.smt.android.lte_switcher&feature=search_result
の様なアプリの事ですか?
それにより、電池が長持ちするならやってみたいと思うのですが
(3Gの速度程度があれば充分です)、そういうものですか?
この機種の電池もちが結構厳しいので気になります。
書込番号:16271959
1点

LTE OnOffというアプリでできました。
3Gとの境界辺りにお住まいでしたら電池持ちに効果があるかもしれません。体感的にもLTEでのブラウジングのほうが減りが早いような....
気のせいかもですが(^^;
また、私の地域だと、どうもLTEではパケ詰まりといいますか、繋がりにくいことが度々あります。
3Gでも早めのブラウザに乗り替えれば全然okでした。
書込番号:16272511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。屋外ではLTE、ビル内では3Gみたいに頻繁に切り替わる環境に
あるので、若干なりとも効果はあるかも知れません。
短期間じゃ判らないかも知れませんが、少し試してみたいとおもいます。
書込番号:16274569
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
本日無事に購入出来ました。
やはり、ワンハンドで全て操作出来るのは良いです。
約1時間の操作で電池消耗量が15〜20%位減ってますが、十分許容範囲です。
操作感は、もったりと感じる事は全くなく普通にいとも簡単にサクサクと動いています。
自分の機種は、地図アプリでGPS設定をONにしていますが、安兎兎ベンチマークで19,000を超えています。
発熱は、動作によっては50度くらいはなります。できればもう少し低い方が良かったですね。
入力アシストのホバーでの文字入力は、若干慣れが必要かも知れませんが使っていて楽しいです。
10点

Index999 さん
今回はかなり満足しています(^-^)v
少し書き忘れたので、付け足します。
画面照度はP-02Eと同じ位置に設定しても、明るく見やすくなっているようです。あとは屋外モードがいかがなものか試してみますね。
書込番号:16257897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小旅行好き さん
そうですよね。この気配りは主にグローバル機種ばかり使ってきた自分には新鮮です。
ちなみに、エコナビ設定でCPU抑え過ぎるとホームスクロールがカクカクになりました(笑
安兎兎ベンチも10000ぐらいでした。
当然ですけどね(^-^;
書込番号:16257952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も本日購入しました。
使い始めて2カ月のP-02Eからの乗り換えです。
個人的ではありますが一言で言うと
『P-02Eのかゆいところに手が届くような良い機体』
だと思いました。
皆様がよくおっしゃっていたように確かに持ちやすい。
画面サイズの割には手にしっくりおさまる感じがいいです。
好評のフィットホームも1回転するようになり、
ワンハンドplus機能で押しづらかった画面の上部を楽に押せるようになったり、
通話の感度も上がったりと
まだ少ししか触っていませんがいろいろ改善・改良されたところが随所に見られて
かなり満足できる機体だと思いました。
が、
あまりホーム画面にアプリを置かない使い方をしている私にとっては
03Eより02Eの方が使い勝手がいいです(慣れていないだけかもしれませんが)
誤解がないように言うと、
03Eが画面のサイズ以外で02Eに劣っているところはないと思います。
ただ私は02Eブルーグリーンの色とデザインが気に入っていることと、
細かい機能の違いがスマホ初心者の私には02Eの方が合っただけです。
03Eはスマホ初心者の方から慣れた方まで幅広くオススメできると思いますが、
宣伝文句のガラケーからの人にとってはやはり高いハードルだと思います。
どんなに配列や画面がガラケーと同じといっても
凹凸のない画面で操作するのに変わりないので、
ガラケーから乗り換える方は覚悟したほうがいいですよw
書込番号:16258277
5点

インデックス931さん
ご購入おめでとうございます。
前P-02Eもとても良い機種ですし仰ることは良くわかります。
カラバリの少なさ、市販カバーの少なさがネックだなぁと思っているのでこの辺(たとえば電池カバーの別カラー売りなど)改善されると嬉しいですねー。
スマートフォンという性質上これから不具合などあるかもですが、素晴らしい製品を出してくれたパナソニックに敬意を表し「バックトゥザフューチャー」の1コマでこのスレを締めたいと思います。
ご返信下さったみなさんありがとうございました。
あ、マレーシア製じゃね?とかの突っ込みはなしでお願いします(笑)
書込番号:16259031
4点

画質凄く良いですね!
懐かしい映画だ(^_^)
ELUGA!最高(^_^)
書込番号:16259145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨日購入しました。
今まで使っていたのが3年前のXperiaなので、動作は雲泥の差です。
サイズは一回り大きくなったものの、持ちやすくて使用感も良いです。
今まで使っていたアプリのインストールと設定で、電池残量7%まで使用して
充電しましたが、100%完了まで4時間半かかりました。
電池容量が大きくなっているので、時間がかかるのはしょうがないとしても
置くだけ充電だからなのか?ちょっと時間がかかりすぎのような気がします。
まだ設定は十分出来ていないので、バックグランドで動いているアプリの為
でしょうか?
もう少し使ってみて気づいたらまた書きます。
書込番号:16259377
3点

P-03Eに限らずAndroid携帯はサイクル早いからなかなかケースが充実しませんよね。
iphon
並みにケースの種類があると本体のカラーバリエーションを気にしないのですが・・・
それにしても、
写真とか見てるとやっぱり液晶キレイだなぁ〜って思いますね(*´ω`*)
書込番号:16259392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レイディオキッズさん
置くだけ充電の時間がかかるのは仕様ですね。
仕様表では、置くだけ充電が約270分、別売りのACアダプター04(直結)で約190分となっていますね。
ACアダプター04は、私は1575円で別に購入しました。
多分ドコモ製品共通のようですが・・
書込番号:16259430
5点

昨日私も新座のDSで購入。
まだ両方在庫はあるようでした。
充電には時間がかかりますね。
ちょっとお聞きしたいのですが、今までにアプリでスケジュールを書き込んでいましたがスマホを機種変して今までのスケジュールのアプリをどうやって本体に持ってきて起動させればいいですか?
書込番号:16259622
3点

流石に置くだけ充電器はかかるんですね(^_^;
四時間以上とかちょっと実用的でない(^_^;
書込番号:16259623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッドマンA さん
お使いのスケジュールアプリにバックアップ機能があれば、前機種SDカードにバックアップをとり、新しい機種に入れ換え、同じアプリをダウンロード、復元で移行出来るかもしれません。
バックアップ機能がなければ諦めるしかありませんし、仮にあったとしても機種メーカーが変わると上手くいかない場合もあります。
書込番号:16259760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

導因法師さん、ありがとうございました。
無料アプリなので、何もないようです。
スケジュールもたいしたないので、コツコツまた打ち直します。
ありがとうございました。
書込番号:16260376
3点

便乗させて下さい。
昨日購入した後何度ベンチとっても13000〜17000でガッカリして
いたものが今朝は22000で温度とかが影響するのかな?、と。
ベンチとかを試すと背面が結構熱くなる気がします。
スマホデビューでよく判らないのですが、普通のタスク一覧は
どうやって表示すれば良いのでしょうか?
タスクマネージャーPLUSでは起動アプリの終了はできるのですが、
アプリの切り替えができません。
ARROWSだとホームボタンの長押しでできたのですがこの機種での
操作方法が判りません・・・
書込番号:16261140
3点

タスクマネージャーを起動後、一番下にアプリの切り替えって出てきませんか?
書込番号:16261472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>導因法師さん
「アプリ一覧」だと、全てのアプリが表示されてしまうので、例えば直前に開いていた
アプリを開きたい時とかに困ってしまいます。
Androidなら起動履歴みたいなものが出てもいいと思うのですが。
書込番号:16262048
2点

samzyさん
あー、理解できました。他の機種では確かにホームの長押しで起動中のアプリ一覧が表示されますね。
しかし残念ながらこの機種には搭載されていないようです。
アプリの切り替え画面で、よく使用するアプリをお気に入に貼り付けるか、他のタスクマネージャーアプリに頼るしかなさそうですね。
私はあまりバックグラウンドに残したくない方なので、使用後は戻るボタンを連打して終了させていたため、あの機能が無いことに不便を感じておりませんでした。
的外れな回答ですみません(^-^;
書込番号:16262491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


わざわざありがとうございます。
タスク一覧が無いなんて驚きです、タブレットでは結構多用していたので
タスク切り替えの機能の他に、例えばアプリをインストール/起動して不要なら起動履歴から
即アンインストールとかもできていたので便利でした。
うーん、これだけで買った事を後悔しそうな気が・・・
お勧めのツールも試してみます
書込番号:16263202
2点

アプリ一覧、直近で開いた順にソートされませんか?
書込番号:16263456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついさっき気付いたのですが、まさにIndex999さんのご指摘通り使用順に並んでいました。
ズラっとアイコンが大量に並んでいたので単純に全アプリが並んでいるものと
勘違いしていました。
この一覧からだとアンインストールには行かれない様ですが、その位は許容範囲なので
これで暫く様子を見たいと思います。
ちなみに、導因法師さんが紹介されたツールも結構いいので早速ショートカットに入れました
皆様色々ありがとうございます
書込番号:16263489
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)