ELUGA P
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月15日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2013年6月25日 18:04 |
![]() |
45 | 12 | 2013年6月23日 14:31 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月19日 21:30 |
![]() |
3 | 3 | 2013年6月18日 23:11 |
![]() |
10 | 5 | 2013年6月24日 09:18 |
![]() |
6 | 6 | 2013年6月17日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
今日、ELUGA P03Eに機種変更しました。
携帯電話と操作が違うので悪戦苦闘・・・・・・
スマホでは、あまりストラップ使っている人見かけませんが落下が怖いので携帯で使っていたストラップを説明書の通りカバーを外して取り付けましたが・・・・カバーの部分に穴が無いの紐がカバーに挟まれた状態に。
これで良いんでしょうか?・・・・・なんか変・・・・その部分を削るのも・・・・
これで・・・良いんですか?
3点

これじゃダメですね。
説明書P36に書いてあるようにつけてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/P-03E_J_01.pdf
カバーを開けると中にひっかける棒があるので、そこに引っ掛けるだけみたいですよ。
写真のようにしなくてもいいです。
書込番号:16284290
3点

ma-bo-da-さん
> これで・・・良いんですか?
私は P-02E ですがおそらく一緒だと思うので。
で、同じだとすると「間違っています」。
私も最初勘違いしていて P-02E でそうやっていたのですが、ストラップのわっかをストラップホールの奥にある突起にひっかけて、カバーを閉めるとストラップが抜けなくなります。
P-02E での事例ですが、写真での説明が載っているページが以下にありました。
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/1227993f906c8717f0ebe37fdf88d484
書込番号:16284306
3点

はじめまして。
拝見致しましたところ、明らかに違う様です。
中に引っ掛けるタイプではないでしょうか?
説明書のP43にフックに引っ掛けるように記載があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/P-03E_J_OP_01.pdf
穴に通して内部のフックに引っ掛けるのが仕様だと思われます。
この機種を持っていませんのでアドバイスになっているかどうかは判りません。
全く見当違いだったらすいません。
書込番号:16284314
2点

多くの皆様、早速のご回答有り難うございます。
図をよーーく見るとそうですね。
ストラップは、こうして付ける物だとの先入観でやってしまいました。
これからは、頭を柔らかくしてスマホを使いこなしていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:16286802
1点

ma-bo-da-さん
関連話題ということで、私が使っている木製リングストラップについて以前 P-02E のクチコミに書いたので、興味があればご覧になってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15944174/#tab
実用性を重視したものですが、デザインも結構よいです。(ちなみに、本来はデジカメの落下防止用だそうです)
書込番号:16286843
1点

がぐさん
> 画像ってどうやって載せるのですか?
パソコンやスマフォ用画面だと、投稿用のフォームの中に画像を指定できるところがあるのですが、携帯電話用のインタフェースだとそれがあるかどうかはわかりません (携帯はもう使っていないので、確認できないので)。
携帯電話用画面に画像指定オプション等があれば、そこから画像を指定すれば画像付きで投稿できるでしょう。
書込番号:16294027
1点

お返事ありがとうございます。携帯にはそのような場所ないので貼り付けできないようですね!ありがとうございました。
書込番号:16294391
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
表題通り、発熱についてお尋ねします。
スマホが発熱することは十分理解していますが、それにしても日々熱いと感じております。
今8分程の通話で39度まで上がってしまいました。耳に付けているのが不快なぐらいです。
かたや40分ほどFC2で動画を観ていたgalaxy S3は35度までしか上がっていません。
P-02Eもほぼ同じ設定しているのですが、通話程度でここまて熱くなりません。
GPS off、wifi on、Bluetooth on、で使用しています。これは、私が持っている全ての端末でもこの設定で使用してきましたが、ここまで熱を気にしたことがありません。
印象としましては、何かを始めるとすぐ熱くなるという感じです。
皆様の状況をお聞かせ願えればと思います。
書込番号:16278053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P-02EなどよりCPU性能その他性能が上がってますので発熱が大きいのは致仕方無いと思います。
書込番号:16278368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私の場合、そこまで頻繁に熱くはならないですが、動作が終わってから、しばらくすると40℃くらいになってますね。
毎日必ずなるような気がします。
書込番号:16278535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ELUGAふぁん さん
なるほど、確かに単純に前機種とは比べられませんね。ただ、通話程度でCPUが発熱するほどフル稼働するもんなんですかね?
一度エコナビでCPUを最大に抑えて検証してみます。有り難うございました。
書込番号:16278545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小旅行好き さん
返信有り難うございます。
さほど気にならないということですね。
私の場合この熱のせいか、電池持ちも02Eと比べると明らかに悪いです。電池容量アップに画面縮小で多少良くなると思っていましたので残念です。
どちらかと言うと、個体差の初期不良で有ることを願っております(^^;
書込番号:16278594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は通話で使ってないので何ともいえませんが、熱いと感じるほどではなく暖かい程度です。
設定や使用状況の差かもしれません。
それから昨日、端末のソフトウェア更新を行ったら、若干温度が下がったような気がします。
気温も関係するので、気のせいかもしれませんが?
更新後に設定を変えたのは、電池の消費が少なくなると言うことで、LTE/3G/GSMから
LTE/3Gに変えましたので、ご参考までに。
書込番号:16278653
7点

レイディオキッズ さん
返信有り難うございます。
ますます私の端末がおかしいような気がしてきました。先程からCPUを最大に抑えてからは、通話、ブラウジングともに低い温度を保っております。
でもこれだとホーム画面のスクロールもガクガクにになってしまい、せっかくのハイスペックが台無しですよねぇ。
皆さんが今すぐ最大エコ設定をしていらっしゃるならこれで正常なのかもしれませんけど。
とりあえず一度DSに持ち込んでみます。相手にされないですかね(^^;))
書込番号:16278764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私も発熱気になってました。
この機種に変えた当日に、色々設定した後に通話をしたら耳に当てられないほど熱かったです。
今もカバーしていてもほんのり暖かみがわかるので、結構発熱しているのかもしれません。
様子見ようと思います。
書込番号:16279698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10分前後の通話で熱くなったことは自分はないです。
その他も特に発熱が気になったことはないですね。
ほんのりぬるい感じになることはあります。
書込番号:16279728
2点

本日DSに相談に行きましたところ、本体交換していだだきました。
展示品が充電器を繋ぎっぱなしであるにもかかわらず、ほんのり暖かい程度であること(私の端末は操作もしていないのに充電中は50度近くまで上がっておりました)、完全フリーズが起こったこと、Bluetoothでおかしな挙動をすること、温度ログの提示で交換に至りました。
DSを出て、すぐに30分ほど通話しましたが、33度までしか上がりません。また、この端末を所持して初めて使用していない状態での20度代を経験しました。
初期不良の可能性が高いですが、念のため全ての設定を交換前の状態にし、明日1日検証して、また書き込みます。
書込番号:16279920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1日使ってみましたが、結論から言うとやはり初期不良だったようです。
交換前品と全く同じ設定ですが、ブラウジング1時間でも40度超えませんでしたし、通話やメールでも皆さんが仰っていたほんのり暖かい程度、使わなければ20度代まで落ちるようになりました。
電池持ちも帰宅時には10前後だったのが、しっかり使って40近く残りました。これだけでも満足です。
置くだけ充電中は、やはり45度位まで上がりましたので、たぶん仕様なのでしょう。USBだとそこまで上がりません。
何はともあれ、あたりまえに使用出来るようになって良かったのですが、今回の症状ではこんなものかな?的な感じで使い続ける方がいらっしゃるかも。
参考になれば幸いです。
大変お騒がせしましたm(__)m
書込番号:16283310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発熱の件、私も気になりました。
ゲーム使用で45度くらいまで上昇したんですが、これは普通な事なんですかね?
充電中は42度くらいまでの上昇でした。
書込番号:16286528
1点

ゲームによっては50度越えることもありますので45度位でしたら問題ないかと。
また、充電に関しても置くだけ充電はかなり上がるようですね。交換後も45度を超えます。
USBで充電してみてください。そこまで上がらないと思います。仕様なんでしょうね。
今回私が交換に至った経緯は、通話やメール等のあまり負荷をかけない使い方でも一気に40度近くまで上がってしまう、また、使用していないときも30度以上を推移していたためDSへ持ち込みました。
CPU使用率が頻繁に50%位まで上がっていましたが、原因をつきとめることができませんでした。
書込番号:16286709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
ホームボタンを2回続けて押すとタスクマネジャーPLUSが表示されます。
でも、押し方が悪く、タスクマネジャーPLUSがでてきません。
押す間隔を調整することはできませんでしょうか?
ショップに聞いたところ、見つけられませんでした。
また、ホームボタン長押しで、Googelかしゃべってコンシェルが起動しますが、
他のアプリに変えることはできませんでしょうか?
1点

私の端末では、結構大雑把にトントンでも、トン トンでも開きます。説明書は全て読みましたが、そのような設定は無かったと思います。
いちどDSなどで比べてみては如何でしょうか。
書込番号:16272782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

導因法師 さん、返信ありがとうございます。
ショップで3台ほど、操作してみました。
2台はなかなかタスクマネジャーPLUSを出すことができませんでした。
1台だけ、うまくタスクマネジャーPLUSを出すことができました。
固体で反応が違いました。
反応間隔を変えることができるとうれしいです。
店員がサポートに電話をしたけど、わからないということでした。
書込番号:16272947
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
質問させてください。
「ES ファイルエクスプローラー」や 「Yahoo!ファイルマネージャー」や「AirDroid」など
どのアプリを使ってもext_sdフォルダが表示されません。
ファイルを本体からSDカードに移したいのですが、
ext_sdを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0点

この機種を持っていないので外部SDのフォルダ名はext_sd何ですか?
機種によりこのフォルダ名は異なるので確認して見てください "externel_sd" "ext_card"など有ります
一番確実なのはsdcard1と言うフォルダ名は有りませんか
有ればこのフォルダが外部SDカードになります
コピーの仕方は下記のサイトを読んでみてください
http://l05d.blogspot.jp/2012/12/es.html
書込番号:16266897
1点

ファイラで、内臓データ領域のルートが表示されている状態で、一つ上のフォルダを表示させると、storageというフォルダにたどり着けます。
それが出来れば、その中のsdcard1がmicrosdです。
書込番号:16267241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
当機種をお持ちの方にひとつお聞きしたい事があります。
何度かショップに足を運び実機を触ったのですが、液晶の輝度が最低にしても明るすぎる気がします。
夜、明かりを消した状態で使用する事が多いので、もう少し暗くならないかと・・。
現在使用している SH-13Cは、Quick Settings等のアプリを使用する事で、本体で設定出来るよりもさらにバックライトを暗く出来ます。
Screen Adjusterというアプリ等でも色味を調整して疑似的に暗くする事は出来ますが、バックライト自体の明るさは変わっていないので、目への負担が心配です。
Quick Settings等の輝度調整が出来るアプリを使用して、画面がもう少し暗くならないか試して頂けると助かるのですが、もし宜しければどなかたお願いいたします。
2点

明るさの感じ方は人それぞれですが、真っ暗の状態で眩しいとは感じませんでした。
前スピーカー(耳に当てる側)の左側に光センサーがあります(外観からは殆ど見えません)
明るいところでは、真っ暗な環境ほど暗くはならないようですね。
Quick Settingsを入れるとエコナビが外れると思うので試していません。ごめんなさい。
書込番号:16261807
1点

ありがとうござます、暗い所では輝度が抑えられるんですね。
小旅行好きさんの書き込みから屋外で見やすくするというような機能が商品サイトに載っていたのを思い出しました。
再度見返しましたら、「明かりがない暗い室内では、眩しさを低減するように画面を見やすく補正します」の一文を見つけました。
もう一度お店に行って、屋外モードのオンオフや、明るさセンサーを覆った状態での画面の様子を確認してきたいと思います。
書込番号:16262577
1点

真っ暗な中で試してみると、明るさを最低にすると眩しい程ではないですがもう少し暗くなっても
いいかな?、と思う位の感じでした。
でもそんなに気になる程では無いので長時間でも問題ないと思います。
ちなみに、明るさがAUTOだと眩しいです。
書込番号:16265718
2点

ありがとうございます、お店では真っ暗な所で試す事は出来ないので参考になります(^-^)
書込番号:16266680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このほど購入に至りました。
やはり、暗がりでは少し明るすぎる感じですが、そこは妥協して擬似的に液晶の明るさを変えられるscreenfilterというアプリで暗めに設定して使用しています。
アプリでバックライトの輝度を落とせる訳ではありませんが、液晶を通過する光量は減るので、結果的に目の疲れ等は全然ありません。
色んなスマホを見ましたが、同じくIPS液晶のL-04Eの様に斜めから見たとき白っぽくなったりする事もなく 、大変レベルの高い液晶だと思います。
とても綺麗で見やすい画面に大満足です(^^)
書込番号:16289774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
このスマホは、ガラケーみたいな仕様が売りのひとつですが、ガラケーを使用している人がこの機種に変更しても、本当に使いこなせそうですか?
ガラケーからこの機種に変更した人いますか?
1点

シンプルUI積んでるだけで、スマホはスマホです。
物理ボタンではないので、文字は打ちにくいですよ。
微妙にやはりがらけーとは違います。
ガラケーとスマホの二台持ちの私からいわせてもらえば、何をどうできたら使えこなせたことになるのかが分からないので微妙です。
一部機能は使いこなせますが、それはそれ。
私は文字入力が苦手なため、ガラケーをメール用に使っています。
書込番号:16260467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答、ありがとうございます。ずっとガラケーを使っていた者には、この機種といえども、敷居は高いですか?
書込番号:16260492
1点

スマホは決して敷居が高いわけではありません。
一番の違いがタッチパネルの操作が基本になります。
この操作に慣れるかどうかでしょう。
短時間だけでは判断は難しいですが、まずはスマホを触ってみてタッチパネルの反応などを確認してみるのが良いと思いますよ。
書込番号:16261053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

敷居を高くするかどうかの判断は自身で実機を触ってみないとなんともいえません。
とんぴちさんの仰るとおり、全てがのっぺりとしたディスプレーの上で行われますから、感覚的には不安がある程度あります。
私がガラケーと二台持ちするのは、ガラケーではブラインドタッチできるが、スマホだと感覚的に真ん中が沸かず無理なためです。
ガラケーは真ん中に出っ張りがあるので中心がわかり、余所見でてでもメールが打てますが、スマホではそこまでの熟達が難しいと感じたからです。
主に文字入力の観点からです。
書込番号:16261268
2点

お二方、ありがとうございます。
Androidスマホはあまり興味がなかったのですが、この機種は他のスマホと違う特色があり、スマホ初心者でも使えるかなと興味が湧きました。
スマホ初心者とはいえ、さすがに中高年向けの例のスマホには興味ないですけどね(^^)
書込番号:16261753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)