ELUGA P のクチコミ掲示板

ELUGA P

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
パナソニック ELUGA P 製品画像
  • ELUGA P [Gold]
  • ELUGA P [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ELUGA P のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ロック画面とホーム画面の壁紙設定

2013/07/05 00:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

クチコミ投稿数:2件

先日この機種でスマホデビューを果たし、色々と慣れてきたところで設定も自分好みにしているところです。

そこで質問なのですが、この機種ではロック画面とホーム画面の壁紙は別々に設定できますか?
自分なりに触ってみたのですがイマイチわからず…
ご存じの方がいらっしゃれば回答お願いします。

書込番号:16330561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/07/05 03:20(1年以上前)

本体設定→セキュリティ→画面ロック

P-02Eはこちらで可能のようですが、当機種
でも出来るのでは。

書込番号:16330791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/05 09:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
試してみたのですが、ロックパターンの設定のみで壁紙設定の項目は見当たりませんでした…
少し仕様が変わってしまったのかもしれませんね。
ありがとうございました!

書込番号:16331237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 もっとこの機種について

2013/06/20 11:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

知れたら嬉しいです!

いいところとか、悪いところとか、お知恵をいただけたらと願っています!

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16274672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/20 12:33(1年以上前)

ドコモ夏モデル内覧会でパナソニックブース担当者に聞いたところ、カメラのセンサーについては他の殆どのスマートフォンに搭載されているソニー製の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R(S)”では無く、別のセンサーを搭載とのことです。
メーカー名は教えて貰えませんでいたけど(おそらく東芝製?)、その分専用エンジンで画質を向上できたと仰っていましたよ。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p03e/function/index7.html

書込番号:16274912

ナイスクチコミ!1


helioirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/20 13:29(1年以上前)

レンズ周辺部も解像感を保っているレンズというのもアピールされてますね。
SmartFSIはサイトのリンクをたどるとパナのセミコン事業部に行きますからパナ製かと思いますよ。
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/products/imagesensors/mobile/
http://ch.panasonic.net/jp/contents/10873/
http://panasonic.co.jp/news/topics/2012/104498.html

書込番号:16275059

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/20 13:58(1年以上前)

>helioirさん

情報ありがとうございます。
なるほど、パナソニック自社製のセンサーだったんですね。
ですから専用エンジンによるチューニングが可能だったんですね。

書込番号:16275141

ナイスクチコミ!1


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/23 02:00(1年以上前)

自社のセンサー採用してるのにメーカ名を教えてくれないってのもおかしい話ですね。

パナHPで発売前から宣伝してるのに。

書込番号:16285032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/23 02:14(1年以上前)

内覧会の時点では言えなかったんでしょうね。

書込番号:16285050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 18:27(1年以上前)

>自社のセンサー採用してるのにメーカ名を教えてくれないってのもおかしい話ですね。

展示会では自社製だと説明していましたよ。
ルミックスの開発チームがエンジンも仕上げたと明言していましたけど、会場によって違うのか、担当者によるのかは不明ですね。
当日は、他社スマホ(実はSH-02E)との比較作例を提示しながら説明してもらいましたよ。

書込番号:16291060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 18:45(1年以上前)

発表会の段階では、外部カメラには有効約1340万画素の表面照射型CMOSセンサー「SmartFSI」を搭載と公表済み。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/24/news121.html

さらに「SmartFSI」は昨年10月に発表済み
http://panasonic.co.jp/news/topics/2012/104498.html

http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/products/imagesensors/mobile/

書込番号:16291109

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/24 22:20(1年以上前)

私は大阪会場でしたけど、センサーは他の夏モデルとは別物ののセンサーでエンジンは当社独自のものと仰っていました。
カタログを見ながら「SmartFSIはパナソニック独自のセンサーですよね?」と問うと「はい、当社が開発したものです」とのこと。
ただ、センサーの供給メーカーに関して聞くと「それはちょっと…」と言うことでした。

書込番号:16291993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 23:12(1年以上前)

>センサーの供給メーカーに関して聞くと「それはちょっと…」と言うことでした。

それはセンサーの供給先メーカーということでは?

いくら自社製のセンサーでも、その供給先の他社さんのことは言えませんよね。
グループ企業が開発生産したものだということは報道発表で明らかですし、そんな当たり前のことは聞いていないと判断したんでしょうね。

書込番号:16292226

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/24 23:35(1年以上前)

担当者の話しぶりでは開発はしたけど、委託製造元は違うのかな?と言う印象ですね。
何故そのように回答したかは担当者当人しか知り得ませんけど、嘘も言えないですし本当のことも言えない「大人の事情」ってやつなんでしょう。

書込番号:16292309

ナイスクチコミ!0


helioirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/24 23:44(1年以上前)

内覧会の話だと東京だと自社生産って話をされたかと思いますが特に大人の事情がみたいな雰囲気なかったですけどね。
パナの礪波工場かなとそのときは考えましたが、自社の稼働率上げたいでしょうし東芝やアプティナに委託かはどうなんでしょうね。

書込番号:16292334

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/06/25 00:14(1年以上前)

>内覧会の話だと東京だと自社生産って話をされたかと思いますが特に大人の事情がみたいな雰囲気なかったですけどね。

すいません、私は大阪なので分からないです。
それと「SmartFSI」は表面照射CMOSセンサーなのでわざわざ他社が供給する必要も無いですよね。

書込番号:16292448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/25 20:55(1年以上前)

大阪会場で自社生産だと聞きました。
おびいさん、難しい大人の事情ですか?

書込番号:16294969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/26 21:24(1年以上前)

センサが自社製でも、そのセンサを使って作ったカメラモジュールが他社製なのでは?

書込番号:16298747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

Xperia A SO-04Eとで迷っています

2013/06/18 14:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

クチコミ投稿数:3件

ガラケーを10年以上使って今回初スマホ予定です。

家電のほとんどがパナの為、候補としてこの機種と
大幅割引の対象となるXperia A SO-04Eとで迷っています。

↓の方で書かれていた割引クーポンがもらえたら
迷わずコチラにしようと、思っていたのですが、
問い合わせしたら、対象にはならずとの事(>_<)

ガラケーの延長で基本操作(電話・メール・ネット・カメラ)
以上にはそんなに使わないとは思うのですが・・・
電池の持ちがいいとうれしいかな〜、というレベル

参考となるご意見伺えたらうれしいです。

書込番号:16267568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/06/18 15:57(1年以上前)

>↓の方で書かれていた割引クーポンがもらえたら
迷わずコチラにしようと、思っていたのですが、
問い合わせしたら、対象にはならずとの事(>_<)

これは151の特別割合(10500P/21000P)の事でしょうか?
であれば、画面提示でドコモポイントとして使えると思います。


さてガラケーから初めてのスマホであれば、パナソニックの方が良いかなと思います。
もちろん操作は全てタッチパネルになりますので、慣れは必要ですが、ガラケーに似たUIもありますのでわかりやすいと思います。

あとはXperiaAには伝言メモ機能がありません。
これも口コミではちょくちょくあがってきます。
他には液晶の違いなどでしょうか。

2機種を実際に触ってみるのが一番ですが、どちらを選んでも後悔する事は少ないと思いますよ。

価格は大きく違いますので、何を重視するかで選ぶのも一つですね。

書込番号:16267728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/18 17:46(1年以上前)

こだわりが特に無いのなら、やはりXperia-Aをお薦めします。
理由はサポート代の差だけなのですが、ガラケーからの変更割も含めるとその差は本当に膨大になりますよ。
性能自体は、大して変わらないのにあえてこちらを選ぶ必要は無いと思います。

書込番号:16268022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/06/18 19:39(1年以上前)

P-02Eを使っています。僕ならXPERIAをおススメします。ELUGAも良い機種で特に不満はありませんが、アクセサリーの種類は断然XPERIAの方が豊富です。スマホも1年くらい使えば飽きてきて新機種がどんどん出てくるので機種変を考えだします。ケースを変えることで気分転換が出来ますが、ELUGAは選べるケースがほとんどありません。アクセサリー類はiPhone、XPERIA、GALAXYが大半を占めます。また5千円で買える価格差も大きな理由です。

僕の友人もガラケーから変えようと検討していますが、いくら今回のXPERIAは安いとはいえ、ガラケーから変えたら月々約2千円アップ、無料通話は無くなるのでまだ躊躇しています。そのへんもよく検討してみてください。

書込番号:16268394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/18 21:52(1年以上前)

ガラケーの延長で使う予定であればパナにこだわる必要は後悔いと思います。
私も家電はパナ製ですが、DIGAにすら繋げてませんw

 初スマホなら今どの機種を選んでも同じだと思います。どれも格段悪くはないので。
ただ、P-03Eは初心者向けに親切な設計されているし、細部に使いやすさを追及した機能があるのでそれらがAとの価格差を埋める価値があればオススメです。

 一番いいのは自分が納得するまで触っていじってみる事だと思います。

触るは一瞬、使うは2年。

触るのと使い続けるのは違いますが、情報より直感の方が後悔が少ないかと

書込番号:16269063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件 ELUGA P P-03E docomoの満足度5

2013/06/18 22:05(1年以上前)

中高年がAndroidスマホに手を出すと火傷しますか?

書込番号:16269137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/19 00:07(1年以上前)

私も中年ですが、要は慣れですよ。
最初はイイライラするかもしれませんが、そんな大した物ではないですよ(笑

書込番号:16269822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/19 06:47(1年以上前)

Xperiaには伝言メモが有りません。

伝言メモを必要とする人が結構居るのでそこは気をつけて下さいね(^-^;

書込番号:16270358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tosiaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 21:48(1年以上前)

P-02e使ってますが便利です。ガラケーからの延長で使えるので使いやすいです。

書込番号:16273045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 22:37(1年以上前)

値段が気にならないなら、エルーガ>エクスぺリアAなのですかね!?

エルーガはサイズも横65ミリだし、FHDだし、バッテリー容量も多いし、伝言メモあるし、Android4、2だし。。まだありますかね!?逆にエクスぺリアAが上回っているとこありますか?
()

書込番号:16273292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/06/20 09:15(1年以上前)

性能・仕様で比べるなら文句なしで ELUGA P > Xperia A でしょう。

ELUGA PはXをパワーアップした上にダウンサイズさせた格好ですが、Xperia AはZの退化縮小版です。
メモリサイズとワンセグアンテナとバッテリ着脱の改良は評価しますが、ELUGAはXの時点で既に先んじてますし。
Aは相変わらずイヤホンジャックが蓋つき防水ですし(開けたまま水没させたらアウト)。

これはあくまで私個人のこだわりですが、何と言っても画面解像度の差異は大きいかと。
Xperia AはハーフHDに退化した時点で候補から完全に落ちました。
YouTubeのフルHD動画等を見比べると、やはり違いますよ。

あとは公式にテレビ録画のフルHD持ち出しが出来るようになると良いのですが。
#↑ELUGA Xではnasne等との組合せで非公式に(?)出来てたみたいですね。Pはどうなんだろう?



##ついでに。「ソフトバンクで出しておくれよう」とXの頃から訴え続けている私がいます(泣)

書込番号:16274415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/20 10:56(1年以上前)

ありがとうございます!

アローズ買う予定でしたが実際に見てきたらやはりサイズが厳しくてこの機種に気持ちが傾いてきました!

書込番号:16274661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/20 13:02(1年以上前)

ハーフHDってなんですか?

書込番号:16274999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/06/20 13:23(1年以上前)

>ハーフHDってなんですか?

フルハイビジョンが約200画素であるのに対し、その約半分の画素数であるものをそう呼びます。

きちんと計算すると
ELUGA P : 1920x1080 = 2,073,600画素
Xperia A : 1280x720 = 921,600画素
ですね。

実際目で見て違いがわかるかというのは微妙な問題ですが、フルHDで制作された動画を見た時には、
精細な絵柄やロゴのエッジ部等でかなりの差が出ます。ZETAとX(とZ)で散々試しました。

#まぁ、あくまで私の感覚では、の話ですけどね(^^;

書込番号:16275042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが…

2013/06/13 01:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

クチコミ投稿数:4件

ガラケからこの機種に機種変しようと考えてますが、DSならどこも値段同じですよね?パナソニック系のDSもあるぢゃないですか!

書込番号:16246253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/06/13 02:07(1年以上前)

>DSならどこも値段同じですよね?パナソニック系のDSもあるぢゃないですか!

端末割賦価格は同じですが、DSは頭金がかかる店舗の方が多いです。
この頭金が店舗によってバラバラですので、一概にどこでも同じとは言えません。

これは店舗で確認するしかありません。
一つの目安になるのはDSで既に販売されている端末の頭金が幾らかを見るのが良いと思いますよ。
大抵の場合はそれと同じ金額が頭金に設定されるでしょう。

書込番号:16246265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/13 02:18(1年以上前)

頭金って端末代の一部ですか?この機種72000円くらいでしたが…

書込番号:16246275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/13 06:53(1年以上前)

この業界の”頭金”とは販売手数料なので端末代の一部とはなりません。
端末代が72,000円で頭金が10,000円なら合計で82,000円支払わなければなりません。

この世間一般の常識とかけ離れた”頭金”の表記は何とかして欲しいものだ。

書込番号:16246486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/13 07:01(1年以上前)

とゆーことは、HPにある値段プラス、各DS、量販店の頭金ってことですね?

書込番号:16246503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/13 07:46(1年以上前)

>とゆーことは、HPにある値段プラス、各DS、量販店の頭金ってことですね?
その通りですね。頭金はDS(販売代理店)毎に異なり、表記してある店もあれば、そうでないところもあるので直接確認してみてください。恐らく指定のオプションに加入することで減額されます。

またオンラインショップなら頭金0円で購入できます。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/P03E.html?od=02

書込番号:16246591

ナイスクチコミ!2


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/13 08:23(1年以上前)

初心者には、オンラインショップはオススメ出来ません。
SIMも変わるでしょうし、色々移行やら、設定やらを、個人の独力でやらなければいけないし、何より量販店とかのポイントが付かない。

ドコモのカードで買っても還元率は3%ですし、あまりおいしくないです。
量販店で購入し、ポイントをゲットしつつ、ドコモショップに帰りによって、設定支援を仰ぐのが吉かと私は思います。

書込番号:16246658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 08:26(1年以上前)

ちなみにパナソニック系のDSでも、
頭金は他機種と同じで、特別扱いはされていませんでした。
まあ、当たり前なんですけどね。
面倒ですが、いろいろ廻って、頭金の一番安くなるショップを探すべき。

書込番号:16246664

ナイスクチコミ!3


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/13 09:03(1年以上前)

docomoshopで購入希望の場合は量販店に近い立地だと比較的頭金が安い傾向にあるように思います。
あくまでも独断と偏見です。

docomoshopにも販売割り当てが決まってるので売れない場所は頭金を下げるしか無いようです。

書込番号:16246751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/13 12:31(1年以上前)

私は昨日ケーズデンキで予約しました。オプション3つで頭金0です。オプションも総額で1000円ぐらいでした。速攻で外しますが(^-^)

一応DSも行きましたが、頭金1万、オプション加入で5千円値引きとのことでした。
しかしオプション総額が2千円超えてました(笑

初めてのスマホでしたらDSも有りかもしれませんが、慣れてくればDSで購入する利点は感じられません。

書込番号:16247271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/13 12:42(1年以上前)

導因法師さん

予約おめでとうございます!
売れ行きが気になります!

書込番号:16247311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/13 12:50(1年以上前)

Index999 さん

有り難うございます。
因みに、一番目だそうです(笑
やっとホットモック触れましたが、料金表すら張ってありませんでした。
売れないと決め付けているよな雰囲気...
果たして割り当てがあるかが心配です(^-^;

書込番号:16247344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/13 14:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました!151でクーポンもらって、色々まわりたいと思います!

書込番号:16247575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

P-03EとP-02Eの違い

2013/05/25 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

クチコミ投稿数:10件

2013年の夏モデルの「P-03E」は、春モデルのP-02Eとどのような違いがあるのでしょうか。

書込番号:16176573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/05/25 21:59(1年以上前)

いろんな違いがありますね。
画面サイズ:02E(5インチ)→03E(4.7インチ)
ボタンの材質:02E(すべて物理ボタン)→03E(ホーム物理、他タッチキー)
電池容量:02E(2320mAh)→03E(2600mAh)
CPU:02E(APQ8064 1.5GHz QC)→03E(APQ8064T 1.7GHz QC)
Androidバージョン:02E(4.1)→03E(4.2)
あとは寸法が気持ちひと回り小さくなってます。
デザインは個人的に02Eの方が好きかなw

夏モデルスペック比較
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28005994.html
春モデルスペック比較
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23018806.html

こちらも良かったらご参考に。

書込番号:16176652

ナイスクチコミ!4


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/25 22:11(1年以上前)

この辺がかなり違います。
デザインはあれですが、内覧会で見た限りでは完全に別次元です。

http://panasonic.jp/mobile/spn/docomo/p03e/feature_01.html
http://panasonic.jp/mobile/spn/docomo/p03e/feature_03.html

画面分割機能や、片手で全て使える様に機能設計がされていて、画面の利用範囲を一時的に出来たりします。

書込番号:16176710

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ELUGA P

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)