ELUGA P
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月15日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 17 | 2013年10月14日 12:53 |
![]() |
6 | 2 | 2013年10月13日 15:28 |
![]() |
62 | 18 | 2013年10月11日 21:40 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月11日 07:41 |
![]() |
5 | 2 | 2013年10月10日 12:19 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月9日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

本体内蔵に拘らなくてもいいような気がするけど
(モバイルバッテリーでQi採用したモデルが多数あるので、お財布と相談して自身に合った容量を購入)
上の理由で、採用しなかったメーカー側の選択を支持したい
書込番号:16691753
3点

私の拘りは
おさいふケーター・Bluetooth・Qi
この機能非搭載のスマホ・携帯は絶対使わない。
ケーブルの抜き差しを絶対しない主義。
書込番号:16691815
6点

>ケーブルの抜き差しを絶対しない主義
卓上充電器にモバイルバッテリーを挿す
(XPRIAで活用していますが、トラブル無くモバイルバッテリーでも充電してくれます)
書込番号:16691857
2点

普通に卓上ホルダーではダメなのでしょうか…?
正直、出力が弱く余り世界で普及していないQiには必要性に疑問があります。
書込番号:16691878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとい
ケーブル>カバーやコネクター 卓上ホルダーの着脱
空港ラウンジ(国内)でもQiはやはり便利です。
不精なもので一度使うともう元には戻れない、あの適当さがいいのです。
書込番号:16691907
6点

インバーター使用せずの車載用Qi充電器を待ち望みます。
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2013/130307-01.html
書込番号:16691975
4点

この機種、もう在庫が無いのでは?
書込番号:16693150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

田舎のショップでは埃かぶってますよ。
Qiは私も賛成。ケース付けたまま抜き差しせずに充電したいから。
冬モデルには本当ガッカリだわ。
書込番号:16693546
3点

シリコンケースつけっぱなしにできるので便利です。
パッキンが劣化しにくく、防水性能維持のためにも良いです。
帰宅したら、
充電台に置きっぱなし。
家ではスマホは ほとんど使いません。
急速充電しなくても別にかまわない、
という私のような人も多いのでは。
書込番号:16694241
4点

私も激しく同感です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16690558/
もう少し待ったらSH-06Eもお安くなってきますよ。
Qiはもちろん、バッテリー持ち、明るいカメラレンズも気に入ってます。
F-10DでQi対応のモバイルバッテリーも貰ったのですが、過去のArrows以外はモバイルバッテリーは使いません。
私はヘビーに使わないのでSH-06Eは二、三日に一度の充電です。
刺すの面倒というとデータやり取りのときにPCに繋げないの?と言われますが、今時Wi-Fiで繋がりますから。
と機械音痴と同期が基本のiPhoneユーザーに驚かれることもあります。
使い方は人それぞれなんですね。
書込番号:16695326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、置くだけ充電気に入ってます。
夏モデルで、だいぶ機種を迷いましたが、エルーガにして良かったと思いました。
カバー付けたまま、ポンと置いて、ラジオ聞いたりしてます。
エルーガp03e、いい機種ですよね〜。
もっと、口コミ増えたらいいなぁと思います。
満足度No.1持続してほしいです!
書込番号:16696334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼します。
P-03Eはかなり良いです。
埃被らせてるなんて勿体無い。
関東の売れる場所へ移動するのが良いですね。
相変わらず、秋葉原近辺は品薄です。
本当に、今回の新機種は面白みに欠けますね。
書込番号:16698074
2点

日本全国、なかなか需要と供給が合いませんね。近所のDSでは、同じ代理店が経営するDS間では在庫のやりとりしてますが。
別スレに書きましたが、田舎のDSで数週間前まで、週末にパナの営業の人?がきて、P-03Eの小冊子入れてたティッシュ配って笑顔で説明してました。その時はパナの撤退が報道されていたので、営業の人も大変だなあと思いましたね。
書込番号:16698141
1点

ARROWS NXさん
関東では考え方が逆で、最後のパナソニックとの認識で売れているようです。
プレミア感って奴です。
田舎の人はそう言う感覚はないのですね。
結構、売り子さん人気でしたよ。
でも話によると、携帯販売のバイトのひとでパナソニックとは直接関係ないとも言ってました。
濡れティシューと冊子とボールペンを貰いました。
書込番号:16698239
1点

Bruno von Knappsteinさん。
プレミア感ですかー。
今のところ普通に在庫があるので感じないのかもしれません。
iPhoneなんかは、別の意味のプレミア感で、ずっと入荷待ちですが。
NECも一先ず最後のスマホになるようですが、関東ではNECも売れているのでしょうか?
書込番号:16703169
0点

ARROWS NXさん
NECは完全に売れ残ってます。
何処に行っても在庫があるので驚きます。
顧客層が女性と言うのもあるのかもしれませんが、全くです。
書込番号:16703545
0点

Bruno von Knappsteinさん。
やっぱりパナソニックは人気あるんですね。
私もパナが好きで、スマホは買いそびれてますが、パソコンはLet's NOTE使ってます。
本当に撤退が惜しまれます。
書込番号:16704986
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
電話の発着信時に、画面が真っ暗になってしまいます。
音は、聞こえます。
皆さんは、そのようなことはないですか?
使い勝手良いだけに、悲しいです。
DSに行った方がいいですかね、、、。
書込番号:16700667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

受話口の左側に近接センサーがあります。
近接センサーは、通話時に端末を耳にあてると誤動作を防止するために画面を消灯させます。
この近接センサーに画面の保護フィルム等が少しでもかかっていると、通話時に画面が消灯する可能性があります。
もし、保護フィルムを貼っているなら、一端剥がして様子をみては如何でしょうか。
書込番号:16700720
3点

ありがとうございました!
近接センサー、知らなかったです、、、。
イヤホンジャックに、イヤホンジャックピアスを付けていて画面側にちょっと乗る感じのもので、センサーに少しかかっていました。誤作動を起こしていたのですね。
お騒がせしました、ありがとうございました!
書込番号:16701151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
キャリア主導がそもそもいけない。
NECなんか特にそうプロバイダーも持ってるのにね。
経営者は俺から言わせれば言葉は悪いが能無しだ。
web見ればヒントは有る。
W770です。
スペック的に買う気に成らないが・・・
日本メーカーでデユアルsim機を作れば良い。
4G+3Gのね。
ほぼスマホの機種がデユアルsimなら売れるでしょう。
だって通話はガラケーのsim入れて使って下さいとすれば・・・
撤退する位なら全キャリア敵に回そうが売れそうな物をなぜ作ろうとしないのか?
書込番号:16648471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通やシャープは(何とか)生き残ってますけど?
言ってはなんですが、パナ端末は端末としての魅力がない機種を製造しすぎたのがネックだったと思います。
何の特徴も無いP-07C、小ささだけが取り柄で性能の低すぎるP-01D、斜め面に音量ボタン持って来たり、汎用性の低すぎるUSB端子を持ったP-04D/05D、、、、失敗作が多すぎてユーザーが支持してくれなかったのが問題だと思います。
P-02Dなんかも、実際のカメラレンズは小さいのにコケオドシなデザインでガッカリされた筈です。
最近のELUGAでようやく良い機種作れるようになってきたのに・・・・時すでに遅すぎ。
失敗を失敗のままで終わらせたのが撤退の原因だと思います。(パナの場合は)
NECの場合は。。。。カシオ側の資産を上手く使えばもっと立ち回れたと思いますし、ラインナップは少ないものの「スリム携帯」という特徴はあっただけにちょっと不思議。
書込番号:16648565
4点

不具合が多いのもキャリアアプリ入れてるからとか?
技術(ソフト的な物)も無いのにroot取れないようにする。
でも結果はバグ放置。
おまけにアップデート打ち切り。
root取れるようにしとけば後は勇士がなんとかしてくれますよ。
セルスタ問題とかまでね。
便利なカスタムロムが出るとか・・・
メーカーがやるべき事は文鎮になった時の復旧ツールの確立。
基本ハード(省電力のディスプレイ・大容量軽量バッテリー)の高性能化。
そして売れる為には安く使える特効薬。
デユアルsimにすれば良いと言う事。
あれこれ細かい機能付けてもiPhoneには勝てません。
Androidはもっと自由を売りにしないと。
書込番号:16648587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだかんだ言っても、Panasonicはそれなりには売れてますよ。
昨日、秋葉原行きましたが、ゴールドの在庫が殆ど無かったです。
あっても一台とか。
iPhoneで、窓口混みまくりなのにELUGA買ってく物好きも居ましたし。
最後のPanasonic製品という事で惜しまれて買ってふファンもおおいようですよ。
ELUGAが良くなって次を期待していたのに、残念ですよ。
書込番号:16648842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えばAndroid機をボロクソに貶す人の殆どは、最新のAndroid機を知りません。
それと同じで現行のパナ機を顧みない人の多くは、過去の不出来機種の経験から単純にイメージ的にしか現行機種への判断が出来ていない、つまり「今」を生きていないのです。
私はそう思います。
>撤退する位なら全キャリア敵に回そうが売れそうな物をなぜ作ろうとしないのか?
同意します。
もし私が経営者ならキャリアなんか全部敵に回したって、より多くのユーザーから支持が得られるのならそっちを取りますけどね。
書込番号:16649282
4点

>それと同じで現行のパナ機を顧みない人の多くは、過去の不出来機種の経験から単純にイメージ的にしか現行機種への判断が出来ていない、つまり「今」を生きていないのです。
・・・いやぁーーー、「過去の積み重ねが今」ですから、仕方ないのでは??
てか、今のパナ機が、果たしてSHARPや富士通より物が良い、と言えるのでしょうか?
せいぜい「ようやくドッコイドッコイ」であり、ソニーやサムソン(今回のS4では、ちょっと悪評も目立ちますが)と比べると『わざわざ選ぶほどでは無い』という事ではないでしょうか??
シャープや富士通は、なんだかんだ言って「ソフト3流、スペック1流」と言われるだけあって、スペックだけ見れば海外勢にひけを取っていませんでした。
けどパナは、ソフト以前にスペック(ハード)が2流なのだから、これをようやく底上げしても競合他社は既に先を行ってるのですから、追いつくわけがありません。
てか、パナの凋落はもともとガラケーの終わり辺りから始まってるのだから、致し方ないですよ。
最高だったのはP906iまでで、Aシリーズは殆ど変化なしで廉価版の投入。
B以降はどんどん機能が削られていく一方で、いつの間にかWオープンスタイルは潰えてました。
(結構支持する人居たと思うんですけどね・・・・私も持ってました)
一方の富士通は、少なくともCまではスライドひねり式を作ってましたし、スペックだけで判断してもF-02Dまで上位機種を作り続けてました。
(SHARP、NECはC世代まででしたかね 個人的な印象では)
とりあえず、シャープや富士通と違って、パナは撤退するべく撤退したのだと思います。
それはdocomoの意向がどうこうというよりも、パナ社内の経営層のかじ取りミスであると思います。
(或いは、計画的撤退なのかも知れませんけどね。。。真偽は不明)
書込番号:16650915
2点

夏モデルでは、シャープや富士通よりいいと思うけど?しかしプロモーションが下手かな?
二年後の買い換え時期には選択肢が少なくて、楽しみが減りそう。
書込番号:16651059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナ機は現行と一つ前の世代を特に何のストレスも感じずに使用して来ましたけれど、その前に使っていた富士通機はそれこそ本当に何度叩き壊してやろうかと思ったか知れないほど酷い代物でしたよ。
だから仰るように「過去の積み重ねが今」と言うのがもし本来ならば、富士通の方こそ選択肢として考慮するに全く値しないと言えるでしょう。
シャープはフィーチャーフォンのみで、スマホは良く知らないから何とも言えませんけどね。
もっともノートPCは現在でも富士通製を愛用しているので、ブランドそのものに対しては私自身必ずしも悪い印象はありません。
だから「過去の積み重ねが今」と言った価値観で物を選択するというのは、私はナンセンスだと思わざるを得ませんね。
それからパナは決して自発的に撤退したなどという風に見る事は出来ません。
むしろドコモの陰謀によって無理矢理撤退させられた、と解釈するのが妥当でしょう。
書込番号:16652148
7点

NECはともかくPanasonicは比較的評価が良い物を作れるように成ったのに撤退は意外でした。
顧客の評価より売れ行きなんでしょうね。
その売れ行きはキャリアの気分次第。
これが現状なのか?
書込番号:16653588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てか、今のパナ機が、果たしてSHARPや富士通より物が良い、と言えるのでしょうか?
せいぜい「ようやくドッコイドッコイ」であり、ソニーやサムソン(今回のS4では、ちょっと悪評も目立ちますが)と比べると『わざわざ選ぶほどでは無い』という事ではないでしょうか??
これはちょっと言い過ぎでは?
わざわざ選んだ方達に見る目がないと?
悩みに悩んで自分はこの機種を選び、後悔はしていません。過去は過去です。
逆に愛着も湧いてきてますよ。
何を基準に選ぶかにもよりますが、少なくとも上に上げられたら他機種ではなくELUGAを選んで良かったと思っているだけに、次機種が出ないことは残念で仕方ありません。
書込番号:16653712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックの場合は、経営陣の完全なミス。
スマホへの参入は遅すぎたし、スマホからの撤退は早すぎた。
NECはどうしようもないけど、パナは挽回できるチャンスはまだあったはず。
技術者は結構な短期間に先行組に並ぶほどレベルをあげることができたのに、ここで撤退してスマホの技術がまた0に戻って本当にいいのか。
書込番号:16653772
5点

Panasonicの機種がほぼスマホみたいにsimフリーでどこかのプロバイダーで売り出せば魅力的なのにね。
さらに発展させてデユアルsimにでもすれば完璧だと思える。
4G+3Gのsimフリーなら最高に魅力的。
書込番号:16653844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、ドコモ板5sで散々叩かれて、今度はこっちですか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16644345/#tab
てかスレ主さん、ソフトバンクのiPhoneユーザーなんだから、わざわざドコモ板のP-03Eでスレ立てるより、
ソフトバンクの102Pの方でやるべきスレなのでは?
私からすれば、ソフトバンクの今日出たこの問題の方が、よっぽど深刻だと思いますが…。
どう説明するつもりで?
スレ主さんのSIMフリーとかの文句言う以前の問題だと思いますが…。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2013/20131001_01/
他の回答した皆様には、お門違いのレスですいませんが…。m(__)m
書込番号:16653977
3点

最初の話から話しがそれてましたのでこちらの板が妥当だという事です。
SoftBankも色々やらかしますね。
ただ私は無関係です。
銀行引き落としだしクレカもあまり必要としないしね。
書込番号:16654022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します。
スレ主さんは逸礼行為が甚だしいですね。
パナソニックはエルーガが浸透する前に撤退に至った問題があります。
物自体は大変良いものです。
アイフォンもいい物ではありますが他社製品を使っている者をコケにするのはチョットやりすぎかと。
書込番号:16654479
3点

今日のITmediaの記事で、パナソニックの都賀社長がスマホ休止理由が述べられた記事があったので、
ご参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/01/news100.html
書込番号:16654497
3点

この記事を読むと、休止と言うのは言葉だけで実質的な撤退ですね。
リソースを振り分けてしまっている。
ビジネスモデルで成功しても、民需用には戻ってこなさそう。
これが最後と言うことで大切にします。
書込番号:16655535
3点

>他社製品を使ってる者をコケに?
私はそんな事言ってませんよ。
むしろ良い製品が作れるのに惜しいと思いますよ。
コケにしてるのは経営戦略です。
販路を絶たれたら簡単引き下がるのかとね。
書込番号:16656024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中華でついに出たようです。
http://s.ameblo.jp/smartphonpo/entry-11623977535.html
データsim+通話simの格安運用まだ詳細不明ですが期待できそう。
中華に市場取られるよ。
国産メーカーから出て欲しかった。
書込番号:16693984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
この機種で050fusion電話のアプリを使っている方はいらっしゃいますか?
私は、Chiffon, Smartalk, Zoiperを検討中です。Zoiperは発信通話、受信通話とも良好ですが、消費電力が大きいようです。Smartalkはプッシュ通知で話題になっていますが、発信しても、うまく受信できない事が多いです。Chiffonはまだ今から試してみます。皆さんは、050電話アプリを使用されていますか?どのようなアプリを使用されていますか?
1点

機種が違うので、あくまでも参考程度に…
私の場合、FusionのIP電話は、F-10DでSMARTalkを使用しています。
何の因果か、悪評高い機種なのに、SMARTalkとの相性は良く、アイコンの表示エラーはありますが、Push通知も問題なく使用できています。
SMARTalkの評価を見ていると、このアプリとの相性の良し悪しは、機種によって様々なようですね。
Push通知については、私の場合も安定するまでに2日ほどかかりましたので、数日は評価期間が必要ではないかと思います。
SMARTalkリリース前は、Chiffon、CSIPフォン、AGEフォンを試しました。
私の場合は、アプリの評価に出ているとおりの結果で、AGEフォンは消費電力が高すぎて、F-10Dが発熱してしまい使い物にならず、CSIPフォンは音質が良く遅延も少ないので、通話は普通にできたが、こちらも消費電力が高く発信専用でしか使えなかった、Chiffonは電力消費は少なく着信待機もできたが、音質がキンキンしていてあまり良くなかった、と言う中で、そこそこの音質で、Push通知で電力消費が少ないSMARTalkに落ち着いています。
機種によっての相性もあり、FusionからSMARTalkの機種ごとの不具合情報も出ていますので、そちらも参考にされた方が良いと思います。
書込番号:16688196
0点

smartalkのプッシュ通知は今のところ、他にはないので、期待していますが、コール音が鳴らない、翌日くらいに不在通知が来たり、発信途中で途中で切れたり、など使えません。かなり機種に依存しているみたいですね。他のアプリも試していますが、結局常時起動させているので、バッテリーはどのアプリも五十歩百歩で1日で約半分くらいに減ります。早く改善して欲しいです!他の機種の場合もどうですかね?この機種はok、この機種はダメ、などの情報も訊きたいです。
書込番号:16690194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も機種違いですが、春モデルのP-02Eでlala callを使っています。050番号が振られ固定電話からも普通に受けられるので、別の機種のところで薦めていただきました。
携帯・固定電話からの受話・送話とも問題なく使えています。使い始めたのは数日前なので使用頻度はまだ高くないですが、「かからなかったよ」と言われたことも、こちらからかけられなかったこともありません。もちろん常駐アプリなのでしょうが、設定のところでバッテリー消費を見るとlala callは2%の使用になっています。
着信に気づかなかった時のメール通知設定も有り便利です。eo光利用者以外は105円の基本料がかかるのと、こちらに電話をもらう時、かけた側に呼び出し音の前の「lala callへお繋ぎいたします」というアナウンスがなければ、もっと良いのですけど。何のためのアナウンスなんでしょうかねぇ。
書込番号:16691243
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
こんばんは。
ブラウザを使用している時に、「サーバーへの接続がタイムアウトになりました」と表示されるのですが、これは何か設定が悪いのでしょうか?
OKをタッチするか、画面を触るとその表示は消えてそのまま何もなく続けて使用できています。
自宅では無線LANを使用していますが、LTE接続の会社でもこの言葉がでてきます。
何かご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:16686530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザのキャッシュ・履歴の削除を、勧めます。
これは定期的に、行った方がいいです。
書込番号:16687035
2点

返信ありがとうございます。
履歴とキャッシュを削除しましたが、このエラーはまだ出てます。
回数は減ったようですので、定期的に削除していきたいと思います。
書込番号:16687934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
(板違いかもしれませんがお許しください)
当選品JCBギフトカード5,000円分が届き、
覚えがなかったので調べてみると、
8月に P-03E を購入したときに、
スマホの操作に四苦八苦しながら応募したものでした。
本屋さんはインチキでしたが、
ドコモはちゃんとしているのですね。
<キャンペーン概要>
■応募期間:2013年8月1日(木)〜2013年8月31日(土)
■応募締切:2013年9月8日(日) 24:00まで
■対象商品:ドコモ携帯電話ご契約
■応募方法:ご契約時に受け取る「応募用シリアルナンバーカード」「領収書(レシート)」の、シリアルNo、お問合せレシート番号を入力して応募できます。
<賞品>
Aコース:JCBギフトカード10万円分
[80名様]
Bコース:JCBギフトカード5,000円分
[1,000名様]
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)