ELUGA P
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月15日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2013年6月4日 12:04 |
![]() |
12 | 4 | 2013年5月31日 20:28 |
![]() |
60 | 24 | 2013年5月28日 08:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年5月27日 08:21 |
![]() |
17 | 4 | 2013年5月26日 08:42 |
![]() |
10 | 2 | 2013年5月25日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
法林岳之のケータイしようぜ!!
#238 発表会特集!!「NTTドコモ 2013夏モデル」
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20130529_601298.html
3点

即座にやめろ!!って言ってますね。
ツートップ戦略!!
余計なお世話なのその通り!!
書込番号:16201769
3点

なるほど。
法林さんの主張は、「一押し機種を設けるのはよい。ただし値段の差を付けるのはよくない。使いたい機種とか機能などで選ぶのが本来なのに、値段で選ばれてしまうという正しくない現象が起きるから」ということですね。
個人的には「一押し」どころか「これしかないですよ」と見えているのが問題だと思うのですけどね。
ちなみに P-03E の紹介ですが、性能も機能も十分高いのに、UI の部分での紹介にとどまってしまっていたのが、ちょっとおざなりな感じがしてしまいました。
まあ確かにシンプル UI やホバー機能は新しいのでそれをメインに紹介するのはありですが、その他の言及がごくわずかしかなくて、P-03E のよさが伝わらないのじゃないかと思いました。(「このサイズでフル HD」とか、いろいろ訴求する部分はあると思うのですが)
書込番号:16201969
7点

限られた時間内での報告ですから、まあこの程度でしょう。
今後、機種ごとの説明を多分していくと思いますので、そのときはちゃんと説明されるかと思います。
確かに現状、ツートッブにあらざれば、スマホに非ずって感じが蔓延ってますね。
これは大いなる誤解に基づいて居るのですが、仕方ないのでしょうね(^_^;
docomoにうまく乗せられた愚民どもといくら言っても詮なきこと。
多数の声が少数を、飲み込みます。
私は、不当廉売だと思うのですが、国はそうではないという。なんか、非常に不当な気がします。
あと、docomoは電電公社からの分社化組ですから規制が多すぎて他社と比べると抱き合わせが出来ないなど不利な面もあり、そう言った面から不当廉売がお目こぼしされているように思います。
書込番号:16202265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼ながら、こう言う方は自分以外のスレに書いたら、あとは見ない人も居る様なので
書き込んだ後のコメントのリンクだから、見てないのかもしれないし
または、良いネタだと思って、新スレ立てたのかもね。
それにしても、スレ立て大杉。そのくせ、余り詳しく無い様だし・・・
書込番号:16204204
6点

望見者さん
ご明察。
詳しくも無いですww
乱立させたのは反省します。
ちょっとやりすぎたなと反省しています。
書込番号:16204318
4点

http://iphonedocomoss.com/?p=409
ARROWSを、七万円のゴミと評したコンプライアンスってなに?美味しいの?位のdocomo店員ブログで最新のレビューが更新されました。
ELUGA Pは竹槍から火縄銃に進化したとのこと。
韓国製品万歳なブログですが楽しめます。
日本製は使えない昨日ばかり乗せたゴミとの視点は変わりません。
docomoのアプリが一番邪魔です(^0^)
iPhone使ってるらしいのでその辺わからないのでしょうねー(^0^)
書込番号:16213838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、スマフォに限らずいろいろなものについて、グローバル化だけじゃなくローカライズも必要だと思っています。
また、普及期に入った製品は「幅広いユーザ」を想定する必要があります。(スマフォがその段階に来ているかというと微妙な気はしますが)
このあたりのさじ加減というか、「使いよさ」はなかなか目に見えないことが多いのですが、パナというメーカーは長年の「ナショナルショップ」の経験や、幅広い世代向けの家電製品を作ってきたノウハウがあって、「使ってみると意外とよい」ということがあるように思います。
ちなみに、私はパナ製品は嫌いでした。「松下タイマー」で買い換え時期になると壊れるし、デザインはいまいちだし、製品も他のメーカーのパクリだし。
でも、実際に使ってみると「ああ、よく考えられているな」ということがあるのを感じるようになりました。
で、結局私は初めてのスマフォとして P-02E を選んだのですが、これも使ってみて分かるよさ、があると思っています。(フィットホームとかね。だからと言ってパナ党になったということでもないのですが)
竹槍から火縄銃になったという表現がありますが、これは「何かと戦う」という視点 (企業や国内業界からの視点) だとそういう見方になるのかもしれませんが、「自分が使う道具」という視点 (ユーザの視点) で見れば「竹槍的なものでも、自分にとってよいものならいいじゃん」と思います。(個人ユーザは誰かと戦っているわけじゃないんだから。まあでも、iPhone ユーザから馬鹿にされるといった戦いはあるのかな :-) その時は堂々と胸を張って iPhone にないよいところを自慢すればいいのですよ :-)
パナスマフォの家電連携を揶揄する言及もありますが、ドアホン連携なども含めて、スマートホーム的な視点からすれば、先行していると言えるのですよね (それが成功しているかというと、「うーん」となってしまいますが)。
この製品に限りませんが、レビューやクチコミなどを見てきて思うのは、「使用状況や背景状況はどういうものか」「何を重視しているか」「どう使いたいのか」などによって、他の人の意見が自分にとって有用な場合もあれば、あまり重視しなくてもよい場合もあるので、その人がどういうつもりでその意見を言っているのかを読み取る必要があるなと思っています。
書込番号:16214108
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
テレビ'15年度黒字化に本腰。パナソニックAVC中期戦略
クラウド強化。ドコモのツートップ「間違いなく影響」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130530_601585.html
この記事を読む限り、法人への商品をメインに作るようですね。
一般向け終りでしょうか。
Tizenの開発メンバーなんですけどね。。
https://www.tizenassociation.org/members/
パナソニックも。。。
悩ましい。。。
4点

おっと!
こちらにありましたね(笑)
パナもTizen参入してたんですねf(^^;
書込番号:16197266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後からスレ建てました。
閑散としてるので(^0^)
教えてもらった新ネタで。
タイゼンに参画した、メーカーが、Samsung以外docomoから袖にされてるのは事実なので終了の感じがただよってますね(^_^;
書込番号:16198100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閑散(笑)
これとF-06Eはまだ発売前だからですかね(^^;
やはりツートップのせいなのか…
夏モデル発売が早すぎなのか…(笑)
今年の冬春モデルでスマホに変えて満足されてる方多そうでしたし(^^)
全体的に静かな感じしますねf(^^;
書込番号:16199069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっのすごく静かですよね!
ツートッブっと言っても盛り上がりがない。
まあ、一部炎上しては居るみたいですが(^_^;
そういう意味ではここは、静かでゆっくりできて良いです!
書込番号:16199928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
ELUGA P / P-03E
実機操作の様子はこちら
↓↓
http://youtu.be/glm3TAD2ujM
ディスプレイは4.7インチのフルHD(1080×1920ドット)液晶と搭載。
1.7GHz駆動のクアッドコアCPU(APQ8064T)と、2GB(RAM)のメモリ、32GBのストレージを内蔵!
最大64GBのmicroSDXCカードに対応する(内蔵ストレージは文句なし/IPhoneなどと差別化が図れる)
バッテリーは2600mAh。
スペックだけをみると、Xperia A, Galaxy S4に劣るところないと思われる。
あとは実際の利用シーンでどれだけ使いやすくチューンナップされてくるか!
購入して暫く使っても後悔しない端末に仕上げてほしい。
国産スマホの巻き返しに期待したいですね。
今回の端末として特徴的なものとして「ホバー機能」と呼ばれるものがあります。
指をディスプレイ面に近づけると
指がどこを操作しようとしているかを検知して
タッチすることなくその場面に合った操作を手助けする。→指紋はやたら付かなくなるかな?
実際の使い勝手が向上できれば嬉しいのですが・・・。
防水・防塵対応、おサイフケータイ(FeliCa、NFC決済対応)、
おくだけ充電、赤外線通信、ワンセグ。
Wi-Fi(最大10台までのテザリング対応。IEEE802.11acは非対応)、
Bluetooth 4.0、DLNA(DTCP-IP対応)などをサポート。
フルセグは非対応となる。
有効1340万画素のアウトカメラ
従来モデルの「ELUGA X P-02E」と比べて、2倍の明るさ、
2倍のノイズ耐性を達成し、より自然な色合いを再現することで
“4倍キレイ”に撮影できるとしている。
昔からPの折りたたみケータイを愛用していた・・・がんばってPanasonic
6点

ELUGA X を使っていますが、普通に使っていて結構本体が熱くなるので熱の対策をELUGA P ではしっかりしてほしいですね。
カメラの方はELUGA X で普通に綺麗なので、ELUGA P はかなり期待できるのではないでしょうか。
書込番号:16160158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最強過ぎて、器用貧乏と言われてるELUGA P。
現在はチューンの途中らしく、RAMを馬鹿ぐいしてましたが、ここからの上澄みに期待!
600弱しかメモリの余りないのには驚いたけど。
さわった感じはかなり良かった。
問題はチューンと発熱。
後はSDの認識度合い。
Panasonic、応援してるぞ!
ELUGA V、ELUGA Xと機種変してる。
ガラケーは一台除いてすべてPanasonicのおいらです。
書込番号:16160275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニック、不遇の中、本格始動ですか。
初代Xperiaもすばらしいという出来ではなかった。
サムスンのガラケーもひどいの多かったですし、
BBBもどきもひどかった。
最初からできる子などいない。
社長は数字のみで見、欲かいてツートップというデカイ葛籠を選びましたが、
鬼が出るか、蛇が出るか。
小さい葛籠の中には金ピカの・・・・。
金ピカの欲しー。
書込番号:16160449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初スマホとして、この機種を購入予定です。
パナソニックが、どれだけチューンアップして出してくるか期待してます。
書込番号:16160768
2点

私も夏モデルの中で最有力候補です。
P-02Eで国産デビューを果たし、安定感に大変満足しております。
ひとまわり小さくなることが購入の決め手なのですが、やはり気になるのは発熱と空きメモリです。
上手く改善されていればよいのですが....
とにかく期待しています!
書込番号:16160795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は気になりますね。4.7インチで幅65mmは頑張ってますし、持ちやすいでしょうね!これで実使用で問題ないなら最強ですね!
書込番号:16163950
4点

この機種は、夏モデルの中でもトップクラスの性能なのですがまったく売れないのでは無いかと心配してます。
サポートは、10年割を入れて10円台以下を省くと、@ツートップは2600円、AZETAなどの第二グループは1300円なので、B第三グループは1000円を割り込んで800〜900円程度になるのでは無いでしょうか。
第二グループでも厳しいので、第三グループになるとさすがにユーザーの購買意欲はなくなると思います。
ドコモからは完全に見捨てられて、リストラルームに入れられたサラリーマンみたいな状態ですね。
パナソニックもドコモは見限ってAU、ソフトバンクに売り込みをかけたほうがいいと思うのですが。
対等な条件ならかなり売れるとおもいますが、いい機種なのにドコモの売り方が残念でなりません。
書込番号:16173657
7点

メタボフォンさん
auとソフバンに活路を見出すのは難しいです。
特にソフバンにはパナソニックは携帯を卸していましたが、iPhoneの影響で早々にリストラされてしまいました。
この移動機は実売、3万円台後半らしいので、そこまで月々サポートが少ないとも思えないのですが。。。
自己負担3万円後半は、一応内覧会でアナウンスされた情報です。
インドでパナソニックは頑張るようなので頑張って欲しいですね。
書込番号:16174096
2点

発表当時の記憶が不鮮明なのですが、たしか第二グループが25000円、第三グループは30000円台じゃなかったでしょうか?
もしそうだった場合、第三グループが37000円なら第二グループと12000円の差がつくので月当たり500円のサポート料ダウンとなり、第三グループのサポート料は800円になる可能性はあると思います。
曖昧な記憶と適当な計算なのでまったく信用ない話ですが、発売されるのは6月末なので心配しながら待っているところです。
パナソニックのコアなファンは多いので、他のキャリアが売りだせば結構MNPが期待できて戦略としてはいいと思うのですがどうでしょうか。
iPhoneはもう下り坂で、AUやソフトバンクもこれにばかり頼るのはまずいと思いますよ。
完全な他人事なのですが。
書込番号:16174269
3点

実売値段の件ですが、このようです。5/15時点の予定です。
auの夏モデル数が輪をかけてしぼってきたので、例のが近づいてるのかと思ってますが、
iPhoneの機能も所持感も陳腐化してきてる気がします。
ここで安易な誘導販売方法で、出来のいい国内メーカーの出荷数減らすのは愚作ですよね。
書込番号:16174482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

適当なことを書いてすいません。
この表で見るとサポートはZETAと同じくらいかもしれませんね。
ちょっと安心しました。
書込番号:16174683
1点

いえ、そういうつもりではないので f(^_^;
売れて欲しいですが、在庫切れも困りますね。
書込番号:16174710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くだらない話ですが、ツートップという言い方は実態を表して無いんじゃないかと思います。
性能的なフラグシップなら、このエルーガか、ZETAか、NXだと思うのですが。
あのツートップの2機種はただの安売り対象機種なのだから、ツーチープとかの名称にするべきですよ。
書込番号:16182981
3点

P-03Eは何らかの問題がありそうです。
http://docomo.publog.jp/tag/Antutu%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
購入を検討している人は、少し待った方が良さそうですよ。
書込番号:16183666
1点

どの辺に明確な問題が有るのかリンク先で見えなかったのですが?
どの辺を、問題視されたのでしょうか?
書込番号:16184330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メタボフォンさん
確かに仰るとおりかと。
今回富士通すばらしいですね。
書込番号:16184348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年夏モデルのベンチマーク結果集(5/20暫定版)
ARROWS NX F-06EのAntutuベンチマーク結果他
ARROWS NX F-06E・・・23591
Optimus it L-05E・・・21036
AQUOS PHONE Si SH-07E・・・24859
ELUGA P P-03E・・・8241
どの部分のスコアに問題があるのか、今一つわかりません。機種がおかしいのか、個体がおかしいのか、計測の仕方がおかしいのか、ちょっと様子見をしたほうが良さそう、という意味です。
書込番号:16184898
2点

鬼ヶ島桃太郎さん
ベンチマークですか??
私が別に書いてますけど。。。。
何か違う理由があるのかと思いましたよ。
書込番号:16184931
1点

今度の夏モデルはどのメーカーのもとてもいいと思います。
大きさも特徴もバラエティに富んでいて非常に充実していますね。
Index999さんのおっしゃっている富士通NXは、ボディの材質が手に馴染んで私もとても気に入っています。
エルーガのボディサイズはP-02Eから一回りサイズダウンしてほんとに理想的な大きさですね。
私も使っているP-02Eはトラブルもなく春モデルのトップ性能でしたから、今度のP-03Eにはとても期待が持てます。
まだ発売には大分時間がありますが、発売されるのを楽しみにしています。
書込番号:16185029
2点

便乗質問失礼いたします。
メタボフォンさん、P-02Eをお持ちとのことで、教えて下さい。
スマホラウンジのデモ機では、P-02Eが約800M、P-03Eが約600Mと、RAMの残量が少ないのが気になりました。
製品版のP-02Eはどうでしょうか?
書込番号:16185470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
有楽町のラウンジに再度さわりに行ったが、docomoロック掛けすぎ。
ホーム画面も変えられない。
GALAXYは10台以上展示してたが、パナソニックは一台のみ。
ゴールドだけの展示でした。
酷すぎて話にもならん。
パナソニックを売る気は完全にないようだ。
まあ、それはそれとして、ホームキー長押しで、何故タスクメニューが出ないのか謎。
再起動かけてから安兎兎ベンチマークを実行したら、14000弱。
あまりの貧弱さに引いた(^_^;
でも何故か動きは悪くないから不思議。
ベンチ宛にならないのかな(^_^;
隣のGALAXYは24000位出だし、OptimusやAQUOSも二万弱出てた。
不思議。
GALAXYは別にしても同じCPU使ってる筈なのに。
チューニング頑張れー!
てか、試作品でCPUが違うとか?
ELUGAはそれがあるから、発売まではわからない。
スマホラウンジのは何故か国産を昔から虐げる。
謎だ(^_^;
書込番号:16179177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私が今使ってる、P-02Eが安兎兎ベンチマークで13000弱出てるので、万が一今のスペックで新しいの売り出したら、Xperia以下になっちゃいます。
Xperia Aは廉価版ですからね。
よくできてますけど。
しかし、改めてGALAXY持ちにくい。
あれは、落とすな。
画面割りそう(^_^;
書込番号:16179252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もしばらく迷いましたが、いじくり倒しているうちに、偶然、ホームのダブルタップでタスクが起動することに気づきました。
センサキーと違って、物理キーのダブルタップは、少ししづらいのですが、慣れれば平気かも。
気に入ったのですが、メモリ使用量が多いのが、心配要素ですね。
書込番号:16182355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramですよね。
私も内覧会で見ました。
内覧会はロックかけてなかったので確認できましたが、余りが500弱でした。
雰囲気的にRAMが3G必要なチューニングになってしまってます。
大容量化でアプリも結構メモリ使いますから、懸念材料ですね。
ただ、展示物と販売品が全く変わるのがパナソニックの傾向ですから良くなることを期待しましょう。
そうなんですね。
ダブルタップなんですね。
使用方法を安易に変えて欲しくないですね(^_^;
そんな機種は、他に無いですから、汎用性を持たせて欲しいです。
書込番号:16182385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
価格.comの投票では、P-03Eは3位となりました。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7106/
なかなか、やはり好感触ですね。
GALAXYは4位。
日本市場じゃやはり厳しいのですかね(^_^;
書込番号:16170371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

実際の販売台数との関連がどの程度か楽しみですね。
ツートップ以外は、流通量が少ないので発売週のデータ比較ぐらいしかできませんけど。
書込番号:16170871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね。
票は延びても参照数は減っているらしくランクが落ちまくってますからね。
Xperia、GALAXY、AQUOSの三代巨頭にはまあ、及びませんよね(^_^;
書込番号:16170892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモがサムスンとソニーに肩入れしていますからね
ハッキリ言っておかしいですね
売れるものは維持、売れない物は値引く。が基本。狂ったのかな?
最低でもツートップ以外も価格低めにしないとね!
ツートップの下手すれば10倍では流石に買うの躊躇いますよね
ドコモは破綻に向け爆走しだしたのかな!
書込番号:16177221
3点

ボギーjpさん
docomoはとちくるったとしか思えません。
まあ、サムソンは売れないので方向性は正しいのかもしれませんが。
製品として、サムソン製は障害が多すぎる。
docomoのアプリのせいでしょうが。。。
エクスペディアはありえないですね。
人気高いのに。
書込番号:16178222
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
いろんな違いがありますね。
画面サイズ:02E(5インチ)→03E(4.7インチ)
ボタンの材質:02E(すべて物理ボタン)→03E(ホーム物理、他タッチキー)
電池容量:02E(2320mAh)→03E(2600mAh)
CPU:02E(APQ8064 1.5GHz QC)→03E(APQ8064T 1.7GHz QC)
Androidバージョン:02E(4.1)→03E(4.2)
あとは寸法が気持ちひと回り小さくなってます。
デザインは個人的に02Eの方が好きかなw
夏モデルスペック比較
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28005994.html
春モデルスペック比較
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23018806.html
こちらも良かったらご参考に。
書込番号:16176652
4点

この辺がかなり違います。
デザインはあれですが、内覧会で見た限りでは完全に別次元です。
http://panasonic.jp/mobile/spn/docomo/p03e/feature_01.html
http://panasonic.jp/mobile/spn/docomo/p03e/feature_03.html
画面分割機能や、片手で全て使える様に機能設計がされていて、画面の利用範囲を一時的に出来たりします。
書込番号:16176710
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)