ELUGA P
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月15日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA P P-03E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2013年7月12日 20:29 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2015年1月11日 20:45 |
![]() |
54 | 13 | 2013年6月28日 18:22 |
![]() |
7 | 1 | 2013年6月23日 02:49 |
![]() |
17 | 8 | 2013年6月25日 18:04 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2013年6月22日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
安く買えるツートップでは無くこの機種を選んだ理由の一つにDIGAで録画した番組を移動中に見ることが出来るはずとの理由です。
DIGAは、DMR-BZT600、無線LANの導入がまだなので、USBでの接続です。
持ち出し番組の作成・・・・作成に再生時間と同じくらいかかるそうです。画質は当然?高画質
ELUGAをUSBケーブルでGIGAに繋ぎ、スタート→モバイル機器へ持ち出す→持ち出し番組一覧か簡単転送→転送先を選ぶ(USB機器)とやってみましたが認識しません。??
ELUGAの設定画面で外部接続→パソコンと接続→カードリーダーモード→USBストレージをONにする→
でやっと認識して転送開始あはあっさり転送完了
ホーム画面から
アプリ
↓
「ELUGA Link」を開く
↓
「VIERA/DIGAから持ち出した番組を見る」を選択
↓
番組一覧が出るので選択して視聴出来ました。
・・・めでたしめでたし・・・・・
話は、変わりますが、自宅内では、ワンセグが受信できません、家から出ると受信可能
同時に機種変更した家内のXperia Aだと家の中でも映りました。・・・・パナは、アンテナ弱いんかな???
6点

USBでも、出来るんですね。情報感謝です。
画質は、どうですか?
書込番号:16299042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント有り難うございます。
画質は、ワンセグ(QVGA)はボヤッとした感じです。従来の携帯電話の画面では、きれいに見えると思いますが・・・
高画質(VGA)は、この画面でちょうど良いです。
DIGAからのELUGAの認識は、新しいBDレコーダなら自動で認識するのでしょうが・・・設定があるのでしょうか?
ま、動けばOKということで・・無線LANを導入したら通常はDLNA経由で行うことになると思いますが・・・うまくいくかな?
ワンセグアンテナ付いてるのですね・・・・知らなかった、USBコネクタの隣です。
アンテナ伸ばすと室内でも受信できましたが、場所によって画面がフリーズするのでかなり微妙ですね。
書込番号:16302083
1点

フルセグなら良かったんですが残念ですよね。
最新のDIGAは無線LAN内蔵になっています。後対応表見ると、上位機種で扱いが違うようですね。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/usr/file/attachment/p03e-56.html
持ち出し録画以外の既存のものを持ち出ししたいんですが無理なんでしょうか・・
書込番号:16302864
1点

小旅行好きさん、通常の録画番組を録画一覧から緑ボタンの番組編集→持ち出し番組の作成で後で作成したものです。
もしかして縮小しないでフルハイビジョンそのままELUGAで見たいとのことでしょうか??この画面で見るのは、あまり意味ないと思います・・・フルハイビジョンで動画を撮り再生出来るので無理な相談、ではなさそうですが・・・・
ためしにELUGAの持ち出し番組の映像ををHDMIケーブル接続で液晶テレビに出力してみましたが、やはりかなり画質がかなり落ちていました。(当たり前ですね。)
書込番号:16305739
2点

ma-bo-da-さん
画素そのままで見れる方が綺麗だと思うんですよ。折角のフルHDですしね・・。
確かにサイズがあれですが、デモ映像のネコとかインコの映像を見ちゃうとどうしてもそっちに興味がいきますね。
書込番号:16306464
1点

>画素そのままで見れる方が綺麗だと思うんですよ。折角のフルHDですしね・・。
P-02E(ELUGA X)の時は、nasneやRECBOXとの組み合わせでフルHD持ち出しができたらしいのですが、
本機ではどうなのでしょうね?
書込番号:16313104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーガBW770ではどうでしょうか。780よりも古いのですが。
持ち出しできるかどうかは、私のスマフォ購入の最大ポイント
なんです。
書込番号:16348194
1点

はづさん、
残念ながらBW770でできるのは、宅内での録画番組視聴のみのようですね。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/usr/file/attachment/p03e-56.html#DIGA09before
780でも持ち出せるのは静止画だけで、録画番組持ち出しができるのはスレ主さんのと同じX00世代からの様です。
ただこれ、どうもネットワーク転送に関する話みたいなので、USBでmicroSDカードに無理矢理転送したらどうなるんでしょうね?
ちょっと興味があります。どなたか人柱に(^^;;;
書込番号:16350578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん
宅内での録画番組視聴というのは、ディーガで録画したのをUSB等で持ち出すことですか?
現在SH-12CでUSBで持ち出しています
書込番号:16355598
1点

>宅内での録画番組視聴というのは、ディーガで録画したのをUSB等で持ち出すことですか?
いえ、自宅の無線LANの電波が届く範囲で、DIGAのHDDに録画されている番組を直接視聴することです。
いわゆるストリーミング再生ですね。
http://panasonic.jp/mobile/eluga/link/diga.html
ここにある「ディーガの映像を見る」がそれに当たります。
#余談ですがこの場合はフルHDで再生できるので、めちゃめちゃ綺麗に見えると思いますよ。
>現在SH-12CでUSBで持ち出しています
保存先はマイクロSDカードですよね。でしたらそのカードをドコモショップ等のP-03Eにさして、
再生できるか試してみるといいかも知れません。
書込番号:16356427
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
ダブルタップ無効の設定方法を教えてください。ゲームや文字入力時にもタップすると拡大になってしまい、とてもやりにくいので無効にしたいのですがやり方がわかりせん。アプリでダブルタップ無効の設定ができそうなものをインストールしてみたのですがやはりできませんでした。
書込番号:16295739 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本体設定には、ダブルタップに関する設定はないと思います。
ダブルタップは、使用するアプリによって、設定できるものがあります。
例えば、ブラウザアプリのAngel Browserなら、設定→詳細設定→画面ダブルタップで「無効」等に設定できます。
ご質問に対する回答になっていない場合は、すみません。
書込番号:16295869
4点

ありがとうございますす。やはりこのアプリてすよね(^_^;)試してみたんですけど、ダメでした(>o<")文字入力時バックスペースをタップするだけで拡大しちゃうんですよね。
書込番号:16296463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの携帯にかえようと思いドコモショップでつついた際、私もそれがきになり店員と色々つついてみたところ、画面にふれていないのに選ぶキーがでる、変換が大きくでる、は解除することできましたよ!
書込番号:16298225
4点

タッチアシスト(画面に指を触れずに、拡大するやつです)は解除出来ますよ。
設定→初期設定→次で、タッチアシスト→タッチアシスト設定→右上のONをタッチしてOFFにすれば
OKです。
書込番号:16298332
3点

ズバリその解除の仕方を教えていただけますか?
書込番号:16298358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sachicocochanさん
初期設定は、ホームキー、設定、上のシンプルをタッチすると出てきます。
どうでしょうか?
書込番号:16298439
1点

ありがとうございます。できました(^.^)今、夫のF -02E でAngel Browserのダブルタップ無効を設定したらできてました。ということはこちらの機種は非対応なのかもしれませんね。ちょいちょい拡大になっちゃうのがなんとなく使いにくいけど慣れればって感じですかね(^_^;)
書込番号:16298519
1点

この機種は設定すればタップキーはでてきません!ドコモショップで確認すれば早いです
書込番号:16298675
2点

パナの覚悟だと思いますよ
また今までドコモファミリーとして従ってきましたが、その結果がツートップです
予想していましたが、やはりと云う感じ!
auやソフトバンクがもう少しまじめに政策撃てば、ドコモは崩れ去りますよ
しないのはドコモのバカのおかげで、みんな高い固定通信費でぼろ儲けできるからです
消費者の選択肢をせばめるドコモのやり方には嫌悪感さえ感じます
世界で沢山売っているメーカ−は、メーカーが個性也競っているからです
ドコモのようにがんじがらめにされたら、魅力ある物はできません!
目を覚ますべきはメーカーであり、消費者かもしれないですね。。。
書込番号:16312855
4点

設定>ユーザー補助>拡大操作をOFFでF-01で治りました
参考までに
書込番号:18360097
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo

うっうう....
初めて使ってみましたが、私のもだめです(*_*)
書込番号:16295493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしのやつも、わたしの友達のやつもだめでした!!!不具合ですかね・゜・(つД`)・゜・?
書込番号:16295609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、やはり不具合でしょうか?
出来るという方います?
書込番号:16295647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホントですね。買った時は出来てたのでソフトウェア更新してから出来なくなったのかも?ソフトウェア更新してない人試してほしいです。
書込番号:16295741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はソフトウェア更新する前から再生出来ず、改善されるかとおもって更新してもやっぱり出来ずでしたねー(T_T)
この機能目当てに購入したので、とても残念です。。
書込番号:16295962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インフォに問い合わせしたところ、インフォの人は出来たらしい。YouTubeのデータ消去してみてと言われ実行したけど改善せず。なんでだろー
書込番号:16296215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もできませんでした!
インフォメーションの人は何で出来たんでしょえか?(笑)
書込番号:16296484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店舗展示品で使えたの見たこと無かったので、展示品固有かとも思っていましたが、使えていないのですね。
展示品なので電波かとも思ったのですが、電波はアンテナ立ってました。
症状としては、円が延々クルクル回ってしまうのでしたが、皆さんの症状も展示品と同じでしょうか?
YouTubeの動画一覧までは行くけどその先に行けない感じで。
ただ、内覧会では動作を確認していますので、違いと言えばWi-Fi接続だった位でしょうか。
書込番号:16296562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんの一瞬画像が出ますが、止まってしまいますね〜
書込番号:16302329
2点

先ほどまた試してみたら急上昇カテゴリーの上2つはできました。他はだめです。動画のファイルの関係でしょうかね。。
書込番号:16304642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見れるのと見れない動画がありますね。
ホーム画面やネットしながらPLUS使ってみましたが見れるものは見れますし、見れないのは状況変えても見れませんでした。
ショップに行っても原因はわからないと言われるし…
P-03Eの扱いって雑な気がする。
書込番号:16304672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
再生できなかった場合画質設定を一度いじると再生できるみたいです。後から画質を高くしなおせば綺麗にみれます!
書込番号:16304682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じファイルでも今日から急に見れるようになりましたね。
昨日までは、画質変えても全く無理だったのに。
見れないのはまだ無理ですが。
P-03EにはUPD入ってないようですが、googleかyoutubeで何か微妙な変更があったのかな。
しかし今回、151やDSでも相談しましたが原因は分からない。調べたいなら個別調査に出すしかないと言われてガッカリしました。
窓口でも再現しているし、インフォメーション実機やDSの展示品でも再現してるのだから、私の製品だけの話ではないのに。。
全体で調査してwebなどで告知して改善案内するなどするべきだと思います。
書込番号:16305159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
はじめまして。
一昨日購入をして使い始めています。
wi-fiのプロキシ設定をしようとしたら設定項目が見つかりませんでした。
この機種はプロキシやポート番号などの設定には対応していないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
4点

すみません、自己解決できました。
一度wi-fiを接続した上で設定する場合は、SSID長押し→ネットワークを変更から出来るんですね。
よく確認せずに投稿してしまい失礼いたしました。
この投稿はしめさせていただきます。
お騒がせしました。
書込番号:16285083
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
今日、ELUGA P03Eに機種変更しました。
携帯電話と操作が違うので悪戦苦闘・・・・・・
スマホでは、あまりストラップ使っている人見かけませんが落下が怖いので携帯で使っていたストラップを説明書の通りカバーを外して取り付けましたが・・・・カバーの部分に穴が無いの紐がカバーに挟まれた状態に。
これで良いんでしょうか?・・・・・なんか変・・・・その部分を削るのも・・・・
これで・・・良いんですか?
3点

これじゃダメですね。
説明書P36に書いてあるようにつけてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/P-03E_J_01.pdf
カバーを開けると中にひっかける棒があるので、そこに引っ掛けるだけみたいですよ。
写真のようにしなくてもいいです。
書込番号:16284290
3点

ma-bo-da-さん
> これで・・・良いんですか?
私は P-02E ですがおそらく一緒だと思うので。
で、同じだとすると「間違っています」。
私も最初勘違いしていて P-02E でそうやっていたのですが、ストラップのわっかをストラップホールの奥にある突起にひっかけて、カバーを閉めるとストラップが抜けなくなります。
P-02E での事例ですが、写真での説明が載っているページが以下にありました。
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/1227993f906c8717f0ebe37fdf88d484
書込番号:16284306
3点

はじめまして。
拝見致しましたところ、明らかに違う様です。
中に引っ掛けるタイプではないでしょうか?
説明書のP43にフックに引っ掛けるように記載があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/P-03E_J_OP_01.pdf
穴に通して内部のフックに引っ掛けるのが仕様だと思われます。
この機種を持っていませんのでアドバイスになっているかどうかは判りません。
全く見当違いだったらすいません。
書込番号:16284314
2点

多くの皆様、早速のご回答有り難うございます。
図をよーーく見るとそうですね。
ストラップは、こうして付ける物だとの先入観でやってしまいました。
これからは、頭を柔らかくしてスマホを使いこなしていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:16286802
1点

ma-bo-da-さん
関連話題ということで、私が使っている木製リングストラップについて以前 P-02E のクチコミに書いたので、興味があればご覧になってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15944174/#tab
実用性を重視したものですが、デザインも結構よいです。(ちなみに、本来はデジカメの落下防止用だそうです)
書込番号:16286843
1点

がぐさん
> 画像ってどうやって載せるのですか?
パソコンやスマフォ用画面だと、投稿用のフォームの中に画像を指定できるところがあるのですが、携帯電話用のインタフェースだとそれがあるかどうかはわかりません (携帯はもう使っていないので、確認できないので)。
携帯電話用画面に画像指定オプション等があれば、そこから画像を指定すれば画像付きで投稿できるでしょう。
書込番号:16294027
1点

お返事ありがとうございます。携帯にはそのような場所ないので貼り付けできないようですね!ありがとうございました。
書込番号:16294391
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA P P-03E docomo
発売日に購入し、翌日ワンセグを観ようとしたら画面がフリーズして再起動になりました。その後何度試しても同じ症状になるので、本日DSに行ったら、初期不良ということで新品と交換して頂きました。
書込番号:16283149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)