端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年9月15日 13:43 |
![]() |
12 | 10 | 2013年9月15日 12:04 |
![]() |
12 | 8 | 2013年9月14日 18:48 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2013年9月13日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月12日 16:55 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2013年9月11日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
おはようございます。
昨晩アチコチ触ってたらplayストアが全く反応しなくなりました(泣)
他の機能は正常です。
原因は何でしょうか?
復旧方法わかれば、ご教授お願いします。
書込番号:16587914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々設定を触られたみたいとの事ですが、
もしGoogleサービスフレームワークが無効になってたら有効にしてみてください
書込番号:16587972
0点

設定 → アプリ → 全てのアプリ
の中の「Pkayストア」を探して、データをクリア、キャッシュをクリアすると元に戻ると思います。
書込番号:16587973
1点

「Pkayストア」ではなく「Google Play ストア」でした。
書込番号:16587985
1点

なんか調子がおかしいってときは、とりあえず最初に試してみるのは再起動ですね。
それだけで不調が直るケースもありますから。
書込番号:16588220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうござます。
データとキャッシュをクリアしましまたら、
一時的にplayストアの画面は開きました。
でも…
インストールをタップすると落ちます(泣)
何度かやってみたけど駄目でした。
再起動しても駄目です(泣)
書込番号:16588793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【メモ】 Google Play ストアに接 続できない時どうする?(Android )
http://matome.naver.jp/m/odai/2135795655766171801
上記レスの既出も含め、いろんな対処法が載ってます。
試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16588970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、無効にしたアプリがあるなら、有効に戻しましょう。
書込番号:16589044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Play のヘルプの「ダウンロードを開始します」というメッセージが表示されたままアプリが止まっているというのがあります。
https://support.google.com/googleplay/answer/1067233?hl=ja&ref_topic=3237689
少し違うかもしれませんが、ダウンロード マネージャーも、同様にデータとキャッシュを消去しています。
私はこの機種に変えて、アプリはダウンロード出来るものの、PCのGoogle Playの機種に登録されず、PC側からこの機種にダウンロードさせれず、ヘルプセンターに問い合わせしたところ、端末再起動、Google Playアプリのデータとキャッシュ削除の後、Google Playアプリのアップデートのアンインストールも指示がありました。これで正常になりましたので、こちらも一度試されても良いかと思います。
>> アップデートのアンインストール方法
設定−アプリ−すべてからGoogle Play ストアを開くところまで同じです。
「アップデートのアン インストール」 をタップして、出荷状態に戻します。
再度 Play ストア アプリ を開き、しばらくすると、最新版に更新されるそうです。
他に、スマホなんでも相談室「Google play storeでエラーが出る時の対処法」というのもありましたので参考にされてはどうでしょうか。
http://sma-sta.com/blogs/2012/12/27/google-play-store%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95/
書込番号:16589061
4点

皆様詳しい説明、本当にありがとうございました(泣)
治りました(泣)
一旦アンインストールして、再立ち上げしたら元に戻りました!
感謝致します(泣)
これを機会に、もう少し勉強します(#^_^#)
書込番号:16589208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
少し前に機種変で購入して、伝言メモ機能を使用しています
相手側に応答ガイダンズが流れないことが多いようです。
こちら側の声が聞こえる問題は口コミにありましたが、ガイダンスについては他に報告無いようですが、私だけでしょうか?
それとも、私の設定ミスでしょうか?
伝言メモ設定は、電話−通話設定−伝言メモ−伝言メモを有効にチェック入れてONだけし、他の設定は触っていませんでした。(応答時間15秒、ガイダンスも標準データの設定)
録音された内容が「あれ、つながってるのに」と言った後、ずっと「もしもし」と入っており、、こちらの音が聞こえているのか、また留守電になっていると気づいていないのではという、2点が気になり、以下のように自分でも試してみました。
スマホを音楽流したスピーカー前や、テレビのスピーカー前などに置いて、家の電話で離れた部屋からかけてみました。
最初は、端末のアップデートはまだしていない状態でテストし、この時はテレビの音が少し聞こえ、応答ガイダンスは途切れ途切れですがありました。
後日、時間がある時にアップデート後、再度、テストしてみたら、テレビ音は聞こえませんが、音声ガイダンスもなく、「プツッ」という音がした後無音で、いつのまに伝言メモの録音に切り替わっていて、「もしもし」と言って切りました。
伝言メモリストで再生すると、自分の「もしもし」という声だけが録音されていました。
5回ほどテストして、テレビや音楽は聞こえてきませんでしたが、ガイダンスが流れたのは1回だけでした。
ガイダンスは自分の声を録音したものに変えてみましたが同様でした。
1点

機種違いですがF-03Eにて同様と思われる不具合のアップデートがリリースされてますので、伝言メモ機能としての因果関係は少なからずあるような気がします。
今後のアップデート対象として認識して貰うためにも、docomoへの報告は行っておいた方が宜しいかと思います。
http://gpad.tv/update/docomo-arrows-kiss-f03e-20130826/
書込番号:16582885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話中の音を録音するような、通話関連の余計なアプリはインストールしていませんか?過去に、そういったアプリのせいで不具合を起こしていたという書き込みが何度もありました。
そういったアプリを一切インストールしていないのであれば、簡単に再現できるので、ドコモショップへ持って行きましょう。明らかにおかしいので、修理や交換になります。
書込番号:16583118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度の返信ですみません。伝言メモについては、別の不具合があることをドコモも認めて、ソフトウェアアップデート準備中とのことなので、それに期待するというのもありかなとは思います。
初期化とか、本体交換とか面倒ですからね。。。
ただ、急ぎであれば、ドコモショップへ行ったほうがよいでしょうね。
書込番号:16583221
1点

りゅぅちんさん、ぽり2さん、ありがとうございます。
過去にそんな不具合報告があったのですね。そこまでの情報は集められていませんでした。
通話関連のアプリは入れておらす、前の端末で使っていたアプリばかりで、そちらで伝言メモの不具合もありませんでした。
購入後まだ日は浅いですが気に入って使っていただけに、今回の件が治らなければかなり困るのと、頂いた書き込みを見て、今後の為にも直接再現を見てもらった方が良いと思い、今日、外出先でドコモショップへ寄ってきました。
外出時間が迫り、お礼の書き込みが遅れ申し訳ありません。
ドコモショップでも、担当の方が数回テストして、再現を確認されました。
ドコモでは今回の問題は他には報告無いとのことで、セーフモードで起動しなおして再度テストされたら今度は毎回ガイダンスが流れていたので、アプリの問題ではないかということでした。
ですが、もともとたまにガイダンス流れていたので、通常モードで再起動してテストさせてもらったら、その後は、いまのところ、毎回ガイダンスが流れるようになりました。
セーフモードからの再起動後ホームにあったMy docomoヴィジットなど何個か消えており、他にも何か変わったのせいなのか不思議ですが、今のところ、ガイダンスが流れているので、様子を見るということで帰ってきました。
帰宅後、再度テストしましたが、ガイダンスも流れ、こちらの音がもれていないのも確認しました。
ただ、こちらの声が相手に聞こえる件は、最新へのアップデートで発生率は減ったけれど、やはり、まだたまにあるとのこと書き込みもあり、まだ安心して使えるというものではないかもしれません。
今後のアップデートで準備中ということですので、より安定・安心して使えるよう富士通さんの頑張りに期待したいです。
原因ははっきりしませんが、とりあえず発生しなくなったようなので一旦解決済にしようと思います。
アドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:16584939
1点

ぽり2さん。伝言メモのアップデートの予定ありですか。
早く直ってほしいです。
スレ主さん。失礼しました。
書込番号:16585515
1点

>スレ主さま
セーフモードで再現しない場合は、アプリの可能性もありますので、確かに、もうしばらく様子を見たほうがよいですね。なんとなく、落ち着かないとは思いますが。
>ARROWS NXさん
以前、151へ電話して「伝言メモでこちら側の音が相手に聞こえるよ」と不具合を伝えたところ、「こちらでも事象が再現できたので、不具合かどうかの仕様確認をして後日改めて連絡します」との回答でした。
その後、7月中旬頃に「やはりソフトウェアの不具合と確認できましたので、今後のアップデートで対応します。ただし、アップデート対応日については、具体的な日程としてご案内できません。ご了承ください」との電話連絡をいただきました。(まあ、他の不具合も含めてリリースするでしょうし、改修と試験にはそれなりに時間を要するので、仕方ないとは思いました)
なので、次のアップデートに期待しているのですが、7月29日のアップデート以降のリリースが無いので、少し待ちくたびれてきました(笑) 早くリリースされるといいですね。
書込番号:16587150
2点

ぽり2さん。詳しい内容ありがとうございました。
書込番号:16587541
1点

> ぽり2さん
そうなんです。自分では判りにくいし、私には必要な機能なんですが、どちらかとメールでのやり取りが多く、多用するわけではない。かといって、そう何度もテストしてもいられず・・・。ちょっと落ち着きません(^ ^;)
購入前の機種選びで、特に私にとって重要だったのが伝言メモでしたので、私も発売すぐから口コミチェックしていて、伝言メモのアップデートを心待ちにしていましたが、待ちくたびれて来た頃、前のスマホが調子悪くなってきたのと、サポート割が増えたという情報を見て、購入に踏み切りました。
> ぽり2さん、ARROWS NXさん
確か、上記の情報はお二人だったように思います。勘違いならすみません。
いつも、有用な情報ありがとうございます。
あの後、もう一つ、なぜか改善されたことがあります。
指紋認証も、安心とロック解除が簡単で魅力に感じていた購入ポイントの一つだったのですが、購入後、何度も指紋登録しなおしても、なかなか認証が通らなかったのでちょっと落胆しつつも、指紋+パターンで使い続けていました。
それが、昨日ドコモショップに行った後から、ほぼ1回で認証されるようになり快適になりました!
書込番号:16588696
1点

指紋認証がほぼ1回で認証されるようになったのですね。
私は初の富士通で、指紋認証がなかなか認証されないのであきらめて、現在暗証番号で対応しています。他に比較でるものがないので、こんなもんかと持ってました。
一度DSで見てもらおうと思います。ありがとうございました。
書込番号:16588755
1点

私はスマホでは初めてですが、携帯電話で一度富士通の指紋認証を使ったことがあります。
もちろん、だいぶ前で、読み取る部分も今とは違う形ですが、読み取り精度は良かったと思います。
その頃は、私は、スマホ程色んなことをしていなかったので、そんなに多用はしていませんでした。
スマホは大事な情報が多いので、他人に見られて解除されない指紋認証は便利です。
良い機能なので、ARROWS NXさんも改善されると良いですね
書込番号:16588850
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
先日機種変で購入し全体的に満足していますが、いまいち解らない事象が起きており困惑しております。そもそも現時点ではこういった仕様なのか気になり、以下に質問をさせて頂きました。
1.通常時にSPモードメールを受信すると、着信バイブ設定のチェックを外しているのにも拘らずバイブが鳴ってしまう。(SPモードアプリ内の受信設定でバイブの設定時間を「0」にすると案の定、音のみの着信設定になりますが、そうすると今度はマナーモード時にバイブが鳴らなく着信がわからなくなってしまいます。)
2.イルミネーションの設定で、「SPモード」「着信」以外のチェックは外しているのに、「Gmail」を受信すると必ずイルミネーションがついてしまう。
説明が下手くそで伝わりにくいかと思いますが、改善策や皆さまの現状を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
3点

1.
仕様です。
2.
仕様です。
個別チェックは詳細設定を有効にするかどうかで、ON/OFFのチェックではありません。
説明書の129ページに詳細が書いてあります。
書込番号:16583380
2点

彗飛さんへ
御忙しい中、早速の御返信を頂きありがとうございます!
そうですかぁ。。。仕様なのですね・・・。
151に連絡したら初期不良化かもと言われたので、皆さんの現状をと思ってみたのですが、彗飛さんの御意見を伺うとそうではないようですね。
ちなみに、ロック解除を指紋認証で設定した場合にバイブは反応しますか??(もちろん、ロック解除時のバイブ反応にチェックを入れている状態です。)
書込番号:16583786
1点

メールのバイブ設定は、本体のバイブ設定とは違い、メール設定からするのではないでしょうか。
もしされていて自分の認識違いだったら申し訳ございません。
メール設定→受信→メール→バイブレーション時間(0にする)でどうでしょうか?
書込番号:16584143
2点

↑↑↑
すいません!
やはり、やられていたようですね。
自分がよく読んでなかったみたいです。
無視して下さい。
書込番号:16584163
0点

Gメール→設定→通知のチェックを外すと、イルミネーションは点灯しません☆
私も未点灯で使用中です!
書込番号:16585299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hnfbkさんへ
早速の御返信をありがとうございます!
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
po22さんへ
そうなんですね!それは試していませんでした!ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
ちなみに、po22さんに伺いたいのですが、ロック解除を指紋認証で設定した場合にバイブは反応しますか??
(もちろん、ロック解除時のバイブ反応にチェックを入れている状態です。)
書込番号:16585357
0点

私もロック解除時のバイブにチェックを入れているのですが、スレ主さまと同様に反応しません。
書込番号:16585401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

po22さん
そしたら現段階ではそういった仕様のようですね・・・。
改善されるとしたらアップデートを待つしかないですかね。
まぁトータルの使用感は大満足なので、特に不憫はないですけどね!笑
ありがとうございました!
書込番号:16585504
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
いつも標準ブラウザを使用しています。
終了するときは、いつもホームを長押しして「すべて終了」を押して終了しています。
以前はブラウザアイコンをタップすると前回表示していたページが表示されていましたが、数日前から添付したスクリーンショットのページが表示されるようになってしまいました。
ブラウザアイコンをタップする度に新しいタブで開かれるようで、気がつくと前回表示していたページがいくつも溜まっている状態になっています。
「ページがみつかりませんでした」というのはGoogleのトップだと思うのですが、Googleを検索して検索結果からGoogleトップに行くと普通に表示されます。
再起動もしましたが解決しません。
どんな問題が考えられますでしょうか。
説明が下手で伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16579350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終わる時は、ホームボタンのタップで、出来ませんか。
書込番号:16579404
1点

MiEVさんありがとうございます。
ホームボタンをタップでも終われます。
すべて終了しないとずっと残ってる感じがしていつも「すべて終了」を押していました。
確かにホームボタンをタップして終わると、ブラウザをタップしたとき前回表示していたページが表示されるので、以前と変わってしまった原因がこのままわからないときにはそのように終了しようと思います。
でもやはり、何が変わってしまったのかが気になってしまいます。
書込番号:16579468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度高度な設定の初期設定にリセットをしてみるのも有りかと
書込番号:16579496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クッキー&シロ さんありがとうございます。
高度な設定の初期設定にリセットも試してみたのですが、変わりありませんでした。
書込番号:16579516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種持っていないので、一般論になりますが、的外れの回答になる可能性があるので、ご了承下さい。
ブラウザのタブを閉じていなければ、スレ主さんの仰る内容になりますし、タブを全部閉じていれば
ホームページ設定を任意に設定しなければ、初期画面がdメニューから始まると思います。
@取り敢えず開いているタブを全部閉じてみて下さい。
Aそれでも添付の画像になってしまうのでしたら、【本体設定】⇒【アプリケーション】⇒ブラウザアプリを
選んで、【キャッシュの消去・データの消去】をしてみて下さい。
B上2つで改善すれば良いのですが、変化無しの場合はブラウザ開いたままの状態で、メニューキーをタップすると
【設定】⇒【全般】⇒【プライバシーとセキュリティ】があります。
その中で、【Cookieのファームデータ】があるので、消去してみて下さい。
書込番号:16579570
3点

標準ブラウザにバグがあり、動作がおかしいのであれば、
これを気に違うブラウザを使用するのもありだと思います。
書込番号:16579571
0点

通常、ホームボタンを押して標準ブラウザを裏で動いたままにしておけば、次に標準ブラウザを押したときは前回の状態で立ち上がりますが、終了させたら次に開くのはホーム画面です。
前回見ていたものをまた見たいなら履歴を開けばいいし、Googleにしたいなら、検索して見ることができるGoogleのサイトを表示して、それをホームページに設定すればいいと思います。
グーグルはgoogle.comとgoogle.co.jpがあります。
どう違うのかよくわかりません。
あとは、念の為キャッシュをクリアしてみるとか。
書込番号:16579665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかーた♪ さんありがとうございます。
@AB試してみました。
ホームがdメニューに設定されている場合は問題無くdメニューが表示されます。
Googleにするとページが表示できないです。
以前からホームはGoogleでしたが、何故突然Googleがホームだと表示できなくなったのかわからないのですが、ホームはGoogle以外の設定にしてみようかと思います。
後は「すべて終了」でブラウザを閉じた場合でも、次にブラウザを開いたら前回表示していたページだったものが、新しいタブでホームが開かれるようになったのが不思議です。
今まで通りの操作をしていたら、新しいタブがどんどん増えていくので気になります。
すべて終了を押さなければいい話なのかもしれませんが・・・。
書込番号:16579928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H.H.H さんありがとうございます。
そうですね、新しいブラウザを使うことも考えてみたいと思います。
書込番号:16579934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbell さんありがとうございます。
今まではすべて終了させたら次に開くときは前回表示画面だったのですが私だけだったのかなぁ・・・。
今はすべて終了を押して再びブラウザを開くとホーム画面が表示されますが、前回表示画面が別のタブで残っているので、すべて終了→ブラウザを繰り返す度に前回表示していたタブがどんどん蓄積していきます。
みなさんもそのようになりますか?
Googleはどちらをホームに設定してもページを表示できませんになってしまいます。
書込番号:16579979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームの設定をdメニューにして様子をみていました。
タブを全て終了させてからブラウザを開くとdメニューが開きます。
しかし、タブが一つでも残っている状態でホーム長押し「すべて終了」を押して再びブラウザを開くと、dメニューではなくホームに設定していないGoogleのトップを表示しようとして、ページが表示できませんでしたという画面になります。
う〜ん、何なんでしょうこれは?
「すべて終了」を押さないという事しか方法はないのでしょうか?
書込番号:16580124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今気づいたのですが。
添付した画像の一番右下のブラウザアイコンで今までブラウザを開いていました。
全アプリの中に同じ標準ブラウザなのにアイコンが違うもの(右列上から4番目)を発見したのでそちらでブラウザを開いてみると今まで通りに使えることがわかりました。
何故突然今までのアイコンで正常に使えなくなったのかわからないのですが、これからはもう一方のアイコンからブラウザを使用するようにします。
一緒に考えてくださったみなさん本当にありがとうございました。
書込番号:16580209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームアプリを標準のものから変えられているのですね。
かわいいと思います。
書込番号:16580909
1点

ARROWS NX さんありがとうございます。
GOランチャーを使っています。
雰囲気や色合いがすごく気に入っています♪
書込番号:16581811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GOランチャーいいですよね。
GOタスクマネージャー、GOロッカー、GO Power、GO天気等同シリーズで完結できてしまいます。
ホームやロッカーのテーマも豊富なので飽きないです。(Playストアでついつい無駄遣いしてますが)
書込番号:16581857
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
ワンセグ録画再生していると、突然停止して再生開始した画像まで戻る現象がランダムにおこります。同様の現象が起こっている方みえますか。解決方法有れば御願いします。
書込番号:16576071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-06E docomo
今までパソコンとスマホを所有していましたが、スマホで用が住んでしまう事、パソコンが壊れた事から今後このf-06eだけを使用しようと思っています。
今現在、プロバイダはぷららの光回線で月々6000円程の支払いになっています。
自宅ではWi-Fiで繋ぎたいと思っているのですが、どの方法にするのが一番安く済みますでしょうか?
どこを契約すればいくらで住む。など教えて頂けたら幸いです。
また、質問なのですが、ポケットWi-Fi?とゆう物はそのルータ?を持ち歩けばどこでもWi-Fi接続が出来るのでしょうか?
その場合、どんな契約をしたら良いのでしょうか?
初心者の為、ちんぷんかんぷんな質問をしている様でしたら申し訳ございません。
書込番号:16552938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCが壊れたので、スマホで済まそう。
出来ない事もありません。
ズ〜と、スマホを見ていると、苛立ちませんか。
出先なら、便利でいいですが…。
PCは安くなったので、買った方がいいですよ。
家のWiFi環境は、残しておいた方がいいですよ。
出先で、スマホをWiFiで使うなら、UQがいいです。
ただ、出費が増えます。
http://www.uqwimax.jp/
書込番号:16553381
0点

大前提が見えません、
自宅の固定回線(ぷららの光回線)を解約しようとしてるのか、継続しようとしてるのか、???
継続を前提として自宅でwi-fiを使いたいなら【無線LANルータ】を買ってきて(ぷららの光回線)に つなぐだけです。
毎月の費用は変わりません、最初に買うルーター代金のみです。
(バックボーンが光回線なので 安定して高速な通信となるでしょう。)
ポケットWi-Fi について、通常はスマホ自体が基地局と通信しますがポケファイの場合は
ポケファイが基地局と通信し、ポケファイとスマホがwi-fi通信します。
なのでポケファイを持ち歩けばどこでもWi-Fi接続が出来ますが、本来のwi-fi接続とは意味合いが異なります。
通信速度もスマホと同程度ですし、通信なので通信可能エリアか否か 使用契約するポケファイによって差がでます。
一人暮らしの学生などで 通信データ量が少なく高速な通信を必要としない場合、自宅の固定回線(光ファイバー)を解約してポケファイ1台ですませることも可能です。これは個々人の用途によって左右されるので・・・・
ポケファイですが、wimax、EMOBILE、docomo、au、softbank、docomoポケファイ&格安SIMの組合せ、など色々あります。
月間の通信量制限や料金・サービスエリア 等を各社のHPを見て検討判断するのは自己責任です。
( (パケホ料金−月サポ)と(ポケファイ料金)の差額検討も含めて )
書込番号:16553422
0点

いくつかのパターンがあるのは先の方々のおっしゃるとおりです。
ただ、無線ルーターを持ってなくてもドコモに申し込めばタダで貸してくれます。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/service/data/home_wifi/index.html?from=pc_rd
これでデータ通信量が3GB以下になれば、Xiパケ・ホーダイ ライトですみます。
これだけで初期投資0円でフラットより千円ほど月々安くなります。
確かに大学生の一人暮らしとかなら、ポケットWi-Fiのみにして、光回線を止め、パケ・ホーダイなどの定額プランも止めてしまえばだいぶ安くなります。
その代わり、常にポケットWi-Fiを持ち歩く必要があります。
その辺はライフスタイルや使い方とのかねあいですね。
書込番号:16553840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はデータ端末(L-03E)をルーター代わりに購入したのをきっかけに、ケーブルテレビのネット回線を解約しました。
普段は問題ないですが、お祭り等のイベントや家の前の車の渋滞が激しい時には、使いものにならないくらいスピードが落ちます。
書込番号:16554129
0点

MIEVさんが既に仰るようにUQ WIMAXが手っ取り早く安く済みます。
これは自宅、外出問わず持ち運びが出来きて、尚且つ高速通信で行えます。
月額使用量も2980で使い放題で、今なら無料でWi-Fiルータを提供中ですよ。
比較的に電波のエリアも広いので山奥や島など繋がらないエリアを除けば、ほぼ使用範囲で使えるかとおもいます。
http://wimax-broad.jp/sp_tt/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=&utm_content=&ac_source=google&ac_medium=cpc&ac_term=&ac_content=&&gclid=CJ7irsmWuLkCFQMwpAod5hgAGQ
参考にしてしてください。
書込番号:16554416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBテザリングの選択肢はないの?
安く済ませるのなら、プロバイダやめて、スマフォから、PC接続でしょう。
(PCの使用頻度にもよりますが、)
っていうか、PCこわれたなら、プロバイダいらないでしょう。
家で、なぜ、わざわざ、WiFi接続を?
書込番号:16554485
0点

>スマホで用が住んでしまう事、パソコンが壊れた事から今後このf-06eだけを使用しようと思っています。
今後PCは使わないんですよね?
ということは、スマホにデータ定額プランだけで良いのでは?
当然プロバイダのぷららの光回線で月々6000円程は解約です。
書込番号:16554534
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
なぜパソコンを使わないのにWi-Fiなのかの補足をさせて下さい。
今、スマホでは3GB?までは速度が早いとゆうプランを契約しています。
私の場合その上の7GB?まで速度が早いとゆうプランにしてもゆうに超えてしまっている現状だとShopの方に教えていただきました。
携帯でナビをしたり、出先で子に動画を見せたりしているのが原因みたいです。
なので、家に居る時はWi-Fi接続にしたら如何ですか?と提案を頂いたのです。
たくさん接続する場合であってもWi-Fi経由で安くなったり、Wi-Fiを使わなくても安く使える方法があったら教えて頂きたいなと質問させて頂きました。
Shopさんに提案を頂いた家に居る時はWi-F i…はパソコンを持っている方限定の方法なのでしょうか?
書込番号:16560553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今、スマホでは3GB?までは速度が早いとゆうプラン を契約しています。
私は自宅でWi-Fiを使うことで、一つ上の7GBからそのプランに変えました。
>Shopさんに提案を頂いた家に居る時はWi-F i…はパソ コンを持っている方限定の方法なのでしょうか?
パソコンを持ってる方というより、現在自宅にインターネット回線が引かれている方ということですね。
書込番号:16560759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shopさんに提案を頂いた家に居る時はWi-F i…はパソコンを持っている方限定の方法なのでしょうか?
そんなことはありません。パソコンもWIFI機器の一つで、無くても問題ないです。
無線LANルーターさえあれば、バッファロー製品だったら、ルーターのAOSSボタンとスマホのAOSS(アプリ)のボタンを押すだけで簡単に繋がります。もし接続設定が解らなければ、この範囲はdocomoの151で教えてくれます。
WIFIの長所は、回線スピードが速く(契約にもよりますが)、何台接続しても料金は変わらず、通信のデータ量の上限がないことです。
今7GBを超えてスピードが遅くなると思いますが、不便を感じますか?
感じないなら、光回線を解約して、そのままのdocomoの契約で大丈夫です。
不便を感じる場合、7GBを超えると、2GB毎に追加料金を払えば通常のスピードのまま使用できます。
でもいくら通信しても定額のほうがいいですよね。
ということで、家用に光回線があったほうがいいです。
外にいる場合は、WIFIスポットを除いて、docomoの回線を使用することになります。
家で使用する場合は、スマホのスイッチでdocomoの回線を切って、光回線をWIFIで接続すれば、家にいる間はデータ通信を高速のままどんだけしようと定額になります。
ただし、光回線使用料とドコモの料金が両方かかります。
ここから、docomo回線に拘らなければ、光回線でWIFIする代わりに、UQ WIMAXというルータを契約して使ってWIFI接続すると、UQ WIMAX自体本体で通信するので(ケーブルが無い)、家にいようが外にいようが、UQ WIMAXとスマホの2台持ちをしている限り、スマホとUQ WIMAXがWIFI接続するので、docomoのデータ回線は使用しなくても済みます。(ややこしいのでSPモードができないのは割愛します)
ということで、スレ主さんの場合、光回線は解約し、UQ WIMAXを契約し、docomoのデータプラン(約6000)を外すか、3GBで遅くなるライトプラン(約5000円)を付けるのが安い方法だと思います。
書込番号:16560928
0点

通信量が多いなら
@自宅の光回線を残して、無線LANルーターをつける。
A自宅の光回線を解約して、WIMAXを契約してポケファイを持つ。
の二者択一でしょう。
@だと 無線LANルーターを買う初期費用だけです、しかし出先でのパケット量には制限があるままなので
出先での通信量が多い場合 効果は薄いです。
Aだと 出先でも使えるのでスマホのパケ定は安いプランにできます、自宅の光回線も解約して
WIMAX(CBを均して約\3000/月)だけにすれば 月\3000-ぐらい現状より安くなります。
ただ、WIMAXが入りにくいエリアばかりが生活圏だと全くの役立たずですので 【トライWIMAX】( http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/ )で無料試用してみるべきです。
二択以外に、光回線を残して無線LANルーターをつけ、尚且つポケファイを持つのもありますが、
出費増になりますよね。。。
書込番号:16561679
0点

私は上限超えてとか、別回線でということ考えたことがないので、回線選択とかは間違っているかもしれませんが^^;
まず、PCもスマホも結局のところ、インターネットやDOCOMOのネット回線を使って接続しています。
通常外出先でのスマホの場合、DOCOMOのネットを経由してインターネットに接続して、ホームページを見たり、動画を見たり、メールを受信しています。その情報量が3GBとか7GBを超えてしまうと云々と言うことになるのですが。
自宅にインターネット回線が入っていて、wi-fiと呼ばれる統一規格の無線LANを経由してスマホをインターネットに接続することで、DOCOMOのネットを使わずに、ホームページ・動画・メールの情報をやり取りできます、その場合、DOCOMOのネットを使わないので、3GB・7GBという情報量が加算されずに済みます。
これは、DOCOMOのwi-fi接続と言われる、コンビニやファーストフード店に設置された回線を使うと、自宅と同じ様に、通信量が加算されない回線で繋げます。
通信量や、この費用を抑えたいと言う場合は、出先のDOCOMOのネットワークや、自宅でのネット回線を使わずに、何らかの格安のネット回線を利用して接続する必要があります。スレ主さんの要望は前者が主題かな?
スレ主さんの場合、外出先でネットを使う事が多いようですので、自宅のネット&いえ電を解約して、持ち運べるネットの窓口を確保したほうが安く済むかもしれません、そこで皆さんが言われている、別の通信事業者のモバイルルーターや、格安ネット契約(イオン系とか)と言う話になってきます。その場合。Xiと呼ばれるLTE(3.9G)回線の解約???と、家のPCもそのモバイルルーターとかからwi-fi経由でインターネットに接続する必要が出てきます。
友人の話では、イオン系とかのネット接続もそこそこ使えるらしいですが、動画を見る場合はストレスなく見れるか?私はわかりませんが、別通信事業者のモバイルルーターを使ってネットに接続するか?
もうひとつの選択肢としては、見る動画がダウンロード出来るコンテンツなら、自宅でダウンロードしてスマホに保存しておくと言う手もあります(あくまでもここで言える事は、法律上、著作権上問題ない場合ですが・・・^^;)
また実際には、一般ユーザーの場合、自宅に光回線を入れるほどのスピードは必要ないと私は思っています^^;
光回線で恩恵を受けるのは、私のような電話+FAXの2回線別番号を持っていて、事業者用の高い電話の基本料金を払っている場合か?頻繁に市外通話をする場合で、狭い地域のプロバイダ(ケーブルテレビ)みたいな回線と大手の光回線では一般ユースでは、ページの表示にあまり差異はありません。サーバーの応答速度と、回線速度の関係で^^
書込番号:16561773
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
WiMAXの利用可能エリア内であれば安く済むようなので、まずは快適に利用できるかどうか試してみたいと思います。
書込番号:16566259
0点

安く済ませたいねらWiMAX一本化にするのが無難でしょうね。
ただし、3G契約を解除だとドコモメールやコンテンツ関係は使えなくなります。
従って1個人としては自宅のプロパイダーを解約して、モバイルのWiMAXルータを契約した方がいいと思いますが、悪までも人の好みですからね、こればかりはσ(^_^;)?
3G契約はそのままでドコモのコンテンツ関係は使える状態にしとくのがベストかと思ってます。
因みにドコモメールはWi-Fi通信中でも受信出来る設定がありますので、詳しくはドコモホームページで設定の仕方を確認して下さい。
書込番号:16571741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードメールやめてGmailやyahooメール使えば、音声プランだけ残してSPモードとデータプラン外してWiMAX一本でいけます。
書込番号:16572107
0点

スレ主さん 現在使われている機種は一括購入なら、ARROWS NXさんの仰るやり方が一番安くは済みますが、ただ回りの人達がキャリアメールを使ってるとなると、少し面倒な部分はあります。
月サポを受けて分割払いならライト3Gを外した時点でサポートは受けれなくなる事になります。
どっちがスレ主さんにとって得か、尚且つ使いやすいかできまりますね。
最終的にはスレ主さん次第です。
書込番号:16572355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさんの言われるとおりですね。
追加で、もし月々サポートを2100円以上受けていれば、データプランのパケホーダイ・ダブル(下限2100円)だけ付けても損せず月々サポートが残るので、後から料金プランの見直し時に選択肢が広がると思います。
書込番号:16572679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)