らくらくスマートフォン 2
- 8GB
らくらくホンの2013年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年11月15日 19:01 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月17日 23:27 |
![]() |
3 | 1 | 2014年1月21日 19:25 |
![]() |
4 | 7 | 2013年9月4日 16:49 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月8日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月20日 20:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo
今朝から dビデオで映像の視聴ができません。どの映像でも本編を視聴しようと
すると、最新のバージョンへのアップデートを求められ、「アプリをアップデー
ト」ボタンをクリックすると、「お客様のご利用機種では、このアプリをインス
トールできません」とはじかれてしまう… アプリならはじかれて当然です。
アプリのインストールができない端末にドコモ側がアプリのインストールを要求
するという矛盾。
ちなみに同じdマーケットでも、dヒッツのプログラムの更新は既に何度かあり、
その都度、問題なく曲を聴くことができています。 同じルーティンでドコモが
アップデート対応できるか、ドコモインフォメーションセンターの回答待ち。
0点

朝も昼も dビデオは視聴することができず、ドコモのインフォメーションセンター
ではらくらくスマートフォン2 のみならずプレミアム機でも同様の問題があること
を認めながら、dマーケットへの問い合わせでは端末側に問題があるの一点張り。
データをバックアップした上でハードリセットをかけろだの dメニューからdマー
ケットやメディアプレイヤーのアップデートをしろだの (そもそもお客さまサポー
トのアップデート情報にdマーケットやメディアプレイヤーのアップデート情報
が存在しない)、本末転倒な回答ばかり。
その後、夕方 6時半過ぎに急に観られるようになりましたが、ドコモ側のサイトに
不具合の情報は開示されず、問い合わせに対しての回答もないまま… こういった
契約ユーザー放置の体質だからドコモは顧客流出が止まらないのでしょう。
らくらくスマホ2の出来が思いのほか良い上、他キャリアでは同等製品が無い(ソ
フトバンクには似て非なる機種アリ)ので、2年縛りが切れるまでは使い続けられ
る良端末であり続けてほしいです。
書込番号:16839777
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo
先日、母親にらくらくスマートフォン2を購入しました。とにかく画面が大きくて見やすいのが欲しかったから・・・今のところらくらくスマートフォンには、満足しています。母は、メールは、しますがインターネットは、しません。そこで、定額のパケットに加入しないで購入を検討したのですが・・・パケット通信料が多額になるからと言われました。スマホ自体、インターネットをしない状態でどれだけパケットを消費するか今ひとつ定かではありませんでした。それに定額コースに加入しないと月々サポートが受けられないとのことでした。仕方なくXiらくらくパケ・ホーダイに加入しました!スマホは、何もしなくてもそれほパケットを消費するものなんですかね!ドコモさんもう少し考えて欲しいいものです。らくらくスマートフォンをこのような使い方をする人もいるはず!
0点

同様の意見で
古い携帯からの機種変更をしない人がいますよ
私の親戚ですけど。
私は、携帯よりPC派です
だから、携帯は電話機能、メール機能さえ有ればいいんだけど。
書込番号:16716022
0点

あの…、スレ主さんに反論する形で申し訳ないのですが、らくらくスマホだけに限らず、スマホと言うのは、
言わばPCに電話機能を足したモノです。
この端末の場合は、Google Playからアプリを取り込む事は原則として出来ませんが、プリインストール
(標準で入っている)されているアプリケーション(以下アプリ)の不具合等で、アップロードする際にアプリを
ダウンロードする時と同じデータ量(パケット量)を使います。(アプリにもよりますが、数MB単位〜数十MB辺り迄)
※ご自宅にネット環境にある場合は、Wi-Fiで接続が可能です。
初めに言ったように、PCに電話機能を足したモノですから、ご自身で操作しなくても勝手に通信を行います。
もしパケット定額に加入されていなくて、アプリのアップデート等で自動的に通信した場合だと、パケット代が
とんでも無い金額になると思います。
それで、ドコモにクレームを言っても後の祭りです。
例えば、着うたフル1曲が(5MB)のデータ量の場合、パケット定額未加入の場合が9,100円掛かります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/packet/
こちらは私の勝手な推測になりますが、スマホを従来のiモードケータイの延長と認識されている?時点で、
大きな間違いだと思います。
もし電話とメールのみの使用であれば、iモードケータイの方が遥かに維持費が安いです。
スレ主さんに気分を害する返信で申し訳ありませんが…。
書込番号:16718956
1点

こんにちは
私と似たIDですね^^
スレ主さんへ
まったくの別人ですので
お間違いなく!!
私はそんなに詳しく無いですので^^
私は植物のウンベラータから
付けました
(マイページにも記載してます)
携帯は契約等、いろいろ解りづらい事が
多いですね〜
書込番号:16720083
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo
敬老の日のプレゼントで両親用にSBらくらくケータイからMNPしました。
この機種の特徴の一つである音声読み上げ機能ですが、有効にすると画面スクロールがしにくくなったりしませんか?
DSの方も、レスポンス低下や画面スクロールの際、ボタンを押す動作になってしまうので、お勧めしませんと言っていました。
他社もそうでしょうが、MNP先にガラケーを選んでしまうとお得感がないですね。
(その分、月々の料金が高くつきますが・・・。)
両親も喜んでくれたので良かったです。
3点

現在、「らくらくスマートフォンプレミアム(F−09E)」の購入を検討している者です。
同様の機種であるこちらの書き込みを参考にしています。
ドコモのホームページのお客様サポートより「らくらくスマートフォンプレミアム(F−09E)」の取扱説明書の「かんたん操作ガイド」を熟読したところ、66頁に「音声読み上げ設定を有効にした際の注意事項」として、「スクロール操作は2本指でスライド」とありました。
そこでドコモショップにある「らくらくスマートフォンプレミアム(F−09E)」で試したところ、上方向及び下方向ともに問題なくスムーズにスクロール出来ましたよ。
「らくらくスマートフォン2(F−08E)」でも同じことが言えるのではないかと思い、返信させていただきました。ご覧になっていただければ幸いです。
書込番号:17097394
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo
えっ?
>「らくらくスマートフォン 2 F-08E」向けの
「Xiらくらくパケ・ホーダイ」を利用することができない。
テザリングまでできるのはすごいが
文字の大きさや使いやすさ以外は
普通のアンドロイド機と同じってわけか・・・
-------------------------------------------------------
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=32205/
ドコモ、Google Play対応の「らくらくスマートフォン プレミアム」
2013年7月23日 17:33掲載
Twitterにツイートする
この記事をブックマークする Hatena Bookmark
yahoo clip
del.icio.us
..
らくらくスマートフォン プレミアム らくらくスマートフォン プレミアム
NTTドコモは、らくらくホンの新モデルとして、4.3型QHD液晶搭載の「らくらくスマートフォン プレミアム F-09E」(富士通製)を発表。9月下旬〜10月上旬より発売する。
新たに「dマーケット」や「Google Play」に対応し、アプリケーションを自由にダウンロードして使用できるのが特徴だ。「大きな文字表示」やボタンのような押し感の「らくらくタッチパネル」の搭載など、らくらくスマートフォン独自の使いやすさ、操作性を継承している。
また、適用パケット定額サービスは、「Xiパケ・ホーダイ ライト」「Xiパケ・ホーダイ フラット」「Xiパケ・ホーダイ ダブル」となり、「らくらくスマートフォン 2 F-08E」向けの「Xiらくらくパケ・ホーダイ」を利用することができない。
ディスプレイは4.3型のQHD液晶(540×960ドット)で、省電力液晶「WhiteMagic」を採用した「鮮やかくっきりディスプレイ」を搭載。画面がより明るく、屋外や直射日光下でも見やすくなっている。
性能面では、プロセッサーに1.7GHzのクアッドコア「APQ8064T」を、RAMに2GBメモリーを搭載。カメラ機能では、本体背面に約810万画素の裏面照射型CMOSカメラを、本体正面に約130万画素の裏面照射型CMOSカメラを装備する。
機能面では、テザリングやワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ、防水・防塵などに対応。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに準拠する。
プラットフォームは「Android 4.2」を採用。ストレージとして16GBのメモリーを内蔵。外部メディアはmicroSDXCメモリーカードをサポート。バッテリー容量は2100mAhで、駆動時間が未定。本体サイズと重量は未定。ボディカラーは、Precious BlackとSilky Whiteの2色を用意する。
0点

何がご好評いただいているらくらくスマホですとよく言うよ。
掛かってきた電話には出れない、通話が終われば終了ボタンを推しても切れないF12D。
なのに次から次にF08Eと次にはらくらくスマホプレミアムF09Eと発売されます。
ちったあ良くなったのかだけどこんなストレスの溜まったあきれた携帯は無いよ。
らくらくパケホーダイが使えない普通のスマホだわ何のメリットもないらくらくスマホは
もう買わない。腹立つばかり。
F12Dで嫌になり次の選択肢にはらくらくスマホは無いドコモも無い。
書込番号:16396444
3点

JUNKICHI様のおっしゃるとおりです!
画面も暴走しますしね。ユーザーが操作できない携帯なんて意味ないです・・・。
ドコモに、現行ユーザーへの謝罪の意味からもF−12DからF−08Eへの機種交換は負担ゼロにしてもらいたいと思います。
期待するのは甘いかもですが、何らかの対応(キャンペーン)がされない場合は、わたしもドコモと縁を切ります!
書込番号:16433605
1点

以前、らくらくスマホではTV電話が出来ないとかなんとかで不便だ
との書き込みを見ましたが、年配者の安否確認に
標準機能として物理ボタン一発でネット利用のTV電話が可能、とか
なんか使い勝手上の便利さは考えないんですかね?このシリーズは。
書込番号:16451596
0点

両親用に、らくらくホンから、らくらくスマホに機種変更を予定していましたが、クチコミを見てやめることにしました。
発表から8月まで延々待たせたあげくに、評価が低いとは呆れますね。
docomoから機種変更用に¥21000のクーポンが2回線分来ていたのですが、無駄になりました。
ガラケーユーザを早く自社のXiスマホに移行したいdocomoの思惑はなかなか実りませんね。
書込番号:16461919
0点

連投で失礼します。
両親用に、らくらくホンから、らくらくスマホに機種変更を予定していましたが、クチコミを見てやめることにしました。
私の回線をSB(iPhone)にMNPするついでに、両親用の回線もSBにMNP(らくらく携帯)しました。
docomoとは10年以上のお付き合いでしたが、これでdocomoにあった全回線をSBに移したことになりました。
書込番号:16467536
0点

F-08Eは基本的にF-12Dを継承しています。
クアッドコアCPUになったことでかなり機能改善がされています。
F-12Dの改良&Google対応版としてSTYLISTIC S01を海外で発売していますがそこまで悪い話は出てなさそうです。
ただ、音声読み上げ機能は過度な期待はしない方がいいでしょうね。
日本語は音読み訓読み同音異義語や当て字もありますから、それらを全て正しく読み上げるのは難しいでしょう。
書込番号:16544273
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo

父親のらくらくホン6から、らくらくスマートフォン 2に機種変更しようと思っています。
発売時期も8月とは遅いですね。
書込番号:16229261
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン 2 F-08E docomo
5月20日ラインがらくらくスマホで課金機能で一部だと思うのですが秋以降使えるようになります。
下記の発表が有りました。
(発表資料)
NTT ドコモと LINE は5月14日、ドコモのスマートフォンと無料通話/メールアプリ「LINE」を連携する協業で合意した。
今後両社は、LINE アプリを「らくらくスマートフォン」に対応、課金機能などを制限した LINE アプリを、10月〜12月に提供する。
また、LINE アプリのユーザープロフィール画面に、ワンタッチで NTT ドコモの音声回線を使える通話ボタンを7月〜9月に配置、必要に応じて NTT ドコモの音声通話を使えるようにする。
さらに、LINE アプリの仕様とシステム改善でも連携を強化する。
なお、Xi(クロッシィ)ユーザーは、24時間無料で、高音質な音声通話を LINE アプリから利用できるとのこと。
らくらくホンですのでXiはどのように扱われるのでしょう。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)