| 発売日 | 2013年6月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2013年12月13日 17:18 | |
| 2 | 0 | 2013年12月7日 23:21 | |
| 24 | 10 | 2013年12月6日 22:13 | |
| 6 | 6 | 2013年12月1日 18:57 | |
| 4 | 6 | 2013年11月28日 15:10 | |
| 22 | 11 | 2013年11月23日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
間違えてPIN コードのロックをかけてしまいました。
パスワードは分かるのですがスマホ触る際に毎回入力が面倒で、、
この設定の取り方を教えてくれませんか??
(>_<)
調べましたが検索ヒットしません。
がいしゅつでしたらすいません。
書込番号:16923696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらはご覧になりましたでしょうか↓
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/id/pin-code/
>がいしゅつでしたらすいません。
きしゅつ(既出)ですね。
書込番号:16923787
1点
まるるう
レスありがとうございます!
読んだのですがPIN コードがたくさん出てきて読んでもちょいとよくわかりません。
私の場合時間かけないと解決策が見つからなそうです。
今育児中でしょうじき調べるあいまがありません、どなたか教えてくれませんか、
書込番号:16926525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホ触るたびにPINコードを聞かれるんですか?
PINコードって起動時だけかと思ってましたが。
スリープ復帰でのパスワードであれば 設定→セキュリティ→画面ロックの設定で
なしにすればパスワードを聞かれなくなると思いますが。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/htl22_torisetsu_shousai_android_4_2.pdf
ここの73ページに書いてある手順ですが。
これのことではなければ、サポートに電話したほうがはやいかも。
固定電話があるなら、0077-7-111、他のau携帯があるなら157に電話して、言われる通りにHTL22
を操作すれば大丈夫だと思います。
書込番号:16926742
0点
レスありがとうございます
設定からセキュリティでロックなしにしたのですが、すぐにロック設定にもどってしまいました泣
明日auにрオてみます
ちなみに、私がロック設定にしてしまったのは、
設定ー詳細ーVPNでいじってたら、ピンコードロックになってしまいました。
書込番号:16928096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかして、設定→セキュリティ→au ICカードロック設定で、ロックしない設定に変更できますか?
今手元に実機がないので確認できないのですが。
手元にある別の機種だと、そこに端末利用時にPINコードを使うって設定があるんですが。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/htl22_torisetsu_shousai_android_4_2_08.pdf
ここの73ページに有る設定だと思います。
今手元にある端末でVPN設定に入ろうとしたら、PINとかパスワードを設定しろってなったので、
VPN設定がある場合は、何らかの端末ログインセキュリティは必要ということで、強制的に
パスワードとか、au ICカードロックがかかるみたいですね。
もし、VPN設定に接続先が登録されていて、必要ないならそれも削除してください。
PINコードを削除しても、多分ロックはかからなくなるのでは?
と思いますが。
書込番号:16928361
1点
auにрオて教えてもらい治りました!!
コメントしていただきありがとうございました!!
電話と言う手を忘れてたので助かりました!
書込番号:16936266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きしゅつ(既出)ですね。
この世に生をうけてほぼ半世紀。
ずっとがいしゅつと読んでました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:16951839
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
久しぶりにカーナビに外部メモリーモードで接続したところ全く認識しませんでした。
以前4.1の時は認識したのですが4.2.2にして初めて接続したところ認識しません。
確認のためPCに接続して確認しましたがやはり全く認識しません。
ちなみにHTC Sync ManagerモードやUSBホストモードでの接続は問題ないです。
ここに書き込む前にネットで検索をかけましたがこのような症状は検索に当たりませんでした。
私の端末固有の症状かどうか知りたく投稿しました。皆さんいかがでしょうか。
2点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
はじめまして。質問させてください。
こちらで知った紫カメラがわたしの携帯も該当したので、
本日auに持って行ったところ、サポートセンターと直接話すよう言われ、交渉したところ
無キズですね?と聞かれ、「傷はあります」といったところ落とした傷ですか?と聞かれたので「はい」と
答えると、有償になります。と言われました。
傷を治してほしいのではなく、「カメラを治してほしいだけ」といったのですが、落としたと言ったからには
有償です、と言われました。
決裂のまま、電話を切りそれでは「修理で」とauの方にお願いすると、それも有償になるかもといわれました。
直してほしいにはカメラでも、この場合無償にはならないのでしょうか。
傷は、ありますが、いま直そうとは思っていませんでした。
一度落としたと言ったらもう駄目ですと、サポセンの方にもauの方にも言われました。
自分の意思でない時期に保険を使うのがいやだなと思うのですが、なにかいい方法等あれば
教えていただきたいです。
3点
一般論ですが、残念ながら目立つキズや水没反応があると、他の不具合を直すのが目的でも有償修理になります。
理由としては、今回の場合例え元々のカメラの不具合があっても、落下によりカメラの正常動作に支障をきたす恐れがある可能性があると判断されるからです。(あくまでau側の言い分ですが)
auだけではなく、docomoの場合も同じです。
auショップに持っていって、キズの大きさにより有償かどうかの判断になるかと思います。
書込番号:16880323
![]()
3点
ユーザーにヒトカケラの落ち度でもあれば、本来無償で対応すべき部分ですらユーザーに負担を押し付ける。
残念ながらかなり以前からauはこう言う体質になっています。
書込番号:16880436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
さっそくのお返事有難うございます。
どうしようもないのかな、と思いつつ書きこませていただきました。
おふたりの意見を聞けて嬉しかったです。
悶々とした気持ちを一人で抱えなくてすんで助かりました。
有難うございました!
もうひとつ図々しいでしが、質問させてください。
有償覚悟の場合、交換と修理はどちらが得策でしょうか。
書込番号:16880505
1点
私見ですが、交換しても同様にカメラの不具合の心配があるので、確実に修理してもらったほうが良いと思います。
私なら今回のケースは有償修理にすると思います。
書込番号:16880553
0点
今のどうしようもないauとは言え、散々ごねて上席を引っ張り出せばイレギュラーな対応は受けられますよ。
まぁ、ごねると言っても一般社会では当然の事を要求してるだけなのですが。
とは言え相当の労力と時間を費やしますから、どうしても納得行かないとかでなければ手切れ金だと思ってくれてやって、以降は付き合い方を考え直す方が精神衛生上宜しいとは思います。
以前であれば修理と交換、新品に替わる点とデータが残る点のどちらを取るか悩ましかったのですが今はスマホを全部初期化されますからね。
正常動作品への交換対応が受けられるのなら修理の方がいいケースってあまり思い付きません。
androidであればadbバックアップでほぼワンタッチで環境は再構築出来ますし。
書込番号:16880581
0点
以前別件での修理でもめたことがあります。
最終的にメーカーに送って調べ初期不良の場合は一年保証での無償修理、ユーザーの過失であれば有償(保険適用)
ということでショップ経由で修理に出しました。紫カメラでしたらほぼ無償修理になるんじゃないですか。
AUとしもユーザーが落としたと聞いたなら簡単に電話口で無償修理の確約はできないでしょう。
書込番号:16880583
![]()
0点
この機種の場合、カメラの不具合がかなりの確率で高いので、交換しても結局修理になる可能性が高いと思うのですが。
書込番号:16880685
1点
皆さん。有難うございました。
auとのやり取りでいやな思いはしましたが、よく考えれば現状から悪くはなっていないのだし、
ひとまず保留にしてみる事にしました。
いい機会なので、教えていただいたように、携帯のバックアップを完ぺきにやっておこうと思います。
今回の事で私が感じたことは、お客様サポートは、客の為のものではない、auの店員さんも客の味方ではないということでした。
どんなささいなことも、au側の方には上げ足を取られそうで怖くて聞けないです。
こちらの話術でサービスが変わることがあるかもということも、つらいなぁと思います。
落ち着いたら、しっかりバックアップをして、有償でカメラ、外傷を交換で直そうと思います。
皆さま、真摯にお返事して頂き本当に有難うございました。
書込番号:16883338
1点
ダメ元で、別のauショップへ行き「落として無い」って言ってみたらいかがでしょう?
私は、ガラケーを使っている時代に、ガッツリ傷の有る物の修理を頼んだ時に、
「落としてはいません」と答えたら、あっさり無償修理になりましたよ。
戻ってきた時には、傷も無くなって新品同様になってました。
息子のガラケーも、ヒンジが馬鹿になったのを修理依頼したら、
無償で修理してくれて、傷だらけの外観も綺麗になって帰ってきました。
ショップによって対応が違うみたいですから、絶対に大丈夫とは言い切れませんが、
試す価値はあるかと思います。
書込番号:16883378
5点
分割購入でしょうか? 一括で買われたなら、他社にmnpするのも一策でしょう。解約・他社に移転するコストは掛かりますが、腹立たしい思い持って同社にお金払うより良いかもです。分割なら厳しいですね。定価ですから、端末の残支払いが発生してしまう。
まず、他のauショップに持っていって様子みる。
ところで、会社側は前回までのやり取り情報の登録なんてあるのかな?? 前に私がやり取りのした時は記録有った感じしたけど、どうなんでしょう。
しかし、利用者に冷たいという感じは私もします。とくにここはそんな対応ですね。担当者次第なのかも知れないですが、そんな対応の人が目立つ。よい人もいるかもだけど。
そういう事も含めて、まともに一社で継続的に使う気持ちがしないですね。mnpして最新、型落ち機種にしちゃいます。
月割り高い機種に買い換えれば、損も埋められるかも。
書込番号:16924275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
先月、HTL22のユーザーとなりました。本体の使い勝手にはほぼ、満足していますが、auのビデオパスをデジタルテレビにHDMI接続して見ようとすると、画像・音声共に頻繁に乱れとてもゆっくり見られる状態ではありません。スマホ本体の画像は、全く問題ありません。尚、別のケーブルに変更しても同様の症状がみられます。ケーブルの前後を変更しても、また、TV端子を変更しても駄目です。
DHMIケーブルとHTL22の接続は、「ELECOM MHL Adapter」を使用しています。他のアプリの影響も考え、画像再生時は、不必要なアプリを停止して見ましたが、駄目でした。「ELECOM」の変換ケーブルが不良と考え、一度販売店で交換しましたがこれも駄目でした。もしかして、本体の不良でしょうか?
2点
あと切り分けるとすればテレビをなるべくハイスペックな物に変えてみることでしょうが、それでダメならスマホを疑うことになででしょうかね。。。
書込番号:16902483
0点
スピードアートさま
予算上簡単にハイスペックTVへの変更はできないので、一度、ケーブルを持参してショップへ行って動作確認して貰います。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:16902577
1点
ハイスペックはできればのオプションです。
おっしゃる様にショップへ行かれるのも一案で、とりあえずは別のテレビで試せれば良いと思います。
書込番号:16902920
![]()
1点
他のTVで試してみましたが、残念ながら症状は同じでした。
お気づかいいただき、ありがとうございます。
書込番号:16903082
1点
Wifi安定制御機能はずしましたか?
書込番号:16903224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
安定制御機能ONになっていたので、はずしてみましたが、残念ながら改善されませんでした。スマホ自体の画像と音声は安定しているのに、TV画面だけが不安定になります。スマホの出力に関係する部分に問題がありそうな気がしています。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16903675
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
Simを入れたまま、LTEネットを外した場合、パケ漏れは発生するのでしょうか。iphone5は通話専用としても使用できるそうなのでこのモデルはどうかと思いました。わかる方いましたら教えてください。
2点
LTEネットを解約してれば通常はパケット通信はしないはずですが念のためモバイルデータはOFF、念には念を入れてAPNにダミーのアクセスポイントを設定しそれにチェックを入れれば絶対に大丈夫です。
書込番号:16888686
![]()
1点
au.net詐欺はLTEになってようやく無くなりました。
「LTEネットを外していればパケット通信は発生しません。万が一の事があれば料金調整の対象になります」との回答がサポートから来てますので安心して通話専用に使ってます。
書込番号:16888969 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
なるほど、3Gだから起こりえた現象なんですね。実際に使用しておられる方の情報は心強いです。当機のシムサイズを確認していませんが、3円回線のiponeシムが使えたらいいなと思いまして。
書込番号:16889871
0点
小は大を兼ねますからアダプタかませば使えますよ、と言うか使ってます。
書込番号:16890565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
目からウロコでした。
そっかあ、こっちのほうが大きいんですもんね。
検討する価値ありですね。
ありがとうございます!
書込番号:16890996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
直近の情報はわかりませんが、今が瀬戸際だと認識しています。
書込番号:16766636
3点
HTCはアジア系のメーカーで一番好きなので、頑張ってほしいですね。
(docomoユーザーなのでdocomo向けにも作ってほしいです)
書込番号:16766705
3点
ISW13HTではじめて国外メーカーの端末を使用して、安定した動作をしていたこともあり、HTL22のレッドメタルに一目惚れして機種変しました。
がしかし、HTL22の動作にはがっかりなものでした。
いわゆる紫カメラ、ブラウザフリーズ、通話で相手の声が急に小さくなり聞きとれない。
ISW13HTが完成度のピークだったのではと思っています。
来年早々にHTL23が出る噂もあるみたいなので、どんな端末になるんでしょうかね。
今はSOL23に満足しているので、スルーですが…。
HTCに頑張ってもらいたい気持ちは変わらずあります。
書込番号:16767276
3点
ここのところの売り上げは、前年からほぼ半減。2年前のピークの1/4という惨状です。
それでも、第3四半期(7-9月)決算で、上場以来初めての赤字(100億)を計上したというレベル。手持ちのキャッシュだけでもまだ1500億くらいあるはずです。今日明日危ない、という段階ではないです。
まあ、ヒット商品が出れば、状況は一変するでしょう。ただし、出なければ、それこそレノボ傘下、という可能性もあります。
書込番号:16767931
2点
そうなんですか。初のHTC商品ですがほんとに快適で高性能なのでなくなってほしくないです。
それこそチャイナの会社の傘下になんかなってほしくないですね。
書込番号:16771535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、是非ともヒット商品を出して欲しいですね。
HTL22はヒットしてはないんですか?
書込番号:16771540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 夕野さん
社内状態が良くない様子ですね。
結構表に出ている日本人を含めた多くのスタッフが辞めています。
特に製品戦略関係の方が根こそぎ辞めてしまったのが致命傷です。
この為、HTCの将来に向けての製品ビジョンが作れなくなっている状態では無いでしょうか。
現状のHTC J Oneは、主要スタッフが辞める前に作られていた端末ですし。
ただHTC J Oneは、防水とか対応していない事が災いして日本市場では厳しい状態です。
従来のHTCの立場をXperia Z1等が取ってしまった感じですかね。
書込番号:16773928
1点
なるほど。
日本人は防水大好きですもんね。
熱がこもりやすいとかのデメリットも知ってほしいです。
書込番号:16783921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本でも海外でも売れず100億円以上の赤字を出しています。近々どこかに買収されるか倒産するかのどっちかでしょう。
副社長ら幹部が逮捕されたり辞めたり、エンジニアが過労死したり、エンジニアたちがピーターチョウに抗議したり悲惨な状況であることはニュースで報道されています。
機種を出しても毎回毎回ハードの造りが粗いなど学習しないメーカーだし、もうダメでしょう。
書込番号:16868186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HTC J Oneってカメラの不具合以外は良いと思うんですけどね。
書込番号:16868397
3点
カメラの紫問題の他にも、他スレにもあるように通話中の相手の声が聞こえなくなる問題があります。
それに後、ブラウザのフリーズ問題も…。
私自身、J Oneの使用者でした。
書込番号:16868850
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


