端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2013年6月24日 13:52 |
![]() |
3 | 1 | 2013年6月24日 09:21 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月23日 17:01 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月22日 07:10 |
![]() |
22 | 6 | 2013年6月20日 17:37 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月20日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
INFOBAR A01からの機種変更を考えています。
スペックに関しては申し分ないのですがただ一つ、カメラの画素数が400万画素というところにとても不安を感じます。
室内や暗いところでの撮影に特化しているようですが、確かに色々なサイトで他機種との比較を見ても夜景や夜間の写真はとても鮮明で綺麗でした。
ただこの機種、普通に明るい場所での撮影となるとどうなのでしょうか?
私は旅行先でも写真はスマホで撮ります。
風景や食べ物などです。
そうなった時にどうなのかな〜、と。
他に、ここがちょっと…というところはありますか?
butterflyが安くなってきているのもあり、迷っています。
書込番号:16268127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題なしですよ。
書込番号:16268208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画素数につきましてはスレ主さんがどの位のサイズの紙に印刷するかによります
主にA3以上で印刷するのなら高画素の機種を買われた方が宜しいと思いますし印刷しないのなら十分高画質です
書込番号:16268323
1点

よこゆさん
自分もA01使ってました。
晴れた日の屋外は、A01の方が綺麗に写る可能性が高いと思います。
特にJ ONEを気にいってるのでなければ、Butterflyでいいのではないでしょうか。
屋外で綺麗ですし、室内でもA01より良く写ります。
多くの点で向上が感じられ、価格も魅力的ですし。。。
書込番号:16268328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画素数が大きければ高画質というわけではありません。
スマホのセンサーはコンデジよりも小さいわけですが、400万画素にすれば1画祖あたりの
受光量が大きくなるので屋外でも室内でも画質は良くなります。
しかし、400万画素だと大きく印刷したり拡大したりすると粗くなるので不向きです。
そんなことはしないだろうと、メーカーも割り切って400万画素という選択をしたのだと思います。
大きく印刷したりする場合はデジカメを使うべきですね。
butterflyのカメラもすごく良いと思いますよ。(添付画像)
書込番号:16268449
1点

もう既に他に書いてらっしゃる方もおりますが、他の方が仰る通り、スマフォあるいはSNSでの使用を大前提としています。高品質で尚且つレンズ等にこだわっている一眼レフのような性能を期待しているのであればおすすめは致しません。
ただ、フォーマットがCOMOSなので限界まで拡大した時のドットの粗さは目立ちます。
普通は限界まで拡大するなんてことはあまりしないとおもいますが、気になるのであればお店で実際に触ってみるのがいいのではないかと思います。
同機種で夕方の明るい時間帯に撮った写真をQickPicで閲覧した時の画面の状態(全体表示/最大表示)を添付しておきますのでご参考まで。
書込番号:16268736
1点

よこゆさん
印刷についてですが、通常、人間の目で識別できるのは300dpi程度だと言われています。
よって、印刷時には300dpiの解像度があれば十分と言うことになります。
当機のセンサー解像度は2688×1520ですので300dpiで換算すると227.6×128.7mmとなります。
つまりB5より少し小さい程度ということになります。
INFOBAR A01の解像度は3264×2448ですので、300dpiに換算すると276.4×207.3mmとなり、
A4よりやや小さい程度です。
A01で撮った写真ならA4に印刷しても問題ないでしょうが、当機で撮影した画像をA4に
印刷すると場合によっては粗さが目立つかもしれません。
L版や2L版ならまったく問題ないでしょう。
なお、いわゆるカメラの「写りのよさ」はセンサー解像度だけで決まるものではなく、
レンズと画像処理エンジンの性能も大きく影響します。
当サイトにも撮影例をアップされている方がおられますので、そちらも確認されるとよいでしょう。
ちなみに低画素のメリットは暗いところでの撮影だけでなく、ファイルサイズの小ささによる
ハンドリングのよさもあります。
「Zoe」などはファイルサイズの小ささの賜物とも言えます。
書込番号:16268939
1点

普段、僕はデジカメ板の住人ですが、この機種のカメラ性能が気になってサンプル探しに来たついでにお答えします
結論から言うと、A4サイズで印刷とかしない限り、画素数は400万画素くらいがベストです。PCモニターで画面いっぱいに表示する場合でも200万画素で事足ります。
更にレンズも他機種に比べて明るいので、スマホの苦手な暗い所でも、ザラザラノイズが出にくいのです。
現時点で、最強のカメラが付いてる機種では無いでしょうか(・∀・)
書込番号:16271039
4点

私はHTCj(最初のWiMAXモデル)を使ってます。
このモデルは800万画素+スマホ最高の高級レンズを使っていて、夜もフラッシュなしで明るく撮影できてますよ!
連写モードもありますし、いろんな加工もできますし、oneのカメラの機能を聞いてもそんなに劇的に変わったとは思いません。
いい写真を合成してくれたりするのはすごいなって思いますけど、
画素数半分なのはどうなんだろって思っちゃます。
今までのHTCjは日本専用に作ったモデルだったのが、oneからはグローバルモデルを日本版にしたって事で、サムソンと変わんないなって思います。
防水じゃないですしね。
よくよく見るとiphone5のオマージュにも見えてくるし。
背面パネルの上下の処理とかね。
あくまでも個人的な意見ですけど、
HTCは、auのデザイン力あってのHTCかなって思っちゃいます。
今まで機能は良くても、デザインが笑っちゃうほどダサかったHTCですから。
今買うんだったら、二年契約でたったの1万80円に値下げしてて、防水にoneにチョットだけ劣るくらいの多機能なカメラ付きのバタフライのほうが、画面も大きいし軽いし。
また、auが積極的に関わったHTCモデルが(バタフライやインフォバーみたいな)出たら、そっちをオススメしますけどね!
最近引っ越したマンションの室内でWiMAXが使えなくて買い換えようと思ってます。
今買うんだったらバタフライですね。
なんでandroidも4.2じゃないの?
マルチタクスサクサクを期待したのに。
書込番号:16290431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
BlinkFeedの機能は好きなのですが、読める記事が限られているため実用的ではありません。
そこで、これと同じようなウィジェットがあるアプリでオススメはありますか?
書込番号:16289194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く一緒ではないですし、ウィジェットなのでどうしても表示画面はちいさくなりますが…
BlinkFeedも要はRSSリーダーなので、おなじようにRSSリーダーで代用する形になります。
さて、よく似ているウィジェットつきのアプリはgReaderとFlipboardだと思います。
前者は本家が来月にサービス終了してしまうためどうなるかわかりません。
Pro版のみですが、画面一杯に表示されるウィジェットもあり、アプリもPC版も非常に使い勝手が良いだけに惜しいですが。
後者はサイズはいじれます。
ちゃんと使ったことが無いためなんとも言えませんが、とりあえず来月以降も使えると思います。
以上、Flipboardのキャプチャ画面も添付しましたのでご参考まで。
書込番号:16289785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
この機種をお使いの方に質問です
この機種はBluetoothテザリングできないのでしょうか?
取説見ても記載がなく、質問させて頂いた次第です。
現在ISW13HTでBluetoothテザを便利に利用しており、Wi-FiとUSBテザのみならばあと一年現行機種を使おうかと…
よろしくご教授くださいませ
3点


armati さん 早々にありがとうございました
Bluetoothテザできるんですね
あとはBluetoothが4.0になり、Ver3.0からどれだけスピードダウンするか?だけです
前向きに購入を検討いたします。
書込番号:16287171
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
最近購入したものです。
この機種大変満足シテマス!
さて、質問させて下さい。
ヤフーのアプリをいれてるのですが、
ウィジットどうやって出すのか教えてください。
スマホいじってるのですが中々でてきません。
書込番号:16280801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットを置きたいということでしょうか?
それでしたら、ホーム画面に戻りウィジェットを置きたいところを長押しします。
そうするとウィジェットが置けるかと思います。
書込番号:16280808
2点

設定→個人設定→ホーム画面をカスタマイズでウィジェットを指定すると置けるウィジェットが全て表示されるので、置きたいウィジェットを長押しすればOKです。
書込番号:16281346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
そろそろ機種変更をしたいと考えており、この機種が気になっています。
現在は Xperia acro HD IS12S を使用しており、たまにですがHDMI出力にてスマホ内の映像などをテレビに映し出して楽しんでいます。
HTC J One HTL22 がHDMI端子がないのは知っていますが、micro USB端子がMHL対応ならアダプターでHDMI出力できるのかな?と考えています。
この機種はMHL対応でしょうか?
またMHL対応だった場合、アダプターでHDMI出力している方はいますでしょうか?
問題点とかあったら知りたいのですが、宜しくお願いします。
2点

まとめサイトは「可」とのこと。
映像出力:HDMI (MHLで出力可能)
http://htl22wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HTL22%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
書込番号:16271296
6点

at_freedさん。ありがとうございます。
MHL対応だったんですね。これで購入意欲がさらに増しました。
ただ、実際にHDMI接続した方はいらっしゃるのでしょうか?
アダプター等の相性もあるだろうし、接続された方の意見も知りたいです。
書込番号:16271459
2点

かなり電池を消耗すると思うんで俺はやりません。電池が一体型なんで。
書込番号:16271484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の構成で出力できました。
MHLアダプター
USA-M02BK
http://www.mco.co.jp/products/tablet/sp-accessory/usa-m02bk.html
HDMIケーブル
Hanwha ハイスピード HDMIケーブル 1m [3D/イーサネット対応] [HDMI Ver1.4] [1メートル] [4層シールド] [PS3/Xbox360対応] UMA-HDMI10
http://amazon.co.jp/dp/B004I2BDA2
TV
VIERA TH-L37C5
電源供給は、au共通ACアダプター03を使用。
書込番号:16272906
5点

こんばんは
ちょっと便乗的な内容になりますが・・・
私は、以下の製品でMHL出力出来ませんでした。
MHLケーブル
MPA-MHLHD20WH http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-mhlhd/wh/
テレビはレグザZ1
電源は、モバイルバッテリー3種類(純正含む)ISW13F純正と04充電器
症状としては1度だけ通知バーにMHLの表示が出ただけで画面が点滅して本体再起動
後は、つなぐだけで本体再起動または充電ON・OFFの繰り返し
本体再起動の時はケーブルをつないだままだとHTCのロゴでフリーズ
色々と切り分けしてみましたが考えられるのはMHLケーブルの故障・HTL22の故障どちらかかと
ゲーブルメーカーの適合表では○で機種変するまではISW13Fで使用してました。
手持ちにMHL対応機器が無いので切り分けも手詰まり状態です
知人がブラックメタルを注文してるので近々検証させて頂く予定ですのでまた報告させて頂きます。
書込番号:16273815
5点

armatiさん、ちーいさん、貴重な情報ありがとうございます。
HTCの機種には当たり外れがあるというのを聞いたことがあるので、実際にHDMI出力できるのか心配でした。
やはり場合によって出力できないこともあるみたいですね。
その辺は割り切って購入するしかないかなと考えています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16275652
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
HTC BlinkFeedについてなんですが、消すことはできないんでしょうか?
わかる方教えて下さい(。>ω<。)よろしくお願いします!
書込番号:16262227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に「ホームの追加」する要領で消したらいいのではないでしょうか・・・。
書込番号:16262301
1点

消せるんですか?
何回かやったんですけど、消せませんでした(;∀;)
ニュースの表示とかは、チェック外せば消えますけど…(>_<)
書込番号:16265591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう見てらっしゃないかも?ですが、Playからランチャーツールを導入する他無いようです。
私もBlinkFeedは宝の持ち腐れというか、元よりRSSリーダーを使用していたため、GoogleReaderと同期出来れば…と思っていたのですがいざ蓋を開けてみると一画面の表示量が少なく、いらない子に…。
スレ主同様何とかしようと試みましたが諦めましたw
というわけで、むかしのhtc sceneが好きだったので類似?のランチャーを二点ほどご紹介致します。
スレ主さんが気に入るとは限りませんが、ご参考までに。気になったらほかにも沢山あるので自分に合うようカスタマイズするのが一番です。
・GOLauncher
テンプレートなるものがあるため、取っ付きやすいです。無料のテンプレートにもいくつかデザインがいいものがあるので初めての導入には向いてるかも。
テンプレートを元にアイコンの配置を変えるくらいしかできず、カスタマイズ性は低い感じです。アイコンの表示もわかりにくいものがありますが、初めてランチャーなるものに触れる、のであればこちらをお勧めします。
・Arikui Launcher
個人的に自由度が一番高いと思います。テンプレートのようなものはありませんが、各丸や半透明、背景色などまぁまぁ細かい調整が可能です。
頑張ればINFOBAR的な物になります。出たばかり?なのかまだ未開発な項目は多いですが私はこれを使用しています。
以上ご参考まで。
書込番号:16274567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)