端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年9月24日 01:24 |
![]() |
6 | 13 | 2013年9月23日 23:54 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月20日 02:46 |
![]() |
5 | 2 | 2013年9月19日 16:40 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2013年9月17日 23:12 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月17日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
手元にAndroid 端末を置いておきたくて、当端末を購入しましたが、
特に回線を使うことが無く解約してWi-Fi運用にしました。
#以前、使っていたAndroid端末は解約しても普通にWi-FI経由でモバイルSuicaのチャージが
#できていたので、深く考えずに解約をしました。
解約後、Wi-Fi接続および解約前から刺さっているSIMが刺さった状態で
モバイルSuicaアプリ経由でチャージをしようとすると、
『ご利用の携帯電話にSIMカード(※)が挿入されていません。
モバイルSuicaアプリをご利用の際は、SIMカードを挿入し、再度モバイルSuicaアプリを起動してください。
※SIMカード:FOMAカード、auICカード、USIMカード』
というダイアログが表示され、アプリが起動しません泣
モバイルSuicaはモバイルデータ通信、あるいは回線契約には紐付かないと思っているのですが、
当機種は回線契約が無いと、モバイルSuicaは利用できないのでしょうか。。
(#あくまでアクティベート等でも、SIMが刺さっていれば使える分けではないのでしょうか)
auショップや、モバイルSuicaサポートでたらい回しにされて、結局よく分からず。。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。
2点

個人的な解釈で厳密には外しているかもしれませんが、モバイルSuicaはカード式に電話機本体の接続を加えたものですので、後者の電話機本体のアプリとかを利用した場合には制約があるゆえに、電話機本体の機能を利用しないカード的に利用することになると思います。
書込番号:16623420
2点

スピードアート様
お知恵を頂きありがとうございます。
やはりそうなのかもしれないですね。。
NFC対応端末の場合は、セキュアエレメンツの保存等にSIMが利用されているという意味では、
"生きているSIM"というのが前提になってしまうのかもしれませんね。。
そうだとしたら、中古として手放してしまいたい気持ちもあります。。
他にも同じような運用を目指している方のご意見も伺いたいところです。
書込番号:16625764
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
普通にカメラで写真を撮るとJ-PEGになっていないようなのですが、写真をJ-PEG形式で保存するにはどうしたらいいでしょうか?
以前使っていたISW11だと、写メを撮れば自動的にJ-PEGだったのに、なぜか変な形式になってしまっているようです。
SNSにアップロードする場合はだいたいJ-PEG形式じゃないといけないので不便で仕方ないです。
2点

大抵はjpegのはずですが、J One は違うのでしょうか。
HTCの前機種butterflyはjpegでしたけど・・・
>なぜか変な形式になってしまっているようです。
その形式とは何ですか?(jpegなら拡張子は.jpg)
書込番号:16624927
1点

まるるうさん
形式はどこを見ればわかりますか?
mixiに写真をアップしようとすると「JPEG形式にしてください」とか表示が出るのですが・・・。
書込番号:16625090
0点

因みに、ここに写真アップ出来ませんか?
この機種では無いのですが、アルバムなりギャラリーで、写真を開いて
メニューから「詳細情報」の項目で、拡張子など確認出来ると思います。
(Xperia・Nexus7とも、詳細情報項目はあります。)
書込番号:16625175
0点

やってみますね・・・、やっぱりできない。
JPEG形式にしてくださいって出ますね・・・。
参照をクリックして、コンピュータ>HTL22>DCIM>100MEDIAから画像を選んでアップしようとしているのですが、このやり方は問題ないですかね?
書込番号:16625267
1点

>参照をクリックして、コンピュータ>HTL22>DCIM>100MEDIAから画像を選んでアップしようとしているのですが、このやり方は問題ないですかね?
その手順で問題ないはずなんですが、今HTL22は修理に出してるからこちらで確認できない。
書込番号:16625346
1点

駄目そうですか。拡張子の確認は、出来ませんでしたか?
カメラアプリは、デフォルトのアプリでしょうか?もし、他のアプリだと設定の問題も有るし、、、
HTC J One HTL22の画像の所に、アップされてるものはExifが、消えて無さそうなので
(変換アプリ使うと、消えることが多いので)多分、デフォの保存は「jpeg」だとは思います。
http://kakaku.com/item/J0000008432/picture/#tab
書込番号:16625385
0点

すみません、自己解決しました。
参照をクリックしてからHTL22の内部のファイルを選ぶのではなく、一旦、スマホ内部の画像ファイルをデスクトップ上に出して、そのファイルをクリックすると無事にアップできますね。
なぜなのかはまったくわかりません。
書込番号:16625397
0点

>このやり方は問題ないですかね?
PCにUSBで繋いでいるということですね。でしたら問題ないです。
>形式はどこを見ればわかりますか?
画像をPCにコピーして拡張子(ファイル名の後の3文字)を確認してみてください。
拡張子で形式が分かります。
PC(Windows)は初期設定だと拡張子が表示されません。
コントロールパネル→フォルダーオプション→表示タブ から
「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外してください。
書込番号:16625399
0点

あっ、解決しましたか? 良かったです。
で、形式は何でしたか。jpegですよね。
書込番号:16625411
0点


解決じゃ無い様な気がしますが(^_^;)
スマホ内で、どうなのかが問題なんじゃ無いですか?違ったら済みません。
書込番号:16625440
0点

同時でしたか(^^ゞ もやもやはありつつ、解決ですね。良かったです。
書込番号:16625445
0点

解決したようで何よりです。
あとその写真を見てたら、おなかが空きそうで困る(笑
書込番号:16625478
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
A01からの乗換でこちらの機種を検討しています。
A01ではお気に入りの写真をホームに配置でき、色々問題は抱えながらも愛着が持てた機種でした。
こちらでもblinkfeedに写真を配置できるような情報をどこかで見たのですが、本当でしょうか?
ショップの店員に聞いても?でした。。
みなさんはblinkfeedの機能を便利に使いこなされていますか?
1点

他機種使いですが、こちらの記事によるとBlinkfeedは標準装備されてて正常に機能するようです。
SNSを多用される方にはなかなか便利そうなホーム画面ですね。
http://xpaaru5001.wordpress.com/2013/05/24/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E7%99%96%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%80%81%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%82htc-j-one-htl22%E3%82%92%E8%A7%A6%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%80%9D/
書込番号:16609018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
アップデートしてからか、スピーカー時の音量が一番小さくしてもすごく大きい気がするのですが、みなさんは、どうですか?
なにか、設定などで変わりますかね?
書込番号:16603702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→サウンド→音量で、好みの音量に設定できませんか?
書込番号:16603729
0点

変更できますが、個人的に一番小さくしていても結構大きい音だと思います。
書込番号:16606742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
つい先日is12sから機種変したんですが、3日間位してまずis12sから差し替えたmicroSDがいきなり壊れて使えなくなってしまいました。偶然このタイミングで壊れたのかなと仕方ないかと思っていたんですが、なんかその後も何かがおかしい感じがして。ATOKのキーボードのはずが何故か既定のキーボードに戻っていたり、wifiで使用すると接続が安定しなかったり(この件はwifi安定制御機能をOFFにしてよくなった)。そしてyoutubeが異様に重い。is12sもまだ有るので比べてみると同じwifiにつないでいるのに読み込みから4倍位は遅いし動画再生してもカクカク止まるし、意味がわからない。is12sもHTCも画質はHDです。is12sはカクカク止まったりもしません。ただ普通のブラウザを開いたりはHTCの方が早いんです。速度測定してもis12sよりHTCの方が早いです(下り30M上り40M位)。ちなみにwifi切ってLTEにするとHD画質と表示はでるが、あきらかにHQ画質だったりでもう訳が分からない状況です。せっかく音のいいスマホなのにろくに動画も見れないんじゃ意味がない。なんか設定で治せるんでしょうか?それとも不良品でしょうか?1週間も経ってないのにこんなにいろいろな不具合があると心配です。そうそう買ってすぐ4.2にアップデートしました。
2点

文字入力システムの問題は他の使わない入力システムを無効化することで解決できます。
書込番号:16597411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし『YouTube』アプリをご使用でしたら、ブラウザからYouTubeサイトを閲覧しても同様に重いかどうか?お試しになってみては。
書込番号:16597718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
『YouTube』アプリの4.2アップデート後の良報告が挙がってますね。
アプリは最新バージョンへアップデートされてますか?
http://kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16591887
書込番号:16597799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードは「利用不可」と出る障害でしょうか?
これは、SDカードを挿入したまま、工場出荷時にリセットすると発生します。
電源の「高速起動」のチェックを外して、電源OFF再びONで直ると思います。
私もこのトラブルで修理に出しましたが、症状再現せずで戻り
再び同じ症状が発生したので、あれこれ調べている内に分かりました。
漢字入力は、「HTC Sense input」を無効にしておく事を薦めます。
稀にこれが初期に設定されてしまうと、漢字入力の切替が出来なくなります。
書込番号:16597896
1点

ありがとうございます。無効にしました。
書込番号:16600394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートはすぐしたんですがwifiの時に特に調子が悪く、読み込みも遅いし動画は止まるし最低です。やっぱりショップに見てもらうしかなさそうです。ありがとうございました。
書込番号:16600482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
特定のサイトを見るとブラウザがフリーズする問題がアップデート後あります。
その都度、強制終了をする羽目になります。
これを解消する方法は、ないですか??
他のブラウザを使うのもいいですが、標準ブラウザにパスワードデータとか入っているので、何とかしたいです。
書込番号:16599794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はアップデート前からその症状に悩まされています。
ブラウザは基本中の基本のソフトウェアなので、文字入力も含めて改善してほしいですね
書込番号:16599814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)