端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
最近、評価が徐々に下がっているようですが、この機種は当たり外れが激しいのでしょうか?レビューにも書きましたが、たまの通話の不具合(相手の声が大きくなったり、小さくなったりすることがある)位で、あとは全ての面で大満足なのですが。。。通話の不具合も一部のアプリを削除したら、その後は出ていないような気がします。HTCには、折角素晴らしい機種を開発しているのだから、しっかりとした品質管理をして欲しいものです。
書込番号:16431926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のOneも1台目は、電源ボタンがツライチに近いくらい出っ張りが無かったし
2台目は裏蓋がほんの僅かに隙間が空いてますが、それ以外は不意の再起動も無く快調そのものです。
harurikuryoさんが言うように、品質管理の方をしっかりして欲しいですね。
書込番号:16431967
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

こんにちは。
陥没の不具合多いですよね。
私も購入してすぐにボリュームボタンが陥没しているのに気付いて交換してもらいました。
早めにショップにいった方がいいかもしれません。
あと交換する際は店在庫をいくつか比較させてもらい一番良さそうなものに交換させてもらった方がいいです。
書込番号:16428432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
自分は購入したのはJoshinなのですが交換はショップに持っていくのでしょうか?
書込番号:16428640
1点

Xpelia買った方が良かったのでは?一長一短ありますが・・・
陥没はともかくUSB端子や防水、フタはauの歴代Jシリーズに共通の問題ですから。
また国産の高品質管理神話、未だ根強いですね。生産数も違いますから当たる確率は相対的に
多くなると私は思います。
Jではフタがすぐにガバガバ、なんてことは起きてませんね。相当回数開閉したのでは・・・
背面フタは剥がす面積が大きい上フックが多いしコツが要りますね。
それでも私は電池パック着脱式の方が良いです。
このようにユーザは様々なので種類の少ないauではメーカにより機種選定する戦略なのだろうと
勝手に解釈してます。同じキャリアで同じような端末を多数出しても非効率だと。
書込番号:16428713
2点

防水だとどうしても熱が…
それはともかくauに問い合わせたところ修理預かりで対応したいとのことでした。
そして、そのような事例は今のところ報告はないとのことです。
が、本当にそうなのでしょうか?
陥没で困っているという方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:16429904
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
初の海外端末ですが………ボリュームの上側に隙間が……………htcはちゃんと品質管理してるのでしょうか?それともフルメタルだから仕方ないのかな?
書込番号:16426136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

77zxsaさん
私のも少し同じとこに隙間あります。
品質は国産に勝てませんよね…それはおかしいとは思いますが。
裏蓋の浮きが逆にほとんどないのと、フラップタイプのカバーで普段は気にならなくなりました。
品質管理は信用出来ないレベルですね… 無印Jも充電の蓋がすぐガバガバになりましたし。
頑張って欲しいより、きちんと販売するなら管理してもらいたいですね。
書込番号:16426495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EVA Qさんもですか、品質管理はまだ日本が上ですね!ソフト面ではリードしてるのだからもっとしっかりして欲しいですね、これならグローバル版みたいに裏蓋はずせない方が良かったような?防水だし、auからの要請だったのかな?ストレージ関係かな…、長文失礼しました。
書込番号:16426589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうフラットデザインだと目立つだけかと思いますよ。
自分のは黒なんで見てもよくわからないというか、よく見れば隙間とも言えなくいないけど・・・なんか・・・どうでもよいレベル。
それより、USBの穴が出し入れでノッチで削れていくほうが気になる。
書込番号:16427866
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
auメールの通知のランプを青色点滅にしているのですが、優先度ご低いです。
というのも充電中にメールを受信した場合結構な確率で充電中の赤いランプのまま開くとメールがきている状態です。
ちなみに満充電の時の緑のランプの時にメールがきていると十中八九緑です。
こちらもいったん開いて閉じると青色点滅しますが充電中は常に確認しなければいけないのがめんどくさくてしょうがないです。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:16423876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決で失礼します。
auに問い合わせをしたところ、auの方でもそれが確認できるとのことでした。
仕様だとのことです。HTC、上層部に問い合わせて今後の改善に向けるそうです。
書込番号:16426465
3点

着信受信の通知優先度が低い、なんてのはこの機種ぐらいでは
ないでしょうか。何のための通知ランプなんだか…
予めデザインされた機能が想定通りに動作する事を「仕様」と
呼びますが、意図的に設計されてたとしたら、何とも使い勝手
の悪い間抜けな仕様ですね。明らかに「不具合」でしょう。
書込番号:16426613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
充電中の着信通知ランプですが、確かに数分で一度通知が停止(消える)します
しかし、しばらくすると、再び通知します
これの繰り返しのようです
どれくらいの時間サイクルなのかは、調べたことも気にしたこともないので分かりません
充電してることも、着信してることも、どちらも知らせようとしたら、この方法しかなかったのでは!?
書込番号:16436396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
マナーモードにするのに電源ボタン長押しからできないのは不便すぎて困ります。
アップデートで改善する見込みはありますか?
また、HTCにスマホの意見などを送る場所があるのでしょうか?
2点

HTC製品のマナー切替は、電源長押しか、標準ホーム(HTC Sense)にて置ける切替ウィジェットのみじゃないですかね。
今後も、改善とか無いんじゃないでしょうか。
私は、Notification Toggleで、通知メニューから、切替できるようにしています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle
書込番号:16422921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームを最小まで下げ続けるとマナーになりませんか?
書込番号:16422994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボリュームボタンで、マナーモードおよびサイレンとモードの設定と解除ができます。
一度マニュアルを見よう。あうのグループにあるはずだが。
書込番号:16423027
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
充電時間がいくらなんでも長すぎだと思うのですが…
これが通常なのでしょうか?
10%充電するのに20分以上かかります。
0から満タンにするのに3時間くらいかかりますがこんなもんですかね?
2点

2300mAhを3時間ならそんなもんだと思いますよ。
書込番号:16422529
0点

急速充電に対応している共通アダプター04なら150分で充電出来ます
端末の不具合の様ですが使用している充電器の出力
アンペア数を書き込んで下さい
書込番号:16422668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで有れば3時間ぐらいで充電出来ると思います
4時間以上掛かるのならショップで点検して貰った方が良いです
書込番号:16422734
0点

わかりました。
とりあえず共通04アダプタを買ってみます。
書込番号:16423859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1Aの充電器使ってますが、残量25%から満充電まで3時間半くらいです。
これくらいが標準だと思いますよ。
書込番号:16425822
0点

過去スレに同様のスレが有ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16234963/#tab
普通 2300mAhのバッテリーを充電するのに1000mA出力充電器を使用した場合は
80%辺りで定電圧充電に切り替わっても3時間ぐらいで終了すると思います
充電時間が極端に遅い場合はUSB接続(500mA)で充電されていると思います
理由は
ケーブルに問題が有る
端末の充電回路の不具合
等だと思います
書込番号:16425888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)