端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年9月22日 12:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月21日 20:37 |
![]() |
5 | 7 | 2013年9月21日 13:55 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月20日 21:42 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月20日 02:46 |
![]() |
13 | 10 | 2013年9月20日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ファイルマネージャーでSDカードを開こうとすると強制的に戻って開けません。
どのファイルマネージャーを使っても開けません。
ストレージを見てもちゃんと認識されていますし、ギャラリーにSDカードに保存している画像は表示されていますし
mx動画プレイヤーやPowerampもちゃんと動画や音楽を読み取ってくれています。
これって正常なんでしょうか?
皆様はどんな感じでしょうか?
2点

ESファイルクスプローラーで試してみましたが何の問題なく表示できます
再起動は試してみましたか?
書込番号:16618324
0点

再起動しても再マウントしても駄目ですね
そこで気づいたんですが、SDカード内データを消去が半透明になり選択できません
ちゃんと認識できているし、写真や動画も読み取ってくれていますが、ext_sdを開こうとするとどうしても戻されてしまいます
ギャラクシーs2ではちゃんと開けたんですが・・・
ちなみにこのSDカードはサムスンのだった気がします
何故なんだ・・・
書込番号:16618411
1点

自己解決しました!!
マウント解除してSDカード内データを消去をしたらあっさり解決しました!
@ちょこさんありがとうございました!
書込番号:16618477
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
今docomoのN-07Dを使ってます。
今日何気なくauショップを見に行ったら、この機種がMNP一括0円と50000円のキャッシュバックとありました。
仮に今使ってるdocomoからこの機種にMNPしたら、キャッシュバック50000円ってどういう形で手元に入るのでしょうか?
MNPキャッシュバックの仕組みが分からないので、質問させていただきました。
ショップによりけりでしょうがご教授願います。
書込番号:16615462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップによって違うとしか言えないと思います。
50000円のCBは大きい方なので契約してから90日後に振り込みという形かもしれませんね。
50000円CBですぐ解約でもされたら店側はたまらないですからね。
書込番号:16615486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。
90日後にですか?結構日数かかるんですね、てっきり前キャリアからの違約金に充当する形で、キャッシュバックするのかと浅はかに考えてました。
auショップで聴けば良かったのですが、iPhoneの人で店員さんそちらの応対で精一杯な感じでしたので聞けませんでした。
後日、そのauショップで実際に聴いたほうが明確ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16615593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も甘い考えでその場で現金貰えると思ってたら、、僕のいった店は早くても1ヶ月後に契約が継続されてるか確認してから現金書留にての支払いでした。現金ではなく、家電屋さん独自のポイントならその場で発行しし直ぐに使えるとの事です。でも、やはり現金がいいですね。あと、ギフト券とかも有りますがやはり直ぐには貰えないみたいです。
書込番号:16615805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

標準ブラウザを使用しているにもかかわらず、同様のメッセージが出て使えません。
アプリ側のアップデート待ちなんですかねぇ。。
書込番号:16606764
2点

モバイルPonta会員書をFelicaのかざすフォルダーの中に入れたまま、4.1.2から4.2.2へアップデートしましたが、そのまま会員書は残ってますし、確かLawsonのレジで使ってポイントが貯まった記憶があります。
新たに設定をしようとするとエラーになるのですか?
書込番号:16606939
0点

opera classicを使用して、ユーザーエージェントをアップデート前のものに偽装することで、設定できましたよ。
書込番号:16611042
0点

>opera classicを使用して、ユーザーエージェントをアップデート前のものに偽装することで、設定できましたよ。
どうやるのでしょうか??
ユーザーエージェントは、mobileかdesktopしか選択できないのですが。
書込番号:16611946
0点

1.opera classicのアドレスバーに「opera:config」と入力する。
2.設定ファイルエディタが表示されるので、「User Prefs」を選択する。
3.展開された項目の中で「Custom User-Agent」に下記を入力し保存する。
「Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; HTL22 Build/JZO54K) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30」
4.opera classicを終了する。
後は、モバイルpontaの設定の時に、opera classicを選択して使用するだけです。
書込番号:16613568
1点

LUCKY-STRIKEさん
LUCKY-STRIKEさんの手順でやったら、あっさり登録できました!
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:16613799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのやり方で、できました!!
ありがとうございました!
書込番号:16614507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
A01からの乗換でこちらの機種を検討しています。
A01ではお気に入りの写真をホームに配置でき、色々問題は抱えながらも愛着が持てた機種でした。
こちらでもblinkfeedに写真を配置できるような情報をどこかで見たのですが、本当でしょうか?
ショップの店員に聞いても?でした。。
みなさんはblinkfeedの機能を便利に使いこなされていますか?
1点

他機種使いですが、こちらの記事によるとBlinkfeedは標準装備されてて正常に機能するようです。
SNSを多用される方にはなかなか便利そうなホーム画面ですね。
http://xpaaru5001.wordpress.com/2013/05/24/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E7%99%96%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%80%81%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%82htc-j-one-htl22%E3%82%92%E8%A7%A6%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%80%9D/
書込番号:16609018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
9月15日に購入した分ですが、
在庫一掃で不具合機種に当たったようで、
夜景を撮ると紫に写る機種でした。
証拠画像を持ってauショップに修理依頼にいきましたが、
けっこう大変でした。
店員がサポセンに何度も電話して、指示を仰ぐので、
リセットしろだの、デモ機と比べろだの、
いろいろやらされて、
ようやく「異常のようですので修理に回します」
ということになりました。
とりあえず直って返ってくるか待ちます。
私はこちらのNightviewさんの投稿も見せてねばりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16544302/
おかしいと思った方はどんどん修理依頼しましょう。
数が増えてくればリコールなり、
サポートセンターの対応が早くなるなどするのではないかと思います。
勢いにまかせて「リセットでもなんでもしてください」と言ってしまったので、
証拠の画像を保存するのを忘れてしまいました。
皆さんはお気を付け下さい。
3点

これだけカメラの異常が沢山出ているのに
いまだに現実を認めずリコールもしないなんて、
auは何を考えているのでしょうか?
教訓を得ず、いまだに客に迷惑を掛けているなんて、、
お客様不安サポートに改名すればいいのに。
購入時に店員さんから、機種の不具合など、
何も伝えられなかったのでしょうか?
もしそうだとすると、
auは販売店への報告を意図的に怠っている形になりますね。
書込番号:16602477
2点

残念ながら最近のメーカは概して堕落していますから期待薄で、順当に考えると生命や財産に影響があるとは言い切れませんのでリコール対象にはなり得ないでしょう。
申告のあった不具合を現認して対処する姿勢を見せればまだ御の字ではないかと思います。
対応を渋るとか有効な対策を講じない様なら断固糾弾すべきであるとは思いますが。。。
書込番号:16602528
1点

自分もハズレに当たりました。症状は皆さんと同じく、暗所でカメラ画像に紫のモヤが発生する症状です。
サポセンに電話したら、このような症状は報告されてないが初期不良かもしれないのでauショップに持っていくように告げられました。明らかにこれだけ問題が表面化してるのに、何も問題がないと言い張るのではまるでどこかの電力会社のようです。
auショップでも同じ症状を再現できたので、店員さんにスムーズに新品交換してもらいました。
それにしても、ありえませんね。
書込番号:16602652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南極北極さん
いいショップでよかったですね。
店員さんにもよるんでしょうね。
私は、異常ではないことにしようとするサポセンに
伝書鳩状態の店員さんを通じて食い下がった感じです。
修理でもいいので直ってほしいものです。
書込番号:16602816
1点

私も最初はサポセンに安心サポートを利用して、修理を受けるように勧められました。
しかし、これでは何のために安心サポートに金を払っているのかが意味不明です。購入後1年以内の無料保証期間とはいえ、交換を受けられる権利の回数は上限2回までで、貴重な1回を初期不良で行使するのは筋違いだろうとはっきり伝えました。
安心サポートは本来であれば、万が一のユーザー側の過失をカバーしてくれるサービスであるはずです。メーカーや通信会社の過失をユーザー側にツケを回して解決するサービスではないはずです。
au、HTCには、本当に残念です。
書込番号:16602899
3点

私はドコモGALAXY4ユーザーです。
別キャリアユーザーですがちょこちょここちらのぞいています。
私にとってめちゃ疑問なのですが、400万画素のカメラって個人的に終ってると思うんですが?
いくらカメラの性能がいいかも知れませんが、正直無理が有ると思います。
レビュー見ても、不具合の不満なんて皆無ですよね?
めちゃ不思議な機種ですね(汗)
駄文書き込みすいませんm(__)m
書込番号:16603749
0点

↑上の方へ(名前の部分文字化けですか?)
こんなスレを立てておいてなんですが、
こちらの機種は400万画素のカメラが売りなんですよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ちなみに私はギャラクシーアルファからの乗り換えです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/17/news028.html
つまり400万なので一つ一つの画素が大きいので感度が高いのです。
それで夜景もきれいに撮れるというのが特長なのです。
その夜景がだめだから致命的な不具合ということでユーザーが怒っているのです。
あとZOEとかカメラ周りの機能もおもしろいです。
というわけで、私はカメラがちゃんと機能してくれることを期待しています。
書込番号:16603900
1点

スレ主さんへ
別に喧嘩売ってるわけではありません。
過去のIT系サイトは毎日見ていますので記事も見ています。
要らない書き込みすいませんでした。
書込番号:16604129
0点

カメラは400万画素でも大変素晴らしいですよ。
誰が撮っても美しい写真になりますし、ハイライト機能で写真の楽しみが増えますし、光量が不足しているシーンでもそれを補ってくれますし。
IS05,ISW11F,ISW13HT,HTL22と乗り継いで着ましたが本気種がカメラ機能では一番でした。
書込番号:16605284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルカメラの画素数についてですが、400万画素って、決して悪くありませんよ。
センサーが小さい場合には、むしろ画素数を落として、一つ一つの撮像素子を大きくすることで、良い画像が得られます。
Nikon D2H という一眼レフを使用していた時期がありますが、プロ用の高価なカメラで、400万画素でした。写りが良かったと思っています。画素数が少ないということは、出来上がる画像サイズが小さいということですけれども、プリントでもA4までは十分ですし、モニター上で小さすぎるということはありません。
htc J one のカメラの問題は、画素数の問題ではなくて、不良品が出荷されていて、auがリコールもなにもしないで、知らないふりをしていることが問題です。最近でた赤モデルでは改善なのか検品なのかのおかげで問題がないと聞いています。
書込番号:16608928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)