端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2013年9月17日 20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年9月17日 18:06 |
![]() |
1 | 3 | 2013年9月17日 13:10 |
![]() |
12 | 7 | 2013年9月17日 07:34 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月17日 02:50 |
![]() |
3 | 6 | 2013年9月16日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
カーソル飛びが直ると聞いてアップデートを試みたら、添付写真にあるように失敗してしまいます。
Wi-FiとLTEどちらで試しても駄目な上に初期化しても変化無し、取りあえず今日の夕方auショップに持って行きます。
他に試す事があればいいが初期化しても駄目だしねぇ、特に不具合が無かっただけに残念です。
5点

私も同様の症状でアップデートができませんでした!
昨日はWi-Fi経由で失敗。
朝こちらのスレッドを読み面倒を覚悟で、初期設定にもどしLTE経由でもダメ…
最初はauのスマートパス経由でダウンロードした「ウィルスバスター」が原因かとも思ったのですが、同様の設定で友人は問題なくアップデートできてました。
初期設定に戻した際はウィルス関連のアプリをなにも入れない状態だったのですが…
なにか方策が分かりましたら是非共有頂けると助かりますm(_ _)m
横から失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16244255
1点

ravensmoonさん
今日仕事帰りに最寄りのauショップに行き、店員に説明しつつ不具合を再現した後、新しい製品と交換しました。
そしてその場で、1.07.970.4へのアップデートが出来るか店員と確認し、無事アップデートできました。
ちなみに交換したとき気がついたのですが、1台目のHTC J Oneは電源ボタンが思いの外へこんでたようです(苦笑
ravensmoonさんも時間が取れるなら早めにauショップに持って行き、見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:16244802
2点

同じ現象起きましたが、下記操作で解消しました。
1. 電源Off
2. Vol.Up押しながら電源On (Vol.Dnだったかも・・・)
3. Factory Resetを選択して電源キー押す
4. 再起動後にアップデート
HTC J butterflyが同じような操作みたいなので、試したら出来ました。
通常のメニューからできるリセットとは動作異なるみたいですね。
あと、特に問題ないと思いますが、一応自己責任ということで。
バックアップを忘れずに・・・。
書込番号:16245184
1点

トーロイドさん
なるほどFactory Resetですか、それは思いつきませんでした。
auに持って行く前に、まだ試す手段は残ってましたね。
私の場合は電源ボタンの件で結果オーライですが、他に同じ目に遭った人は試してみる価値はあるかもしれませんね。
書込番号:16245245
0点

armatiさん
自分のもボタンがほぼツライチで、爪の先で押してたらすでに結構傷ついてました。。。
交換するのも面倒なので0.21mm厚のクリアシールを適当に切って貼ったところ、
操作性が著しく改善しました!
書込番号:16245763
2点

armatiさんアドバイスありがとうございました。
またトーロイドさんの報告の「工場出荷状態」に戻すことでアップデートができました!
今後同様な手順を踏まなければアップデートできないかと思うと怖いですね…
(近々あるであろうosのバージョンアップも面倒(>_<))
ありがとうございました!
書込番号:16247513
0点

アップデートできませんでした。
通信環境かえても、セキュリティーアプリ殺してもだめ。
残るはリセットですが、リセットするなら新品交換の方が良いので、auショップに持ち込みました。
ショップで症状再現して、
スタッフがなにやら、ショップ向けのサポートセンターらしき所に電話して、そこからの指示で
サクッと新品交換してくれました。
最初から壊れていた「初期不良」扱いになるようです。
書込番号:16255041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゃべりべさん
>0.21mm厚のクリアシールを適当に切って貼ったところ、操作性が著しく改善しました!
なるほどそういう手もありますね、私は思いつきませんでしたが(笑
ravensmoonさん
うまく復旧できたようでなによりです、トラブルが無ければいい端末ですしね(それはこれに限った話じゃ無いけど)
bocketさん
私のときは特に何処かへ電話した様子は無かった気がします。
トラブルを再現した後、PCで何かを確認した後交換の話が出てきた気がします。
書込番号:16259252
0点

以前アップデートしようとした時、スレ主さんと同じように1.07.970.4へのアップデートの時にエラーで止まってしまうため、放置していました。
この度、android 4.2を入れたかったため、バックアップをしてファクトリーリセットでチャレンジをしました。
出先だったのでLTEで行いました。
問題なくインストールされ、1.07.970.4を経由の後、2.15.970.1にアップデートされました。
皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:16599619
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
みんなのリスモプレイヤーはダイヂですか?
私のリスモプレイヤーは非対応に
なっちゃいました。
ガラケーから移行した楽曲を再生すると
強制終了してしまいます。楽曲数も増えたり減ったりしています。
書込番号:16595304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『LISMO Player』の【データを削除】を行ってみてはいかがでしょうか。
設定→アプリ管理→すべて→『LISMO Player』→【データを削除】
書込番号:16597753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
そのやり方auお客様センターで
教えてもらい
やりましたが
ダメでした。
他にもやりましたが
かわらなかったです。
最近ダウンロードした曲は再生
出来ますが
ガラケーから移行した楽曲を
再生すると強制終了してしまいます。
auお客様センターでは担当部署に連絡するとのこと。Android4*2*2に対応するリスモプレイヤーができるまで待って下さいと言われました。
書込番号:16599164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
auのメールですが、新規メール作成からメールを作成する時、アドレス帳参照からアドレスを出そうとすると・・・
何故か、「フェイスブック」や「Twitter」などのSNSのアドレスも全部出てきてしまいます。
このアドレス帳参照からアドレスを入力するときSNSサイト「フェイスブック」「Twitter」のアドレスは出て欲しくないのですが・・・
どうにかならないでしょうか?
1点

連絡先アプリの設定でFacebook、Twitterのアドレス表示にチェックが入ってませんか?
連絡先アプリを開いて、左上の電話帳をクリックするとプルダウンメニューが開きます。
私は、Googleの連絡先と同期を掛け、それしか表示していないので、他はAuメールの選択時も出て来ません。
的違いでしたらすいません。
書込番号:16545829
0点

返信ありがとうございます。
やってみたんですが、facebook Twitterのチェック欄にはチェックは入ってませんでした。
グーグルの電話帳のみです。
なんで何でしょうか?
書込番号:16545903
0点

なんだか一昨日、バイブレーターが止まらなくなり
ショップに持っていったら故障していたようです。
新しく交換してもらった機種では、ちゃんと、元に戻り、アドレス帳もフェイスブックの連絡先は表示されなくなりました。
アドバイスありがとうございましたー。
書込番号:16598481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

現在Butterflyを使用してます、、機種変更考えてますが、こちらの魅力として、スピーカーが前面に有る事、デザインが良い、機種変更の値段が実質5040円、自分はそんなとこでしょうか?
書込番号:16583522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

buttflyは、一言、でかいです。
ポケットに入れるとしんどいです。
デザインは本機の方が好きです。
体感速度も、微妙に上がってる気がします。
微妙ですけど。
バッテリー持ちも少し良くなってます。
ユーザーインターフェイスも、垢抜けてますね。
書込番号:16583894
2点

スピーカーが前面にあることだけ。
butterflyと比べて、画面が小さい、防水じゃない、ワンセグアンテナを内蔵してない。
スペックダウンでしょ!
書込番号:16585047
1点

画面が小さいことにより画素数の密度が上がる。
バッテリーもわずかながら上昇。
音質はいわずともがな。
どこがスペックダウンなんですか(笑)?
書込番号:16589094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー交換出来るのもいいですねー!
htl21使用してますが8ヶ月使用でバッテリーに不安があります(^^;)
書込番号:16591571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りおん/さん
この場合、画素密度と画面サイズは別です。
仮に画素密度が同じなら、画面が4インチでも良いと言うことになります。
>どこがスペックダウンなんですか(笑)?
実際に画面が小さくなったのは、紛れもない事実ですよね。
書込番号:16591666
1点

みなさんありがとうございました、とても良い機種ってことですね!
とにかくカッコいいですよね!
書込番号:16597710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

自己解決しました。記憶違いでした対応してなかったのかも。
お騒がせしました。
書込番号:16597464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
仕組みが複雑で、理解できないので、詳しい方のアドバイスをお願いします。
現在、5年前のガラケーでプランSS+誰でも割+ダブル定額スーパーライトで以下のような利用料金になっています。
プランSS 1868
誰でも割 -934
Ez-Web 300
ダブル定額スーパーライト 372
通話 260
無料通話 -260
通信料 722
無料通信 -372
ユニバ 3
----------------------
計 1959
同程度の月額でスマホに出来ないかと画策しています。
現在のauオンラインの価格およびキャンペーンでは、HTC J One HTL22への
機種変更で、以下の内容で事実上ゼロ円で機種変更ができそうなことを見ました。
HTC J One HTL22への機種変更
本体分割 1680×24
毎月割 -1470×24
秋トクキャンペーン -10500ポイント
合計(実質) -5460円
これを利用したうえで、月額を最小限にしようとするとどのような契約内容で、
いくらになるか教えてください。
利用想定は、基本的には通話受信のみ、データ通信はWifiのみの予定です。
また、可能であれば現在のガラケーとICカードを差し替えて2台持ちに出来ないかと思っています。
長くなりましたが、プラン内容が複雑で以上のニーズに合致したプランの有無が分かりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。
1点

今auでしたら、この機会にMNPしてみては?
私はdocomoのGALAXYに乗り換えましたけど、2年間で実質ゼロ円、キャッシュバック40000円でした。
本体価格は一括で払ったので月々の支払いは2000円台ですよ。
ちなみに無料通話付きのssプランはdocomoもauもLTEスマホでは契約できません。
通話料が別になりますし、留守電も簡易的なものが付いてるのは一部の国産スマホだけなので、別途契約が必要になります。
docomoにはライトプランっていう通信量が少ない代わりに千円安いプランが有りますよ。
ケータイとは違ってスマホは必ずネットワーク通信が発生しますからパケ定額は必須です。
ケータイのようにダブル定額はありません。
僅かな価格の違いはありますけどどのキャリアも7Gで6000円です。
ドコモにはライトプラン3G4935円プランが有りますよ。
高速通信をしなければdocomoの回線を使う格安SIMを使うとぐっと安くなります。
その場合は別途スマホを用意しないといけませんけどね。
もしかしたら3社ともiPhone売り始めるので、消耗戦で格安プランが出てくるかもです。
特にソフトバンクはiPhoneの電波にハンデがあるのでほかよりもやすくなる可能性大です。
パケット代がほぼ最低価格なので、これが5000円〜6000円ってのを考えるとスマホにするメリットは無いかと思います。
ちなみにdocomoのらくらくスマートフォンはパケット定額2980円です。500Mで通信スピード遅くなりますけどね。
書込番号:16577918
1点

>利用想定は、基本的には通話受信のみ、データ通信はWifiのみの予定です。
>また、可能であれば現在のガラケーとICカードを差し替えて2台持ちに出来ないかと思っています。
まず、ガラケーとのICカードの共有はできません。LTE契約のICカードと3Gのガラケーは互換性がないです。
料金ですが、
>利用想定は、基本的には通話受信のみ、データ通信はWifiのみの予定です。
ということでしたら、LTENETをはずすと、データ通信も行いませんので、LTEプランのみの契約になります。
LTEプラン 980
機種代金 1680 ->秋トクキャンペーンでもう少し安くなると思います。(1240ぐらい?)
毎月割 -1470
ユニバ 3
合計 1193
になるとおもいます。LTEネットはWEB割もありません。LETNETもないので、EZWEB等のメールは使えません。
EZWEB画ないのなら、MNPも一考かと。
書込番号:16580241
0点

↑ ???
ドコモの話は詳しくないのですが、これはauの話ですか?
そしたらナゼに毎月割が計算に入っているのでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/maituki-wari/
適用条件をよくご確認ください。スレ主さんはご存知のようですが念のため。
また、そもそもLTE NETに加入しなければネットすら見れません。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-net/
ただLTE NET未加入でWiFi経由ならネット閲覧可能かも知れませんが、やったことがないので
うっかりしたことは申し上げられません。
このようにauの場合はLTE通信ではガチガチの囲い込み通信料確保になっていて柔軟性のある
ドコモとはだいぶ違いますね。最近になって気づきました。
WiFiでモバイルルータやWiFiスポットをフル活用する前提なら、スマホをTELとして使わず
手持ちのフィーチャーフォンを残し、SIM無しTabや安価にスマホ入手で運用、もアリかも知れませんね。
この場合、フィーチャーフォン、スマホ、モバイルルータ、恐らくモバイルブースター必携と
持ち物が増えますが・・・
私ならどうせなら、ということで安価なタブレット端末追加で大画面閲覧を選択するかな?
私がスマホのみ運用から離れられないのはFelicaをフル活用していること。オートチャージ等で
必ず通信が発生しますし、登録にメアドが必要です。フィーチャーフォンでまかなうことも
可能ですがWiFi使えないので使用頻度による通信費が発生します。
対してスマホはWiFiで行えますが、GmailアドレスでOKかどうかは未確認なのでこれもうっかりとは
申し上げられません。
当たり前のことですがGmail受信の有無は接続確立していないとNGに対し、キャリアメールは関係なく
通知されること、また緊急災害時にはあった方がよいものです。回線の優先順位も高くなります。
色々考えるとどこにどこまで費用と機能との兼ね合いで選択すべきか迷います。
今に至っても個人的には昨年末にLTE化してから悪夢が始まりました。
私の3Gスマホのプランは
プランSS 980円
EZWEB 315円
ダブル定額スーパーライト 390円 →毎月パケットはゼロ、青天井対策の掛け捨て。
合計 1,685円+α
残るはモバイルルータの通信費。WiMAXでPC等すべてをまかなっているので4,080円/月。
地下鉄やビル内では無力ですが分かっていればよい点。
以上よりLTEの高額通信費の回避の障害は私の場合、
1)Felica運用
2)緊急災害速報
3)常時通信でないことによるGmail等の受信認識の遅れ
と結局はキャリアメールの影響、それが通信プランに直結していくのです。この呪縛から
逃れる方法があるといいのですが・・・
書込番号:16582631
1点

この機種でガラケー並の料金は、ちょっと無理かと。
毎月割も減額されたのか、1,050円しかついてないはずです。
auにはドコモのように3GB制限のライトプランもありませんし。
実質0円ではなく、一括0円で、毎月割が高額(あるいはキャッシュバックが高額)な機種を探すしかないと思います。
(それでもガラケー並は難しいと思いますが)
もしくは、スレ主さんの場合「基本的には通話受信のみ、データ通信はWifiのみ」とのことなので、
現在のガラケーはそのままに、iPodを追加購入してみてはどうでしょう。
これならiPodの購入費だけで済みますので。
書込番号:16583806
0点

確かiPodはGPSがなかったような気が。最近のは知りませんが地図アプリを使う際には注意が必要ですね。
なかなかうまく行かないものです。昨年ならまだ3Gスマホがあったのでランニングコストの選択肢は
あったのですけど・・・
書込番号:16595867
0点

多数のアドバイスありがとうございます。
電話着信とEz-Webのメールは残したいと思っていたのですが、
メールを残すとデータ通信は不可避で、アップロード等の
データ受信は発生してしまうようですね。
当分、ガラケー継続とします。
ありがとうございました。
書込番号:16596410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)