HTC J One のクチコミ掲示板

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

HTCjと比べて思った事です。

2013/06/04 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:416件

HTCjon昨日、購入しました。スポットキューブに繋げてHTCjと比べたら引っかかりが全く無いんですよ。HTCjはネットに繋げると引っかかりが多いんですがHTCjonは引っかかりません。例えるならHTCjが国産車ならHTCjonはスーパーカーですよ。後1年待てば良いって考えも有りますが引っかかりが多いHTCjを使うよりは機種変更して良かったですよ。

書込番号:16213618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/06/04 08:48(1年以上前)

WiMAXが使えるから神じゃなかったの?
これは神を超えた機種ってこと?

書込番号:16213637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


icapさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/04 10:09(1年以上前)

ストロング15様
『後1年待てば良いって考えも有りますが・・・』

あと1年待つと 具体的に何か新しい規格の物が出てくるのでしょうか?
無知ですみません、 お願い致します。

書込番号:16213821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:416件

2013/06/04 11:33(1年以上前)

スナップドラゴン800になります。

書込番号:16214013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 12:49(1年以上前)

oenですw

書込番号:16214259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 13:46(1年以上前)

Wi-Fi繋げない通常時はどうでしょう?Jは3G、WiMAX時フリーズ?通信のひっかかりがよく起こるのですがoneはハイスピード時とLTE時はまったく問題なくサクサクネットに繋げてますか?

書込番号:16214406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/04 17:58(1年以上前)

Wi-F接続での両機種のサクサク感は、私の比較環境では全く変わらないですね。

もし明らかな差を感じるようでしたら、それは個々の端末でのインストールアプリとか設定の違いによるものと思いますが。

書込番号:16214997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2013/06/04 19:16(1年以上前)

ふうくんさん。こんばんは。LTEでも引っかかりがありません。ハイスピードです。

書込番号:16215226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 20:38(1年以上前)

ストロング15さん
返信ありがとうございます。
ネット快適そうですね!jがネットだめだめなのでoneを検討しているのですがいまいち踏ん切りつかず迷っています…参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:16215532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


物欲翁さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/05 20:55(1年以上前)

oneでは?

書込番号:16219446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/06/06 01:49(1年以上前)

HTCジョン… (゜〇゜;)?????

書込番号:16220714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/06 13:52(1年以上前)

デザイン/スペックともに魅力的なのは間違いない。
あと一歩洗練されたスーパーカーだったら・・・
色々書き込みを見ていると、少し感じるところがありますね。
冬あたりにブラッシュアップされた日本向けスーパーカーとして、
生まれ変わると最高なのかな?
その時、日本向けを意識するばかりに、
今のいいところがそぎ落とされないといいかなと。
自分の場合、このアルミボディーはぜひ残してもらいたい。

自分なら、このアルミボディーは、永遠にスーパーカーだけど、
1年後は、国産車っていわれてしまうのかな?

買う気満々だけど、背中をあと一押し!

書込番号:16221931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/06 16:20(1年以上前)

笑けました(笑)
oneですね(笑)

書込番号:16222247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

デモ機届きました。既出失礼します

2013/05/30 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:42件
機種不明
機種不明

ロックボタン

裏蓋用スライドスイッチ

全体がアルミの為かHTL21と比べると重みを感じます。
少しザラつきのある質感で傷が入りやすそう。

デモ動画を流し続けてるせいもあるのでしょうが、他の機種に比べ熱を持ちやすいようです。
ボローズZシリーズほどではありませんが。


スリープ復帰後のホーム画面が
windows phoneや8を彷彿とさせる
タイルUIになっております。
この辺りカスタマイズ可能かは不明です。

従来機でホームボタンは基本的に真ん中に
配置されていましたが
当機種は右側になっており
本来ホームボタンがある場所には
ロゴが入っています。

ロックボタンが浅く、反応が非常に良いです。誤作動の原因になりそう。
色が光沢のある黒で、始めは赤外線ポートだと思っていました汗

付属品はイヤホンマイクのみ。
ISW13HTと違い、beats社のものでは
なく、ただの100均イヤホンのようです。

筐体側面に裏蓋を開ける為の
スライドスイッチがついていますが、
開け閉めを繰り返すと脆くなって
外れやすくなりそうな雰囲気があります。

発売になったらレビューから詳しくあげます。

書込番号:16194991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/30 14:38(1年以上前)

充電の部分はどんな感じでしょうか?防水機能が無いみたいですので、蓋が初めから無いのか気になるのですが、よろしくお願いします。

書込番号:16195166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/30 15:09(1年以上前)

蓋は無いですね。

筐体下部にコネクターがあります。

書込番号:16195226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 16:15(1年以上前)

画像でははっきり確認できませんが
スライドスイッチ付近の裏蓋が少し
浮いているようにも見えますが実際どうでしょうか?

グローバル版と違ってJ oneには裏蓋が
存在しますので実際の閉まり具合が気になります

書込番号:16195400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/05/30 16:40(1年以上前)

dorothy74様 こんにちわ

残念ながらご心配のとおりです。
所々、一ミリにも満たないくらいの
隙間ができます。
個体差はあるかもしれませんが。

厄介なことにこの裏蓋、
スライドスイッチを外れる側に入れながら
引っ張らないと外れません。
外れる側に固定ができないんです(たぶん)。

しかも内側には左右三本ずつ爪があり
その爪が潰れやすそう。
折れやすそう。。
曲がりやすそう。。。

出荷早々に蓋が閉まらないとの
苦情が多々出そうな予感です。

今から憂鬱です。。。


書込番号:16195472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2013/05/30 16:46(1年以上前)

ちなみに、蓋の取り付け取り外し方は
出荷時に筐体に巻いてある
出荷用保護シートに記載されています。

ショップで受け取る時、そのシートを
捨てずに返却するよう一言申し出たほうが
いいかもしれません。
剥がさないと初期設定などできませんので
大抵のショップスタッフは破棄しているものだと思いますので。

書込番号:16195491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 16:57(1年以上前)

返信ありがとうございました!

やはり浮きが出る部分があるんですね
裏蓋が存在する以上仕方のない部分かも
知れませんね
ちなみにご存知かどうか分かりませんが
裏蓋が存在するならば裏蓋だけ
ショップ等で取り寄せることは可能と
考えていますがどう思いますか?

書込番号:16195525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/05/30 17:26(1年以上前)

恐らくは可能かと思うのですが
現段階ではオプション品の案内はありません。
これ以上は業務規約に反する可能性が
ありますので詳しくは書けません。
申し訳ないです。

書込番号:16195598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 17:40(1年以上前)

るんるん1982さん
有益な情報ありがとうございました!
知りたいところが分かってスッキリしました
発売日までもう少しなので楽しみに待ちたいです

ショップからは入荷予定の連絡はまだ来てませんが…

書込番号:16195638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/30 21:53(1年以上前)

お住まいが何処かによって若干異なるとは
思うのですが、本日が初回発注日なので
入荷の連絡はギリギリまで無いかもしれないです。

ちなみに何故かホワイトのみ発注ができたような。。。

書込番号:16196626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/05/31 12:26(1年以上前)

デモ機が届いたのが昨日。

充電器に繋いだまま、デモ動画垂れ流し。

今、様子を見に行ったら

めちゃくちゃ熱持ってます。

熱くて持ち上げられない。

余計に苦情が怖くなりました。

書込番号:16198658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


メリ♪さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/05/31 13:07(1年以上前)

るんるん1982さん
予約して明日機種変更の予定で楽しみにしているのですが、蓋の多少の浮きはともかく、持てないくらいの熱の件、怖くなりました(>_<)

書込番号:16198780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/31 13:15(1年以上前)

購入前にデモ機を触ってみることを
オススメします。

筐体が金属なので熱が伝わりやすいのでしょう。

充電のみで熱を持つのか
デモ動画の負荷のせいなのかは
不明です。

持ち上げられないと言うのは大袈裟だったかもしれませんが、

持った瞬間
熱っ!!
と思うのは間違いないです。

書込番号:16198809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


メリ♪さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/05/31 15:52(1年以上前)

ホットモック触ってきました!
お店にホットモックがまだセッティングしてなくて繋げたばかりだったので、残念ながら熱さは分かりませんでした。
触っている間に多少熱を持ちましたが、バックライトがついていても(you tubeや音楽を流しっぱなしにしたり)画面をいじらなければ熱は冷めました。
ただ、音が素晴らしく良かったので音楽を流しっぱなしにする可能性があるのが不安なところです。

あと、確かに裏蓋の浮きはありましたが、私の場合、気になるのは最初だけ。すぐ気にならなくなるレベルでした。

白い部分が安っぽいとの書き込みを見かけましたが、私は白が大好きなので、素敵に見えました。
(ブラックも見てみたかったのですが無かったです)
とにかく前面のステレオスピーカーがかなりの魅力なので、明日お店のモックが耐えられるくらいの熱さなら思い切って買いたいと思います!

他にも有力な情報がありましたら、是非また参考にさせてください。

ありがとうございました!

書込番号:16199195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/05/31 17:43(1年以上前)

メリ♪ さん

参考になれば幸いです。

HTCは音楽に関しては
初代EVOの時代から
かなりのレベルを保った会社です。
初代Jで磨きがかかりましたが
当機種からスピーカーもステレオになり
さらに進化した印象です。

自分はイヤホンにも万単位で
金をかけるような人間ですが
それなりに納得できる音が鳴ります。

あくまでもスマホのレベルではですが
音楽好きにはベストな選択だと思います。

書込番号:16199433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/01 23:05(1年以上前)

本日ホワイトメタル受け取ってきました
裏蓋の浮きはほとんどなく良い状態です
本体の質感は素晴らしいです

熱に関してはほんのり暖かい感じですが
特に気になるほどではないです

とにかく待ってた甲斐がありました!

書込番号:16204674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/06/01 23:37(1年以上前)

dorothy74 さん

ご満足いただけたのであれば
ショップで働く者として嬉しく思います。

自分は正直Androidには否定的なのですが
久々に胸を張ってオススメできる物が出てきたと思っております。

どうぞ末長く可愛がってあげてください。

早くfirefox OS機かwindows phone出ないかなぁ...。

書込番号:16204811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/03 15:17(1年以上前)

待ちに待ったとっても欲しい機種なので
るんるんさんの情報はとても参考になりました!
ちなみに
HTC J Oneは女性でももちやすいのですか?

書込番号:16210753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/04 00:16(1年以上前)

結論買いですか?俺はかなりいいと思ってますが

書込番号:16212851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/06/04 08:15(1年以上前)


httトウボウシャ さん

女性スタッフに意見を求めて見ましたが
Jが付く様になってからのHTCのモデルは
筐体が薄い為、女性でも持ちやすいそうです。

ネガティブ思考さん

現時点では買いだと思います。
別スレに自分がHTCを押す理由を詳しく書いていますので、参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16183204/

書込番号:16213560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

現在EVO3Dを使用し、HTL22かSOL22を購入を検討中です。
昨日ショップでいじくりました感想を伝えます。
隣にSOL22がありましたので、主にそれとの比較になります。
★どちらも起動が早く、連写可能。フォーカス早く撮影ストレスなし
★HTL22は動画撮影中の写真撮影可
 (SOL22は確認しませんでした)
★店内撮影してみた画像を見るとHTL22の方が若干明るい
 SOL22の画像をアップすると、いわゆる「塗り絵」状態
 HTL22の方が画質が良さそう
★どちらも充電中の状態では、同じくらい温かかった
★並べてサイズ比較したらHTL22の方が横幅狭くいい感じ
 (カタログ値で2mmの差ですが、並べると違いがわかる差でした)
★HTL22のメニューは、慣れないと最初戸惑いそう
結論:現在HTL22に傾いてますが、もう少し他の方のレビュー
も参考に決定したいかな。

書込番号:16205564

ナイスクチコミ!2


返信する
vaio uさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/02 10:38(1年以上前)

自分も昨日触りましたが、動作は快適だったです
ただ、自分のHTC J butterflyとの差は僅差です。
butterflyよりも寸法的に小さくなったのは丸ですけど、重さは増しましたね。
充電中であったこともあるんでしょうけど、発熱が気になりました。
お店の他のホットモックは発熱してなかったですからね。
重い負荷を掛けたときにどうなるかが心配です。

書込番号:16206163

ナイスクチコミ!3


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/02 12:53(1年以上前)

昨日より実機使用しています
通常のブラウジングやメール、各種設定などを
しているときはほんのり暖かいかなという
程度ですがゲームなど高負荷をかけると
普段よりも温度は上がるようです
自分的には気になるほどではありませんが…

でもゲームなどを止めると温度はすぐに
下がる感じがします
なので放熱性は良いと思います

ただ、暴走するほど高熱ということには
ならないだろうと考えています
また、そこまで温度上昇することは今のところ
発生していません

書込番号:16206549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プリインカメラの使用感

2013/05/30 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:40件

暗いところ室内などの写りはぱっとみ抜群にいい。
あとzoe使った撮影も楽しめるのと動きものに強いのでペットや子供を撮るのにむいているのでよい感じ
シャッターレスポンスも良くフィルターで色合いも自由に帰れるので、スナップで遊べる
残念な点は若干白とびしやすいかなという感じ。

書込番号:16196781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KuMaaaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/31 17:40(1年以上前)

画素数が落ちたというところはそんなに問題なさそうでしたか?
ズームした時がどうなるのが心配なのですが…
質問ばっかりですいません(^_^;)

書込番号:16199428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/05/31 18:19(1年以上前)

スマホの液晶で見る分にはエクスペリアとそう変わらないと思います。厳密に見比べたらどうか分からないですけど、、、
スマホのカメラでズームはしないんでみてなかったんですがセンサーの違いの確認で拡大表示しましたが解像度は厳しいものがありますね。

書込番号:16199538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KuMaaaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/01 17:37(1年以上前)

ズームはやはり厳しそうですね(T_T)

書込番号:16203336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:416件

お客様センターで確認したら、HCJonのCPUはスナップドラゴン600よりも性能が良いって言われました。

書込番号:16170982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/24 14:54(1年以上前)

あれれ?
自分はお客様センターから「APQ8064T(snapdragon600)」ですと返事をもらいました。
auのページは修正依頼済みとのこと。
HTC公式でもAPQ8064Tと言ってます。
結局どちらなんでしょうね?(´・ω・`)

書込番号:16171111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2013/05/24 14:58(1年以上前)

今日、お客様センターに確認したら間違いナシと言われました。

書込番号:16171121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/24 16:33(1年以上前)

snapdragon600より性能がいいチップっていったい…?

書込番号:16171356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/24 16:39(1年以上前)

snapstrong1500です。





なんちゃって。軽い気持ちで受け流してください。

書込番号:16171373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/24 16:54(1年以上前)

ありえませんね。

今発売済みの世界中の全てのSnapdragonの中でもAPQ8064T以外のものはありません。

MSM8974などはまだ一切搭載機種はありません。

書込番号:16171413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2013/05/24 17:17(1年以上前)

改めてお客様センターに確認したら1.9ギガヘルツ 1.7ギガヘルツってのがスナップドラゴン600らしいです。HCJonは1.7ギガヘルツらしいです。因みに2.3ギガヘルツってのがスナップドラゴン800らしいです。お客様センターは対応する人によって回答が違うんですが俺の気のせい何でしょうか?

書込番号:16171473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/24 17:39(1年以上前)

向こうはハードウェアの専門家ではないですからね。間違うことはあるでしょう。
でも普通サポセンはそれくらい分かっとけとは思いますけどね

J Oneを始め、大半の機種は1.7 GHzのAPQ8064Tで、GALAXY S 4のみ1.9GHzです

MSM8974などのSnapdragon 800搭載機が発表されるのはQ3以降でしょうね

書込番号:16171536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ112

返信18

お気に入りに追加

標準

デジカメ画質に期待(400万画素◎)

2013/05/20 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:105件

やっと、まともな画素数のものが出てきましたね。

微小センサーで異常な高画素化の流れを止めるスマホになってくれれば良いですね。
(高画素数=高画質なんて間違った流れをやめる)

SONYさんも追随してほしいものです。

書込番号:16156874

ナイスクチコミ!17


返信する
足湯Zさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 00:29(1年以上前)

ゆうじ01さんはじめまして。
単純に疑問に思ったので質問させてください。
なぜ「微小センサーで異常な高画素化の流れ」が間違った流れなのでしょうか?
あまりカメラのことが詳しくないので、画素数が高ければ高いほどいいように思います。
手書きのメモなどといったものも画素数が高くないときれいに記録できないようにも思います。
(ちなみにこれは私が携帯カメラはメモ程度でしか使わない一個人の疑問です。)

この機種に機種変更しようか考えてるので参考までに教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16157168

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/05/21 01:06(1年以上前)

>足湯Zさん

スレ主さんは、この様なことを言いたかったんだと思います。

 カメラの画素数と画質の関係とは
http://www.mori-camera.com/basic/gazosuu.htm

この話は、人によって捉え方・解釈がまちまちなので、何とも言えませんが、、、

書込番号:16157288

ナイスクチコミ!6


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/21 01:59(1年以上前)

基本として画素数が多い=デカイ写真が撮れるって考えてください。

重要なのが「画素数が多い=高品質な写真」では無い点。
そしてスマホやガラケーに載ってるセンサーはとても小さい(逆にデジタル一眼は大きい)

センサーが小さいのに画素数が多いと、画素1つが受けられる光の量が小さくなってしまうため階調の表現力が低下したりノイズが乗ってしまい高品質な画像にならなくなる。
簡単に言うと、画素数とセンサーサイズのバランスが取れてないって事です。

今回のOneはそれをいい意味で改善しました。

画素数を減らす(デカイ写真が取れない。でもFHDサイズはOK)代わりに画素を大きくして画素あたりの光量を増やしました。
このおかげで店内や夜景の暗い場所ではブレにくく、より明るく、より高品質な写真を撮影することができます。
L判の写真プリントをしても大丈夫なレベルなので丁度良いバランスだと思います。


私はXperia使いなので、早くペリアにも似たようなカメラを搭載して欲しいですね。

書込番号:16157384

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 02:12(1年以上前)

私も400万画素に大賛成です。

>足湯Zさん
「画素ピッチ」で調べてみて下さい。

少しだけ説明しておくと……

昔私が使っていたスマホは、1000万画素でした。
そして今使っている一眼レフカメラは600万画素です。
比べるまでも無く、そして圧倒的に600万画素の一眼レフカメラの方が綺麗です。

細かい文字も、600万画素のカメラで撮影すると綺麗に読めるのに対し、
1000万画素のスマホでは潰れてしまって全く読めません。

画素数が多い方が綺麗だと信じこまされた人が多いのですよ。
(10年以上前、カメラが30万画素とか、そんな大昔は画素数も重要でしたが)


じゃあ何が重要かといわれると、レンズのF値とかセンサーサイズとか、画素ピッチとか、
そんな話になってきますが、一般の人にそんな事言ってもサッパリですよね。
だから割りやすい「画素数」の競争が無意味に行われていたのです。


客観的な数字を出すと、現在、60万円を超えるプロ用のカメラが1600万画素で売られている一方、
10万円を切る一般用カメラは2400万画素までいっています。
つまり、画素数と写真の綺麗さというのは、あまり意味を持たない事が分かりますよね。

HTC J Oneは無駄に画素数を上げてカタログ上のスペックを競うのやめて、
本当に写真が綺麗に撮れる画素数(400万画素)におさえたというわけです。
(レンズのF値2.0も明るいです。更に400万画素におさえて画素ピッチにゆとりをもたせた)

書込番号:16157400

ナイスクチコミ!11


戸外人さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 HTC J One HTL22 auの満足度4

2013/05/21 06:46(1年以上前)

みなさんが書かれている通りですね。
注目すべきは、画素数よりも、注目すべきはセンサーやレンダリングエンジンの性能だと思います。
カメラ400万画素という数値だけみて、デメリットと考えない方が良いと思います。
スペックに書いてあるコレ↓↓↓
静止画最大撮影サイズ 2,688x1,520
掛け算すると、400万画素。
普通に使うには十分すぎるとも言える写真の解像度ですね。

書込番号:16157653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 10:04(1年以上前)

シャナさん

まだ噂の段階ですが、次期フラッグシップモデルのxperia honamiの情報が出てきてます。
カメラセンサーは1/1.6型 Exmor RS、レンズにはCyber-shotにも用いられているSONYのGレンズ、
そしてフラッシュにはキセノンフラッシュまたはデュアルLEDを採用だそうです。

現行のxperiaは1/3.06型、htc oneは1/3型なので
事実ならスマートフォン向けで化け物クラスのセンサーになりそうですね。

書込番号:16158152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/21 10:14(1年以上前)

情報提示→どうして、どういうことですか→こうなんです。
ド素人の私が見てもよくわかりました。良スレですな。

書込番号:16158172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/21 10:55(1年以上前)

光学式ズームが搭載されていれば400万画素でも充分だけど、
スマホのデジタルズームのみではある程度の画素数は必要と思う
(それぞれの使い方次第ですが、日頃からズーム機能を多用される方はズーム処理後のサンプル写真投稿を待ってから購入検討されたほうが良いと感じます)

書込番号:16158260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/21 10:56(1年以上前)

400万画素あれば、A4までは十分印刷に耐えうる。
A3だと、かなり苦しい。

A3以上に伸ばす人が、スマホの画質で満足できるとは思えないので、400万画素で十分でしょうね。
その分高感度耐性が良くなっていれば、そっちのほうにメリットを感じる人の方が多いはず。
1000万画素以上あっても、レンズが解像できないんじゃ意味ないですし。

書込番号:16158261

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/21 12:29(1年以上前)

地デジで150万、今開発中の4Kですら800万画素程度。
400万画素で不満な人って、どんなディスプレイ使って見てるんでしょうか?
意味の無い画素数より、暗所や動きの早い被写体を写せる方が良いですよ。

書込番号:16158527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/21 14:00(1年以上前)

RGM079さんへ
スマホでは撮影時の被写体の拡大は「トリミングズーム」が用いられている

トリミングズームを検索すると理解できると思いますが
400万画素サイズがHDサイズやVGAサイズになってしまいます
※例)約500万画素(2560x1920)カメラで2倍ズーム撮影→約100万画素(1280x960)の写真になる

>400万画素で不満な人って、どんなディスプレイ使って見てるんでしょうか?
たったズーム2倍しただけで約100万画素の解像度になってしまう。不満になりませんか

書込番号:16158800

ナイスクチコミ!2


KuMaaaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/21 14:19(1年以上前)

撮った写真をテレビで見ようと思ったら、そんなに良くないということになるのでしょうか?

書込番号:16158851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/21 14:20(1年以上前)

確かにセンサーの大きい方が取り入れる光量が多いので綺麗です。ただ、到底はスマホです。極端に大きいとは思いません。一眼レフとは勝負になりません。本当に綺麗な写真を撮りたいのでしたら一眼レフを買うべきかと思います。センサーの大きさに限度があるスマホなので画素数で高画質化や補助機能で画質の向上を図っています。ちなみに自分はデザインはこの機種はかっこいいと思いましたが、防水機能が省かれているのでSOL22の予約をしました。あちらも新型のセンサーを搭載していますのでそれなりの期待は出来るかと思います。

書込番号:16158855

ナイスクチコミ!2


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/21 17:09(1年以上前)

今やケータイで全て済ましてしまう人もかなり多いですから、ケータイでより高画質の写真を撮れるようになったら良いですよね。大体の人はSNSなどにアップするだけだと思いますし、高画質であってファイルサイズも小さいとなると一石二鳥です。足湯Zさんが言うようにメモとして使用するのであれば、確かにもう少し画素があっても良いような気もします。

因みにMac book pro(15inch)が500万画素のディスプレイを持っていますので表示しきれますね!まあ20~25万くらいしますが(汗)

書込番号:16159337

ナイスクチコミ!1


xhmx11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 18:53(1年以上前)

>>缶コーヒー大好きさん

そのズーム倍率は2倍じゃなくて4倍ですよ!^_^;


ちなみに、このJ Oneで2倍ズームすると、1900×1075の静止画が撮れます!(^O^)

ほぼフルHDの画質です(^^♪

書込番号:16159666

ナイスクチコミ!5


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2013/05/21 19:31(1年以上前)

スマホのカメラの利用方法や期待する画質によって、画素数に対する評価は
変わるのでしょうね。
私は記録的に街並みを撮ったり、近くの人物撮影といった使い方が主で
高画素はあまり必要と感じないため、この機種のカメラには大変興味があります。

>xhmx11さん
>そのズーム倍率は2倍じゃなくて4倍ですよ!^_^;

ズーム倍率は面積比ではなく相似比なので、缶コーヒー大好きさんが書いて
いるように2倍で合ってます。

この機種の静止画最大撮影サイズが2,688x1,520ということなので、
デジタルズームで2倍にすると1,344x760の約100万画素となりますね。

書込番号:16159787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/21 19:40(1年以上前)

驚くべき素晴らしい英断ですね。感動しました!
デジカメ板に以前小生が書いたコピペですが、こういう事だと思っています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
画素ピッチはCCD/CMOSイメージセンサに配置された画素毎の間隔であって、光を電気信号に変換するフォトダイオードの面積に影響し、カメラの感度やダイナミックレンジを左右する重要な要素です。

今の技術で500万画素のCCDを作れば、確実に1000万画素のデジカメより「きれいな写真」が撮れるのに、メーカーは「結果的に写真が汚くなる」ことを承知の上で、無理な高画素CCDを開発し続けています。理由は単純で、高画素をうたったほうが「売れる」からです。

結果として、ユーザーは本来実現できる性能以下のカメラを買わされているわけで、技術者にとってもユーザーにとっても、これほど馬鹿げた不幸はありません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

SONYのみならず、画素数を売りにしてユーザの取り込みを狙う全てのメーカーに見習って欲しいモノですね。
カメラの機能を理解されている方であれば、HTCの選択は衝撃的だと思います。

書込番号:16159828

ナイスクチコミ!11


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/21 21:02(1年以上前)

>>アバルト695SSさん
保奈美すごいですね。噂されてたサイバーショットエクスペリアかな?
カメラチップは発熱がすごいので本体サイズが大型化しそうな不安もありますがsonyなら上手にやってくれそう。

少なくてもアローズみたいに高温で撮影できないという事はやめてほしいw

本当にスマホがカメラもパソコンもテレビも食べちゃう世界がすぐそこまで来てるのかもしれないね
(´・ω・`)

書込番号:16160185

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)