端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
以前EVOを買ったのですが再起動を繰り返したりして使い物にならず、縛りが切れるのを待って解約。SBのiphone4からMNPでHTL22に乗り換えました。
新宿のモバワン新宿本店で買ったのですが、キャッシュバック43000円。1〜2ヶ月後にJCBのギフトカードが送付されるそうです。有料コンテンツ等はなし。
ただ、通話関係の有料オプションが軒並みセットになっています。
1〜2ヶ月のお試し期間があるので、この間で様子を見ながら1ヶ月は外さないでくれ、との事。
蓋の勘合や電源ボタンが押しにくいという話があるということを店員さんは把握していたようで、事前に入念に確認してくれました。
数日前からこの端末のキャッシュバックが30000円、40000円…というお店が増えてきたのですが、その中で43000円というのはひときわ目立っていたので決めました。
このお店の近くにヤマダ電機があるのですが、MNP一括0円でした。
2点

補足です。
有料コンテンツ10個とか15個(@315)のものを抱き合わせて高額キャッシュバックというのが多いようですが、このお店ともう1店、東武練馬のでんぱまんというお店はコンテンツは条件に含まれていません。
本体のほうもauにかえる割で基本料相当が免除、毎月割とスマートバリューの合わせ技で本体の支払いが消滅、となるので結構お得感がありますね。
コンテンツ抱き合わせは、有料10個 無料5個程度のセットが多いようですが…そんなに選べませんね(笑)
書込番号:16334121
0点

ヤマダ電機のMNP一括0円って、凄いですね。
私がみたiPhone5_64GBのMNP一括0円なんかより、随分お得な感じがします。
書込番号:16343701
0点

kei.yuさん、そうですね。かなりお得感が。ヤマダはノーマークだったので手続き中の空き時間に立ち寄って発見しました。先週末あたりから一括0円もボチボチでてきているようですね。
コンテンツが条件のところもおおいのが悩みどころですが…
書込番号:16344001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
au Online Shopですが、昨日までは誰でも割加入で
MNP9000円台の価格が記載されていたと記憶していますが、
今は0円になっているようです。
近くにショップがないので実店舗ではわかりませんが・・・
ブラックメタルも同じ条件ですね。
先日までは予約受付だったのが今では購入可能になりましたね。
2点

昨日の夜 エディオンに行ったら明日(21日)からインセが上がりMNP31500円引きになると言われました
オンラインと同じですね
U22を含む複数台購入でMNP本体代0円のauショップも有ります
地区は渋ちんの東海地区ですから他の地区ならもっと安いかも知れません
書込番号:16279335
0点

オンラインショップに関しての便乗質問です。
機種変更とMNPの割引金額が変わらないのに
MNP誰でも割加入で実質0円、機種変更だと
3万円強になっているのは何故でしょうか?
auお客様センターに聞いても明瞭な回答が
得られませんでした。
書込番号:16279725
0点

どうにもオンラインショップの書き方がわかりにくいですよね。
機種変更:(指定サービス加入で)毎月割だけ適用→3万円強 (誰でも割は適用されない)
MNP:誰でも割が適用される→3万円引き + (指定サービス加入で)毎月割も適用→更に3万円引きで実質0円
ということではないでしょうか。
書込番号:16280180
0点

MNPの場合 単純にかえる割が適用されるだけでは
書込番号:16280307
0点

かえる割だと基本料金980円が2年間無料(980円×24ヶ月=23520円)になるので、
<「誰でも割」にご加入頂くと 31,500円お得!>
という表現に合わないんですよね。
で思い出しんたんですが、ちょっと前、au Online Shopで21000引きだったときに
地元のauショップで見積もった時、
『今なら20000円のキャッシュバックか、20000円分の割引(毎月に分割)のどちらかを選べます』
って言われたんですよ。かえる割は別途で。
この時は機種によって20000円とか30000円とか40000円とか違ってました。
なので今回は誰でも割が適用されて31500円引かれるわけではなくて、
誰でも割に加入したMNP客には『別途31500円値引きします』
という事なんだと思います。
なのでまとめると、
・かえる割、誰でも割は端末代金ではなく料金プランに関わるものなので
端末代金には影響せず
・毎月割は端末によって額が違うので、実質端末代金に影響する
という前提で、
* 毎月割が1470円/月×24ヶ月=35280円引かれて実質30240円
(これは機種変更でもMNPでも同じ)
* MNPの場合は誰でも割加入を条件に、別途31500円値引き=上記から引いて実質0円
(機種変更の場合は誰でも割で基本料金が安くなるのは同じだが、
別途値引きはされない)
ということですね。たぶん。
ともかく、明日auショップでMNP購入してきます。
30000円キャッシュバックまたは分割値引きになってるといいのですが。
書込番号:16280610
0点

咲斗さんの仰る通りですかね。
お客様センターの実質負担額が
変わらない点を受けて、SHOP
に電話したところやはりMNPだと
端末割引があり実質0円になる
との事。お客様センターの同一
価格との説明は迷惑です!と何だか
私がバカにされたようで(^_^;)
SHOPの返答を受けて再度お客様
センターに先ほどの会話を確認して
くださいと言ったところ、しばらく
待たされてから確認出来ましたと
責任者が出てきました。サイトの
書き方等改善するとの事ですが
何処までか(^_^;)
書込番号:16281222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めてページを見てみましたがそんなに悩む事ですか?
ハッキリと「誰でも割にご加入頂くと31500円お得!」と書かれて端末代から31500円引いた金額34020円が端末代として書かれています
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3781&bid=mb-osp-sps-0034
もしかしてこのページ自体が更新されたページなんですか??
書込番号:16282087
0点

いやあ、31500円割引の根拠が誰でも割なのかと思っちゃったんですよ。
「誰でも割って31500円引きになるようなシステムだっけ?」
って思いまして。
誰でも割=31500引きならauの公式割ですから実店舗でも対応されますが、
誰でも割加入を前提とした31500引きなら店舗独自対応ですからね。
わかっていれば後者であるとすぐ読み取れるんですが、
当初はちょっと悩んでしまいました。
実店舗では21000引きのポップが貼ってあって、
「オンラインショップとauショップではサービス内容が異なりますので・・・」
と言われたのですが、直前に別の店員さんに31500円引きも可能と
説明を受けていたので(31500円引きになったんですが、ポップを差し替えてませんでした、と)
結果的に31500円引いてもらえました。
書込番号:16289640
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)