端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年3月16日 00:04 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月2日 10:40 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2013年12月31日 23:27 |
![]() |
5 | 2 | 2013年12月12日 20:27 |
![]() |
38 | 15 | 2013年12月4日 14:36 |
![]() |
28 | 15 | 2013年12月3日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ソースはこちら
http://www.newslogplus.com/2014/02/au-htc-j-one-htl22-android-44.html
発売から半年以上経ち、一時は打ち切りも噂されましたが、
僅かながら希望が見えてきました。
既に有志の方々がカスタム版の4.4.2を公開しています。
最新機種の性能が上がり、柴カメラやボディ精度の低さで
買い替えを検討されている方も多いかもしれませんが、
少し待ってみるのもいいかもしれませんね。
これがもし実際に起きれば、4.1→4.2→4.4.2 と、
今までに例がないメジャーアップデート回数になるでしょう。
長文失礼しました。
4点

現在の4.2がボチボチ安定してるので、今のままでいいと思いつつ4.4.2がもし来るなら来て欲しいかな。
まぁ過剰な期待はせずに待ってみたいです。
書込番号:17304160
0点

果たしてアップデートをやる気のないauがやってくれるのでしょうか?
まだ、docomoのほうが頑張っているように見えますが…
ISW13HTとHTL21を見捨てたauは許しません。
この機種には無事OTAが降りてくることを祈ります。
書込番号:17306252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状で何一つ不満がないのでKitkatがきてもしばらく様子見かな。
柴カメラがツボに入ってしまい、ひとりでニヤニヤしています。
書込番号:17307071
0点

皆様ご意見の返信ありがとうございます。
>柴カメラがツボに入ってしまい、ひとりでニヤニヤしています。
失礼しました!(笑)完全に誤字です。お見逃し下さい
小生のJOneも、4.2で現状安定しているため、Flashが使えなくなり、
これといった新機能がないKitkatですので、もし降りてきても
微妙ですよね。
こちらも、HTL21を使っていましたが、打ち切りを知った瞬間に、
22に乗り換えました。折角技術盗用が盛んなお隣某国のスマホに
対抗できるメーカーなのに、キャリアにやる気が無いのが残念です。
余談ですが、ロットによって異なる可能性もありますが、
今まで使ってきた端末で、調べた結果。
HTL21 Samsung製MMC
HTL22 SanDisk製MMC
SHL21 TOSHIBA製MMC
Nexus7 32GB hynix製MMC
でした。
メーカーによって性能に差があるわけでもないのに、
SanDiskやTOSHIBAという文字を見ると安心します。
「Vellamo」というアプリで調べることが可能ですので、
是非皆様もお手持ちの端末で確認してみてください!
書込番号:17307621
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
以前、Bluetoothの音質が悪いと言うことで質問させて頂いた者です。
その後の結果、bluetoothのレシーバーを変更することで改善しました。
以下の通りapt-X対応の出力だったようです。
http://htl22wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p26
ただ、au/htcのサイトには一切書かれていません。
これって、おかしくないですか?
確かにSBCもサポートします。音質最悪ですが。
もし、これからbluetoothのヘッドセットを検討されている方はapt-x対応のレシーバーを
試すことをお勧めします。
私はヨドバシカメラで試させてもらいELECOMのLBT-AVPAR400を購入しました。
今までのもやもやがくっきりするぐらい明瞭になりました。(ちょっとオーバーですが)
2点

補足です。auのホームページにapt-x対応の旨、記載ありました。
ただ、開発者向け技術情報だそうです。
こんなところ一般の人、見るかな。。。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
auのサポートからは一切こんな話はありませんでした。
書込番号:17138277
1点

ご指摘のディヴェロパのページの基本デバイスとか、docomoとかには無く(Bluetooth対応プロファイルのページは突如消滅したまま?)もの凄く参考でブックマークしていて時々確認するのですが、確かにおっしゃる通りでサポート(お客様センター)からその情報が出て来るのを期待できる状況では無いですね。(涙
恐らく、一言「ディヴェロパページにございます」とかで片付く様な問い合わせも、お調べしますので少々お待ちくださいと長時間待たされた上に、「お調べいたしましたが、開示できる情報はございません」と見当違いの回答をして、無駄にサポートコストを消費しているのが現実の様に思います。
ただ、板ズレ失礼になりますが、先日1/30発表の上方修正と増配の好決算ですから、その他3年保証の反故とかサポート等の対ユーザでの改悪で収支改善していることも間違いの無い事実の様に思います。
もちろんメインはARPUの関係で、本決算で増額を見込んでいると言うのが四半期ごとに改善していてプラ転するかの予想ですから「時代はスマホ」でガラケーを売場から無理やりに近い形で片付けたことが功を奏しているとも言えましょう。
何故かアナリストコメントには無い?様ですが、漸増は明らかに「エサとした「毎月割」の期限切れを見込んでいる」のでしょう。
(MNPで期限切れを回避する口もあるがそれが一部に過ぎない実績が出ている?)
ごく至近の決算発表同日でさえこういった結果があることより、
http://www.pointtown.com/ptu/vote/result.do?vote_master_id=1433
要は「ユーザ殺しによる経営改善」という面がある様にも思います。。。
書込番号:17139706
0点

私はhtcにも問い合わせましたがOEM製品なので何も答えられないの一点張り。
修理、検査もHTCリペアセンターと書いてあるのに、仕様が答えられないとは。
また、auサポートにはイヤフォン直差しで問題ないのであればBLUETOOTHレシーバー側の問題と言われ
レベルの低さに言葉が出ませんでした。
auが仕様を決めたのであれば、apt-x非対応のbluetooth機器の音声品質のケアが全くできていないという事が
分かりました。修理期間に代替品で借りたFJL21も同様の症状っぽかったので、auの仕様決めの甘さでしょうね。
今後は改善を願うばかりです。
書込番号:17142695
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
何も書いていないけど・・・。
紫カメラも対処したみたいだね。
書込番号:16979472
5点

st1019さん
情報感謝です。
早速アップデートしてみました。
未那さん
本当ですね。
うちの娘のも紫カメラ治りました。
情報感謝です。
書込番号:16979835
3点

au公式にはwifiのことしか書かれてなかったので、紫カメラ直ったのは知らなかったです。
書込番号:16980246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電スピードも上がったような気がします!!
書込番号:16980324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
非rootにてgoogleのPhotoSphereが使えるapkをやっと探し当てることが出来ました。
散々インストール出来なかったりとか起動してもエラーばかりで諦めてたから報われましたw
Photo Sphereがとても好きで今までNexus10で頑張ってました。
コレからはzoe & Photo Sphereで更にカメラが活躍しそうです。
ほぼ全周取ると球体のような画像に変換できるみたいです。
なんとも知れないサンプルですみません中心が黒いのは足元まで撮ってない為です。
今のところ他の4.2以上の端末でもインストール出来るのも確認できました。DOCOMO端末はダメでしたが、、、
書込番号:16947726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自己責任としてダウンロードしてください。http://fast-uploader.com/file/6942402412602/
もっと他のアップの仕方があると思うのですが思い付かなかったのでここにファイルを置きます。
インストールするとギャラリーとカメラが新しく出来ます。
そのカメラ使い方はnexusシリーズと同じはずですので検索してください(--;)
新しいギャラリーアプリにてPhoto Sphereデータを見ることが出来ます。
撮るコツは基本的に屋外(対象物全方位10m以上が望ましいらしい)で、カメラをその場で固定して回すイメージです、自分がカメラの周りを動くような感じなので撮ってる最中は変人っぽくみえるかもw
慣れるととても楽しいですよ。
書込番号:16948742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
1週間前に購入したのですが、ショップでの契約時に電池の残量が0だったので10分ほど充電させて下さいと
店員に言われた時はあまり気にしていなかったので、とりあえず自宅で満充電にしたあと電源をオフにして
それから2日後に電源を入れようとしたら起動しなかったので、もう電池切れ?と思い充電器を使いながら
起動してみたところ、電池残量が全くない状態でした。
少し不安になったので、再度満充電にしてから電源をオフにして1日経ってから電源オンにしたところ
残量が30%ほどでした。
同じような状況になった方はおられますか?
すぐにauショップに相談しましたが症状を確認できないとのことで修理対応にして頂きました。
最初はお客様サポートに連絡してみて下さいと言われましたが、安心サポートに加入していなかったため
修理対応となりました。
初めてauを使いましたが、auショップからお客様サポートに連絡するのではなくて個人的に連絡する方法に
驚きました。
ドコモで不具合があった時は、個人的にお客様サポートに連絡して下さいとは言われたことがなかったので、
違う意味でauは凄い対応だなと思いました。
7点

スマホの電源は、普段完全に切っているのでしょうか?
完全なOFFでしたら、バッテリーは殆ど消費しないはずです。
電源OFFではなく、画面が消えているスタンバイ状態ではないですか?
この場合はアプリが動作しているので、2日持つなら普通でしょう。
完全な電源OFFでバッテリーを消費するなら、これは異常ですね。
承知の上での購入とは思いますが、HTL22は不具合が多い機種です。
auの対応はあまり評判がよくないですね。
書込番号:16907075
10点

私のHTL22は特に不具合無く使用できてます
電池の持ちも使用しなければスリープ状態でそんなに減りません
どんな設定にされているか 電波状況が分からないのでコメントしようが有りませんが
少なくとも書き込む際にはそういう状況を書き込むようにして下さい
書込番号:16907687
3点

返信ありがとうございます。
情報不足で大変申し訳ございません。
こちらの機種は暫く使用する予定がなかったため、満充電後に端末初期化を実施した直後に
電源長押しをして電源をオフにしました。
その後に確認のため2日後に電源を入れようとしたところ、電源が入らない状態となっておりました。
再度、満充電を実施後に電源オフにしてから1日経ってから電源を入れて電池容量を確認したところ
30%程度しか残っていなかったのです。
また、今まではドコモのスマホを使用しておりました。
書込番号:16909557
5点

こいつ、何故か・・・・たまに電源オフでもバッテリが減る事があるようです。しかもスリープ時より大きく。
特定できていませんが、不具合のような気がします。
スリープ状態で2日しか持たないとか・・・言っている人、なんか短い。
本当の諸悪の根源は、グーグルの位置情報サービス・・・かな。
書込番号:16909772
1点

参考まで、docomoの富士通のガラケーF-02Dは、仕様で電源オフ時に一般的な物より約100倍食うことをキャリア・メーカともに認めましたが、バッテリに問題がないとすれば、この減りはそれを桁違いに上回ることになりますので、固有の不具合ではないかと思います。
(概略、蓄電池容量から計算できます)
書込番号:16910289
2点

異常消費ではなく、違う不具合のケースも
満充電されたときの電圧は?(正常なら4.2V前後です)
不具合で4.2Vに至る前に100%表示されてしまう可能性
書込番号:16910698
1点

皆様ありがとうございます。
電源オフ時でも消費が激しいことがあるのですね。
充電時の電圧とはACアダプタの出力の電圧でしょうか?
ACアダプタを確認したところ、入力:AC100-240V、出力:DC5.0V 1.8A となっておりました。
修理が完了して修理内容が分かりましたら報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16911811
3点

>電源オフ時でも消費が激しいことがあるのですね。
それじゃ、電源オフの意味がないね。
書込番号:16912564
2点

>充電時の電圧とはACアダプタの出力の電圧でしょうか?
スマホ本体の電圧です
ストアから適当にバッテリー管理系統のアプリをインストールすれば把握できます
書込番号:16914233
1点

念のため、電源オフ時は計測できず、たとえばBatteryMixの残量グラフは電源オフ前と電源オン時を結んだ直線近似となります。
書込番号:16914595
0点

>残量グラフは電源オフ前と電源オン時を結んだ直線近似となります。
グラフではなく、
詳細情報→リスト表示で「電圧」の履歴を確認
グラフ表示…今回は何も役に立ちません
書込番号:16914618
0点

上記は、スピードアートさん宛の説明ではなくスレ主さん宛の補足カキコミです
スピードアートさん
既に不快にさせてしまっていたら申し訳ないです、スミマセン
書込番号:16914649
1点

後半は、蛇足的に「残量グラフ表示をその間の変動と勘違いされない様に」念のため書いたものです。
当然その間のログデータは表示できませんのでおっしゃる件とともに自ずとわかるかと思います。
書込番号:16914657
0点

缶コーヒー大好きさん、ご丁寧な追加投稿ありがとうございます。
了解です。レスが被ってしまいました。(汗
申し訳ありません。基本フォローのスタンスは変わりません。スルー願います。
書込番号:16914697
1点

高速起動(設定⇒電源)はチェックを外してオフにしたほうが、電源オフ時の電池消費を若干抑える事が出来るかもね。
俺は電源をオフにする事自体が殆ど無いけど、今まで使ってきたガラケーやIS11SHよりは全然電池の持ちは良いですね。(単純に電池容量が2倍、3倍になっている以上の持ちの良さを感じています)
書込番号:16914745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
この機種もカーソル飛び発生しますね。
今日ショップでデモ機で確認
前のHTC同様書き込みサイトでは同じ症状で文字飛びします。
エクスペリアの夏モデルは文字飛しませんね
AUのお客様センターはHTCだけの現象で今後改善する可能性はゼロ
との事でした。
3点

こんばんは。もえめいさんカーソル飛びってなんですか?詳しくお願いします。
書込番号:16196245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文字入力をする際に、すでに入力しされた文字の間にカーソルを移動しようとすると、意図しない場所にカーソルがジャンプしてしまう。
・特にブラウザ上でのフォーム入力の際に多発
このことです
なかなか説明難しいですが
サイトとかで書き込みして間に文字を入れたいとき
カーソル←で戻って入力すると文字が色んな所に飛んで文章がぐちゃぐちゃに
なります。
アンドロイドの不具合ではなくHTC特有とセンターで説明がありました
対処法はコピペか画面をタッチしてカーソルを合わすかしかありません
入力方法がこのやり方の方はかなりのストレスになります
夏モデルのソニーは同じアンドロイドでも全く大丈夫でした。
書込番号:16196553
4点

もえめいさん。ありがとうございます。butterflyよりもHCJonは性能がグレードアップしてますか?butterflyも捨てがたいです。
書込番号:16196594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

butterflyもインターネットだけなら満足出来ますが
電話は機能は最低です。
後結構フリーズで固まったりしますが電池が取れないので
強制終了が出来なくて何度か焦りました。
やはり国産メーカーの方が安心感はありますね
デザインとかはHTC最高なんですがサポートを含め
アフターがね
書込番号:16196616
2点

もえめいさん。ありがとうございます。俺は音楽を良く聞くんでダブルスピーカーのHCJonに期待です。素晴らしさ満点の音質なんでしょうか?
書込番号:16196720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOK+Nexus7でも、よくなります。
書込番号:16196758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その現象ってATOKにすれば発生しなくなるということではないのですか?
そういう問題ではないのでしょうか?
必ず発生するのですか?
書込番号:16197296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりの高い確立で発生します。
最近は入力した文字が消せない(butterfly)
など悪化してます
ATOKも試しましたが駄目でした
入力方法は人それぞれ違うので
分かりませんが、私はかなりストレスに感じます
今後の改善する可能性も無いと言われ
ショックです
書込番号:16197853
2点

>アンドロイドの不具合ではなくHTC特有とセンターで説明がありました
htc特有の現象ではなくて、Android4.1以降はカーソル飛びが発生する機種があるようですね
[Android カーソル飛び]でGoogle検索すれば沢山出てきますよ。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/27580515.html
このブログの記事によれば、XperiaやELUGAはカーソル飛びが発生しないようです。
あと、ブラウザにOperaを使えば発生しなくなるらしいです。
書込番号:16197914
1点

うちんとこじゃ、Nexus7とXperia TabletZ(Wi-Fiモデル)で、カーソル飛びが起きてる。
書込番号:16197939
3点

もえめいさま
私も以前HTLを使っていましたが、カーソル飛びが酷くてイライラし、携帯を投げつけてしまいました。あれは酷いですよね!でも、画面も通話音量も素晴らしかったです。私はイライラしたくないので、SOL22にしましたが、スッゴく快適です。カーソル飛びはもちろんありません。
書込番号:16199907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に文章を書いているぶんには問題ないのですよね?
途中で前の文章の間に戻らない限りは
カーソル飛びが起こり得るような使い方ってあまりしないと思いますけども
それでも結構気になりますか?
書込番号:16199999
1点

サンド一さん
文字を入力して、少し間違えたからカーソルキーで少し戻って修正みたいな使い方をするだけでも起きます。
例えば、このクチコミ掲示板で、文章を付け足したいから戻って加筆するとかいう使い方でも起きます。
一度触ってみて色々試してみると良いと思います。
書込番号:16205706
1点

iPhone5を使っていますが、HTC Jも画面が広くてデザインが好みです
この問題が解決されることを願います
書込番号:16912115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)