端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 12 | 2013年8月26日 21:35 |
![]() |
17 | 9 | 2013年8月14日 23:45 |
![]() |
6 | 2 | 2013年8月5日 19:06 |
![]() |
8 | 1 | 2013年8月3日 13:48 |
![]() |
10 | 3 | 2013年8月2日 07:34 |
![]() |
10 | 7 | 2013年7月19日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ブルーも有りますが、どうも海外の特定キャリア向けのようです。
魅力的なカラーで欲しいですが、auからの発売は多分無いでしょうね。
書込番号:16486493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤色は確定みたいです。auの知り合いから聞きました。
書込番号:16486839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

赤は確定で今週末にはauショップに入荷があるそうです。
auショップの店員さんも急な入荷情報で驚いていました。
書込番号:16490116
3点

Twitterで札幌かどこかのauショップが赤の予約受付中とツイートしてるので間違いないでしょう。8月24日発売らしいです。
書込番号:16491772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤色でるなんて!!(⌒-⌒; )
先週、機種変更したばかりなのに。
書込番号:16492792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤色の発表がありましたね。
皆さん情報通なんですね。素晴らしいです!
でもこの赤色、やはり中華圏の製品か微妙に赤過ぎませんか?
一瞬良いなあと思って買う気満々だったんですが、冷静に考えると自分には黒かシルバーが合ってる感じですね。
書込番号:16495955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


赤はある意味最近のHTC端末のイメージカラーの一つみたいですからね。
海外でも最近追加されたようですので、メタル素材への染色など色々と時間が掛かったんでしょう。
HTC Oneのブルーに関しては情報としては出回りましたけど、まだ発売はしていないようですね。
http://juggly.cn/archives/92010.html
書込番号:16498602
2点

にしてもかっこいいね。意外と。
でも蝶の方のワインレッドの方が好みかなw
書込番号:16501645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地元のケーズデンキでモックを見ましたが、想像通りいい色でした(個人的に)
しかし名前は「グラマーレッド」でよかったのになぁ(笑
書込番号:16502029
1点

確かにこの赤は鮮烈で綺麗ですね。
auじゃなけりゃなぁ(^_^;)
書込番号:16507846
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
アンテナ部分をバンパーの金属が覆ってしまってますが、電波の入りには影響は有りませんか?
書込番号:16329697
1点

電波の入りへの影響ですが、バンパー装着初日にバンパーを付ける前はLTEだった場所で、3Gになった事が一度だけありました。
その時以降は問題なくLTEを拾えてますが、多少の影響はあるかもしれませんね。
それ以外では電波の入りが悪くなった感じは今の所ありません。
書込番号:16330647
1点

影響ありました。自宅がアンテナ2本した立たない状態で、バンパーつけたら圏外になりました。(泣)
書込番号:16335921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイ部分とバンパーが接触している箇所で、
ディスプレイの四つ角の保護フィルムが浮いているように見えるのですが
どうでしょうか?
書込番号:16339000
2点

にゃにゃまんさん
そちらでは影響出たんですね、でもバンパー付けたら圏外は極端ですよね。
syuudannさん
保護フィルムですが指摘の通り左上が浮きました。
バンパーを付ける前は浮いてなかったので、ボルトの締め付けの際の力のかかり具合とかなのかな?
取りあえず電波の入り具合はもうちょい様子を見ます。
書込番号:16339266
1点

かっこいいですね。
近々機種変更予定で買うか悩んでます!
電波についての続報あれば、教えてほしいです
あとは以下のバンパーも悩んでますが、影響あらとしたら、どちらも変わらないですかね
http://item.rakuten.co.jp/deff/dcb-ht1a6?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01
書込番号:16463144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元家電2000さん
バンパーによる電波への影響ですが、今現在バンパーを付けていません(苦笑
購入してからおよそ2週間ほど装着でしたが、電波の入りに関して致命的な不具合などは出ませんでした。
ただ、上のレスにもあるように、かなり影響してる人もいるので無問題と言い切れないです。
後は電源ボタンが押しにくくなったのが難点ですね。
それとリンク先にあるDeffのバンパーを見ましたが、個人的にはそちらのバンパーも気になります。
書込番号:16467819
1点

電波の強いところではそれほど影響は無いようですが、弱い電波はより弱くなるようです。メーカーにも対策はないかと問い合わせたところ、対策はないので返品をお受けしますとのことでしたので返品しました。同じ事象がたくさんあるのか、素早い対応でした。非常に感じのいい対応だったし、商品も気に入っているので、電波問題が解決する日がくればまた買いたいと思います。
書込番号:16468166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

armatiさん>今は付けていないんですね。操作性が悪くなっちゃうんですかね
電源が押しにくいのは困りますね。
上記に張ったURLの商品はボタンも覆う感じなので、押しやすくなるかなとは思っていますが。。どうでしょうね。。
にゃにゃまんさん>やはり多少弱くなるのは、しょうがないのですね。。
3GもLTEも同様ですかね。。そこは残念ですね
これから機種変更するので、一回使ってみてから、検討してみます
ありgとうございます
書込番号:16470330
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
今春、型落ちのISW13HTを入手し、
IS11Sの毎月割が残っていた回線のSIMを挿して使っています。
3G最後の名機かと思っています。
THL22は、早くもMNP一括0円が射程圏内になっているようですね。
ISW13HT、THL21に続き、名機かと思っていたのですが、
SOL22に比べると、売れていないような雰囲気ですね。
スタイルも格好いいと思うのですが。
不具合等、どうなんでしょうか。
auも、秋が近づく程に、iPhoneのワントップになるのでしょうか。
2点

名機なんだと思いますが、
・「タダ林檎+現金」プレゼントの時期と重なった
・5インチディスプレイが賛否両論ながら需要アリ
・ソニーとHTCの知名度の差
・当機種はシブイが、ちょっとオシャレっ気がないかな?
・○ッ○ーのCMがウザい。いや、 ○ッ○ーがウザい
と、こんか感じで時期が悪かったのが大きいと思います。
書込番号:16439584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりだよ価格さんさん、
明快な回答ありがとうございます。
特に、林檎投げ売り、CMキャラの件は、なるほどと感じました。
乃木坂方面で売り続けるべきでしたかね。
デザインが大きく変わったからだったんでしょうか。
実は私も悩んだ挙句、先月末に小さめの林檎を2色喰ってしまいました。
書込番号:16439755
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
最近、評価が徐々に下がっているようですが、この機種は当たり外れが激しいのでしょうか?レビューにも書きましたが、たまの通話の不具合(相手の声が大きくなったり、小さくなったりすることがある)位で、あとは全ての面で大満足なのですが。。。通話の不具合も一部のアプリを削除したら、その後は出ていないような気がします。HTCには、折角素晴らしい機種を開発しているのだから、しっかりとした品質管理をして欲しいものです。
書込番号:16431926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のOneも1台目は、電源ボタンがツライチに近いくらい出っ張りが無かったし
2台目は裏蓋がほんの僅かに隙間が空いてますが、それ以外は不意の再起動も無く快調そのものです。
harurikuryoさんが言うように、品質管理の方をしっかりして欲しいですね。
書込番号:16431967
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
初の海外端末ですが………ボリュームの上側に隙間が……………htcはちゃんと品質管理してるのでしょうか?それともフルメタルだから仕方ないのかな?
書込番号:16426136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

77zxsaさん
私のも少し同じとこに隙間あります。
品質は国産に勝てませんよね…それはおかしいとは思いますが。
裏蓋の浮きが逆にほとんどないのと、フラップタイプのカバーで普段は気にならなくなりました。
品質管理は信用出来ないレベルですね… 無印Jも充電の蓋がすぐガバガバになりましたし。
頑張って欲しいより、きちんと販売するなら管理してもらいたいですね。
書込番号:16426495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EVA Qさんもですか、品質管理はまだ日本が上ですね!ソフト面ではリードしてるのだからもっとしっかりして欲しいですね、これならグローバル版みたいに裏蓋はずせない方が良かったような?防水だし、auからの要請だったのかな?ストレージ関係かな…、長文失礼しました。
書込番号:16426589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうフラットデザインだと目立つだけかと思いますよ。
自分のは黒なんで見てもよくわからないというか、よく見れば隙間とも言えなくいないけど・・・なんか・・・どうでもよいレベル。
それより、USBの穴が出し入れでノッチで削れていくほうが気になる。
書込番号:16427866
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

AMD大好きさん、有難うございます。
入りました(汗)
何故ですかね??
追伸:私もAMD好きです(笑)
書込番号:16377146
0点

auのLTEの特性上一度3Gを掴むと掴み続ける性質があるんですよ。
ですから、一度機内モードで電波をリセットしてあげるとLTEを掴みます。
まあ最悪LTEのみを掴ませる方法もあるのですが、通話ができなくなるのでやめたほうがいいですw
蛇足ですが、AMDいいですよね!
最近Intelに性能は離されている感じがありますが、独自路線で頑張ってるので応援してあげたいです。
書込番号:16377354
3点

AMD大好きさん、有難うございます。
今の端末ってそんなに掴み続けるものなのですね。
逆に言えば切れやすい可能性もありますよね。
いや、勉強になりました(;^ω^)
書込番号:16378106
1点

そうですね。
LTE→3Gだと比較的すぐに切り替わるのですが、
逆の3G→LTEだと僕がHTL21を半年使ってきてたまにしかなりませんでした。
ですので、機内モードなどを利用して一度電波をリセットしています。
でも比較的auのAndroid版のLTEは比較的速いので気に入っています。
書込番号:16378448
1点

AUの場合、3Gと4Gをいったり、きたりをさけるため(電力消費が大きくなるの避ける)、
その端末が3G占用エリアにあるとサーバーが判別すると、以降そのエリア内にいる場合
4Gの電波を探しにいかなくなります。
したがって一度機内モードのON/OFFや再起動などで強制的に探しに行く必要があります。
実際には4Gエリア内なのにGPSがOFFの場合はもよりのアンテナ基地などから自己位置を
判別するため、微妙な位置の場合、エリア判定を間違えることがあるようです。
書込番号:16381845
0点

Luckystrさん、有難うございます。
複数の通信方式が有るとそれはそれで
困ったものですね。LTE基地局が3G並み
にカバーすれば何れは旧型通信方式が
無くなるかも知れませんね。
書込番号:16381869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)