端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 20 | 2015年1月30日 02:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月7日 12:50 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年12月23日 09:32 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月14日 03:03 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月11日 10:01 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月15日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ネットで紫カメラ問題を確認してAUサポートに修理に出したのですが、修理費用の見積もり22000円とのことでした。納得がいかなかったのですが、それよりなによりAUのサポート責任者が紫カメラ問題はAUでは把握してないと言い張り、HTL22の固有の問題ではないとまで言うのです。
だから、初期不良とも認めることもできない、初期不良保証の1年は経過していたので、仕方ない部分もありますが、本当に対応は最悪で不愉快でした。
さすがにこれだけネットで報告があがっているのに、メーカーの落ち度を認めないというのはどうなんでしょうね。
AUのサポートは普段から使えないと思っていましたが、本部の責任者の対応も相当ひどいものでした。
AUの良い所はキャッシュバックだけですね。
5点

以前この機種を使ってて、実際に紫カメラ問題で無償修理に出した事がありますが、酷い対応ですね(つД`)
書込番号:18359066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応の酷さに嫌になり離れる方が
いるのに。
でも「マニュアルにそって回答してます。」
とハッキリ言われそう。
書込番号:18359142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> AUのサポート責任者が紫カメラ問題はAUでは把握してないと言い張り、HTL22の固有の問題ではないとまで言う
これが本当だとすると、普通の感覚で「KDDIは虚偽開示の隠蔽体質の会社確定」の様に思いますが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16714408/#16714408
http://htcsoku.info/blog/2014/01/08/www-m7-purple-init-fix/
引用が虚偽なのか?
書込番号:18359789
3点

AUショップの窓口は、紫カメラ問題を把握されていたので
話が通じたのですが
修理担当サポートの責任者に
「窓口の人は紫カメラ問題を認められていましたが、説明が食い違うのではないですか?」
と尋ねたのですが、
「私(サポート責任者)の説明がAUの最終見解で
これ以上申し上げらることはない」
の繰り返しでした。
その後、HTCのサポートに問い合わせをして、返信が来ました。
HTC社は紫カメラ問題は固有の問題として認められているのですが
日本の端末はカスタマイズがされていて、キャリアを通してしか
現状対応できないので、AUにHTCからもらったメールの内容を伝えて
交渉してくださいというような内容でした。
非常に多くのユーザーにこれだけ不便をかけているのですからリコールして頂きたいです。
おまけですが、外装も不具合が見当たらなかったのですが、
修理にあたっては現状の状態では修理品として戻せないので
必ずセットで外装の交換修理が必要の一点張り。
落下もぶつけもしないで、大切に使ってきたのですが、
メーカーの基準を満たしていないというような説明で
外装もセットで修理しないと、カメラも交換しないという理不尽な回答。
悲しくなってきました。
傷もほとんどないキレイな状態なのに、これでは故障箇所を言ったもん勝ちですよ。
書込番号:18360282
4点

もう何年も前からauの製品に対する保証なんてそんなモンですよ。
日本の商習慣では当たり前の、新品に対する一定期間の無償保証も有名無実化。
バカを騙してボッタな保険に誘導して、何かあれば客の負担で保険対応。
極めて稀に無償保証対応の事例があっても、必要の無い外装交換と強制抱き合わせで少しでもカネをせしめようと。
マトモに付き合うのがバカバカしいと言いますか
一括0円でCB貰って、必要なら自分用に安い端末下ろして使い捨てるのがベストなキャリアだと思いますよ。
尤も、auも昔からここまで酷かったワケじゃありません。
「お客様満足感No.1」なんてのに代表される様な上っ面のイメージ戦略にのせられて、中身もロクに理解せずにマンセーし続けたレベルの低い消費者が増えたからこうなったんです。
消費者の真の敵って、事業者じゃなくて同じ消費者の愚かな連中なんでしょうね。
書込番号:18360455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 「私(サポート責任者)の説明がAUの最終見解で
> これ以上申し上げらることはない」
わかります、昨今ありますねぇ。
『成果主義』の典型なんだと思いますよ。
「お客のことなど関係無し」
「会社都合の利益になれば評価される」
心の病気が増える訳です。
そして、タカタの様な考えられない不具合が放置されて大問題化するカラクリその物でしょう。
のぢのぢくんさんのおっしゃる「消費者の真の敵って、事業者じゃなくて同じ消費者の愚かな連中」も当たりでしょう。
問題に遭遇して投稿するや否や、問題を解決するでも無い、まるでステマ?と思われる「複雑な幸製品に不具合は付き物」とか「あなたの様な使い方をするのは少数で問題とならない」とかいった諦めを促す様な投稿が結構常態化しています。
かつての「MADE IN JAPAN」の黄金時代とは、少数のクレーマさえも生じさえないほどのきめ細かなテーストがあったところ、今ではその様な物は影を潜めて「安かろう悪かろう」へ堕落の一途。
(いや、物によっては高かろう悪かろうで早期価格転落)
いくら金を出してもいい物が無いことで、投稿を見ても明らかな様に、消費者は総「価格.コム値崩れ待ち」。
(あまりの品質の悪さは嘆けど、諦めて高品質とかは言わなくなってしまっている)
当然、売り上げが減少することで利益が出ず、リストラ直行のスパイラル。
これを正さない限り、アベノミクスのインフレなど単なる地獄のハイパーインフレでしか無いでしょう。
「製造立国」ならぬ「製造転国」状態と思います。。。
書込番号:18361068
0点

スミマセン。
「複雑な幸製品に不具合は付き物」>「複雑な工業製品に不具合は付き物」(汗
書込番号:18361076
2点

昨年末に妻の端末を紫カメラの不具合で修理に出し、本日受け取りに行きました。
有償サポートは入っていないですが、1年以内だったので、無償で対応いただけており、カメラとあわせてスピーカー回りも問題があったようで併せて部品交換されたようです。また、この機種は外装もセットのようで外装も新品状態で戻ってきました。
ドコモだと1年過ぎても端末側の不具合の場合無償となるのですが(前に私のガラケーを修理したとき1年過ぎた辺りでボタンが割れて持っていったところ、リニューアル品と即交換してもらえました。)、auだとこうも対応が悪いのですね。
もし、納得いかないなら、別のauショップに持っていくことをお勧めします。
auショップとKDDIは、別会社なので、auショップによって、KDDI側の対応も変わる可能性がありますので。。。
書込番号:18361234
5点

ゆうゆう2009さん、ご提案ありがとうございます。
HTCがどこまで責任を感じているか、メールでつめてから、
その返答をもってAUショップに再度行きたいと思います。
キャッシュバックして端末をたたき売っておいて
その販促費のつけを、こういう形で消費者に負担させているのかなーと
感じますね。
docomoはメイン機を10年以上使ってますが、カスタマーサポートの対応はAUとは雲泥の差です。
書込番号:18361408
4点

スレ主 Yuki0123さん
ゆうゆう2009さんのおっしゃる別会社は事実ですが、ショップはKDDI(業務的には「代理店サポート」だったと思いますが)の弁優先が原則です。
そこでダメと言ったら、ユーザが交渉するお客様センターがどうさじ加減するかにかかっており、そこがダメと言ったら、あとはショップ(の会社)が泣く運用です。
あと見落としがちな差があるのは地域差で、決して全国共通という訳では無く、ゆうゆう2009さんの地域統括では判断が違っているとかいった可能性があるかとは思います。
書込番号:18362153
0点

スピードアートさん
コメントありがとうございます。
私も何度かショップとKDDIは別会社でという説明というか言い訳は聞かされています。
本体と窓口を別会社で切り離して責任の所在をあいまいにするというのは、
いつも釈然としないのですが、ショップの人は直接クレームを受けていつも可哀想に思っています。
本部の説明がおかしいのを認めないので、窓口から本部に連絡してもらうように言うしかないかと思っています。
書込番号:18362298
0点

購入から一年経過していましたが、無償修理してくれましたよ。外装も綺麗になっていましたので、まだまだ現役でつかえてます。まぁメーカー次第で有料と言ってましたが流石はHTC。良いメーカーだと思います。キャリアは駄目ですが…
書込番号:18370813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
本日AUショップで修理キャンセル品を受けとってきました。
そこで不満をぶつけたのですが、AUショップでは何もできないので
カスタマーセンターに電話しますので直接話をしてみてくださいとのことで
ショップからの電話で経緯をお話しました。
修理代金の内訳明細を教えて欲しいとお願いしたのですが、
AUでは内訳明細は把握していないの一点張りで、直接メーカーにお尋ねくださいと案内される。
AUの窓口で修理を依頼しているのに、直接メーカーに尋ねるというのはありえないのでは?
その連絡先を聞いても教えてくれませんでした。
このやりとりを聞いていたAUショップのスタッフの方が私の代わりにメーカーに聞いてくれました。
事実を聞いてびっくりしたのですが
内訳明細はリアカバーフロントカバーの修理がすべての代金で、紫カメラについては無償対応だったのです。
この争点でずっと長い時間AUと交渉していたのですが、AUはその事実を一切教えてくれませんでした。
AUの修理サポートがそれを把握しないまま、修理の料金だけを客に案内しているんです。
何かを追求されるとメーカーがメーカーがと言って、それ以上の交渉ができないような案内しかしないのに、
詳細は把握していないし、説明する気もないという無責任な体質でした。
あとはHTCがカメラだけの修理は受け付けず、全部修理して基準を満たさないと修理対応しないというスタンスなので、これ以上の交渉は無理かもしれません。
リアカバーとフロントカバーに少し隙間があって、それは必ず修理しないといけないパーツなんだそうですが、最初から、そんな隙間は個体差で開いてたと思いますが、肉眼ではわかりません。
書込番号:18372610
3点

Yuki0123さん
> 修理代金の内訳明細を教えて欲しいとお願いしたのですが、
> AUでは内訳明細は把握していないの一点張りで、直接メーカーにお尋ねくださいと案内される。
> AUの窓口で修理を依頼しているのに、直接メーカーに尋ねるというのはありえないのでは?
> その連絡先を聞いても教えてくれませんでした。
いやぁ、カスタマセンタもメチャクチャなことを言いますね。
この内容では、通常、au(KDDI)が会社の業務として主張する運用上の理屈が全く通っていません。
(コンプライアンス以前に虚偽の弁)
ここまで来たら、お客を語弄する常軌を逸した逆ギレ状態と言えましょう。。。
上記以降のアクションがそうなのかもしれませんが、その常軌を逸した「直接メーカーにお尋ねください」という非常識を楯に、言葉通り断行し続けるのが最善の手かもしれませんね。
と言うのは、その様なことをKDDIがお客に対して提案したということは、明らかにHTCとの契約違反で、取り下げざるを得ない提案と思われるからです。
で、いざそれを取り下げて来た時に一気に突く手が取れるか?
(二転三転で迷惑をかけたとなるのか?、はたまたすっとぼけるのか?)
個人的にも不本意でやりたくない手なのですが、おっしゃる状況では致し方ないですね。
いずれにしても地域統括の方針の問題の様に思いますが、どこのエリアなんでしょうかね?
(まさかの沖縄では結構違いそうな気はしますので)
書込番号:18372936
1点

追記です。
HTCからも回答が来ました。本当はもう少し早く回答をもらっていたようなののですが、HTCからの回答はHTCの専用ページに回答がされるのですが、これが回答をもらったかどうかの通知メールが来ないので、いつ回答されたかわからず、しばらく気づきませんでした。
さて、HTCの回答なのですが、
AUさんがメーカーメーカーと言っていたのは、驚くことに実はHTC社ではなかったようなのです。
話を聞いてみると、該当機種はキャリア向けにカスタマイズされており、HTCが直接修理対応するのではないとのことです。
HTC社が言うには、別会社の組織の詳細はわからないとした前提で、通常はAU付属の工場で修理がなされるはずで、HTCでは詳細はわからないというのです。
これが本当であれば、AUがメーカー、メーカーと言っていたのは、どうやら実はAU付属の修理工場であるようです。
この点は次回の問い合わせの時に確認したいと思いますが、どんどん闇に入っていきます。
HTC社も、これ以上は対応できかねるが、調査をしたいようで、修理番号などの詳細を教えてほしいというところまで来ました。
端末の口コミ情報とはだいぶずれてきましたが、お許しください。
書込番号:18373147
4点

Yuki0123さん、お世話さまです。
あくまでも過去経験からYuki0123さんのケースに当てはめた憶測で、私も正確に把握している訳では無いのですが、キャリアのサービスはキャリア受けの地域一括外部委託状態で、メーカからのサービスマニュアル情報(ノウハウ)で動いている形ではないかと思います。
(ゆえにメーカは個別の状況を全く把握していない)
すなわち、お客向けでメーカ表示があるのも便宜上で、実はどのメーカも地域で同一の外部委託先が実作業を行って返しているのではないかと思います。
(家電製品の店舗修理の様な形態で使用資材のみメーカに発注している=それが証拠に?添付されて来る帳票類は画一的で、メーカ色のある帳票類は一切含まれていない)
苦し紛れにそういった内情を暴露していると言うのもいかがなものかという感じではありますね。
板ズレかもしれませんが、興味深い状況とは思います。
書込番号:18373315
0点

酷い対応ですね。
台湾の友人が、台湾版のこの機種を使って居て、去年の夏に紫カメラ問題が出て、台湾HTCに無償修理して貰っています。
台湾では、この問題が出た端末は、ユーザーからの依頼が有った場合には、HTCが誠意を持って無償修理してくれます。
AUの対応はちょっと疑問ですね。
今年の5月からは、スマホ端末のSIMロック解除義務化が始まるので、これを期に、日本でも、キャリアと端末を結び付けた販売方法を無くして、メーカーが直接販売店やキャリアに卸せば良いと思います。
書込番号:18407749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも一年以上前にこの端末を買いました。
端末購入時に安心サポートには入ってません。
もれなく紫カメラに当選し、auショップやお客さまセンターに電話をしましたが
『安心サポートに入ってないから交換できない(当たり前ですが、、)』や『これは端末の仕様なので修理対応するものでない』と修理の受付すらしてもらえませんでした。
しかし最近紫カメラじゃ困ることがあったのでHTCに電話して確認したところ、《修理交換で改善する》との回答。
その言葉を信じてauショップへ修理に出しに行ったところ、「これは端末の仕様で、メーカーも公式に発表してますよ」といわれビックリしました。
それでも修理に出してくださいと押し切って修理に出しました。
問題はここからで、修理見積の連絡がきたときわたしもYuki0123さんとまったく同じ見積り(カメラ無償、フロントおよびリアケースの損傷※わたしの見積金額はもう少し高かったけどなぜ?)。
その後すったもんだいろいろありましたが、何度かサポートの方とやり取りし、最終的にサポートの上席者の方はわたしへの回答として【これが仕様と案内しているのは誤りで、auとして紫カメラを仕様だと認めておりません】とおっしゃってました。
auの公式サイトにもそのような記述はないので
もう一度修理サポートに確認なさってはいかがでしょう?
※普通に考えて予想できるわけのない、暗所撮影時に紫色になってしまうくらいの大事ならスペックに記載するべきでは!?
申告箇所以外も一括修理されるというのも納得いきませんが、少なくとも紫カメラについて未だにauさんの見解が統一されてない事実があることに怒り爆発です。
一度消費者センターなどにご相談されてはいかがですか?
今回のauの対応について
本来ならなにかしらの案内やリコールするべきことだと思い、腹の虫が治まらないので
今回のことはこれから総務省の相談窓口に持って行くつもりです。
書込番号:18418477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

orihime111さん
まずは心中お察し申し上げます。
> 最終的にサポートの上席者の方はわたしへの回答として【これが仕様と案内しているのは誤りで、
> auとして紫カメラを仕様だと認めておりません】とおっしゃってました。
ここまで持ち込まれたのは快挙と申せましょう。
「消費者センターなど」を否定はいたしませんが、近年の経験からいたしまして、劇的に弱体化と言うか後退していますので、ダメ元覚悟必須かと思います。
その窓口たるや、決まって「私らは皆さんと同じ素人」「法的な拘束力はありません」の枕詞で始まり、仕事をしなくてもいい方向へ持って行き、電話とかの最後に年齢のアンケートを取るだけです。
極め付けは「現物を確認してもらいたい」と申告しても、「その様な対応は一切行っておりません」と来ます。
お察しの良い方なら、これがいかに「事業仕分け」必至の組織の存在価値の否定であるかおわかりかと思います。
要は、「重大問題であっても、STAPよろしく愉快犯が虚偽を申告しているのと同列で見極めは行わない」ということを意味するからです。
当然、相談した案件が消費者庁で結び付いて取り上げられることなどまずありません。
ただ私も問題意識を持って声を上げないといけないという場合は、他の消費者の方も考慮して、ダメ元の無駄な時間は覚悟の上、同じ問題を総務省だけで無く、経済産業省など、考え得るありとあらゆる関係部門に申告はしています。
問題意識を喪失してしまったら、物やサービスの質(日本の物作り)は終わりですので。。。
書込番号:18420287
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ギャラリーの動画を再生する際
再生と停止以外にボタン?が表示されません
巻き戻し
早送り
コマ送り
は出きないのでしょうか?
昨日投稿したつもりが
履歴に残っていなかったので
再投稿しております
重複していたらご容赦ください
書込番号:18344506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画再生アプリでMXplayerって使ってますが、使いやすくてオススメです
書込番号:18344575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B型ですさん
ありがとうございます
バタフライでは
そのソフトをメインで使っていましたが
今回はZOE という新しい機能もあるので
すべてギャラリーから再生しようと思っています
書込番号:18345163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
本来、ここに質問すべきことではないのかもしれませんか、現在使用中の機種がauのHTC J oneなので、こちらに質問してみました。もし今後何か気をつけるべき点があるようでしたら、よろしくお願い致します。
12月からカケホとデジラ3GBに変更したので、月始めから通信量に気をつけていました。今までは月7GBまでは高速で使えましたので、特に通信量を意識することなくテザリングなどもやって、7GBを超えたことは一度もありませんでした。直前の月は3GBちょっとだったので、まずは3GBプランにしました。設定としてはアプリのアップデートがwifiでしかできないようにしています。ところが、写真のように3日前に突然約1GBの使用がありました。その日何かYouTubeを見たりとかアプリをダウンロードした覚えもありません。唯一心当たりがあるのが、この日auのメールアブリのアップデートが来たので、自宅wifi下でやったくらいです。お客様サポートにきいても通信明細はわからずなので、今後のため、何が原因の可能性があるか知りたいと思っています。よろしくお願い致します。
書込番号:18284418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体の設定のデータ使用で、どのアプリが通信したか、確認してください。
書込番号:18284493
1点

可能性のあるのはクラウド同期でしょうか。
Google+の写真自動バックアップとかOneDriveとか。
あるいはスマートパスの
http://st.pass.auone.jp/st/anshin/storage/pc.html
「データお預かり」を利用してませんか?
書込番号:18284964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。過去のアプリのデータ通信を見る見方がわからないのですが、確かにGoogle+の同期が自動になっていましたので、一旦、その辺りの自動同期を切りました。しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:18285171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真拝見しました、
12月16日だけ突出して多く、15日、17日、18日は少ないのですが、16日にスマホに何かデータを入れましたか?
あるいは別の端末のSDカードを刺したとか?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110804_464496.html
ここのケータイWatch記事ではスマホにガラケーのSDカードを差し込んだ途端に昔の大量の写真が勝手にアップロードされて焦ったと言うことが書かれてます。
これは私も経験があります。
その時は家のWi-Fi環境でやったので無駄なパケット消費はありませんでしたが、LTE環境で同じことをやるとSDカード内の全ての写真データが勝手にアップロードされパケット消費も大量になる恐れがありますね。
書込番号:18285637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが全く心当りがないのです。新たに写真やアプリを入れたわけでもなく、SDカードも以前から挿しっぱなしです。ただ1GBとはそれなりの量なので、何か知らないうちにやってしまったのかもしれません。ありがとうございました。
書込番号:18285868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんのおっしゃるようにGoogle+とかの自動更新をオフにしたところ、かなり通信量が減りました。ありがとうございました。あの1GBの本当の原因はわからないままですが、この感じでしばらく様子みてみます。
書込番号:18297136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、スマホで撮影した写真をすぐPCで見たり印刷したりしたいのでGoogle+で自動バックアップしています。
ただ、無駄なパケット消費は抑えたいので
Google+アプリ→メニューキー→設定→自動バックアップ→写真をバックアップ→Wi-Fi経由のみ
に設定しています。(デフォルトは「Wi-Fi/モバイルネットワーク」)
前回の書き込みで申し上げたようにガラケーのSDカードを入れた途端に昔の古い写真が全て勝手にアップロードされて焦ったため、Wi-Fi経由のみのバックアップに切り替えました。
書込番号:18297381
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
ここ一週間ほど前からネットをみていると
『システムリマインダー!ブラウザのエラー!一度ブラウザをアップデートしてください!』と出てきます。その表示のしたにOKボタンがあるのでボタンを押すと『危険!ステップ1プログラムをダウンロードするにはクリックして』との表示が出てきます。
そして、怖いので戻るボタンもしくわ、ホームボタンを押すとフツーに戻ります。
これってやっぱりウイルスですか?
先週auにいきましたがわからないと言われました。
しかし、今日になって1日で10回ほど出てきたので書き込ませていただきましたm(__)m
長々とかいてしまい文章読みにくいですが宜しくお願いしますm(__)m
同じ症状の出る方、もしくわ、直し方を知っておられる方いましたらおしえてくださいm(__)m
書込番号:18263833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決策では無い参考ですが、おおよそ怪しそうなメッセージは、一字一句間違い無く入力してネット検索すると過去の例に当たると思いますが、どうもこれに再帰してヒットして関連と思われる過去の情報がヒットしない様に思います。
お初の案件かもしれませんが、念のため一字一句間違い無いかご確認になってはいかがでしょうか?
書込番号:18264166
0点

意味不明なエラーが表示された場合、その都度スクリーンショットを撮っておくと宜しいかと思います。
実際の表示画面を見れば、解決への糸口となり得るようなヒントが隠されてるケースもよくありますので。
書込番号:18264297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん、本日またauにいってきたのですが、どうやらなんかのアプリにくっついている詐欺サイトへつながっている広告だったみたいです。
ちなみに、一字一句間違えずにうってもGoogleでヒットしなかったので書き込ませていただきましたm(__)m
りゅぅちんさん、
本日、auにいってきたのですインストールしたアプリの詐欺サイトへつながっている広告だったみたいです。
スクリーンショットは、とったのですが画像の企画?がちがうみたいでのせ方がわかりませんでした(^^;
一度、最近インストールしたアプリを消して使ってみます!
お二人ともありがとうございました♪
書込番号:18265258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> なんかのアプリにくっついている詐欺サイトへつながっている広告だったみたい
とのことで、とりあえずご解決?何よりです。
> 一度、最近インストールしたアプリを消して使ってみます!
検索でもヒットしないNew?案件の様で、何があるかわかりませんので、念のため、初期化なさった方がより安全かと思います。
書込番号:18266455
0点

スピードアートさん
確かにそうですよね、、、
バックアップとってから一度初期化も考えます!
ご回答いただきありがとうございます(^^)
書込番号:18266857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・スクリーンショットの貼り付けについて
当掲示板へ投稿可能な画像はJPEG形式のみです。
AndroidスマフォのスクリーンショットはPNG形式で保存されるため、下記のような画像編集アプリにてJPEG形式へ変換する必要があります。
『共有くん(フリー版)』
(スクリーンショット画像を開く→【共有】ボタンをタップにて変換完了)
http://www.smahoto.jp/photolife/app/items/69.html
書込番号:18267951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
今更ながら、こちらの機種に機種変更したいのですが、東京埼玉近郊で在庫をお見かけした情報ございませんか?
オンラインで在庫があるのは知っておりますが、クーポンを利用したいので、ショップでの情報を希望します!
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
このたびこちらの機種に機種変更することになりました。
そこで1つ気になることがあるので、質問させて下さい。
現在ISW11SC(ギャラクシーU)を使用しているのですが、たまにもうひとつ前の使用携帯(ガラケー)に
SIMをさしかえて使っています。
HTL22に機種変更すると、microSIMに変更になると思いますがこのmicroSIMにゲタを履かせてガラケーで
通常サイズSIMとして使用できますか?
3GとLTEでは無理なのでしょうか?
1点

auの場合は、3GとLTEのSIMに互換性がありません。
サイズを変換しても使えないはずです。
書込番号:18255668
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)