HTC J One のクチコミ掲示板

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電話について!

2013/08/10 01:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 doragonicさん
クチコミ投稿数:11件

htcシリーズを初めて購入し、特に不具合もなく満足してるんですが、唯一電話の機能にだけ困っております。
この機種はボタンを押すとすぐに電話がかかってしまうため、通話履歴から誤って押してしまい、間違い電話をかけてしまうことが多々あります!
何か改善方法があれば教えて下さい。お願いします!

書込番号:16454585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/08/10 01:49(1年以上前)

スマホ全般、程度の差こそあれそんなモンだと思いますよ。

注意と慣れと謝罪しか無いんじゃないでしょうか。

書込番号:16454610

ナイスクチコミ!1


gakusyaさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/10 02:01(1年以上前)

対策ではないですがダイヤルがされる前にワンクッション置くことはできます。方法はIP電話のアプリを入れて通話ごとに確認するという設定にすればいいです。

書込番号:16454634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/08/10 06:37(1年以上前)

発信確認 Call Confirm
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nanabit.callconfirm
名前の通りのアプリです、私も入れてます。

書込番号:16454855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 07:12(1年以上前)

おはようございます!

私は、「Tiny Call Confirm」というアプリ
( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.perracolabs.tcc )
を利用しています

いくつかの発信アクションと表示画面を選択できます
私は、表示が小さめで、スイッチをスライドするアクションにしています

機会があれば、ぜひお試しあれ(^O^)

書込番号:16454897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/10 07:41(1年以上前)

armatiさん
おおー、このアプリはシンプルで良いですね。
私も早速butterflyに入れました!

書込番号:16454949

ナイスクチコミ!0


スレ主 doragonicさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/10 23:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
こんな便利なアプリがあったなんて!早速アプリダウンロードしました(*^▽^*)

書込番号:16457643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミやガラスはコストがかかる?

2013/08/09 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

個人的に家電製品等を購入する際、デザイン、質感を大事にしています。
プラスチックよりアルミやガラスが好きです。

アルミ製品は最近、多くなってきたとはいえ、スマートフォンに限ってもそんなに数多くはないですし
ガラス張りのスマートフォンに限っては皆無ではないでしょうか。

これらの原因は何だと思いますか。やはりコストの問題ですか。
それとも、メーカーもしくは消費者の間に何らかの問題がありますか。

書込番号:16453497

ナイスクチコミ!2


返信する
ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/09 21:15(1年以上前)

>ガラス張りのスマートフォンに限っては皆無ではないでしょうか

どのような「ガラス張り」をイメージしているのかがよく判らないのですが・・・
(例えば腕時計の“シースルーバック”のように内部の部品が見えるガラス張りを期待?)

とりあえず、裏面がガラス張りのスマートフォンは色々ありますよ
Xperia Zとか、iphone5とか、調べてみました?

書込番号:16453587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 21:38(1年以上前)

大変失礼いたしました。

正しくは、鏡面仕上のガラス張りです。

書込番号:16453694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/09 21:57(1年以上前)

コストがかかるのは勿論そうなようです。HTCもスマートフォン平均価格の下落を受けてか、これからはハイエンド製品でもプラスチック筐体を積極的に採用していくみたいですし。
それから設計の問題もあります、アルミを使うと電波が遮られてしまうためアルミ筐体のスマートフォンはいかに電波を外に発信するかが非常に悩ましくなりますし、
背面をガラスにするのもガラスの割れやすく反りにくい特性上組み立てに手間がかかったり電池の取り外しが不可能になってしまったりします。
実に悩ましいですね…

書込番号:16453772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/08/09 21:59(1年以上前)

「鏡面仕上のガラス張り」と言うのが、恥ずかしながらピンと来ないのですが
何か、利点など有るのでしょうか?

XperiaZなどの”ガラス”とは、違うと言う事ですよね?

書込番号:16453779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 23:34(1年以上前)

機種不明

パソコンの例ですがイメージです

鏡面ガラスにメリットはないと思います。質量も重くなります。
ただ単に、デザインという付加価値です。

写真はパソコンの例ですがこういう感じの加工が鏡面のガラス仕上げだと思います。

アルミボディーだと電波が通りにくくなるんですね。初めて知りました。

書込番号:16454213

ナイスクチコミ!2


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/10 02:09(1年以上前)

>鏡面ガラスにメリットはないと思います

メリットがないというより、むしろデメリットが大きいかと思われます
理由は鏡はどのよう作られているのかを調べれば判るかと

検索ワードは“鏡 ガラス 金属 蒸着”など





例えばこちら

「現代の一般的な鏡はガラスの片面にアルミニウムや銀などの金属を蒸着したものである」
 -ウィキペディアより-

金属を蒸着⇒電波を遮る訳です

書込番号:16454648

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 緊急地震速報

2013/08/09 10:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 htc.comさん
クチコミ投稿数:20件

昨日の緊急地震速報が鳴らなかったのですがなぜでしょうか?あとキーボードでの入力時の音が異常に大きいんですが個別に設定できないのですか?着信音量と連動してるようですが…

書込番号:16451914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 11:10(1年以上前)

auスマホで緊急地震速報を受信するには、アプリ「au 災害対策」をインストールしないとダメのようで、「HTC J One HTL22」には購入時にはアプリはインストールされてなく、購入後に自分でau Marketからダウンロードする必要があったはずです。

「au災害対策」
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/saigai-taisaku/

書込番号:16452043

ナイスクチコミ!1


スレ主 htc.comさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/09 19:22(1年以上前)

ありがとうございます 早速インストールしてみます!

書込番号:16453250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/09 20:49(1年以上前)

誰も突っ込まないので・・・・ほんと取り扱い説明書を読まないよね(紙じゃないよ。最初からインストールされているもの)
ここ・・・・うそつきも多いし。

ホーム画面のときにキューブアイコンをタッチして[auサポート]→[au災害対策]にアクセスできます。

では・・・。

書込番号:16453499

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc.comさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/09 21:03(1年以上前)

ありがとうございます au災害対策アプリはインストールされてまして鳴るように設定されてました なんででしょう?一緒にいたXperiaは鳴ったんですが…

書込番号:16453542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/09 21:10(1年以上前)

初めて起動したとき何か聞いてきたような気もしますので、多分一度起動(開く)させないといけないのかと思います。
よって、次回は鳴るのではと思います。

書込番号:16453572

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc.comさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/09 21:27(1年以上前)

ならいいんですけど…
ありがとうございます

書込番号:16453646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

名機かと思ったのですが、

2013/08/05 13:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

今春、型落ちのISW13HTを入手し、
IS11Sの毎月割が残っていた回線のSIMを挿して使っています。
3G最後の名機かと思っています。


THL22は、早くもMNP一括0円が射程圏内になっているようですね。
ISW13HT、THL21に続き、名機かと思っていたのですが、
SOL22に比べると、売れていないような雰囲気ですね。
スタイルも格好いいと思うのですが。


不具合等、どうなんでしょうか。
auも、秋が近づく程に、iPhoneのワントップになるのでしょうか。

書込番号:16438966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/05 17:56(1年以上前)

名機なんだと思いますが、
・「タダ林檎+現金」プレゼントの時期と重なった
・5インチディスプレイが賛否両論ながら需要アリ
・ソニーとHTCの知名度の差
・当機種はシブイが、ちょっとオシャレっ気がないかな?
・○ッ○ーのCMがウザい。いや、 ○ッ○ーがウザい

と、こんか感じで時期が悪かったのが大きいと思います。

書込番号:16439584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

2013/08/05 19:06(1年以上前)

久しぶりだよ価格さんさん、


明快な回答ありがとうございます。
特に、林檎投げ売り、CMキャラの件は、なるほどと感じました。

乃木坂方面で売り続けるべきでしたかね。
デザインが大きく変わったからだったんでしょうか。


実は私も悩んだ挙句、先月末に小さめの林檎を2色喰ってしまいました。

書込番号:16439755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HTC J butterflyかHTC J one

2013/07/31 00:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 YoShi0417さん
クチコミ投稿数:7件

MNPでHTC J butterflyの0円を買うかHTC J ONEが来月0円になる予定なので待つかどっちがいいと思いますか?
J oneの気持ちで今日見に行ったら蝶が意外と手に馴染んで心地よかったんです^_^
蝶からONEにした人どんな感じですか?
今あえてbutterflyを買うくらいなら新しくてスペック高いONEを買った方がいいですかね?

書込番号:16420635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/07/31 01:08(1年以上前)

正直スペックはあまり変わりませんよ。
電池持ちはHTL22の方がいいですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28697034.html
上記にまとめましたので良かったらどうぞ。

個人的にはButterflyでも良いと思います!
大きさによりますね。あとスピーカーとか。

書込番号:16420787

ナイスクチコミ!0


スレ主 YoShi0417さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/31 01:23(1年以上前)

AMD 大好きさん
大きさはバタフライでも苦にならないんですが、電池の持ちとディスプレイを見るとJ ONEかなーって感じです。
J ONE 持ったあとにバタフライ持つと薄!って感じだったんで悩み出したんですよねー。

書込番号:16420814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/07/31 01:29(1年以上前)

なるほどー
確かにButterflyは薄いですよね。僕もかなり薄いなって感じます。
やっぱり機能とかで決めるのがいいんじゃないですか?
生活防水、薄さ、タスクボタン付きを選ぶか、
コンパクト、MicroSDXC、電池持ちを選ぶかですね。

書込番号:16420826

ナイスクチコミ!1


KuMaaaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/31 09:22(1年以上前)

自分だったらJONEにしますね
どっちも同じFHDで画面が少しコンパクトで電池容量の大きいほうが電池持ちが良くなると思うので。
後はトライバンドであること、スピーカー、キャップレス(防水ではありませんが)とデザイン・質感なんかもJ ONEのほうが優れてるかなと。
個人的にはイヤホン刺すとこの作りが少々甘いかなというところがデメリットと感じるぐらいです。

書込番号:16421388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/31 19:59(1年以上前)

確か、過去スレでバタフライの生活防水は無意味のはずでは?
数回でフタが取れる構造なので。何か改善されたんでしょうか?

当初からフタ脱落問題が問われてたJが一番取れにくいという、皮肉な結果になってます。
今回はグローバルモデルと同じく、潔く削除したのだと感じてます。
現にJを使っていてフタ邪魔!という場面がかなり多いです。

国内メーカ製ではフタなし防水も出始め、日本特有のジメジメ季節でも安心を感じます。
HTCの判断はどうなってるんでしょうかね。日本専用モデルが世界でも認知されたはずなのに
同じことにユーザが気づいて元に戻せ、って言われたんでしょうかね。
iPhoneみたいにあとからユーザで対策できるから、って。

この時期だから敢えてこの点で、ってことでご容赦。
私見では同じ価格なら新しい方が良いのでは。
私は画面サイズ感とIPS液晶が気になる程度ですね。
Jの4.3インチが小さく見えてきたし、EL液晶でした。

EL液晶はこの季節の日光直下の見易さは抜群と感じてます。IPSでは苦労しました。
これ以降、IPSに戻りましたがどうなんでしょうね。
これらもLTE含め機種変できない理由のひとつです。MNP組は関係ない話です。

書込番号:16422985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:35件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/08/01 08:13(1年以上前)

私なら。どっちも強烈に欲しいって思っているのなら。

oneとbutterflyって手続・費用ナシでsimカード挿し替えで使えますよね?
もう1本mnp回線を用意して両方買いますね。
一括¥0ってことなら月々の機種代金支払いもないし、今かえる割で基本料無料だから。
どちらかの回線を最低維持費にしてしまえば、維持費は1台も2台も変わらない計算になるんだもの。

どっちか選ぶってことなら。
oneですね。butterflyは防水のくせして卓上ホルダ購入が事実上不可能って状態。
リング外でミソが付いていておもしろくありません。

書込番号:16424592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/08/01 14:00(1年以上前)

すみません、さっき別の板を見ていたら目からウロコだと思ったことが。

バタフライなどのキャップが邪魔くさい、というのならもともとキャップのない本機に
キャップカバーをつけるだけでもいいんじゃないかと。
私の場合、昔は「それじゃあダメだろ」と考えましたがJを使い続けて考えが変わりました。
これでも十分だと。

よって最新端末がよいのかな。残るは画面サイズ感だけか・・・
パイオニアの4.8インチポータブルカーナビを4年ほど使ってますが不自由を感じたことはないし、
4.7と5インチなら微妙な差かなあ・・・
サイズと重さを気にするケースもありそう。私ならでかいのはやだなあ。

板汚し失礼。

書込番号:16425439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 17:28(1年以上前)

僕はMNPでJoneにするつもりです。
butterflyは、お金が蝶のように飛んでいってしまうような気がするからです。
気がかりなHTCのロゴですけど、2年間毎日、ホームボタンのつもりで指で擦っていたら削れて目立たなくなるかも知れませんよ。

書込番号:16439504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプの優先度。

2013/07/31 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 夕野さん
クチコミ投稿数:67件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

auメールの通知のランプを青色点滅にしているのですが、優先度ご低いです。
というのも充電中にメールを受信した場合結構な確率で充電中の赤いランプのまま開くとメールがきている状態です。
ちなみに満充電の時の緑のランプの時にメールがきていると十中八九緑です。
こちらもいったん開いて閉じると青色点滅しますが充電中は常に確認しなければいけないのがめんどくさくてしょうがないです。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:16423876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 夕野さん
クチコミ投稿数:67件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/08/01 20:43(1年以上前)

自己解決で失礼します。

auに問い合わせをしたところ、auの方でもそれが確認できるとのことでした。
仕様だとのことです。HTC、上層部に問い合わせて今後の改善に向けるそうです。

書込番号:16426465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/08/01 21:28(1年以上前)

着信受信の通知優先度が低い、なんてのはこの機種ぐらいでは
ないでしょうか。何のための通知ランプなんだか…

予めデザインされた機能が想定通りに動作する事を「仕様」と
呼びますが、意図的に設計されてたとしたら、何とも使い勝手
の悪い間抜けな仕様ですね。明らかに「不具合」でしょう。

書込番号:16426613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/04 18:11(1年以上前)

こんにちは!

充電中の着信通知ランプですが、確かに数分で一度通知が停止(消える)します
しかし、しばらくすると、再び通知します
これの繰り返しのようです
どれくらいの時間サイクルなのかは、調べたことも気にしたこともないので分かりません

充電してることも、着信してることも、どちらも知らせようとしたら、この方法しかなかったのでは!?

書込番号:16436396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)