HTC J One のクチコミ掲示板

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ギャラリー

2013/06/25 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 506506さん
クチコミ投稿数:22件

またまた質問になってしまいますが、ギャラリーを開いて写真を見ようとするとfacebookの写真などがギャラリーの中にあるんですが、これは消せるんでしょうか?

書込番号:16294030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 blinkfeed について

2013/06/25 07:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 506506さん
クチコミ投稿数:22件

昨日からこの機種を使いはじめました(^^)いろいろ設定などをやってる途中なんですが、blinkfeedがどうしても消せません(T_T)

消し方がわかる方は教えてください!


書込番号:16293015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
salzaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度4

2013/06/25 11:20(1年以上前)

結論としては消せないと思います。

諦めてそのまま使うか、ランチャーアプリで自分用にカスタマイズしてBlinkFeedを見えないように隠すしかないとおもいます。

書込番号:16293442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

あまりにも押しにくいので

2013/06/22 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

クチコミ投稿数:398件
別機種

シールを貼ってしのいでいましたが、どうしても電源ボタンが押しにくいのでラインストーンを貼ってみました。
操作性は極めて良好になりました。

ご参考程度に。。。

書込番号:16281545

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/22 11:42(1年以上前)

あまりにも押しにくい場合、スイッチが基準より凹んでいる可能性もあると思いますので、auショップで相談した方が良いと思います。以前、店員さんの私物を見せてもらった事がありますが、押しにくいという感じは全くなくシッカリしていました。

書込番号:16282128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/06/22 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

見えにくいですが、1台目の電源ボタンはあまり出てない。

1台目と比べると、はっきり出っ張りが確認できる2台目

別の不具合で1度交換しましたが、1台目はあまりボタンが出てなくて、2台目は普通に出てます。
私も1度auショップに相談した方がいいのでは?と思います。

書込番号:16282717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件

2013/06/22 15:47(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

自分がさわったホットモックはどれも結構押しやすかったのですが、結果的にそれらより快適になってしまったので迷います。。。

書込番号:16282798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/22 19:02(1年以上前)

>>armatiさん
別の不具合で交換されたとのことですが、なぜ交換前のスイッチ部分の画像があるのでしょうか?

書込番号:16283352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/06/22 19:35(1年以上前)

別機種
機種不明

この写真では電源ボタンが見にくいので

少しでも電源ボタンを見やすくするつもりで加工。

kingstrong001さん
>なぜ交換前のスイッチ部分の画像があるのでしょうか?
これについてですが、元々この写真は電源ボタンではなく、通知ランプを撮影した物なのです。
私が立てたスレ「こんなところに通知ランプがあるとは。」に問題の写真をアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16205206/
あと私は別の不具合で本体交換するまで、あの出っ張りの少ない電源ボタンが普通なのだと、割と本気にしてました。
その後、1台目と2台目の電源ボタンの出具合の比較がしたく写真を探してたら、あの通知ランプを撮影した写真が一番マシだったのでそれを利用しました。

書込番号:16283454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 08:44(1年以上前)

>>armatiさん
なるほどです。
僕が見せて貰ったのも2台目の感じでした。
m(_ _)m

書込番号:16293110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラレンズの広さが気になります。

2013/06/24 19:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

最近カメラで動画を撮影する機会が多いので、気になっている事があります。
撮影時の写る角度の広さはどのくらいあるのでしょうか?
もしacroHDより広角ならボーナス入ったら迷わず乗り換えたいと考えてます。
よろしくお願いします!

書込番号:16291298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/06/24 21:13(1年以上前)

HTC J Oneは35mm換算で焦点距離25mm位の画角ですがacroHDの方は未公開見たいですね
一番確実なのはスレ主さんがacroHDを持ち込んでショップで見比べる事だと思います

回答になっていなくて申し訳ないです

書込番号:16291652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 21:31(1年以上前)

@ちょこさん返信ありがとうございます。
衝動買い用に財布握りしめてショップで試してきます(^ ^)
確かに比べてみるのが1番ですね!

書込番号:16291723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタン以外でのスリープ解除方法

2013/06/16 13:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 洸55さん
クチコミ投稿数:53件

この機種は電源ボタンが元から押しづらい仕様のようですが、音量ボタンで電源ボタン同様にスリープ解除する方法はありませんか?
電源ボタンの故障で交換したというレビューもありましたので、なるべく押さないように運用できたらいいなと考えております。

書込番号:16259869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/06/16 18:18(1年以上前)

>音量ボタンで電源ボタン同様にスリープ解除する方法
残念ですが無いと思います。
電源ボタンがあるのに、普通はそんなことする必要ないですからね。

書込番号:16260789

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 18:35(1年以上前)

レビューにも書かれている方がいますが、近接センサーを使う方法なら「オンスマートスクリーン(Smart Screen ON)」 https://play.google.com/store/apps/details?id=it.android.smartscreenon というアプリで画面のオンオフが可能です。この有料版のタップアンドスワイプモードが使いやすいです。

HTL22は近接センサーが左寄りなので、左手片手持ちでもストレスなくオンオフできて重宝しています。

書込番号:16260843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/16 21:05(1年以上前)

こんばんは!

私は butterfly 使いですが、同様に近接センサを利用する Auto Screen On というアプリを使っています

とても便利で重宝しますが、待機時は常時近接センサが動作しているため、バッテリの減りが早くなるのが玉にきずです

このアプリは、他にもGセンサを利用したオンもあります

書込番号:16261392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/06/16 22:32(1年以上前)

謎仕様さん
オンスマートスクリーンを早速入れてみましたが、いいですねこのアプリ。

書込番号:16261873

ナイスクチコミ!1


スレ主 洸55さん
クチコミ投稿数:53件

2013/06/17 00:34(1年以上前)

紹介してもらったアプリを試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16262430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/06/17 01:47(1年以上前)

レビューに書いた者です。私も当初はスレ主さんと同じように音量ボタンでどうにかならないかと考えたのですが、旧機種で有効だったらしいこちらの方の方法を参考に試しましたがダメでした。http://nyakun.blog24.fc2.com/blog-entry-246.html
謎仕様さんのおっしゃる通り、Smart Screen ONは有料版にしかないモードが使いやすいです。(無料版で使えるモードでは今一つでしたね)
しかしこの機種ほんとに気に入ってるんですが個体差が激しすぎるようですね。私のは電源ボタンが若干右に向かってめりこんでいて右半分はクリック感が全くなかったです。
さすがに腹がたってその後サポートに電話して無償交換してもらいました。
別スレでも他の方が同じように電源ボタンの画像を載せられていますが、私のも交換後の個体はまともな物のようです。
初期不良が多いとおっしゃってる方に同じく、これから購入の方は各ボタンに注意して買われたほうがいいですね。
参考までに・・・http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/29320631.html

書込番号:16262583

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 06:46(1年以上前)

みちのくそだちさん、Smart Screen ONを教えていただきありがとうございました。
非常に有用で助かっています。

HTL22は確かに外装の仕上がりにムラがありますね。私が購入時に見せてもらったものは電池蓋の浮き(側面部に隙間)、電池蓋にキズ、電源ボタンの押ししろが浅すぎる、がそれぞれあり4台目でまともなものに出会えました。

ただHTL22の電源ボタンは押ししろ云々以前に場所が悪い。
GALAXYやXperiaのように右側面部に電源ボタンがあれば左手で持っても使いやすいのですが、上面部に持ってくるならせめてEvo3Dと同じく右寄りにあればよかったのにと思います。

結局左手片手持ちの時に電源ボタンが非常に押しにくく、Smart Screen ONに助けられています。

書込番号:16262852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/23 00:18(1年以上前)

すみません、近接センサーはどの部分ですか?インストールしたのは良いですが、設定がうまく出来ませんので、最低限の設定はどうすればいいですか。よろしくお願いします。

書込番号:16284765

ナイスクチコミ!0


鍋々さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度5

2013/06/24 17:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

その@です

そのAです

すこし前のスレなので、もうご覧になっておられないかもしれませんが…

まず近接センサーは、電源ボタンの下(上部フロントスピーカーの左隣)の黒い点が2つある部分です。

・Smart Screen ONを立ち上げた後、写真その@のTAP AND SWIPE MODEをONにして下さい。
・その後、写真その@のBASICの部分をタップして下さい。
・BASICの部分をタップしますと、写真そのAのようになりますので、そこでEnable Smart Screen ONにチェックを入れて下さい
・その後、写真そのAのSave and restart appをタップします

この操作で、Smart Screen ONが使えるようになります。このアプリがちゃんと立ち上がったら、私の写真の場合ですが、通知バーの左から5番目にある『丸に縦棒』みたいのが表示されます。

で、スリープ状態の時に近接センサーに指を当てると、一度『ブルッ』っと振動しますので、2度めの振動がくる前にセンサーから指をはなす(もしくはスワイプする)と、スリープが解除されます。

ご参考まで。

書込番号:16290881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/06/24 20:36(1年以上前)

ありがとうございます!取り急ぎお礼を申し上げます!

書込番号:16291492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラに不安が…

2013/06/18 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au

スレ主 よこゆさん
クチコミ投稿数:3件

INFOBAR A01からの機種変更を考えています。

スペックに関しては申し分ないのですがただ一つ、カメラの画素数が400万画素というところにとても不安を感じます。

室内や暗いところでの撮影に特化しているようですが、確かに色々なサイトで他機種との比較を見ても夜景や夜間の写真はとても鮮明で綺麗でした。

ただこの機種、普通に明るい場所での撮影となるとどうなのでしょうか?

私は旅行先でも写真はスマホで撮ります。
風景や食べ物などです。
そうなった時にどうなのかな〜、と。

他に、ここがちょっと…というところはありますか?

butterflyが安くなってきているのもあり、迷っています。

書込番号:16268127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/18 18:45(1年以上前)

問題なしですよ。

書込番号:16268208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/06/18 19:18(1年以上前)

画素数につきましてはスレ主さんがどの位のサイズの紙に印刷するかによります
主にA3以上で印刷するのなら高画素の機種を買われた方が宜しいと思いますし印刷しないのなら十分高画質です


書込番号:16268323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/18 19:19(1年以上前)

よこゆさん

自分もA01使ってました。
晴れた日の屋外は、A01の方が綺麗に写る可能性が高いと思います。

特にJ ONEを気にいってるのでなければ、Butterflyでいいのではないでしょうか。
屋外で綺麗ですし、室内でもA01より良く写ります。

多くの点で向上が感じられ、価格も魅力的ですし。。。

書込番号:16268328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/06/18 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

画素数が大きければ高画質というわけではありません。
スマホのセンサーはコンデジよりも小さいわけですが、400万画素にすれば1画祖あたりの
受光量が大きくなるので屋外でも室内でも画質は良くなります。

しかし、400万画素だと大きく印刷したり拡大したりすると粗くなるので不向きです。
そんなことはしないだろうと、メーカーも割り切って400万画素という選択をしたのだと思います。
大きく印刷したりする場合はデジカメを使うべきですね。

butterflyのカメラもすごく良いと思いますよ。(添付画像)

書込番号:16268449

ナイスクチコミ!1


salzaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 HTC J One HTL22 auのオーナーHTC J One HTL22 auの満足度4

2013/06/18 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう既に他に書いてらっしゃる方もおりますが、他の方が仰る通り、スマフォあるいはSNSでの使用を大前提としています。高品質で尚且つレンズ等にこだわっている一眼レフのような性能を期待しているのであればおすすめは致しません。
ただ、フォーマットがCOMOSなので限界まで拡大した時のドットの粗さは目立ちます。
普通は限界まで拡大するなんてことはあまりしないとおもいますが、気になるのであればお店で実際に触ってみるのがいいのではないかと思います。

同機種で夕方の明るい時間帯に撮った写真をQickPicで閲覧した時の画面の状態(全体表示/最大表示)を添付しておきますのでご参考まで。

書込番号:16268736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/18 21:32(1年以上前)

よこゆさん

印刷についてですが、通常、人間の目で識別できるのは300dpi程度だと言われています。
よって、印刷時には300dpiの解像度があれば十分と言うことになります。

当機のセンサー解像度は2688×1520ですので300dpiで換算すると227.6×128.7mmとなります。
つまりB5より少し小さい程度ということになります。

INFOBAR A01の解像度は3264×2448ですので、300dpiに換算すると276.4×207.3mmとなり、
A4よりやや小さい程度です。

A01で撮った写真ならA4に印刷しても問題ないでしょうが、当機で撮影した画像をA4に
印刷すると場合によっては粗さが目立つかもしれません。
L版や2L版ならまったく問題ないでしょう。

なお、いわゆるカメラの「写りのよさ」はセンサー解像度だけで決まるものではなく、
レンズと画像処理エンジンの性能も大きく影響します。
当サイトにも撮影例をアップされている方がおられますので、そちらも確認されるとよいでしょう。

ちなみに低画素のメリットは暗いところでの撮影だけでなく、ファイルサイズの小ささによる
ハンドリングのよさもあります。
「Zoe」などはファイルサイズの小ささの賜物とも言えます。

書込番号:16268939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/19 11:33(1年以上前)

普段、僕はデジカメ板の住人ですが、この機種のカメラ性能が気になってサンプル探しに来たついでにお答えします

結論から言うと、A4サイズで印刷とかしない限り、画素数は400万画素くらいがベストです。PCモニターで画面いっぱいに表示する場合でも200万画素で事足ります。

更にレンズも他機種に比べて明るいので、スマホの苦手な暗い所でも、ザラザラノイズが出にくいのです。

現時点で、最強のカメラが付いてる機種では無いでしょうか(・∀・)

書込番号:16271039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/24 13:52(1年以上前)

私はHTCj(最初のWiMAXモデル)を使ってます。

このモデルは800万画素+スマホ最高の高級レンズを使っていて、夜もフラッシュなしで明るく撮影できてますよ!
連写モードもありますし、いろんな加工もできますし、oneのカメラの機能を聞いてもそんなに劇的に変わったとは思いません。
いい写真を合成してくれたりするのはすごいなって思いますけど、
画素数半分なのはどうなんだろって思っちゃます。

今までのHTCjは日本専用に作ったモデルだったのが、oneからはグローバルモデルを日本版にしたって事で、サムソンと変わんないなって思います。
防水じゃないですしね。

よくよく見るとiphone5のオマージュにも見えてくるし。
背面パネルの上下の処理とかね。
あくまでも個人的な意見ですけど、
HTCは、auのデザイン力あってのHTCかなって思っちゃいます。
今まで機能は良くても、デザインが笑っちゃうほどダサかったHTCですから。

今買うんだったら、二年契約でたったの1万80円に値下げしてて、防水にoneにチョットだけ劣るくらいの多機能なカメラ付きのバタフライのほうが、画面も大きいし軽いし。

また、auが積極的に関わったHTCモデルが(バタフライやインフォバーみたいな)出たら、そっちをオススメしますけどね!

最近引っ越したマンションの室内でWiMAXが使えなくて買い換えようと思ってます。
今買うんだったらバタフライですね。

なんでandroidも4.2じゃないの?
マルチタクスサクサクを期待したのに。

書込番号:16290431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HTC J One」のクチコミ掲示板に
HTC J Oneを新規書き込みHTC J Oneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)