端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 19 | 2013年6月4日 08:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月4日 01:07 |
![]() |
11 | 1 | 2013年6月3日 07:23 |
![]() |
11 | 8 | 2013年6月2日 17:51 |
![]() |
8 | 2 | 2013年6月2日 12:53 |
![]() ![]() |
66 | 16 | 2013年6月2日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
全体がアルミの為かHTL21と比べると重みを感じます。
少しザラつきのある質感で傷が入りやすそう。
デモ動画を流し続けてるせいもあるのでしょうが、他の機種に比べ熱を持ちやすいようです。
ボローズZシリーズほどではありませんが。
スリープ復帰後のホーム画面が
windows phoneや8を彷彿とさせる
タイルUIになっております。
この辺りカスタマイズ可能かは不明です。
従来機でホームボタンは基本的に真ん中に
配置されていましたが
当機種は右側になっており
本来ホームボタンがある場所には
ロゴが入っています。
ロックボタンが浅く、反応が非常に良いです。誤作動の原因になりそう。
色が光沢のある黒で、始めは赤外線ポートだと思っていました汗
付属品はイヤホンマイクのみ。
ISW13HTと違い、beats社のものでは
なく、ただの100均イヤホンのようです。
筐体側面に裏蓋を開ける為の
スライドスイッチがついていますが、
開け閉めを繰り返すと脆くなって
外れやすくなりそうな雰囲気があります。
発売になったらレビューから詳しくあげます。
書込番号:16194991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電の部分はどんな感じでしょうか?防水機能が無いみたいですので、蓋が初めから無いのか気になるのですが、よろしくお願いします。
書込番号:16195166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蓋は無いですね。
筐体下部にコネクターがあります。
書込番号:16195226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像でははっきり確認できませんが
スライドスイッチ付近の裏蓋が少し
浮いているようにも見えますが実際どうでしょうか?
グローバル版と違ってJ oneには裏蓋が
存在しますので実際の閉まり具合が気になります
書込番号:16195400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dorothy74様 こんにちわ
残念ながらご心配のとおりです。
所々、一ミリにも満たないくらいの
隙間ができます。
個体差はあるかもしれませんが。
厄介なことにこの裏蓋、
スライドスイッチを外れる側に入れながら
引っ張らないと外れません。
外れる側に固定ができないんです(たぶん)。
しかも内側には左右三本ずつ爪があり
その爪が潰れやすそう。
折れやすそう。。
曲がりやすそう。。。
出荷早々に蓋が閉まらないとの
苦情が多々出そうな予感です。
今から憂鬱です。。。
書込番号:16195472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに、蓋の取り付け取り外し方は
出荷時に筐体に巻いてある
出荷用保護シートに記載されています。
ショップで受け取る時、そのシートを
捨てずに返却するよう一言申し出たほうが
いいかもしれません。
剥がさないと初期設定などできませんので
大抵のショップスタッフは破棄しているものだと思いますので。
書込番号:16195491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございました!
やはり浮きが出る部分があるんですね
裏蓋が存在する以上仕方のない部分かも
知れませんね
ちなみにご存知かどうか分かりませんが
裏蓋が存在するならば裏蓋だけ
ショップ等で取り寄せることは可能と
考えていますがどう思いますか?
書込番号:16195525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくは可能かと思うのですが
現段階ではオプション品の案内はありません。
これ以上は業務規約に反する可能性が
ありますので詳しくは書けません。
申し訳ないです。
書込番号:16195598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るんるん1982さん
有益な情報ありがとうございました!
知りたいところが分かってスッキリしました
発売日までもう少しなので楽しみに待ちたいです
ショップからは入荷予定の連絡はまだ来てませんが…
書込番号:16195638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お住まいが何処かによって若干異なるとは
思うのですが、本日が初回発注日なので
入荷の連絡はギリギリまで無いかもしれないです。
ちなみに何故かホワイトのみ発注ができたような。。。
書込番号:16196626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デモ機が届いたのが昨日。
充電器に繋いだまま、デモ動画垂れ流し。
今、様子を見に行ったら
めちゃくちゃ熱持ってます。
熱くて持ち上げられない。
余計に苦情が怖くなりました。
書込番号:16198658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るんるん1982さん
予約して明日機種変更の予定で楽しみにしているのですが、蓋の多少の浮きはともかく、持てないくらいの熱の件、怖くなりました(>_<)
書込番号:16198780
1点

購入前にデモ機を触ってみることを
オススメします。
筐体が金属なので熱が伝わりやすいのでしょう。
充電のみで熱を持つのか
デモ動画の負荷のせいなのかは
不明です。
持ち上げられないと言うのは大袈裟だったかもしれませんが、
持った瞬間
熱っ!!
と思うのは間違いないです。
書込番号:16198809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットモック触ってきました!
お店にホットモックがまだセッティングしてなくて繋げたばかりだったので、残念ながら熱さは分かりませんでした。
触っている間に多少熱を持ちましたが、バックライトがついていても(you tubeや音楽を流しっぱなしにしたり)画面をいじらなければ熱は冷めました。
ただ、音が素晴らしく良かったので音楽を流しっぱなしにする可能性があるのが不安なところです。
あと、確かに裏蓋の浮きはありましたが、私の場合、気になるのは最初だけ。すぐ気にならなくなるレベルでした。
白い部分が安っぽいとの書き込みを見かけましたが、私は白が大好きなので、素敵に見えました。
(ブラックも見てみたかったのですが無かったです)
とにかく前面のステレオスピーカーがかなりの魅力なので、明日お店のモックが耐えられるくらいの熱さなら思い切って買いたいと思います!
他にも有力な情報がありましたら、是非また参考にさせてください。
ありがとうございました!
書込番号:16199195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メリ♪ さん
参考になれば幸いです。
HTCは音楽に関しては
初代EVOの時代から
かなりのレベルを保った会社です。
初代Jで磨きがかかりましたが
当機種からスピーカーもステレオになり
さらに進化した印象です。
自分はイヤホンにも万単位で
金をかけるような人間ですが
それなりに納得できる音が鳴ります。
あくまでもスマホのレベルではですが
音楽好きにはベストな選択だと思います。
書込番号:16199433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ホワイトメタル受け取ってきました
裏蓋の浮きはほとんどなく良い状態です
本体の質感は素晴らしいです
熱に関してはほんのり暖かい感じですが
特に気になるほどではないです
とにかく待ってた甲斐がありました!
書込番号:16204674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dorothy74 さん
ご満足いただけたのであれば
ショップで働く者として嬉しく思います。
自分は正直Androidには否定的なのですが
久々に胸を張ってオススメできる物が出てきたと思っております。
どうぞ末長く可愛がってあげてください。
早くfirefox OS機かwindows phone出ないかなぁ...。
書込番号:16204811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待ちに待ったとっても欲しい機種なので
るんるんさんの情報はとても参考になりました!
ちなみに
HTC J Oneは女性でももちやすいのですか?
書込番号:16210753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論買いですか?俺はかなりいいと思ってますが
書込番号:16212851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

httトウボウシャ さん
女性スタッフに意見を求めて見ましたが
Jが付く様になってからのHTCのモデルは
筐体が薄い為、女性でも持ちやすいそうです。
ネガティブ思考さん
現時点では買いだと思います。
別スレに自分がHTCを押す理由を詳しく書いていますので、参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16183204/
書込番号:16213560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
前のスマホからBluetoothで画像送信したんですがどこの場所にあるんでしょうか?後ギャラリーはもともと入ってるアプリで見ると一覧表示には出来ないものでしょうか?
後ダウンローした動画再生標準アプリではリスモプレイヤーでしか無理でしょうか?
質問ばかりすみませんよろしくです。
書込番号:16212633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@/storage/sdcard0/bluetoothフォルダ内に保存されていませんか?
A『QuickPic』アプリを使用してみては。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
B標準の動画再生アプリが入ってると思いますが、動画ファイルをタップするとアプリ選択画面で指定出来ませんか?
書込番号:16212950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルト設定してしまったのかな?
書込番号:16213006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
見た目だけで言うと、ちょっと期待外れでした。プラスチック部分がちゃっちくて。
iPhoneのような良いモノ感があまりしませんでした。
持った時の感触だけで言うとINFOBARのほうがワクワクしました。
うーん。
悩みます。
中身の性能としてはONEのほうがいいに決まってますし、二年使うことを考えると最新機種にしといたほうがいいですから。
書込番号:16202402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もau Nagoyaで初めて実機を手にした時に、その質感にスレ主さんと同様に感じましたね。
事前の期待が大きかったせいか、余計にそう感じたかもしれません。サイドの樹脂モールドの部分はもう少し工夫すればと思いましたね。
裏蓋の固定も、樹脂製の本当に小さなスライドレバーで行いますが、今にも壊れそうな感じで心許ないです。またアルミ製の蓋の密着性も良くなく、隙間が空いて浮きぎみになります。
全体的には素晴らしい端末ですが、つまらない点で商品価値をスポイルしてるように感じます。
書込番号:16209646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
皆様
お聞きしたいことがあります。
現在isw11scを使用しこの機種に交換したいと思っていますが、バッテリー交換時はどうすればいいでしょうか?
どなたかお分かりの方がいましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
1点

Androidアプリさん、こんにちは。
バッテリ交換は自分では出来ないので、修理扱いになります。
安心携帯サポートに入っていれば5250円
安心携帯サポートに入っていない場合は、10500円
です。
書込番号:16163306
2点

修理扱いになるのですか。
最後にお聞きしますが、バッテリー交換頻度は2年間にあるかないかでしょうか?
書込番号:16163319
1点

書き損じました。
バッテリ交換は自分では出来ないので、修理扱いになります。
HTL22はまだ発売されていないので解りませんが、
HTL21の例を踏襲すると、
安心携帯サポートに入っていれば5250円
安心携帯サポートに入っていない場合は、10500円
です。ごめんなさい。
バッテリーは2年間もたないと思います。
ガラケーで大体2年ですが、スマホはガラケーよりも充電頻度が多めです。
基本的に毎日充電するのが、スマホです。
電池の寿命は、充電500回と云われていますよね。
書込番号:16163388
2点

色々と回答をして頂きまして有難う御座いました。
Xperiaにするか検討したいとおもいます。
書込番号:16163933
1点

解決済みのレスに申し訳ございませんが
便乗をお許しください。
iPhone4を利用して 約3年になり
脱iPhone+MNPしたい病を患い約1年が経とうとし、
このHTC One にしようかと思っております。
私の場合 夜に帰宅すると 電池残量は30〜40%ですが
今まで一度も 電池を変える事は考えたことはありませんでした。
アンドロイド系スマホのどのレスにも
電池脱着や交換可・不可が話題になりますが
電池交換をすることは当然の事なのでしょうか?
書込番号:16173066
1点

自分も日の丸スマホを使っていた時は、電池2個持ち運用や電池外しリセットを多用していました。
HTC J ISW13HTにしてからは、一応電池は買ったものの、持ち歩いてません。
使い方によりますが、iPhoneを使っていたなら全然気にならないと思います。
書込番号:16174000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

icapさん
私はAndroid(ISW12HT)とiPhone4を同じ期間使用してます(2011年10月から)。
最近はある程度改善されてるみたいですが、少なくとも上記の頃は個人的な感想ですが
Androidの電池のもちはiPhoneに遥かに及びませんでした。
『日中にバッテリ切れになる』とか
『すぐバッテリ切れになる→充電回数増える→バッテリがヘタりが早い』
という事が頻繁に起きるので、『可能であればバッテリを交換できる機種が良い』
という流れになっていたと思います。
最近は省電力ディスプレイや大容量バッテリ、その他の省電力化が進み、充電回数も
減ってきている(バッテリのヘタりも減る)でしょうから、状況はだいぶ
改善されてるんでしょうけどね。
で、バッテリの大容量化の為には非交換式の方が有利なんですけど、いま機種変を考えて
いる人には、前の機種が1年半くらい前の機種と言う人が多いでしょうから、その当時の
バッテリのもちの悪さのイメージがあり、『バッテリ交換出来れば…』という人が多いのだと
思います(私も)。
逆に私はiPhoneみたいに頑なにバッテリ交換不可よりも、多少バッテリのもちが悪くとも、
替えのバッテリを持てるISW12HTの方が好きなのですけどね。
ちなみにこの機種はご存じの通りバッテリ交換できませんが、デザインとultrapixelカメラに
期待ありありですので、コレに機種変します!!
長くなりましたm(_ _)m
書込番号:16174055
1点

しゃべりべ様、
鍋々様
返信が遅くなり申し訳ございませんです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:16207410
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
現在EVO3Dを使用し、HTL22かSOL22を購入を検討中です。
昨日ショップでいじくりました感想を伝えます。
隣にSOL22がありましたので、主にそれとの比較になります。
★どちらも起動が早く、連写可能。フォーカス早く撮影ストレスなし
★HTL22は動画撮影中の写真撮影可
(SOL22は確認しませんでした)
★店内撮影してみた画像を見るとHTL22の方が若干明るい
SOL22の画像をアップすると、いわゆる「塗り絵」状態
HTL22の方が画質が良さそう
★どちらも充電中の状態では、同じくらい温かかった
★並べてサイズ比較したらHTL22の方が横幅狭くいい感じ
(カタログ値で2mmの差ですが、並べると違いがわかる差でした)
★HTL22のメニューは、慣れないと最初戸惑いそう
結論:現在HTL22に傾いてますが、もう少し他の方のレビュー
も参考に決定したいかな。
2点

自分も昨日触りましたが、動作は快適だったです
ただ、自分のHTC J butterflyとの差は僅差です。
butterflyよりも寸法的に小さくなったのは丸ですけど、重さは増しましたね。
充電中であったこともあるんでしょうけど、発熱が気になりました。
お店の他のホットモックは発熱してなかったですからね。
重い負荷を掛けたときにどうなるかが心配です。
書込番号:16206163
3点

昨日より実機使用しています
通常のブラウジングやメール、各種設定などを
しているときはほんのり暖かいかなという
程度ですがゲームなど高負荷をかけると
普段よりも温度は上がるようです
自分的には気になるほどではありませんが…
でもゲームなどを止めると温度はすぐに
下がる感じがします
なので放熱性は良いと思います
ただ、暴走するほど高熱ということには
ならないだろうと考えています
また、そこまで温度上昇することは今のところ
発生していません
書込番号:16206549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
現在HTC J ISW13HT を使用しております。HTCの画面のタッチ感が好きで今回もHTCで行こうと思っていたのですが、AQUOS PHONEのスペックを見ているとメモリと画面の解像度以外あちらの方が優れている感じがするのですがいかがでしょうか?スペック面でのみアドバイスいただければと思っております。
1点

HTL22はクアッドコア、SHL22はデュアルコアなので、どの面から見てもHTL22の方が優れてると思いますよ
書込番号:16183956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、すみません両方共クアッドコアと勘違いしておりました。電池の持ちに関してははやはりSHL22でしょうか?
書込番号:16184019
2点

SHL22もクワッドの1.7GでHTL22と同じCPUですね。
OSも4.2で画面解像度とRAM以外は、スレ主さんが言われている通りスペック的にはSHL22が上ではないでしょうか。
docomoのSH-06Eの展示品をいじった感想では、XperiaAより、画面は綺麗でサクサク動いた印象でした。
docomoであれば、間違いなくSH-06Eを選択しています。
ただ、スペック以外では、デザインが×です。
HDの解像度であれば、もう一回り小さくして欲しかったです。
docomoのFHD機よりデカイっていうのは、チョット納得出来ないです。
書込番号:16184105
6点

失礼しました、どちらもクアッドコアでしたね。
AQUOSはディスプレイがIGZOなのと解像度がHDと抑えられているので、電池持ちはAQUOSのが上だと思います
書込番号:16184133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近、発売されるスマートフォンなんてほとんど性能変わりません。
書込番号:16184172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は♪私もその二台で悩みました。
能力は一緒ですので、後は好みの問題だと思います。
電池の持続力ならSH 22でしょう 後は防水防塵なので汗だくになる仕事や水仕事をしている人にはうってつけですね
HTC 22 one は防水防塵はありませんが、動画と音楽を楽しむ方には最高ですね。写真は400画素数でエクスぺリアZより明るく写るし画素数が少ない為ガラケーにメールが軽そうです。
因みに私はいつもSHARPを使っていましたが今回はHTC oneかが欲しいと思います。アルミ仕上げが渋くてよさそうなところです。
後はスレ主さんの用途次第だと思います。じっくり選んで下さい
書込番号:16185105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープのガラスマは売りっぱなしでアップデートせず、長く使えるか不安です。
ソニーやHTCはグロスマベースにガラスマ機能を追加したモデルなので、長くアップデートしてくれそう。
いや、h/wはシャープが良さそうなんですけど、ソフトがねぇ、、、後デザインも。
書込番号:16185263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスレ主様と全く同じ状況(ISW13HT使用中)でJ oneか、新型AQUOSフォンで機種変を考えていました。
私の出した答えは新型AQUOSフォンでした。
やはり5インチ程度の画面サイズにFHDは必要ないと思ったのが決定打でした。
PCのGPUベンチマークなんかでも言えますが画面解像度が上がるとCPUないしGPUの不可が極端に増えます。その結果バッテリーの消費量やデータ処理による熱が上がります。
12インチを越える画面サイズでしたらFHDも意味がありそうですが、スマホ程度の画面サイズではHDもFHDも私には見分けがつきませんでした。(/ω\*)
よってJ one よりヌルサクであろう新型AQUOSフォンにしょうかと思ってます。
あくまでも私個人の主観です。( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:16187547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャープ、シャープ、HTCとスマホ3台を乗り換えてきた自分としては、いまさらスマホ後進国(ホントすみません)の製品に戻るなんて、検討すらしませんでした。
名前で使うわけではありませんが、AQUOSフォンなんてついてるだけで、ちょっとガッカリです。
あ、余計な発言ですね!
迷ってるところ、大変お邪魔しました。
書込番号:16188367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアルタイムで喋ってるとかなら
「あ、余計な発言でした」ってのもありだと思う。
でも思いっきり書いてて、最後に「余計な発言でした」で
締めくくる人ってなんなの?
そう思うんなら全部消して書くのやめりゃいいのに。。。
書込番号:16189644
23点

急がなければshl22が出てから買ってもいいとおもいます。自分はSHT21を持った経験から、IGZO液晶の素晴らしさに感動しているので、SHL22を押しますね。IGZO液晶はバッテリーだけではなく、タッチ感度が良い液晶だと思っているので!
書込番号:16191736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

sht21とはSHL21のことですか?SHL21ならIGZOではありませんよ。
書込番号:16194361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sht21って確かAQUOSPADのことだったような気が…(^^;)
いきなり失礼いたしました
書込番号:16195080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSpadでしたか(´д`)勉強不足ですみません(T_T)
書込番号:16196963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は『Aquos Phone Serie SHL22』を購入予定です。友人は HTC J butterfly HTL21を所有しています。
SHL22 を選んだ条件として、・防水、・LTE、・Android 4.2、・IGZO液晶(優先順)であります。
防水機種は悲願であり機種変すれば初体験です。
LTEは【無料通話分が無い料金プラン】になりますが、データ通信速度は重要なので決めました。
OSは家族にnexus7を持たせており、4.1→4.2でバッテリー持ちが良くなった経験から期待です。
IGZO液晶は風評そのままに楽しみにしています。
仕事柄、充電しようと思えば困らないのですが、出来れば永い時間持ち歩きたいですね。
HTCのタッチ感は私も好きですが、友人は着信履歴の画面でスクロール中にタップした事になり
うっかり相手へダイヤルしてしまう…。(ダイヤル前にクッション(発信しますか?)が無い)
という点で嘆いているのが記憶に新しいです。(苦笑
SHARP機種を選んだ理由に赤外線(IR)リモコンのアプリが使いたいという事もあります。
HTC J One HTL22は鑑賞(音楽鑑賞・動画鑑賞)に特化した機種だと感じています。
スピーカーにしても、内蔵ROM容量にしても。
私はイベントに参加して、SNSに写真や動画をアップする事もあるので、
メインカメラの画素数はある程度欲しいです。今が IS05(SHARP)なので、
今の800万画素よりも下がる…というのは考え辛いですし、
パソコンを主に使って来ていた事から
OSドライブ(スマホで言う内蔵ROM)は容量それなり(少な目)でも
データ保存ドライブ(スマホで言うmicroSD)で容量最大に…という使い方で
何とかしてきた方なので、 HTL22が32GBでSHL22が16GBでも大して響きませんでした。
他キャリアさん向けの兄弟機種を見て、auにも「置くだけ充電」があるといいのに…と
思ったりもしますが…w
スレ主・まりも888さんのお使いの機種HTC J ISW13HTと比べると
WiMAXでない点が現在迷っておられる2機種と大きく違う点だと思います。
「3G + WiMAX」→「4G LTE」になるので、上の文中にも書きました通り
「無料通話分」がそもそも無いという事と、LTEですので、通信量制限を受けます。
勿論 3G で使うよりは制限は緩和された形ですが、
テザリングを使う場合WiMAXを使っていれば【速度制限を受けない】ので、
その辺りも上手く考えながら選びたいですね。
LTEは料金に関しては条件を同等に揃えれば 日本3大キャリアのどの会社でも
同一料金になりますので、「電波のエリア」「割引プラン」「利用スタイル」を
重点に選ぶとお得に快適に使えるですよ〜。(^o^)
グローバルモデルと比較して唯一悔やまれる点にアップデートがありますが、
HTC Jを所有していて既に次の機種を検討されているという購入周期(の短さ)を考えると、
長期的に所有出来る機種に期待されている感を受けなかったので、
発売開始後1年程度(又は未満)でトカゲのしっぽ切りをしてしまうSHARP機種でも
機能・性能面で満足されるのではないかと思っています。
弁当に例えると、
オードブル風幕の内弁当(HTC)と 重箱(SHARP)ですね。w
また、どちらの機種にされたか教えて下さい〜♪ ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!
書込番号:16205739
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)