端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2013年10月14日 14:06 |
![]() |
2 | 2 | 2013年10月13日 11:57 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月27日 20:49 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年11月11日 16:03 |
![]() |
4 | 1 | 2013年10月13日 15:06 |
![]() |
3 | 0 | 2013年10月12日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
通信料節約のために3GやLTEを切ってWi-Fi接続のみで使用しています。
しばらく操作しないと画面が暗くなりスリープ状態になります。そうするとWi-Fiも勝手に切断されてしまい、ezwebメールの自動受信ができません。
スリープ状態から立ち上げると「受信していないメールがあります」とでており、いちいち手動で新着確認しなければなりません。
3G接続していた時は、スリープ状態でも新しいメールが届くと自動受信していました。
スリープ状態でもWi-Fiを切らない方法がわかりません。どなたかわかる方おりませんか?
書込番号:16699768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→Wi−Fi→メニューボタン→詳細設定→Wi−Fiのスリープ設定でスリープにしないを選択すると変化は無いでしょうか?
書込番号:16699834
9点

あと、省エネ&バッテリー エコ技設定の「省エネWi-Fi」が購入時はONになってるようですので
OFFにしておいた方がいいかも知れませんね。
書込番号:16699868
3点

たけふみランドさん、toro_yanさん
返信が遅くなり、申し訳ございません。
設定変更によりスリープ状態でもメールやお知らせを受信することができました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16705241
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
最近のアップデート後からかもしれませんが(前は見えた気がするので)、ファイルマネージャ(Astroとか)でSDカード内が見えなくなっているような気がします。
USBケーブルでPCにつないで、SDカード側にファイルをコピーしたり、ダウンロードでSDカード側に保存したファイルが見えません。
sdcard0は実際には本体メモリを指しているようです。
何か設定とか、回避方法(キチンとSDカード内が見えるファイラーとか)知っている方おられますでしょうか?
1点

external_sd このパス覗いて見てください。多分見落としてる?
書込番号:16699727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au

本体の設定→アプリ→すべて→メディアストレージ→データを消去
→端末の電源OFF→ON
してみてはどうでしょうか。
書込番号:16762790
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
発売日に初スマホを購入して早3ヵ月。スマホ依存症っぽくなっています・・。
auからCUBEのWifi機器を借りて家ではWifi環境にしていましたが、それほどデータ使用量もいかないためWifi接続を解除したいと思っています。
家での自動接続は便利ですが、ショッピングセンターやハンバーガー屋等、Wifi環境のある所で自動で良く接続するもソフトバンク等の環境のため繋がらず、Wifiを切断するワンクッションが面倒なのも大きな要因です。
このサイトで調べてau_Wifi接続ツールからSPOT設定で自動接続をOFF、それとおまかせWifiモードもOFFしてみました。
が、再度Wifi環境に接続されてしまいます(本体のWifi設定がONになりつながってしまう)。
最初の設定の2つのレ点は外れたままです。
ほかに設定すべき点はあるのでしょうか?
どうかご教授ください。
1点

WiFi使わないならWiFi機能自体をOFFにしておけばいいのでは?
上部の通知バーを下に引っ張って、Wi-Fiが水色になっていたらそこをタップしてグレーにすれば。
それと、WiFiがONでも、オープンネットワークの通知をOFF(設定→WiFiでメニューボタンから詳細設定)にしておけば通知されないと思いますし、一度接続したアクセスポイントは消してしまえば(WiFi設定画面に表示されている一覧から長押し→ネットワークから切断)自動で勝手に接続することもないはずですが。
書込番号:16699504
3点

B51さん、ありがとうございます。
そのWi−Fi機能を設定や通知バーでOFFしても、しばらくすると接続されちゃいます。
オープンネットワークの所も切りましたが接続されます。
アクセスポイントを消すのは試していません。
いつか使うときがくるかもなので。
自動接続と言うのですから、「自動接続しない」にしたいのです。
設定は間違っていないと思うのですが、これ以上に奥深い設定があるのでしょうかね。
何度やっても繋がっています・・・・・
書込番号:16702285
1点

まず、Wi-Fi接続ツールのアップデートをアンインストールをして
次に、アップデートを実行してください。
わたしは、これで解決しました。
書込番号:16702556
1点

ぷち素人さん
ありがとうございます。接続ツールのアップデートをアンインストールしてみました。
アップデートが分からなかったので放置していたらやはりWiFi接続されました。
接続ツールを無効にしてみれば良いかなと思い、無効にしてみてもやはりしばらく経つと接続されます・・。
ここで接続ツールを有効に出来るかなと思ったら、接続ツールがどこかに消えてしまいました。
無効というのはアンインストールだったのかな!?押し間違いは無いはずです・・。
また再インストールすれば良いことですが。
でもWiFi接続ツールが無いのに再接続されているのは、標準設定の接続ツールのようなものが裏で動いているのかなとも思っています。
初めてのスマホ、嫁のアイフォンではスイッチ一つで切れるんですが・・。
書込番号:16705750
1点

アプデ削除後の挙動が全く一緒だw
auマーケットのマイアプリからアップデートできますよ。
それでも接続される場合は
Wi-Fi Manager入れてみては?
書込番号:16706783
1点

auショップで聞いてみたところ、同様な症状出ている方多いとのこと。
端末の問題ではなく、発信側の設定かもとのことでした。
自動接続がOFF設定でも、強制的に繋げてしまうルーターがあるようだとの見解。
自分としては諦めるしかないのかなと自己解決(解決してはいませんが)。
いろいろありがとうございました。
それにしても強制的に繋げてしまうものがあるとは困ったものだ。
繋げてもパスワード等無いとその先繋がらないけど・・・。
書込番号:16822641
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au

通常では元の状態へ戻すのは困難なので、今後ソフトウェアアップデートを行う際はそのつもりで慎重に行うべきかと思います。
書込番号:16701092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)