端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年9月23日 15:25 |
![]() |
8 | 3 | 2013年9月21日 16:32 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月21日 22:57 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月20日 08:47 |
![]() |
18 | 11 | 2013年9月17日 10:52 |
![]() |
139 | 0 | 2013年9月16日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
データ通信の事について質問なのてすが、動画を見すぎて警告が表示されたのでグラフを高めに設定しましたが、正直どこまでグラフを上げていいのかわかりません。
皆さんはどこまでグラフを上げていますか?
グラフを高く上げすぎると、料金が高くなるとかあるのでしょうか?
書込番号:16614705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの仰っている内容とは、本体設定の【データ使用】のバーの事だと思いますが、
バー(ツマミ)を上げても料金が上がる事はありませんので、御安心下さい。
一応、LTEフラットの通信量の上限が7GBですので、その6GB前後に設定すればよろしいかと
思います。
また、これとは別に、通信量が6GB/7GB(テザリングオプションに加入している場合は7.5GB)を超えた場合は、
翌日にSMSでお知らせする事になってます。
こちらの「通信量到達のお知らせについて」をお読み下さい。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-flat/
書込番号:16614792
2点

LTEのデータ通信料が7GBを超えると通信速度が128KBに制限されますが
通信ができなくなるわけではありません。
私は5GBで警告にしていますが、そんなに使ったことはありませんね。
(警告の初期値が低すぎますよね。確か2.5GB?)
一か月で7GBまでなら問題ないですよ。
7GBを超えると速度が128KBになるので動画の視聴はかなり厳しいと思
います。
書込番号:16614793
2点

ありがとうございますm(__)m
動画を見るとあっという間にグラフが高くなるのでどうしようかと悩んでいましたが、とりあえず5GBで設定しようかと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:16614805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪までも警告を出す設定なので、上に設定しても料金は加算されません!
私の場合6.5Gに設定して、その後は節約するやり方ですが、Wi-Fiも兼用していますので越える事もありません。
書込番号:16623115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
こんにちは。
どなたか教えてください。
この機種に機種変更しようと思っているのですが、auのHPに「9月24日より毎月割の金額が変更になります」とありました。
auショップに確認したところ、
24日より1,575円→975円(24回)になるとのことです。ただ機器の価格はまだ情報がきていないのでわからないとのことでした。
こういう場合、機器の価格も下がるものなのでしょうか?
この三連休で機種変更しようと思っていたので、待った方がいいのか悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:16614005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎月割だけ下がるということは、端末価格も下がるということです。
端末価格が下がらなければ、実質価格が上がってしまいますからね。
どのくらい下がるかわかりませんが、そろそろ冬モデルの発表もありますし、今の3万の実質価格よりも安くなると思いますよ。
書込番号:16614031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
もう少し待ってみようと思います!
書込番号:16614235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット通販大手のレクサスプランニングさんの価格が更新されていました。
現在50820円です。auオンラインショップではまだ68040円のまま。
しかしながらご承知のとおり、月割り引き額が945円に減額されたので実質価格(2年使用)は28140円。
auオンラインショップの月割り引き額1575円の場合では定価が高くても、実質価格(2年使用)は30240円となり差額はわずか2100円です。
※上記価格は販売会社の設けた加入必須オプション適用価格です。ご注意を。
安くはなったとはいえこの程度ではまだまだ僕には手が出ません。
冬モデルの発表は10月中にあると聞いています。
冬は結構ハイスペックモデルが並ぶそうなのでいっそ発表まで待ってみてもいいかもしれません。
またその頃には新型モデルの発表で現行もモデルの値下げも期待できますし。
書込番号:16614957
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
この度、IS11CAからこちらの機種に機種変更しました。
そこで質問ですが、自宅Wi-Fiにて使用していますと、Wi-Fi電波強度がレベル3〜4にもかかわらず
通信が急に途切れてはまたすぐに繋がったりとなることが度々発生しています。
(本体の接続診断では問題無いようです。)
YouTubeやwebの閲覧がまともに見れず、かなりストレスが溜まります。
以前の機種ではこのようなことが起こりませんでした。
Wi-Fi設定は基本初期設定のままですが、何か設定変更が必要なのでしょうか?
(接続不良のとき無効にするはチェックをはずしています。)
どなたかご存知の方がいらしたら、ご教授下さい。
2点

たまに切れて、また繋がるという事でしたら、
Wi-Fi親機のAES設定のKey更新間隔を0秒(更新しない)に変えてみては、如何でしょうか。
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/wera54g54/chapter110b.html
書込番号:16613724
2点

エコ技設定で省エネWi-FiがONになっていませんか?
ONになっていたらOFFで試してください。
それでも駄目でしたらWi-Fiの詳細設定の「Wi-Fiのスリープ設定」
を「スリープにしない」で試してみてください。
書込番号:16614130
1点

すけぽんさん、LaLadogさん、アドバイスどうもありがとうございました。
試しに外部でのWi-Fi環境で接続してみたところ、通信が途切れることが無かった為に、スマホ本体設定
の問題では無いと判断し、自宅のWi-Fi親機の設定をいじってみました。
今のところ、通信途切れは無くなったようです!
皆様のアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました。
書込番号:16616432
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au

メールを開き右下の
設定ボタン>共通設定>初期表示画面>フォルダ一覧
でフォルダ一覧が初期画面で表示されます。
書込番号:16609463
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
嫁が先日、ガラケーから機種変をしたのですが
私が使っているhtcjよりもスクロール時の、滑らかさが悪い様に感じます。
htcjの場合、設定項目の開発者向けオプションより、
詳細設定のGPUレタリングを使用するに、チェック
を入れることで、かなり改善されたのですが
この機種でも、そういった設定方法が出来るのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスの程よろしくお願い致します。
書込番号:16595404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションを表示するには、「設定」→「端末情報」で「ビルド番号」を連打する必要があります。
「GPUレンダリングを使用する」にチェックを入れても、スクロールが滑らかになるかは分かりません。
書込番号:16595491
4点

お探しの機能は「開発者向けオプション」の中にあるのですが
なぜか隠されています。
私も最初戸惑いましたが、
この項目を復活させる法は、
設定→端末情報へ移動し、ビルド番号を連続タップします。
連打していると、
「これでデベロッパーになりました!」と表示され、
「開発者向けオプション」が復活しているはずです。
書込番号:16595500
3点

そうなんですね。
皆さん有難うございます。
私も一度試してみます。
書込番号:16595564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7回以上タップして下さい
開発者向けオプションの非表示は謝って設定してしまう人がいるので非表示になったと思います
書込番号:16595609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸ですが
レンタリングを常にオンにすると起こる弊害が有ることを十分に理解されていますか?
理解されていないのなら変更すべきでは無いです
書込番号:16595621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぬてくさん
いいんじゃないですか〜
早いもん勝ちってわけないし、、。
むしろ、
ホントに?と疑いが確信になるし^^
でも、こんな設定ってあるんですね@。@
書込番号:16595639
0点

えぬてくさん
かぶることは、ちょっとした時間の差でよくあることですので、お気遣いなく。
書込番号:16595732
1点

開発者オプションは、文字通り、この機種をテスト機にして、アプリ開発するためのものです。
なので、スマホの状態をUSBに送信したり、画面を消さないようにしたり、グラフィック・プロセッサを強制的に使用するなど、電池消費を無視して、ハードを酷使する設定が盛りだくさんです。
なので、通常の使用時は切っておいた方がよいと思います。
書込番号:16597968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者向けオプションはAndroid4.2からは非表示になったようです、この端末だけでなく他の4.2端末でも非表示になってると思います。
私も@マークちょこさんの意見に賛成です、非表示になったのは表示しておいて、ユーザーが色々触る内に弊害が生じたりするから非表示になったと個人的に解釈しています。
書込番号:16598048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUが計算処理に対してGPUは画像処理能力に優れているのでCPUを支援する形で開発が開始されたものです、GPUでレンダリングさせるとCPUの負担を軽減出来るのかもしれません、パソコンなどでは大きな変化が見られるかもしれませんが、急速に発展しているスマートフォンにとっては発展途上のものかもしれませんね。
解釈が間違っていたら申し訳ないです。
書込番号:16598120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
プリインストールされている歩数計アプリについて
質問させて下さい。
この機種に限らず、SHARP端末の歩数計には、
通常の歩数とエクセサイズ量3メッツ以上(身体活動の強さの単位)の
両方の歩数をカウントする機能が備わっているのですが、
当方が所有している機種のカロリー計算の数値が妙?なのです。
例えば、一万歩、歩いていても、0カロリーなのです。
それで色々試してみたところ、どうやら
3メッツ以上の身体活動の歩数分しか、
消費カロリーを計算していない節があるのですが、
私的には違和感が、ものすごくあり
故障ではないかと思っています。
これって端末の仕様なんでしょうか?
ご存知の方がありましたら、ご教授下さい。
139点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)