端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年7月18日 02:43 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2013年7月17日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月17日 13:37 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月17日 13:02 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年7月17日 00:30 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月16日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
2年間使ったXPERIA HD acrの調子が悪くなってきたこともあり、省電力に惹かれ機種変更の第一候補と考えています。何件かのshopでホットモックを触っていて感じたのですが、この機種の画面の色合いってなんか自然な感じがしません。You tubeの動画や写真を見ると、色合いが派手で、絵の具で塗ったように感じます(青、赤、オレンジなどが実物の色と全く異なった感じに表示されます)。陳列棚にカメラを向けると、照明(実際は普通の昼光色)が青く光った感じになります。隣にあったHTC J oneやXPERIAなどと比較しても(You tubeで同じ画面を見たり、カメラで同じ場所を狙ってみても)、まったく違う感じで表示されます。店員さんに相談して設定を確認すると、「ユースフィット」「標準」「ダイナミック」「リラックス」といった画質モードの切り替えがあり「ダイナミック」が選択されていたので、「標準」や「ユースフィット」変えてみると若干はマシになりましたが、それでもやはりHTC J oneや他の機種のような自然な感じの色合いになりませんでした。
これを見て、とても綺麗な画面とは思えないのですが、何か他に設定の変更・調整箇所などがあるのでしょうか?購入された方や、店頭で実機を触られて同じように感じた方はおられますか?
1点

確かな審美眼をお持ちですね(笑)
自分が初代IGZOモデルのdocomo SHー02を買うときは 液晶が美しいと書いている人ぼかりで、確かめもせずに買ったらスレ主様と同じ違和感を強く感じました
そこでスレッドを立てて注意喚起を促しましたらかなり炎上しました(^_^;)
液晶のバックライトの透過率がかなり高いので水彩画のような雰囲気になっているように感じました
動画はさらに残像感があり、かなり残念な感じです
自分はfilter your screen というアプリで調整したらかなりマシになりましたが
それでも完全には補正はできません
自分のはタッチ精度も一昨年モデルのGALAXYーNEXUSよりも悪いです(二台持ちです)
書込番号:16368743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん。返信ありがとうございます。SHL22については、いろいろな書き込みが出ていますが、この画面の色合いについて全く指摘が挙がっていなかったので、自分だけ感覚がおかしいのかなと思っていましたが、やはり同じように感じる方は居たのですね?
これまで、SHARP製の端末を使ったことは無かったのですが、数年前は液晶と言えばSHARPという程だったので、まさか今の時代に、SHARPがこんな違和感のあるディスプレイを使って来るとは俄かには信じられませんでした。今でも、ただの設定の問題であって欲しいと願っているのですが...
書込番号:16370174
0点

スレ主さんの感じられたのは正にシャープの現状の技術そのものです。
液晶パネルその物はそんなに悪くないと思うのですが、なぜかシャープが製品として作るとこの様な物になってしまいますね。
発色バランスの悪さはシャープの伝統です。
またプロの目で見ますと、本機でも採用されてますIGZO液晶ですが、静止画表示のときには確かに低消費電力です。
でも液晶としての描画性能は普及品クラスで、視野角も狭く決して高性能で奇麗な液晶とは言えません。
書込番号:16371094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭でXPERIA ULや前モデルのSERIE(SHL21)あたりと比較するとわかりますが、IGZO液晶は赤が特に弱い傾向があるみたいですね。
IGZOのせいなのかカラーフィルタが悪いのかわかりませんが・・
一般的に赤や緑といった原色や強く出たり、青空などが鮮やかになったりすると、人は綺麗と感じやすいと言われています。(いわゆる記憶色補正)
ところが、この機種の画質設定でダイナミックにすると、特に緑のガンマ値が上がるようですが、赤の彩度が高くないせいか余計に赤が朱色に傾いたり、青紫が単なる青に見えたりと、バランスが悪い鮮やかさになるようになるようです。特に人が綺麗と感じやすい赤が弱いのがネックです。
これが「あれ??鮮やかだけど、綺麗・・じゃない??」という印象に拍車を掛けてるようです。
とはいえ、人間の目というのは色の「正確さ」と「綺麗さ」についての判定は意外といい加減で本来の色でない鮮やかさの方が綺麗にみえてしまったり正確に思えてしまったりします。そういった意味ではナチュラル設定は地味に見えますが、わりと「自然、本来の色」に近いはずなんですけどね。
それにおいてはソニーはその部分を抑えているようで、人が綺麗と感じやすい色にチューニングされているようです。
XPERIA ULは特に赤と緑が強く出るようになっているので、ぱっと見は綺麗に見えますし、自分としてもこちらが好みです。
さらにXPERIA ULはカラーキャリブレーションがあるので、色味全体を変更出来る(スマホによくある「画面が黄色い」のを白くしたり出来る)のも魅力です。
ちなみに別の回答者の方がおっしゃってるfilter your screenは処理負荷が増えるので、スクロールがもたついたりする可能があるので、その辺りは色味とのトレードオフになりそうです。
書込番号:16377753
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
以前ディグノを使っていたのですか
壊れてしまい修理が有料になったので
こちらを購入しようかと思っているのですか
ショップで買うか
ポイントのつくラビで買うか迷っています
夏トクキャンペーンとは
ショップ限定でのキャンペーンなのでしょうか?
それともラビで買っても10500円
割り引いてくれるのでしょうか?
大きな買い物なので迷ってます
わかる方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります
書込番号:16372515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPを見ると沖縄県下のau取扱店は除くと書かれているので
スレ主さんが沖縄にお住まいでは無い限り通常の取扱店 Labiやヨドバシ等の量販店は対象と思います
書込番号:16372634
3点

10500円を割引してくれるのなら、私もと思ったら・・・
キツメの条件付き・・
au・おぬし、悪よの〜
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/natsutoku/
★1:現在の機種のご利用期間が16カ月目以上かつKDDIに登録されている最新購入機種が対象となります。
★2:auオンラインショップでお申し込みの場合は、
本体価格の割引ではなく、変更した機種のご利用開始の翌々月にauポイント10,500ptを進呈いたします。
書込番号:16372715
2点

関西ですが、近くのJoshinでは夏得キャンペーン対象でしたよ
ラビが適応されるか不明ですが
Joshinで適応されるので量販店でも
適応されるかもしれませんね
書込番号:16372732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏得キャンペーンで、ガラケーから機種変更!と思ったら、ガラケー→スマホ機種変更は対象外とのこと。
2台もちで16か月以上使用しているスマホを持っているんだけどと交渉するも、
そのスマホを機種変更するならキャンペーン対象になるが、ガラケーはNG・・・。
ガラケーも2年以上使っているのになあ・・・どうしてauは、こういう仕切りをするのですかね!!
書込番号:16377179
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
2日前にiphone4sからSHL22に機種交換しました
いろいろ使っていてバッテリーの持ちには感動しました
メーカーのいう3日間と言うのはあやしそうですが、それでも十分満足のいく
感じです。
別な部分ですが
画面をなぞってON、振ってOFFの機能がありますが、これが反応悪い時があります
なぞっても振っても無反応こんな時ありませんか?
あとマナーモードでLINEのゲームをしていたらところどころ1〜2秒程度、ゲームのBGMが出るときがあるんです
これもなんでだろうと
上記の2点が着になったところです、同じ症状が出てる人いますか?
また何かあったら報告します。
1点

SweepOn、ShakeOff無反応、私の端末でも起きています。特に外出時の無反応が多い気がします。
一度無反応になると、いくら頑張っても反応しませんよね。多分これについては不具合だと思いますので、アップデートがあるのではないでしょうか。
音の件ですが、Android4.1以降の端末はマナーモードとメディア音量が分離されています。
マナーモードでは着信音は消せますが、メディア音量は消えません。そのために音が出ているのかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:16372183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴょっこんさん
コメントありがとうございます
ぴょっこんさんも画面の感度がおかしいのですね
アップデートで治るならすぐお願いしたいですね〜
サウンドの件は、教えていただいたので解決しました。
あともう少し直してほしいとすれば、受話音量や着信音量、バイブをもっと強く出来ないかですかね〜
書込番号:16375498
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
デフォルトの着信音があまりにも不快なので替えようとしたところ、「LISMOから選ぶ 」だかにしてしまい←(すいません、うろ覚えで)しかも「常時」を選択してしまって、着信音がLISMOからしか選べなくなりました。元戻す(他の着信音を選択できるようにする)にはどうしたらいいでしょうか!?
書込番号:16374893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの、デフォルト(初期状態)での起動の設定を外します。
方法1
端末設定の アプリ(アプリケーションの管理)の中で、すべてのタブを選び、LISMOをさがす。
タップして、詳細を開き、デフォルトでの起動のチェックをはずす。
方法2
デフォルトでの起動のチェックをしたアプリを一覧で表示するアプリをインストールし、起動。
例 https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
以下、選んで、チェックはずす。
書込番号:16374921
0点

着信音の設定が選択できなくなったんです
LISMOのデフォルト起動は外してあります
書込番号:16375343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>着信音がLISMOからしか選べなくなりました
LISMOアプリを一旦無効化してみては。
書込番号:16375419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
電話の着信音量は鳴るようにし、メールやお知らせはサイレントにしたいのですが、設定の音量設定だと電話・メール・お知らせの音量がすべて一括になってしまいます。
そのように設定する方法はないのでしょうか?
1点

Eメールを起動→メニューボタンでメニューを表示→Eメール設定を選択→通知設定→そこから通知音を設定
書込番号:16365950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの着信音を「サイレント(無音)」に設定しては如何でしょうか。
こちらの機種にユーザーではないので、着音音にサイレント(無音)があるかはわかりませんが、無い場合はボイスレコーダーなどのアプリで自作するか、あるいはネットで「無音 MP3 無料ダウンロード」などで検索し、ダウンロードして、メールの着信音に設定して下さい。
書込番号:16366020
0点

ありがとうございました。無事にサイレントの設定できました!
書込番号:16374065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
現在IS12SHを使用しています。2年前に分割で購入し、今月で支払いが終わります。auが夏トクキャンペーンをやってますし、ポイントが8,504あるので、これを機に当機種に機種変を考えています。
そこで質問なのですが、これに機種変した場合、ランニングコストは大体どれくらいになるのでしょうか?
今までは分割込みで月額8,413円支払ってました。今回も分割24回で購入します。
先日ヨドバシアキバの携帯売場に行って同じ質問をしたのですが、auの派遣社員なのにしっかりとした答えを貰えませんでしたので、投稿しました。
何とぞ御教授願いますm(__)m
書込番号:16373254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず 本体の価格は68040円になります
ここから 夏トクキャンペーン10500円とポイントの8504円 合計 19004円を引きます
68040-19004=49036円 24回分割なので約2043円が端末の分割金になります
月々の支払は
LTEプラン 980円+LTE.net 315円+LTEフラット 5980円+端末分割金2034円-毎月割 1503円=7806円 別途通話料となります
多少誤差が有ると思いますので詳細はauショップ又は157で確認をとって下さい
尚機種変更時には別途手数料が掛かります
書込番号:16373356
0点

同じくらいになりますね、自分は総基本使用量で8千円弱に保障量とスマートバス入って
機種代ですがキャンペーンで10500+ポイント5250を引いた金額を一年払いにしました
そしたら毎月割りを2年つけて、最初の一年は約1万弱の支払いになり
二年目からは、毎月割が聞いて月に約6千円弱の値段になり三年めは8千円くらいになるみたいです
最初の一年はきついけど二年目は安いかなと
AU光など入れたら、さらに安くなるみたいですね
自分と個は対象外なので、使えないですが
書込番号:16373378
0点

@ちょこさん、返信ありがとうございました。
詳細はショップで確認しますね。
書込番号:16373392
0点

ランディムさん、返信ありがとうございました。
参考になります。
無料通話がなくなりますし、パケ定額も上がるので、今とどれくらい変わるのか気になってました。前向きに検討します。
書込番号:16373413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)