端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2013年11月22日 17:37 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2013年11月14日 15:33 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年11月11日 16:03 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2013年11月11日 13:38 |
![]() |
12 | 10 | 2013年11月9日 15:18 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年11月9日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
このアプリを終了しますか
…と利用する度、固まり 上記の言葉が出ます。
キャッシュ削除や電源の再起動も試し済みです。
昨日、バージョンアップ済ませました。
LISMOアプリは、アンインストールできないし何か他に対処法ありましたら教えてください。
客センの方に尋ねても解決できませんでした…
書込番号:16720879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーズと思われるのですが、どのタイミングでそうなるのかの情報があると解決の糸口のレスが付き易いと思います。
最初の起動時からそうなるとすれば、まずは初期化しないとすっきり解決しないかもしれませんが。。。
書込番号:16720955
1点

スピードアートさん
書き込みありがとうございます。
LISMO起動して…1分以内くらいには固まります。
終了を選ばず待機を選択すると曲を聴けますが、他の曲に変える等 他の動作は不可です。
LISMO以外のアプリは全く問題ないのですが…
書込番号:16720988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットで貼ってますか?
僕のは毎回ではなく、時々無反応でしたが、貼り付けて(LISMO(小))から快適です。
もし貼ってないのなら一度お試しあれ。
書込番号:16721177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紫敷布団さん
書き込みありがとうございます。
ウィジェットは以前から利用していまして、今 一度 はずしてみて再度 貼って見ましたが…同じ症状が…
書込番号:16721256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMOに限らず、ファイルが壊れていると、再生中に同じようなことが起きます。
別のプレイヤーでも試してみてはどうでしょうか?
SDカード品質や劣化によって、ファイルが正しく読めなくなることもあります。
書込番号:16721343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…今日はLISMOアプリ起動後、数秒で動かなくなる状態です
書込番号:16865681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/5付の最新5.00.1アップデートは実行されてますか?
書込番号:16866564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックファイルが保存されていない別のSDカードが有るなら、それを挿入してLISMOアプリを起動してみる
書込番号:16866608
1点

先ずSDカード無しの状態、本体保存の楽曲のみの状態で確認されるのが良いかと思います。
書込番号:16866623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます
バージョンアップ済みで最新の状態です
試しに SDカードを外してみると、本体に保存されている着メロは大丈夫でした
(LISMOストアからダウンロードした楽曲は全て SDカードに保管されています)
書込番号:16867003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに何らかの不備がありそうですね。
大事なデータは本体もしくはPC等へ一旦コピーして、SDカードを初期化してみてはいかがでしょうか。
初期化後も変わらず再発するようであれば、SDカード交換ということになるかと思います。
書込番号:16867029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
就寝中も、着信やアラームを確認できるよう マナーモードにしていないのに、1週間ほど前から起きたら マナーモード起動になっています。
特別 何か設定した覚えもなく困っています。
何が作動しているのか お解りになる方、教えてください。
勝手にマナーモードにならないよう戻したいです。
書込番号:16816897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

就寝中というのは、充電状態?or 待ち受け(画面消灯)状態?
昼間に長時間放置してても症状が全く出なくて、朝起床した時のみ気付くということなら、何か節電エコ系アプリが時間指定でマナーモードに設定してる可能性がありそうですが。
1週間程前にそういうアプリをインストールした等のお心当たりはありませんか?
書込番号:16817723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
書き込みありがとうございます。
よくスマホを触りながら眠ってしまうので待ち受け状態の時です。
最近インストールしたアプリ…無いです。
書込番号:16817830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマハミュージックメディア『着信音設定』というアプリを使用されていませんか?
勝手にマナーモードのオン/オフを変えてしまうお行儀の悪いアプリとして有名ですが。
http://kakaku.com/bbs/J0000008430/SortID=16507578
書込番号:16817893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…怖いアプリですね…
私は利用してないです
(^-^)
書込番号:16817903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今同じ症状が出てます♪どうしたものか。今からショップに行って来ようと思います。
書込番号:16834985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
発売日に初スマホを購入して早3ヵ月。スマホ依存症っぽくなっています・・。
auからCUBEのWifi機器を借りて家ではWifi環境にしていましたが、それほどデータ使用量もいかないためWifi接続を解除したいと思っています。
家での自動接続は便利ですが、ショッピングセンターやハンバーガー屋等、Wifi環境のある所で自動で良く接続するもソフトバンク等の環境のため繋がらず、Wifiを切断するワンクッションが面倒なのも大きな要因です。
このサイトで調べてau_Wifi接続ツールからSPOT設定で自動接続をOFF、それとおまかせWifiモードもOFFしてみました。
が、再度Wifi環境に接続されてしまいます(本体のWifi設定がONになりつながってしまう)。
最初の設定の2つのレ点は外れたままです。
ほかに設定すべき点はあるのでしょうか?
どうかご教授ください。
1点

WiFi使わないならWiFi機能自体をOFFにしておけばいいのでは?
上部の通知バーを下に引っ張って、Wi-Fiが水色になっていたらそこをタップしてグレーにすれば。
それと、WiFiがONでも、オープンネットワークの通知をOFF(設定→WiFiでメニューボタンから詳細設定)にしておけば通知されないと思いますし、一度接続したアクセスポイントは消してしまえば(WiFi設定画面に表示されている一覧から長押し→ネットワークから切断)自動で勝手に接続することもないはずですが。
書込番号:16699504
3点

B51さん、ありがとうございます。
そのWi−Fi機能を設定や通知バーでOFFしても、しばらくすると接続されちゃいます。
オープンネットワークの所も切りましたが接続されます。
アクセスポイントを消すのは試していません。
いつか使うときがくるかもなので。
自動接続と言うのですから、「自動接続しない」にしたいのです。
設定は間違っていないと思うのですが、これ以上に奥深い設定があるのでしょうかね。
何度やっても繋がっています・・・・・
書込番号:16702285
1点

まず、Wi-Fi接続ツールのアップデートをアンインストールをして
次に、アップデートを実行してください。
わたしは、これで解決しました。
書込番号:16702556
1点

ぷち素人さん
ありがとうございます。接続ツールのアップデートをアンインストールしてみました。
アップデートが分からなかったので放置していたらやはりWiFi接続されました。
接続ツールを無効にしてみれば良いかなと思い、無効にしてみてもやはりしばらく経つと接続されます・・。
ここで接続ツールを有効に出来るかなと思ったら、接続ツールがどこかに消えてしまいました。
無効というのはアンインストールだったのかな!?押し間違いは無いはずです・・。
また再インストールすれば良いことですが。
でもWiFi接続ツールが無いのに再接続されているのは、標準設定の接続ツールのようなものが裏で動いているのかなとも思っています。
初めてのスマホ、嫁のアイフォンではスイッチ一つで切れるんですが・・。
書込番号:16705750
1点

アプデ削除後の挙動が全く一緒だw
auマーケットのマイアプリからアップデートできますよ。
それでも接続される場合は
Wi-Fi Manager入れてみては?
書込番号:16706783
1点

auショップで聞いてみたところ、同様な症状出ている方多いとのこと。
端末の問題ではなく、発信側の設定かもとのことでした。
自動接続がOFF設定でも、強制的に繋げてしまうルーターがあるようだとの見解。
自分としては諦めるしかないのかなと自己解決(解決してはいませんが)。
いろいろありがとうございました。
それにしても強制的に繋げてしまうものがあるとは困ったものだ。
繋げてもパスワード等無いとその先繋がらないけど・・・。
書込番号:16822641
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
先日、SHL22を使い初めました。
シャープのスマホはゴリラガラスを使ってると思いこみ、液晶保護シート無しで使ってましたが、ガラスに傷が付いてしまいました。ネットで調べたところゴリラガラス使ってますというのは何処にも書いてませんでした。
ゴリラガラスなら安心して使えるのですが、このままだと使いづらいです。ゴリラガラスと比べ弱い素材を使ってるのでしょうか?どなたかご存知でしょうか?良かったら、ご教示下さいm(._.)m
書込番号:16821834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の強化ガラスは、コーニング社のゴリラガラスなのか、旭硝子のドラゴントレイルなのか?他社製の
強化ガラスなのかは知りませんが、少なくても国内メーカー製のスマホには、強化ガラスの上に【飛散防止フィルム】が
貼られていますから、推測になりますが、飛散防止フィルムの方に傷が付いたのでは?と思います。
※最近は、ディスプレイ側に飛散防止フィルムが貼られている端末も存在します。
この機種の過去スレにも、飛散防止フィルムが貼られていると書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008430/SortID=16638179/#tab
たまに、飛散防止フィルムを剥がした方も見かけますが、あくまでも自己責任での対応となりますので、
要注意です。
http://ggsoku.com/2012/02/hagashitara-hisan/
書込番号:16822018
4点

強化ガラス表面には、飛散防止シート(PET)が貼ってあるはずです(取扱説明書22ページ参照)。
その飛散防止シートに傷が付いたのではないでしょうか。
書込番号:16822034
4点

なか〜た♪さん、以和貴さん、早速ご回答有り難うございました。確かに強い光を照射した時に、液晶上に層が見えましたので、指摘頂いた保護シートに傷が付いてるのだと分かりました。
以前使ってたISW11MとISW11Kがゴリラガラスでした。キーと一緒にポケットに入れて動いてましたが、2年経っても目立つ傷が無く安心感が高かったのでお聞きしました。
保護シートが有った方が良いみたいなので、このまま使用したいと思います。
書込番号:16822229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
ただいまXPERIA SOL21で
ホームボタンのスワイプ→Googlenow起動
Home Button Launcherというアプリ割当
という感じでランチャー使用しているのですが、
こちらのSHL22ではキーボタンのどれかの設定で
Googlenowを起動させる事が出来ますか?
SHL22が気になり店頭に見に行きましたが、モックを触った段階では確認出来ませんでした。
ネットで調べて機種によってはGooglenowの起動方法が違うとまでは認識したのですが、こちらの機種との関連した話が中々出てこないので質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
書込番号:16806657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>sandorskanさん
わざわざスクリーンショット迄貼って下さって、有り難うございます。
ですが、画像を見る限りアイコンが4個有るので、SHL22の下部の3個のセンサーキーの設定とは違うような…すいません。
でもこれがSHL22のホームの設定で、センサーキー以外でオンスクリーンキーの設定が可能ってことですか?
書込番号:16807326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面からのタッチキー起動は(*´∀`)便利ですよ♪
書込番号:16807943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandorskanさん
この機種を購入する前に、是非一度モックで試してきたいと思います。
有り難うございます。
元々SHL22のセンサーキーの方には、スワイプやダブルタップでGooglenow起動させるような
(OS4.1からの標準?)機能はないんでしょうか?
もしその詳細ご存知の方いらしたら、宜しくお願いします。
書込番号:16808479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHL22 標準では Home 長押しでアプリ履歴一覧(タスク一覧)が表示されますね。
長押しやスワイプで機能を割り当てる設定はありません。
Home Button Launcher を入れてみましたが、Home 長押しもスワイプも何も変化しない様です。
私はホームアプリに Nova Launcher(無料版)を使っています。
Home キー(長押しでは無い)に機能を割り当てる設定がありますが、これを試してみると有効な様です。
※Home Button Launcherが動作しないのは
※Nova Launcher と競合している可能性もあります。
以上、参考になれば。
書込番号:16809542
1点

ホーム長押しで、履歴一覧と同時にクィックツールボックスEXが表示されます。
任意で、アプリ、ショートカットなど変更できます。
書込番号:16809978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラジオ人さん
NOVA Launcher 僕も使っていたのですが、そんな設定があったなんて…
まだまだ勉強不足でした、他の機体でもNOVAさえ入れれば色々対応出来そうですもんね!
今のSOL22でも試してみます、有り難うございます。
書込番号:16810043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゃびすけさん
これです!このセンサーキーの設定ならブラウジング中など他のアプリ使用中でも、即座に色々な事が出来そうです。
有り難うございます!
きゃびすけさんだけでなく、色々とご教授頂きました皆様、本当に有り難うございます。
近々SHL22購入することにします。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16810066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スワイプできるのは、ホームキーが液晶内にある場合ではないでしょうか。
ちなみに、タブレットのSHT21は、液晶内のホーム、バック、タスクリストのどれも、上にスワイプするとGoogle Nowを開こうとします。これが切れないかと、思う日々です。タブレットでは、勝手なNowの起動は邪魔で仕方ないです。
SHL22のようなスマホでは、Google検索でいきなりNowに行こうとするようで、これを解除するのが手間でした。
書込番号:16812288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanronchaさん
そうですね、基本的にはオンスクリーンキーでないとホームボタンスワイプでのGooglenowの起動は出来ないはずですね。
しかしHTL22…つまりJ oneの4.2アップデート後はセンサーキーであるホームボタンの長押しやスワイプによる動作の変更の機能がついて、オンスクリーンキーのようにスワイプ→Googlenow起動といった動作が出来るようになったのです。
そこでこのSHL22でのセンサーキーの、何か設定による動作変更で上記と同じようなことが出来ないかと皆様にご教授頂いた次第です。
書込番号:16813997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
ISW11Fを現在使っているんですが、発売してすぐ購入しもうすぐ2年経つので機種変更を検討しています。
度重なる修理とバッテリーの持ちの悪さにガッカリでした。
なので今回はバッテリー容量重視で考えたいと思い、調べてみたところAQUOS PHONEが気になりました。
今は夏モデルのSHL22と冬モデルのSHL23がありますがこの二つにどのような差がありますか?
もしコレといって大きな差がないのであれば機種代の安いSHL22にしようかなと思っています。
そのほか何かアドバイスがあれば教えてください。お願いします。
2点

一番の違いは画面解像度ですかね?SHL23はフルセグもみれるそうです。
ワンセグミニ画面でも十分キレイですが。。
あと、ezwebのメーラー。
自分はSHL22が初スマホで待望のイグゾーだったので、満足しています。
書込番号:16797569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両機種の一番の違いが、液晶の解像度とユーザビリティの差でしょうね。
SHL23⇒4.8インチフルHD液晶(1,080×1,920ドット)
※但しディスプレイ内にバック・ホーム・メニュー・アプリ履歴キーがあるオンスクリーンキー
SHL22⇒4.9インチHD液晶(720×1,280ドット)
こちらは、バック・ホーム・メニューはディスプレイの外にあります。(センサーキー)
両機種共にIGZO液晶なのですが、画素密度に関しては、フルHDの解像度を持つSHL23が460ppiで、
SHL22の方は302ppiとなります。
また両機種共に電池が固定式なので、電池の寿命が来ると修理扱いとなるかも知れません。
全般的に性能が上がっているSHL23を取るか、端末の安さのSHL22を取るかは、スレ主さんにお任せします。
書込番号:16797673
2点

あと、どれだけ効きがあるかはわかりませんが、23はモデムチップがモデム内にある様ですので、外の回路が無い分省エネかも?
書込番号:16800409
2点

SHL23の評価を知るには、22が出て今日に至るのに匹敵する期間が必要ではないでしょうか。今の時点では、予測の範囲を出ないのが、これまでの反応をご覧になればお分かりだと思います。
ただし、フルセグについては、アンテナつけた上で、電力消費が増え、その上で4.8インチ(マイマスシステムキーエリア)画面が狭いのは…。タブレットならまだしも。
23は、フルHDで増えた消費電力を、液晶サイズを落として、システムキーでさらに描画エリアを狭くしてカバーした、というのが私の印象です。これも、想像です♪
書込番号:16812341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ちやすさはかなりSHL23の方が上だと思います。SHL22は胸ポケからはみ出ます(大きすぎる)
書込番号:16812651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)