端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年10月10日 20:09 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月10日 15:30 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月9日 09:55 |
![]() |
5 | 2 | 2013年10月7日 18:06 |
![]() |
28 | 8 | 2013年10月6日 23:42 |
![]() |
10 | 7 | 2013年10月6日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
メール作成中やサイト閲覧中に再起動してしまいます。
アメブロでブログを見てる時やメールの作成中に再起動してしまうのですが対処法や同じように再起動してしまう方はいませんか?
時々、自分でも再起動してるのですが強制的に再起動してしまい困っています。
書込番号:16687893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAM2GBの機種で強制再起動というのはなかなか考えにくいのですが、以前 ご使用のSHL21ではどうでしたか?
前機種では起きなかったのであればスレ主さんのご使用方法に問題はないと思われますので、可能性としては後入れアプリの干渉ですかね。
使用中のアプリに関係なく起こるのは常駐アプリの仕業でしょうからその辺を一旦外してみる(セキュリティやタスクキラー、省エネ系アプリ等)
またSDカードの不調が再起動へ繋がるケースもあるのでこれも外して様子を見てみるとか。(一応念のためSIMカードも差し直してみましょう)
一日に何度も再起動が起こるようであれば、面倒ですが一度初期化してみるのが宜しいかと思います。
書込番号:16688031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん様
返答ありがとうございます☆
前機種のSHL21では再起動する事は、ありませんでした。アプリも同じ物しか入れてないので…
SDカードも有り得るのですか!?SDカードは海外モデルの東芝のを新しく使っているので、SDカードが悪さをしているかもしれないです。
SDカード外してSIMの入れ直しして様子みようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16688370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカード、SIMカードを抜き差し確認の際は、念のため汚れを確認するとともに(繊維質の残り難い)布等で拭いてみるのがいいかもしれません。
もし汚れが著しかった場合は、内部にも影響がありますので、数回の抜き差しと拭きを行わなければならない場合があります。
書込番号:16688537
0点

スピードアート様
返信ありがとうございます。今、帰宅したのでSIMカードとSDカードをメガネ拭きで拭いてみたいと思います。
これで改善してくれるといいのですが・・・・。
助言いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:16689390
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
通販等 色々探していますが、ナカナカ卓上ホルダ対応のは少ないですね…
先日、背面に金属用の穴が開いてるタイプの気に入った絵柄のカバーを見つけ購入しましたが、卓上ホルダの幅に合わず結局、そのカバーは外さなければ充電器に置けませんでした。
どこか種類豊富なカバー取り揃えているお店ないでしょうか…
書込番号:16688074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に限らず卓上ホルダー対応カバーの種類が元々少ないので、お店を回るというよりもピンポイントで対応製品を探して注文するのが効率的のような気がします。
一応こういうのが出てるようですが…自分のお気に入りデザインに巡り会うのは中々難しいかもしれませんネ^_^;
http://kakaku.com/bbs/J0000008430/SortID=16464412
書込番号:16688124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、通販でのお話しされてたんですね。失礼いたしました。
書込番号:16688137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、りゅぅちんサン
書き込み感謝です。
参考になります。
(^-^)
書込番号:16688158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

卓上対応はたくさんデザインがあり気に入っているのですが、スリムすぎて落としそうで、私はさらに上からキラキラのソフトカバーを無理矢理かぶせています。後ろにに穴をあけてもきっとホルダーにははまらないので、結果、USB直刺し充電です(。>д<)
書込番号:16688447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
近くに電源がない場所で充電する場合、いちいちUSB接続が面倒なので卓上ホルダにパソコンやポータブル充電器をUSBケーブルで繋いで使用しようと思いました。そこで卓上ホルダのみ購入しようと調べていたら、偶々シャープのHPに下記記載がありました。
≪卓上ホルダをご利用の際は、必ず指定のACアダプタ(別売)を接続してください。パソコンやポータブル充電器など、指定以外のものを卓上ホルダに接続すると故障の原因になりますので、接続しないでください。≫
メーカーが書いている注意事項なので故障の可能性があるとは思いますが、なぜ故障する可能性があるのか知りたいです。どなたかご教授願います。
1点

免責としたいメーカ事情とすれば、一番は形状的な物でしょう。
規格品とは言え、100均物まで容認したら、恐らく挿すコネクタによっては一発で損傷する様な物もありそうですから。
(ガイドや接点の寸法精度が悪いとか)
書込番号:16644443
2点

私も卓上ホルダーで充電していますが、
au指定のポータル充電器の充電は可能でした。
但し、au指定の卓上ホルダーからUSBケーブルからパソコンに繋いでの充電は電圧が低いみたいで、出来ませんでした。
USBケーブルとパソコンで繋いでは可能でした。
書込番号:16645046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん
コメントありがとうございます。
確かに100円均や中華製など規格品であっても精度が低くてコネクタ部が損傷する可能性がありますね。
もしくはauの売り上げになるようにしているのかもしれません。
ひごちゃんさん
コメントありがとうございます。
私もau指定のポータル充電器を接続してホルダーで充電しています。
試しにSONY製のポータブル電源をマイクロUSBで卓上ホルダーに繋げてSHL22を立ててみました。
・・・何の反応もありません。つまり充電ができませんでした。
故障云々以前に、卓上ホルダー内に何か基盤等が入っていて電圧が低いと反応しないようになっているようです。
いちいちUSBケーブルを挿すのが面倒だったのですが、ダメみたいでした。
故障って聞いてちょっと怖かったけど、質問する前に私が試して報告するべきでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:16647040
0点

私は車の中で市販のDCアダプタに卓上ホルダ繋げて使ってますが全く問題なく使えてますよ。
かなり快適です。
書込番号:16647350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PK31さん
コメントありがとうございます。
恐らくACアダプターやDCアダプターなどと比べてポータブル電源は電圧や電流が 低いのでしょう。
出力について、ACアダプターは1.8Aですが、私の使っているポータブル電源は0.5Aしかありません。USB接続では可能なのに卓上ホルダーではその差を感知するようですね。残念ながら理由はわかりません。
書込番号:16651560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう新型が出たようですが、それはそれとして。海外での充電の話です。海外での接続の経費が恐ろしいので、海外では、古いG3の携帯電話を使っております(2台持ち、というには情けない状態ですが、うっかり電話を使って日本に戻ったら X万円の請求が来た、という話を良く聞きますので。したがって、外国では電源OFFにしてあります。)。しかし、やはり出張が長くなりますと、帰る前には充電したいものです。前回ストックホルムで、USBケーブルでコンピューターから充電を始めたところ、勝手にスマホが立ち上がり、当然、ソフトのアップデートですとか、メールの受信などはじめられたので、あわてて接続を外し、強制終了しました。以前のスマホ(htc製)では、こんなことはなかったのですが。日本に戻っている間に同様にケーブルでの充電の実験をしましたところ、停止してあったのに、勝手にスイッチオンになりました。どうもそういう仕様のようです。なお、付属の電源のアダプターを使いますと、勝手に立ち上がることなく、静かに充電だけできます。充電だけできるUSBケーブルもあるようですが、明日からの出張には、電源アダプターを持っていくことにしました。コンピューターからでは電源アダプターからの充電は出来ないということなので、USB電源のアダプターまで持っていかなけらばならない。何とも不親切な設定ですね。ところで、SHL22自体については、メールソフトがわずらわしいほかは、大変気に入っております。特に電池の持ちが良いのは素晴らしいですね。
書込番号:16683525
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
なにかの機能で絶対電源が入ってほしくないときは、今まで電池パックを抜いてましたがこのスマホは取れますか?
またこの機種は、電源を切っていても勝手に電源が入ることはありますか?
二年無事故だった場合の、電池パック無料はどうやって付け替えるのですか?質問攻めすいません。
書込番号:16637509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種については、電池パックは外せないと思います。
電池交換もショップにて修理扱いでの対応と店員が言っていました。
書込番号:16638525
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
発売日からこの機種を使ってきて、
とても満足してます
ただ、バッテリー残量が少なくなると極端に
処理が重たくなります
特に15%を下回ったら酷くなるような.......
以前使っていた12sではそのようなことは無かったし最初はたまたまなのかと思い、
ネット環境や裏で起動してるアプリも注意して
消したりしたのですが、やはり重くなります
エコモード等は使用してません
充電すれば、また問題なくなるのですが、
出掛け先等ではとてもストレスです
皆さんも同じようになりますか?
またバッテリーを消費しないようにそのように
なるのなら、機能を解除したり出来るのでしょうか?
書込番号:16671946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通に考えると電池残量がトリガーとなってエコ系アプリが機能して、節電のために端末動作を制限してるのではないでしょうか。何かその辺のアプリにお心当たりはありませんか?
一応、本体のエコ技設定もオフにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16672369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エコは使用されてないですね。見逃してました。
失礼しました。
書込番号:16672376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo版のSH-06Eはそのような現象にはなってないです。
書込番号:16672477
2点

バッテリー残量に応じて、コア数とクロック数の制限が行われるようです。
これは強制エコモードで、現在のところ解除はできないみたいです。
shl22&クロック数で検索してみてください。
書込番号:16672789
6点

クロック数制限、AQUOSにはそういう機能があるんですね。
親切設計なのかもしれませんが強制でヤラれると…ちょっと抵抗ありますね。
せめて設定でオンオフを選択出来るといいのに。
書込番号:16672891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロック数制限は富士通にもありますね。
書込番号:16672919
3点

早々の返信、ありがとうございます
クロック数の制限でしたか.........
確かにそのおかげでバッテリーの持ちは良くなるんでしょうけど、仕事で急いで使ってるときなどは
かなり不便ですね!
ハードな使い方しなければ、20%〜でも半日とか
持ちますし。
本当、せめて設定でオンオフの切り替えぐらい
できたらいいのに.........
とりあえず自分のスマホの不具合とかじゃ
なくて安心しました。
皆さんありがとうございました
書込番号:16673201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームや動画視聴を長時間やってるならともかく、仕事でフル充電から1日使用で
バッテリー残量20%まで減らないと思うんですけどね、この機種で。
余裕持って毎日充電していればストレスなく使えるんじゃないかな。
しかしこの機種、やたらバッテリーが保つだけに充電のタイミングに悩むところはありますね。
書込番号:16674899
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
昨日この機種に変えたばかりなのですが、操作中にキーランプが消えてしまい点かなくなる事があります。スリープをかけて復帰させると再度点灯するのですが、このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
暗い場所での操作が不便で困っています。仕様ですか?
それとも初期不良なのでしょうか?
書込番号:16667682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今気づいたのですが、スリープ復帰後にも点かなくない事があります。
書込番号:16667694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に、サイドキー長押しのマナーモード切り替えもその症状と連動している様です。不点灯時はボリュームも最後まで下がらず、マナーモードにも出来ません。
書込番号:16667718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のためですが、何かインストールしたとか使用しているアプリが影響しているということはありませんかね?
たまたまにしても、特に積極的にそれを消灯させるアプリが何か無いかです。
書込番号:16667956
2点

いろいろ弄っている内に分かったのですが、
1:キーランプは電源ボタンでスリープ復帰すると点灯しますが、スワイプオンで復帰すると点灯しません。
2:マナーモード切り替え&音量調整はホームでは出来るが、ブラウザ起動中は不可。マナー解除中、ブラウザを使っていると、
音量調整(電話マーク)は最小一つ直前までしか下がらない。
以上のようですが、SHL22をお使いの皆様も同じ症状ですか?
同じだったら仕様と思い諦めます。もし自分の端末だけであれば、auショップに行こうと思いますので、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:16672539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.は自分もおなじです〜(通知バー押し下げでマナーに切り替えできますが)
1のキーランプはoffにしてるのか使っておらずよくわかりませんでした(^_^;)
書込番号:16673479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2は仕様のようです。
アプリで音量下げたいだけなのに、勝手にマナーモードにされたら…、ということでしょう。
書込番号:16674267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投で失礼します。
1も仕様のようです。ほとんど、swipe onで起こしているので、気付きませんでした。
キーランプは、今のところ、役にたっていないのが私の感想です。
書込番号:16674312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)