端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 1 | 2013年9月24日 06:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年9月23日 16:39 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年9月23日 15:25 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年9月20日 08:23 |
![]() |
18 | 11 | 2013年9月17日 10:52 |
![]() |
9 | 8 | 2013年9月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
先程、ムービーを再生するときに
項目が4つほど出てくるのですが
いつも1回の方を押してたのですが
誤って常時を押してしまい
変な再生の仕方になってしまい
再生の仕方を変更したいのですが
どなたか変更の仕方をお知りの方いませんか(´・ω・`)
よろしくお願いします(..)(..)
書込番号:16625940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「設定」→「アプリ」→「すべて(上部のタブ)」→常時を押してデフォルト設定したアプリを選択して「設定を消去」をタップして下さい。
また、アプリの「DefaultApp Reset」をインストールして、常時を押してデフォルト設定したアプリを解除する方法もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:16626062
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
AVIC-VH099G(2007年モデルのパイオニアのカーナビ)にND-BT1(Bluetoothユニット)を介して、ガラケー(auのw54T)とBluetoothで通話、データー通信(アドレス帳転送、スマートループ等)をしています。
SHL22への乗換を考えているのですが、どなたかこのカーナビへBluetoothで通話・データー通信をしている方はいらっしゃいますでしょうか。
パイオニア、auに聞いても分からないとのことで、SHL22への乗換を考え中です。
違う機種でパイオニアのカーナビに繋いでいる方の情報でも有り難いです。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

AVIC-ZH09CSにSHL22をBluetoothで通話、データー通信をしています。
とても快適につながっていますよ。
書込番号:16501444
0点

YunaPAPA1201さん
情報有り難うございました。
AVIC-VH099Gでも繋がる可能性が高いようですね。
御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
感謝です。
書込番号:16507005
0点

はじめまして
私も完全に同じ機種で、接続を試みておりますが、ハンズフリーはできるのですが、データ転送やネット接続ができません。
もし、できているのでしたら、どのように設定したのかお教えください。
書込番号:16623360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
データ通信の事について質問なのてすが、動画を見すぎて警告が表示されたのでグラフを高めに設定しましたが、正直どこまでグラフを上げていいのかわかりません。
皆さんはどこまでグラフを上げていますか?
グラフを高く上げすぎると、料金が高くなるとかあるのでしょうか?
書込番号:16614705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの仰っている内容とは、本体設定の【データ使用】のバーの事だと思いますが、
バー(ツマミ)を上げても料金が上がる事はありませんので、御安心下さい。
一応、LTEフラットの通信量の上限が7GBですので、その6GB前後に設定すればよろしいかと
思います。
また、これとは別に、通信量が6GB/7GB(テザリングオプションに加入している場合は7.5GB)を超えた場合は、
翌日にSMSでお知らせする事になってます。
こちらの「通信量到達のお知らせについて」をお読み下さい。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-flat/
書込番号:16614792
2点

LTEのデータ通信料が7GBを超えると通信速度が128KBに制限されますが
通信ができなくなるわけではありません。
私は5GBで警告にしていますが、そんなに使ったことはありませんね。
(警告の初期値が低すぎますよね。確か2.5GB?)
一か月で7GBまでなら問題ないですよ。
7GBを超えると速度が128KBになるので動画の視聴はかなり厳しいと思
います。
書込番号:16614793
2点

ありがとうございますm(__)m
動画を見るとあっという間にグラフが高くなるのでどうしようかと悩んでいましたが、とりあえず5GBで設定しようかと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:16614805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪までも警告を出す設定なので、上に設定しても料金は加算されません!
私の場合6.5Gに設定して、その後は節約するやり方ですが、Wi-Fiも兼用していますので越える事もありません。
書込番号:16623115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
画面ロック時の、時間や天気がでるところの色が最初黒で、いろいろあたってたら青になってます(;o;)
黒にもどしたいのですが、どーやったら変えることができますか?!
わかるかた教えてください(T_T)
書込番号:16588423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その画面(ウェルカムシート)で、カギのマークを一回タップすれば、上方向に出てくるメニューにウェルカムシート設定がありますよ。
書込番号:16609397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
嫁が先日、ガラケーから機種変をしたのですが
私が使っているhtcjよりもスクロール時の、滑らかさが悪い様に感じます。
htcjの場合、設定項目の開発者向けオプションより、
詳細設定のGPUレタリングを使用するに、チェック
を入れることで、かなり改善されたのですが
この機種でも、そういった設定方法が出来るのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスの程よろしくお願い致します。
書込番号:16595404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションを表示するには、「設定」→「端末情報」で「ビルド番号」を連打する必要があります。
「GPUレンダリングを使用する」にチェックを入れても、スクロールが滑らかになるかは分かりません。
書込番号:16595491
4点

お探しの機能は「開発者向けオプション」の中にあるのですが
なぜか隠されています。
私も最初戸惑いましたが、
この項目を復活させる法は、
設定→端末情報へ移動し、ビルド番号を連続タップします。
連打していると、
「これでデベロッパーになりました!」と表示され、
「開発者向けオプション」が復活しているはずです。
書込番号:16595500
3点

そうなんですね。
皆さん有難うございます。
私も一度試してみます。
書込番号:16595564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7回以上タップして下さい
開発者向けオプションの非表示は謝って設定してしまう人がいるので非表示になったと思います
書込番号:16595609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸ですが
レンタリングを常にオンにすると起こる弊害が有ることを十分に理解されていますか?
理解されていないのなら変更すべきでは無いです
書込番号:16595621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えぬてくさん
いいんじゃないですか〜
早いもん勝ちってわけないし、、。
むしろ、
ホントに?と疑いが確信になるし^^
でも、こんな設定ってあるんですね@。@
書込番号:16595639
0点

えぬてくさん
かぶることは、ちょっとした時間の差でよくあることですので、お気遣いなく。
書込番号:16595732
1点

開発者オプションは、文字通り、この機種をテスト機にして、アプリ開発するためのものです。
なので、スマホの状態をUSBに送信したり、画面を消さないようにしたり、グラフィック・プロセッサを強制的に使用するなど、電池消費を無視して、ハードを酷使する設定が盛りだくさんです。
なので、通常の使用時は切っておいた方がよいと思います。
書込番号:16597968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者向けオプションはAndroid4.2からは非表示になったようです、この端末だけでなく他の4.2端末でも非表示になってると思います。
私も@マークちょこさんの意見に賛成です、非表示になったのは表示しておいて、ユーザーが色々触る内に弊害が生じたりするから非表示になったと個人的に解釈しています。
書込番号:16598048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUが計算処理に対してGPUは画像処理能力に優れているのでCPUを支援する形で開発が開始されたものです、GPUでレンダリングさせるとCPUの負担を軽減出来るのかもしれません、パソコンなどでは大きな変化が見られるかもしれませんが、急速に発展しているスマートフォンにとっては発展途上のものかもしれませんね。
解釈が間違っていたら申し訳ないです。
書込番号:16598120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au

SHL22などAndroidLTEスマホは既に800Mhzです。
ただ、AndroidLTEスマホにはiPhone 5Sに対応していない1.5Ghz波も対応していますが、やはり800Mhzのほうが安定性は高いです。ただ速度は遅いそうですが、私が住んでいる岡山は場所によって日曜日の夕方でも下り34Mbpsも出すようなところがあります。
書込番号:16576837
1点

そうなんですか、無知ですいませんでした。
友人に機種変するのもう少し待ったらって言ってしまったので明日訂正します。
もうすでにプラチナバントを使ってたなんて、ありがとうございました!
書込番号:16576878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの場合は2.1GHZと800MHzですが本機の場合更に1.5GHzにも対応しています
電波的にはandroid機の方がLTEのメリットを受けれると思います
書込番号:16577126
2点


@ちょこさんのおっしゃる通り、iPhone5s、5cに対応している800MHz帯、2100MHz帯に加えて1500MHz帯がauのAndroid端末では使えるのでAndroid機のほうがメリットは大きいですね。
ちなみにauのエリア展開は800MHz帯、1500MHz帯、2100MHz帯が展開されていて、800MHz帯と2100MHz帯をメインバンドとして使っています。
このAndroid機のみで使える1500MHz帯は800MHz帯の混んでいるところや、電波の穴などに構築しているサブバンドという位置づけとなります。(特に大都市などで構築されているようです。)
簡単にauのLTEについて説明した記事を書きましたので、よかったら読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32407772.html
書込番号:16577231
3点

次期SHL23の情報出てきましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/auaquos-shl231.html
スナップドラゴン800搭載でベンチマーク一位は素晴らしいです!
シャープって意外に開発力ある???
そしてauの次期LTE150Mbpsの高速サービスも対応するかも?みたいな記事になってますね。
買ったばかりだけど情報だけで涎が垂れてしまう・・・汗
書込番号:16588271
3点

FHDということもあり、とりあえず一段落という仕様ではないかと思います。
書込番号:16592244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)