端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年7月5日 00:35 |
![]() |
11 | 8 | 2013年7月4日 10:00 |
![]() |
6 | 6 | 2013年7月4日 04:39 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月24日 17:28 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月22日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年6月16日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
現在IS03を使用しており、もう電池の持ちが1日持たなくて
限界です。いざという時に電池が切れてしまい、緊急時の連絡なども
ままならないのでひやひやします・・
もう2年以上たっているのでいい加減変えたいと思っています。
スマホ利用はIS03が初めてで、今回2台目のスマホになります。
重視するのは・・・
電池の持ち
カバーやアクセサリーの豊富さ(iphoneの豊富さまでは無理だと思いますが
可愛いものが多いとうれしいのです・・)
です。アプリもよく使います。動画や音楽もたまに利用します。
画像を良く見ます。全体的にはネットサーフィンが中心です。
今夏のモデル4機種出ていますが、電池の持ちはこちらが一番いいのかな
と思うのですが・・・やはりSHL22がベストでしょうか。
1点


>>今夏のモデル4機種出ていますが、電池の持ちはこちらが一番いいのかな
と思うのですが・・・やはりSHL22がベストでしょうか。
そうですね。
auの夏モデルの中でも一番容量が多いですし、HD止まりでIGZO液晶と多分夏モデルの中で一番持つのではないでしょうか。
IS03とは比較にならないくらい持つと思いますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28403079.html
アクセサリーはやはり少なめでしょうね。
AndroidはXperiaやGALAXY以外はそんなにアクセサリーが多くないのが現状です。
書込番号:16328810
1点

バッテリーの持たせ方等はよくなりましたね
大画面化とバッテリーはいつまでも続く問題かな
アクセサリーはアイフォンのように2年は大きさ変わらないとかないと
なかなか品揃えは難しいですね
もう少しで大きさもほぼ落ち着くように思いますが
書込番号:16329817
0点

IS03からの機種変更なら、どのスマホも性能面だけで云えば、IS03より大幅に上回るのでハズレを引かない限り、満足するでしょう。
問題は、今のスマートフォンは、最新機はLTEでの契約しか選択肢がなく、3G契約は型落ちの機種でないとできない状態です。LTE専用のプランは、無料通話分がないため(auに限らずどのキャリアも)、他キャリアの通話が多ければ多いほど、金が掛かります。
LineやSkypeを利用し通話代を節約(通信プランはほぼフラット前提)、周りがau使用者が少なければ、いっそのこと多数のキャリアの方へ移行するなどの工夫が必要になると思います。
書込番号:16330507
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
現在、京セラ製DIGNO/ISW11Kを使用していますが、4GLTE機種への機種変更を検討しています。
同じ京セラ製DIGNO S/KYL21が候補でしたが、故障時の対応に問題があるようで、SHL21またはその後継機SHL22も候補となりました。店頭のデモ機を弄ってみましたが、スクロールの滑らかさで、KYL21よりもSHL21のほうがより滑らかでした。
SHL21とSHL22を比較すると、
@OS:Android4.0/Android4.2
ACPU:デュアルコア/クアッドコア
BRAM:1GB/2GB
Cバッテリー容量:2040mAh/3080mAh
です。
当然、後継機種のほうが高スペックなのですけど、購入価格の面ではSHL21が有利です。
バッテリー容量は多いほうが良いのでしょうが、急速充電時の過熱が心配です。
良く分からないのはAndroidのバージョンの違いで、4.0と4.2では何が違うのでしょうか?
1点

この二つですと、やはりクアッドコアのSHL22の方がよいかと思います。
やはり2年程度使っていくものなので、少しでも性能がよいものがよいでしょう。
価格がちょっと張っても、SHL22の方がよいかと思います。
充電の熱ですが、そこまで発生しないでしょう。
急速充電ではなく通常充電であればあまり発熱はしないかと思います。
電池持ちを決める大きな要因となるので大きい方が持ちはいいです。
しかし、どちらの機種もバッテリーの交換ができないので少々注意ですね。
Androidのバージョンの違いですが、4.0よりも4.2の方がいいのは当たり前です。
まあ詳しい方からの回答に任せます。
あとISW11KはWiMAXを使えたので、容量制限なく使えたと思いますが4GLTEの機種では容量による制限があります。
そのことをよく知ってから契約してくださいね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
書込番号:16213651
1点

私もSHL22に機種変更予定です。
Android OSのバージョンによる違いは所々御座います。
4.1→4.2では所有タブレット nexus7では電池の持ちが更に良くなりました。
(4.1時=約8時間 → 4.2up後=約10時間)
デュアルコアとクアッドコアで速度には通常使用だとあまり体感に違いは無いかも。
ゲームとか重い処理をさせると違いが出ます。しかし、重い処理を多くさせると
電池の減りは激しくなるので、主な利点としては クアッドコアだから実現出来る
アナザービュー(テレビやYouTubeをみながら他の事をする)という
『ながら〜機能』利用時にも快適 という点で考えて良いと思います。
3のRAMは容量が大きい方が重いアプリでも快適です。
4のバッテリーも美味しい事だと思います。スマホは使えば使う程バッテリーを消費しますし、
容量が大きい方がポータブルバッテリーを一緒に持ち歩く…なんて面倒を伴わないので、
良いと思います。
また、SHL22はauで初めて 【 IGZO液晶 】を搭載したモデルとなります。
液晶が省エネになって、更にバッテリーも容量アップなので、1日丸々追加充電不要で
かなり使い込めると思います。
後は、AMD大好きさんと同じ意見ですが、
テザリングの利用がある場合は、WiMAXの方が容量による速度制限がかからないので有利ですよね。
それとご存知と思いますが3G + WiMAXのモデルであれば料金プランで【無料通話分】が得られましたが、
LTEの場合はau同士が通話無料になる代わりに他キャリアや固定電話への通話が即従量料金となります。
私は割り切ってLTEに乗り換えを考えている方ですが、
機種はお好みでお選びになって良いのでは?(^^;)
私なら SHL22 を選びます。 というか、機種変更予定(確定)です。
書込番号:16214942
2点

予算に問題が無いのであれば少しでもいいモノを、そうでないなら安い方を買えばいいと思いますよ。
どちらを買ってもしばらくは過不足無いでしょうし、2年後にはゴミ同然です。
android=OSのバージョンの新旧のメリットデメリットは、一般的なOSのそれとほぼ変わりません。
当初は主流のモノの方が安定性や対応ソフトの面で無難でしょうが、いずれは新しいモノにシフトして行くので将来的には最新バージョンの方が有利です。
書込番号:16214966
1点

早速のご回答ありがとうございます!
バッテリーの件は、容量アップに伴って急速充電対応となるようですが、
急速充電時の過熱が気がかりです。
みなさんの意見を参考にして、SHL22への機種変更としたいところですが、
実質負担額500円/月以下に値落ちしたらSHL21に替えちゃうかも。
結果はあらてめて投稿します。
書込番号:16217716
0点

僕はSHL21ユーザーですが、あまり動作が遅いと思ったことはありません。
あまりゲームなどをしないので十分なのかと思っています。
質問者様が主にどのようなことに使用されるのでしょうか?
あまりゲームをされないのでしたらSHL21でも十分だと思いますが、重たいゲームなどをされる場合はSHL22の方がいいと思います。
ほかの方も言っておられるように2年後にはよりいいものが出ていると思いますので、予算に余裕があるのであればSHL22を購入するのがいいと思います。
書込番号:16233921
1点

Win-CE、IS04、HTCj、KYL21と流れて来た者です。
昨今のスマホは付加価値だけの差で、基本性能に大差なく思います。
二年使うのであれば最新機種を、半年・一年で機種変えなら安価な
方を選ぶのも手ですかね?自分は1年毎で機種変更しますから、常に
半年で発売当初の半値以下なる1モデル前を買います。
まぁ、ヘビーユーザーやOSバージョン、最新機種至上主義で無け
れば1モデル前もお買い得かと?
書込番号:16251503
2点

色々なご意見を参考にさせて頂き、結局、7月3日にSHL21に機種変更しました。
そもそもの機種変更の動機が3G→LTEを望んでいたことでしたので、費用の安いほうを選択。
SHL21でのLTEライフについては、SHL21のページでクチコミしていきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16326903
2点

良かったですね。自分もスマホ過渡期は最新機種を追っていましたが、
昨今はweb、メール主体でLTEなら1モデル前のどの機種も十分
高性能で、白ロム店やオークションなら価格も発売当初の1/3程度で
入手可能なケースもありますし。最近は赤ロム問題がありますので、
もしそのような所で入手されるならネットワーク利用判定結果に注意
して製造番号確認は必須な上、赤ロム保証や返金が利く相手から購入
されて方が良いですよ。ご参考までに。
書込番号:16327460
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/shl22/
連続通話時間
約1,250分
連続待受時間
4G LTEエリア:約590時間
3Gエリア:約680時間
充電時間 約200分
なんていうか数値が、数字が凄いですね。
3日間充電無しで使えるのが僕の理想なんですが、果たして叶うでしょうか。
書込番号:16295662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のデータと同じで、実際の使用ならそれほどは持たないと思います。それでも、今までのスマホよりは持つものと期待ですね!
書込番号:16297188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトでの数値はあくまでも参考になるだけ。
実際にバッテリーを使うときは、半分くらいか3分の2で考えた方が良いでしょう。
3日間も充電要らないのは、ヘビーユーザーだったら有り得ない数値だと思います。
それでも、現在の機種では多分一番バッテリーが持つ機種だと思います。
私もこれに変えたいけど、冬モデルはもっと強力なcpuなど出るし。
ちょっとほかの方のレビュー見てから決めたいですね〜
書込番号:16297320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか…
しぬほど残念ですね…
まあスペックを見ると
チューニングが普通以上の出来ならば、この機種が一番電池持ちいいのは明らかですからね。2日は持って欲しいな!
書込番号:16298199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はヘビーユーザーではないので、もしかしたら3日持つかもしれませんけどねー。
まあとりあえず現時点では不明瞭な部分が多すぎますね。
僕も購入した方のレビュー見てから判断するとします。
因みにもしこれがダメだったら、J ONEにしようかと考えてます。
書込番号:16298220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「3日間使用可能です。」
の文言が無くなってますね…。
前までは確かにあったのに
書込番号:16326016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの方で先に販売された機種で批判受けたためかと思われますね。
実際電池持ちは明るさ押さえてブラウジングのみなら真価を発揮できますが、ゲームや動画は従来の機種と相変わらずです。しかし逆に電池消費させるが
彩度強めにしての動画やゲームはHDとは思えない美しさなので万能機といった立ち位置しょうね。AQUOSパッドで経験した白飛びとタッチパネル感度がゆるせればいい機種です。
書込番号:16326901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
グローバルパスポートについて詳しい方がいたら教えて下さい。
この機種は、グローバルパスポート GSM/GPRS/UMTS に対応しているそうですが、1こ前のSHL21では CDMA/GSM/UMTS に対応となっていました。
CDMAが消えてGPRSが追加されていますが、これは使用できる地域がSHL21と比べて増えたのでしょうか? 減ったのでしょうか?
1点

GPRSはGSMの延長なので、使えるエリアが広いというわけではありません。
GSM/EDGE/GPRS、CDMA、UMTSこれらを分けて考える必要があります
GSMは低速な2G回線です
KDDIの公式サイトによれば、SHL21がローミングで使えるのはGSM/CDMA/UMTSとなっています
書込番号:16270740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
つまり、使用できるエリアは減っているという理解で良いのですよね。
ちなみに、今日auのホームページを見たらSHL22のページが出来ていたので確認しましたが、グローバルパスポートはGSM / UMTSのみになっていました。
書込番号:16290903
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
初めての質問です。
宜しくお願いします。
シャープのIS17SHを使ってますが、バッテリー持ちと他の問題で、機種変更を検討しています。
一つ気になるところは、LED通知ランプが付いてるかどうか?(ソニーのXperiaには付いてるみたいですね〜)
IS17SHはメモリー液晶があって、着信通知などすぐ分かって便利です。
この機種に通知ランプがあれば、とても助かりますが。
書込番号:16243151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前なので、詳細は出ていません。
LEDの通知ランプは、あると思いますよ。
液晶のバックライトが、切れた時点で、LEDがないと、メールなどの着信がわかりませんから。
書込番号:16243272
1点

6月中旬頃からKDDIデザイニングスタジオ,au NAGOYA,au OSAKAで実機を展示する予定なので
お近くに住まいなら行かれたら如何でしょうか?
また その頃には報告スレも立つと思います
書込番号:16243327
0点

発売前のモデルを 質問したって誰もわかりませんよ。
書込番号:16248527
0点


発売前で変な質問して失礼しました。
今度時間を作って、実機を見に行きます。
気になる発見とかあったら、またご報告したいと思います。
皆さんいろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
書込番号:16259508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)